もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

バイデザイン液晶の不良について

1 :おやじ:2006/06/11(日) 10:59:45 ID:F4dQJA/R0
42インチおよび47インチ液晶テレビのパノラマモードの時に
バックが比較的明るくしかも動きのある画像のときに、画像が
上下でずれる 何度交換しても同じものが来る
当初は向こう同じ現象が確認出来なかったということで、ゴーストと説明してたが
あるとき確認が出来ましたということで 対応して改良したものと交換すると
いうので 昨日交換しました
しかし、同じ現象はでます
サッカーや野球みていると非常に不愉快になります
同じ悩みに人いる??? 

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 11:00:56 ID:ylwdCl/20
安かろう悪かろう

って事ではい、終了

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 11:06:52 ID:RFsAZvOC0
高かろう悪かろうつーもんもあるけどなw

まあ乙てことで、GKさんwwwwwwwww

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 11:50:25 ID:9gj3eBEC0
日本語でおk

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:34:50 ID:+5I3OumL0
日本語?

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:39:38 ID:ruQ1ukHi0
パノラマモードって何

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:08:33 ID:OYYICygUO
高くてもアクオス買っておけば遠回りしないですむ。

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 14:50:42 ID:9+Cv99wn0
安い物には理由があります。あと、運。

その現象、以前ヨドバシカメラのデモ機でも出てた。
てっきり接続してるデジタルチューナのせいかとおもってたんだけど
そうでもないみたいだね。

ちなみに、ツクモでデモしてた奴では出てなかった。

というわけで、運が悪かったね と。

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 19:48:33 ID:rMimaLfY0
アナログ接続でパノラマモードのときに起きる確立の高い現象

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:46:23 ID:N4QONOAj0
不良品を寄せ集めて作ったものか?
しょうもない

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:26:56 ID:xte9I8XQ0
安物買いの銭失いともいいますな。

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:28:09 ID:DPr2CfTf0
いいところもあるかもよ

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:53:00 ID:aZKwHq8T0
おごる平家は久しからず、とは言いませんな。

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:40:05 ID:OnHdIILdO
PCモニターとして使うなら大手より使いやすい。PiPもPOPも出来るし。

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:48:17 ID:/INqJP070
>PCモニターとして使うなら大手より使いやすい
おすすめの機種は?

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 03:56:56 ID:5gnverc00
>1
不良品を凄まじく高い確率で引き当てる人ってのがいるから
もしそのケがありそうならなるべく意識して
高くても安定したメーカーや型番を下調べの上購入される事をススめます
つかバイ製品は諦めてください

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 20:24:28 ID:ulHWF4C20
↑バイデザインの社員だな

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:23:09 ID:5gnverc00
社員が自社製品を「諦めろ」なんて言えないってばw

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:35:33 ID:s4zImXC00
そうともいえないかも

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 17:37:17 ID:syYNnG/1O
シャープのブラウン管が購入から5年、おととい壊れた
二度とシャープは買いたくないので他メーカーで液晶を探してたらバイのやすっ!
でも買うの勇気いるね
5年はもつかな…

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 17:49:51 ID:0T5FHrvp0
ん・・・
おれはシャープの28インチブラウン管7年使っても問題なかったがな。
最後にヤフオクに出したら1万6千円にもなって最後まで良い思いさせてもらったから
シャープには良い印象があるんだが。
でも今使ってるのはビクターの37LC70だけどな。

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 17:54:45 ID:VPYceSDQ0
>>20
> 5年はもつかな…
テレビが?会社が?


23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:15:20 ID:syYNnG/1O
>21 聞いてもいないことを勝手に書くなよ、じいさん

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:26:53 ID:xfjz5Xq60
>シャープのブラウン管が購入から5年、おととい壊れた
供給元と発売元が違う場合があるから何とも胃炎なー
ただ長く使いたいなら特ア安液晶はヤメトケ

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 09:04:48 ID:DjwbAUF+0
dxk:32.comを5ヶ月くらい前に購入し、最近PC接続をしてみたのですが
画面が波打つようにぼやけてしまって綺麗に映りません。
PowerStripを使用して1368x768でやってみたのですが駄目した。
(1366x768は設定できませんでした)
1280〜1368x768くらいの範囲で綺麗に映る方法ありましたら教えてください。
RADEON9600XTを使用しています。

26 :25:2006/08/19(土) 09:09:41 ID:DjwbAUF+0
すみません。スレ間違えてしまいました。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:58:45 ID:d1CeNRw70
19インチブラウン管テレビ壊れちゃった。
2011年の七の月まで繋ぎとしてというのと
もう一台PCモニタ欲しいからd:1532GJ買おうっと。

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:32:32 ID:8rC7NEPe0
>>27
お前は俺かwwwwwwwwwww

2ヶ月前、そう思って俺も買った。
はっきり言う。液晶モニタとして買え。TVは別に買え。

2011年どころか、2007年まで持たん。俺は2ヶ月もたなかった。
多分TVチューナー関連がかなりゴミ使ってんだろうな。
せめて1年はもってほしかったな・・・・

液晶モニタと割り切ったら結構いいと思うよ
デカイし綺麗だし操作しやすいし。

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:01:42 ID:EDoYB/cr0
>>28
すまん、29800円だったしPCも対応だったからこっち買っちゃった
http://www.nextro.com/shop/catalog/product_info.php?products_id=280&osCsid=0ec9cdca74c436eb3697d4485db5eb46

考えてみると内蔵チューナーよりもレコーダー内蔵チューナー
使う方が多かったし、おれの見る深夜アニメとか深夜MTVなんかは
ワイドだし。
BSは内蔵VHS持ってる上、これまたワイドなんだよね。

それにPCにもジャンクで1000円だったNEC製テレビチューナーついてるし
TV内蔵のはあくまでも緊急用とかね。

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:13:54 ID:aqEifm2z0


31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 05:28:41 ID:xof/N5ho0


32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 08:51:53 ID:oylp9i6W0
30型購入から1年しないうちに不具合出始めて、2度修理した。
それで良くなったと思ったが甘かった。

ついに昨日液晶があぼーん。
音声だけ聞こえて、映るのは緑一色のみ。
あーあ、1年半しか持たなかった。


33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:24:58 ID:QEHwe5mv0
http://www.bydsign.co.jp/outlet.html

高すぎ

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:28:06 ID:ji/Pe5bb0
>>32
俺も半年もせずに緑一色なったよ
修理出しても返してこないからアクオス買ってメーカーに
もういらんから送って来るなって言ったけど遅れるだけ遅れて返してきた
マジで邪魔なゴミ液晶

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:18:58 ID:6DPTt1s20
商品型番 アウトレット商品名 税込価格 税込送料 数量 販売台数
d:P4222GJV4 42型プラズマテレビ \149,800 \6,300 26台
d:3232GJC3 32型液晶テレビ \79,800 \3,150 35台
d:2737MJ 27型液晶テレビ \69,800 \3,150 20台
LW-2700AR 27型液晶テレビ \59,800 \3,150 18台
d:2632GJ 26型液晶テレビ \54,800 \3,150 24台
d:2332GJ2

23型液晶テレビ
\49,800 \2,625 14台
d:2032GJ 20型液晶テレビ \39,800 \2,625 34台
LF-3701DFK 37型液晶テレビ地デジ対応 \139,800 \2,625 16台
LW-3201DFK

32型液晶テレビ地デジ対応
\89,800 \2,100 34台
LW-2701DFK

27型液晶テレビ地デジ対応
\76,800 \2,100 27台

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:10:35 ID:iznv7+ln0
age

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 16:55:45 ID:K18VuU390
d:P4222GJV4 42型プラズマテレビ \139,800 \6,300 22台
d:4222GJ 42型プラズマテレビ \109,800 \6,300 10台
d:4242GJ 42型液晶テレビ \169,800 \6,300 9台
d:3742GJ 37型液晶テレビ \139,800 \4,200 20台
d:3232GJC3 32型液晶テレビ \74,800 \3,150 29台
d:2732GJ4 27型液晶テレビ\59,800 \3,150 26台
d:2632GJ 26型液晶テレビ \54,800 \3,150 20台
d:2032GJ 20型液晶テレビ \44,800 \2,625 34台
d:1932GJ 19型液晶テレビ \39,800 \2,625 9台
d:1532GJ 15型液晶テレビ \24,800 \2,100 8台

