答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

Internet Explorer 8 ベータ

製品名:Download サービス/Internet Explorer

現象:できない/ソフトの(アン)インストール

Internet Explorer 8 ベータ をインストールしたところアドオンを無効にした状態で実行中ですと表示が出てしまいますがどうしたらよいのでしょうか?
動画も見れなくなってアクロバットリーダーをインストールしようとしてもできません。
アンインストールしようとしましたが説明を読んでも手順がどうもわかりません。
よろしくご指導ください。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008284712
  • 投稿日時:2008/12/15 23:14

こっちだけ。
> アンインストールしようとしましたが説明を読んでも手順がどうもわかりません。
とりあえず、OSがなんかぐらいは書いた方がいいと思う。
WindowsXPとVistaではやり方に微妙に違いがあるから。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008284715
  • 投稿日時:2008/12/15 23:17

なるほど。
XP です。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008284718
  • 投稿日時:2008/12/15 23:22

  先ずβ版の意味をよく理解しなければいけません。製品になる前のテスト版なので不具合発生の可能性もあるのです。説明を読んでも・・・では困ったものです。

  次のサポートサイトに「[スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。[プログラムの追加と削除] をクリックします。一覧を下方向にスクロールして、現在使用しているバージョンの Internet Explorer 8 をクリックし、[変更と削除] をクリックしてアンインストールします。 」とでていて特段難しいことはないはずです。

  http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/support.mspx

  *同サイト下にフリーダイアルによる無償サポートまで用意されているので利用もよいでしょう。その際は、β版ユーザーの務めとして不具合の報告もしてください。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008284727
  • 投稿日時:2008/12/15 23:38

無事アンインストールできたと思われます。
本当にありがとうございました。
セキュリティーのソフトを入れたときに最新版にしろと出たので安易にインストールしてしまいました・・・・
親切な説明ありがとうございました!

  •  

回答6 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008284846
  • 投稿日時:2008/12/16 10:12

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%89%88マイクロソフト以外のサイトへ移動する
ベータ版一般に関する記事で、Microsoftのソフトについてはこのとおりのものです(いわゆる人柱版)。
Xp用のIE7正規版がでて、問題とその対応策がまとまるまで一年近くかかったことを考えると、IE8の正規版が出ても少し待ったほうが無難でしょう。
最新の正規版で、Firefox3なんかお勧めです、最初に拡張機能のアドオンを幾つかいれてやらないと使いづらいし、IEのみ推奨のサイトなどありますが、IE7より速いし(素のままだと立ち上がりは遅いです)、タブ機能も優れています、そしてIE7と併用できます。
ベータ版といっても、googleのものは異なるようです。
Google Chromeはまだ試していませんが、なかなか好評のようです。
IE7はMicrosoftの最新の正規版ですので念のため。

  •  

回答16 (この回答は削除された回答13に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285264
  • 投稿日時:2008/12/16 20:04

回答4で最新のブラウザを使用したいと取れる内容があったからです。
ですから自分が使っているFirefox3とIE7(vista版)の併用を勧めました。
あなたに説明する気にはなりませんね。
Google Chromeは評判がよかったからです。

  •  

回答24 (この回答は回答16に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285639
  • 投稿日時:2008/12/17 12:13

質問者様、閲覧者様

既にアンインストールにて解決している質問ですので大丈夫とは思いますが念のため注意喚起しておきます。

>ですから自分が使っているFirefox3とIE7(vista版)の併用を勧めました。
>あなたに説明する気にはなりませんね。

併用を勧めておきながらその方法は説明できない(する気がない)そうなので、
もし併用について考えられている方はご注意ください。

  •  

回答25 (この回答は回答24に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285662
  • 投稿日時:2008/12/17 13:05

  私からも、質問の方、閲覧の方へ。

  回答24で指摘されているように、本来このスレッドは解決済みです(質問の方には解決済みとするよう既に要請しています)。
  時系列を見れば明白で、私の回答3の後回答4(12月15日23:38)で「アンインストールできたと思われます」と書込みがありこの時点で解決処理がされるのが普通。
  それがされなかったところへ、翌日16日10:12になって豪屋フアンなる人物が余計な回答を付けたことが問題の発端。
  フアン=不安では困りますがその後の顛末は皆様の書込みどおりです。

  さて、IE8β2は正にβ、その認識はしなければなりませんが、既に書き込んだようにこのサイト、MSでのフリーダイアルによるサポートがあり、容易に解決も可能なことが多いのです。さらに、不安なら容易にアンインストールができるので、誰かの宣伝のFirefox3や自身試してもいないGoogle Chromeを導入する必要はありません。
  さらに、豪屋フアンなる人物は「Googleの方針なのですが、まあ出来上がりはMicrosoftの正規版以上かもしれないので、同列には語れませんし・・・」とまで書き込んでいます。この根拠も明確に示さねばなりません。

  以上

  •  

回答15 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285242
  • 投稿日時:2008/12/16 19:22

素朴な疑問なんだけど、β版の話題に「正式版が出ているGoogle Chrome」を持ち出すのはなぜですか?

