プロフィール

Author:grande
4代目 Grande's Journalです。
IR+内部統制を主軸にしつつ、少しは会計士らしいことも書くかもしれません。(書かないかもしれません)


<使用上の注意>
当ブログは、有価証券の価格について、断定的判断を提供するものではなく、売買の勧誘を目的とするものでもありません。実際の投資意思決定につきましては、各自が自己責任で行われますようお願いいたします。

<お知らせ>
当サイトと関係に乏しいコメント、トラックバックにつきましては、管理者の判断により削除させていただきます。
メールやWebclapなどでの連絡もお待ちしてます。


フィードメーター - Grande's Journal

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

最近の記事

QRコード

QRコード

オススメ書籍

ご訪問いただきました皆様へありがとうございます


世界的な大荒れ相場の中、斃れゆく会社も増えてまいりました。
気になる適時開示を勝手気ままに取り上げるブログではございますが、投資家向けのリスク情報として少しでも役に立つようであれば幸いです。
定期的に前触れなく更新途絶があったりしますが、多分中の人は生きておりますのでご心配なく。

過去のエントリーをまとめてチェックしたい場合には、左にございます「ブログ内検索」にキーワードを入れていただければ便利です。
また、RSSリーダーをお使いの皆様へ向けてですが、「read more」部分が表示されていないケースもありますのでご注意ください。
トラックバック・コメント・拍手コメント、なんでも歓迎でございますので、お気軽にどうぞ。
DATE: CATEGORY:デイリーピックアップ
ゼンテック・テクノロジー・ジャパン<4296>

2008/3/12
「子会社の異動(設立)に関するお知らせ」
「子会社の異動(取得)に関するお知らせ」

「バイ・デザイン・マーケティング株式会社」
という会社を設立するとのこと。
名前はバイ・デザインですが、出資は100%ゼンテック。
「デジタル水源理論」という言葉、いただきました〜

「株式会社サクセス」
という会社については取得する模様。
54.9%の支配を予定しているとのことで、
子会社化の理由のところにはなんか書いてます。
30億程度の売上のある会社ですから、
そこそこしっかりした会社の取得ですよね。

株価のほうは下限行使価格を割っております。
この会社の事情を考えますと。。。
あまり望ましい状況ではないですね。


2月22日に社長が大量保有を出してから、
UBSのほうが動いていないんですよね。。。
株価水準を考えますと不思議です。

リファイナンスの可能性やら、
業績修正の可能性やら、
いろいろ考えられるところですよね。
Comment

うっちーさん

再度のコメントありがとうございます。
yurakuさんのところではいつもお名前拝見しておりますので、特に初めてという感覚もなくて。。。
yurakuさんのところはコメントを拝見するだけでも勉強になります。(原文ももちろんですが)

4296については、そろそろ決算が見えてくる時期ですので、今回の決算の方針次第なんでしょう。
現在のブリッジローン+MSSOのファイナンスを、どうしていくのやら。
今のままであれば、株価的にもリファイナンス必死なんでしょうけど。
(売掛金を回収して、ローン返済するという大技もアリですが)

ここの会社って、株券印刷業化しているとは思っているのですが、困ったことに一部ですけど実業もあるんですよね。
それが分かり難くしている原因だと思うんですけど、結局は虚業に引っ張られていくというのが、よくあるパターンなんでしょうね。

Grandeさん

レスどーもです。
yurakuさんのところから来ております。
今回のゼンテックのファイナンスは期限が半年なので
あと3ヶ月もすれば、次の金策開始ですからね。
次はどれだけ条件が悪化することになるやら。

WIMAXの与太話はおいといて現実の売上損益は
一応、DTV関連がメインですからねここ。
日立やパイオニアですら大赤字なんですから
さっさと撤退した方がいいんじゃないの?と思っちゃいます

既に株券印刷が本業なのかな・・

うっちーさん

こんばんは。コメントどうもありがとうございます。
2/19の報告以来UBSが動いていないのですが、もう回収済という理解でいいんでしょうかね?
確保すべき利益は達成済という表現のほうがいいのかな?

下限をこんなに早く突き破るとは思いませんでした。
もう少し根性あるかなと思っていたのですが、自重(じゃぶじゃぶ流動株)に耐え切れなくなってきたという表現がぴったり。

バイデザインについては。。。
インドと同じレベルで見ておりますので、なんともはや。

コメントさせて頂きます

UBSは必要額は稼いだ&ゼンテックはコベナンツは回避できた、なので両者静観なのでは?
もう、下限の113千円を突き抜けてますしね
にしても販売会社の人件費等を上回る販売なんてできるのでしょうか?バイデザイン・・
メーカーにとって日本のDTV市場は世界一採算が厳しいそうですが・・

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする



copyright © Grande's Journal all rights reserved.
内職☆在宅ワークの最強は?アフィリエイト!. 初心者だってカッコ良いホームページ作るぅ!
[PR] 英会話 生命保険 アルバイトFC2ブログ 通販Powered by FC2ブログ