東京メトロ南北線発煙事故 原因が乗務員のたばこの不始末と判明
15日夕方、東京メトロ南北線で4万1,000人に影響が出た発煙事故で、原因は、乗務員のたばこの不始末だったことが明らかになった。
東京メトロは「お客さまに大変なご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした」と謝罪した。
15日午後6時すぎ、南北線の白金高輪駅の折り返しポイント付近で発煙事故があったが、原因は、乗務員がトンネル内で捨てたたばこの消し忘れだったことがわかった。
現場には、大量の吸い殻が見つかっており、運転士らが折り返しポイント付近で、たばこを吸っては投げ捨てていたとみられている。
15日の発煙事故では、乗客らが一時避難したほか、およそ1時間半にわたり、運転が見合わされ、4万1,000人に影響が出た。
東京メトロと東京都交通局では、たばこを吸っていた乗務員を調べ、厳正に処分する方針。
(12/16 13:37)