  •  

回答17 (この回答は回答15に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285267
  • 投稿日時:2008/12/16 20:09

Googleのは、Chrome Map Earth 全部ベータです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Chromeマイクロソフト以外のサイトへ移動する
Googleの方針なのですが、まあ出来上がりはMicrosoftの正規版以上かもしれないので、同列には語れませんし、そう回答したつもりですが。

  •  

回答19 (この回答は回答17に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285308
  • 投稿日時:2008/12/16 21:39

だから、既に書いた通り、正式版がでてるのに、なんでβ版なんて「言いがかり」を書くんですか?
それに、なんで「GoogleのページじゃなくWikipediaを紹介する」んですか?

「窓の杜 - 【NEWS】Google製Webブラウザー「Google Chrome」の正式版が公開」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/12/googlechrome_final.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

他人に紹介するんですから、少なくとも「紹介した時点での最新情報」を書くのはある程度紹介者の責務でしょう。まさか紹介したものを全く検証してない、というか見てもいないんじゃないでしょうね?

  •  

回答20 (この回答は回答19に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285312
  • 投稿日時:2008/12/16 21:49

妙なツッコミを受ける前に蛇足を書いておきますと……

「Google Chrome - ブラウザのダウンロード」
http://www.google.com/chrome/?hl=ja&utm_source=ja-wh&brand=CHMVマイクロソフト以外のサイトへ移動する

β版のころには付いていた「Google ChromeロゴのBETAの文字」は今は付いてません。
「Picasa」や「デスクトップ検索」同様、正式版に移行したという事です。

  •  

回答22 (この回答は回答17に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285314
  • 投稿日時:2008/12/16 22:02

といか……
提示されたWikipediaにも「12/12に正式バージョンが出た」って書いて有るじゃない。

> 2008年12月12日
> バージョン番号v1.0.154.36、初の正式バージョン。

これがβ版だってのの根拠な訳?
「全部ベータ」って言いがかりの根拠は??

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008284730
  • 投稿日時:2008/12/15 23:44

コメントできるほどではないのですが、私の経験的に・・・
私も8ベータ入れまして・・何がどうと言うより・・色々不具合がでました。
こちらで相談しまして、7に戻しました。
今は普通になっています。ぜんぜんどうしたらいいのかっという答えにはなっていませんが
8ベータは試作品らしい?ので、私はアンインストールして、7を新たにインストールする
事で解決しました。
参考程度に・・・・

  •  

回答7 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008284862
  • 投稿日時:2008/12/16 10:37

  アンインストールができたようでなによりです。
  ところで、何やら不安をあるような書込みが現れているので早く解決処理を行ってください。
  既に多くの方が試していて問題ない人はことさら個々に報告などしないものです。
  私も快適にIE8β2を使用していて、使い勝ってもよく早く正式版になればと思っています。

  *既にあきらめアンインストールされましたが、そちらの不具合もMSに相談で解決の可能性もあります。

  •  

回答9 (この回答は削除された回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285013
  • 投稿日時:2008/12/16 14:43

  まあヘルプを見たり、せっかくMSがフリーダイアルの相談窓口(このサイトも含めて)まで用意しているのですからそれを利用で解決できることが多いので、導入してみるのも一方でしょう。
 
  聞かれてもいない外のブラウザを奨めることもないし、ましてやGoogleに関して伝聞に基づく不確実のことを書き込むことこそ慎むべきです。
  それよりあなたの書込みぶら下がったわけではなく過剰反応では?

  •  

回答10 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285018
  • 投稿日時:2008/12/16 14:49

訂正

正 一法でしょう      書込みにぶら下がった  
誤 一方でしょう      書込みぶら下がった

  •  

回答21 (この回答は削除された回答18に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285313
  • 投稿日時:2008/12/16 21:57

 質問者は既にアンインストールできていて、その後に無用の回答を付けたのはあなたでしょう。
  不具合にしろこうしたサイト、MSでの電話による窓口まであって、容易に解決できる案件もある。私自身の問題を電話で解決とどこに書きましたか?憶測による書込みは不要に願いたい。
  さらもう一度いうが関係ないブラウザを持ち出したり、既に指摘されたGoogleに関して伝聞に基づく不確実のことを書き込んだり、人柱などという不適切な表現も慎まなければならない。
  さらに、IE8β2は人柱で、「ベータ版といっても、googleのものは異なるようです。」は何が根拠なのか示してもらいたいもの。
  人の回答にぶら下がらないでもらいたい。

  •  

回答11 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285019
  • 投稿日時:2008/12/16 14:49

ベ−タ版とは、マイクロソフト側が動作試験中のプログラムだから安易に
入れるのは、避けた方が良いと思います。
おかしいと思ったら、exploerを6に下げて、使えるか様子を見ていただければ
と思います。

  •  

回答12 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285025
  • 投稿日時:2008/12/16 14:55

  外の回答で再三いわれていることを今更書き込む真意は?さらに、質問者は既にアンインストール。加えてなぜIE6にまで戻すのですか?
  xploerは誤り。正式にはInternet Explorer、正しく認識してください。

  •  

回答14 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008285063
  • 投稿日時:2008/12/16 15:35

/11 山野陽二氏
私のIEは7だったり8βだったりしますが、explorer.exeのバージョンは6.00.2900.3156 です。
これは6なのでしょうか。6ではないのでしたら、どうやったら
>exploerを6に下げて
ということが出来るのでしょうか。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 551 件

回答総数 424 件

登録者数 30 人

利用登録ユーザ 1695 人

ゲスト 101083 人

ページビュー 186835

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク