(cache) 産科の無過失補償「周知不足」 NPOがアンケート - 47NEWS(よんななニュース)
  47NEWS >  共同ニュース  > 記事詳細
  【PR情報】
  •  ニュース詳細     
  • 産科の無過失補償「周知不足」  NPOがアンケート

     来年1月から始まる産科の無過失補償制度について、助産師らでつくる特定非営利活動法人(NPO法人)お産サポートJAPAN(東京)は16日、妊婦や母親187人へのアンケート結果を公表。約半数が「出産一時金が3万円増額されることを知らない」と答えたとして、制度の周知不足を指摘した。

     産科の無過失補償は、脳性まひの赤ちゃんが生まれた場合、医師の過失の有無にかかわらず患者側に補償金が支払われる制度。保険料は医療機関が支払うが、それに伴う分娩費用の値上げは、出産育児一時金の3万円増額で対応される。

     アンケートは11月1日から12月15日まで、NPOメンバーの助産師がいる東京、大阪、神奈川、滋賀、兵庫の5都府県で実施。23歳から41歳の妊婦や母親187人が回答した。

     3万円増額を知っていたのは98人(52%)で、知らなかったとの回答も89人(48%)に上った。脳性まひの赤ちゃんだけが補償の対象になるのを知っていたのは68人(36%)。知らなかったのもほぼ同じ69人(37%)で、未回答は50人(27%)だった。

      【共同通信】

    ソーシャルブックマークへ投稿: ソーシャルブックマークとは
    ロード中 関連記事を取得中...