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:17:30 ID:TemBUr190
俺は二時間で壊れた。。
画面まっくらで、音しか出ない。。ラジオかよ。。

不具合あるの分ってて売り続けてる姿勢が気に食わない。
因みにまだ、アウトレットで販売してるd:3232GJC2だよ。

最低だよバイデザイン。

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:52:29 ID:vHsGI6oI0
>>38
2時間で壊れるなら良いじゃん。
アウトレット買ってすぐに壊れたら新品に交換してもらえるらしいじゃん。
もしかして買って無いから交換されるかどうかも知らんのw

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:17:26 ID:TemBUr190
>>39
何が良いんだよ。貴様はバイデザインの回りモノか?ww
アウトレットじゃ無くたって交換か返品だろ常識的に。。

俺は交換を申し出たら、下記の物だったら交換可能って言われて返品したよ。
だけど、金が返ってこなくていまゴタゴタしてるんだ。最低だよサポートも。

http://www.bydsign.co.jp/d3232gjc4.html

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:21:45 ID:vHsGI6oI0
>>40
おまえ、アフォか?
アウトレットで買った品よりもスペック上がってるんじゃん。
俺だったら素直に交換に応じるけどな。
59,800円で新品89,800円に交換してもらえるんだろ?
俺に権利譲れ、そしたらELSONICの27インチあげるよw

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:43:11 ID:vHsGI6oI0
d:3232GJC2→d:3232GJC4

コントラスト比800:1→1000:1
視野角170→176
応答速度16.6ms→8ms

スペック上がってんじゃん。
つーか、そのスペックだったらアウトレットで安くてもd:3232GJC2なぞ手を出さんだろ。
49,800円が妥当だよ。

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:52:51 ID:t2G9fUA70
こんな安物買って
しかも買ったの新品じゃなくてアウトレットで
それが壊れてうんこーうんこー言いながら2chでカキコ

サポートより高スペックテレビへの無償交換を薦められたが
スペックの読み方が分からず低スペック化と勘違いし逆ギレ
んなカスいるかと返金要求

昨日だしたメールが今日返事無くて今イライラしてる頃ですか?

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:12:32 ID:TemBUr190
安いかどうかなんて消費者に関係ないだろ。
俺は交換を提示されたテレビのデザインが気に食わないんだよ。

まぁスペックで言ったら上がってるけど、本人の購入意思の無いものを
交換に引き合いに出されても、俺にはまったく受け付けなかったって事さ。

それに輪をかけてサポートのお姉ちゃんが声を荒げて興奮するもんだから、もういいやって感じ。


45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:13:43 ID:9pqhGklu0
>>お姉ちゃんが声を荒げて興奮するもんだから
エロいな...

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:14:11 ID:t2G9fUA70
(´ー`)。oO(どーせファビョって怒鳴りつけたんだろ・・・)

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:16:26 ID:TemBUr190
安かろう悪かろうってのは買う前に大分悩んだんだ。
まさか粗悪品掴まされるなんて思ってないからね。
だから画像が悪い程度だったら諦めるつもりだったんだ。
いい勉強になったよ。貧乏人は辛いよ。


48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:19:47 ID:vHsGI6oI0
なーるほど、デザインを理由に地デジ内蔵型をねだる作戦だったのか。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:22:13 ID:TemBUr190
>>48
何もゴネて無いし、ネダッてもないよ。
純粋に返品なんだ。だけど一向に返金されない。
もしかして詐欺じゃないか!って勘ぐるよ。バイデザインのサイトから直で買ったに。。

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:25:26 ID:vHsGI6oI0
>>47
んなもん、初期不良品なんてこのメーカーに限らずまともなメーカーでもあることだろ。
特にアウトレット品に手を出してるんだから色んなことがあり得るだろうし。

不思議なのはバイデザインサイトを見る限り、その不良に該当する型は残り15台あるようだが、
新品の要求でもしたの??

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:28:05 ID:TemBUr190
>>50
もう二週間も前の出来事なのさ。繰り返しても音沙汰なし。
今見たら新しいアウトレットで同じ型あるじゃないか。。ってかこの型ね
後で分ったんだけど、価格.comでもボロクソに書かれてて正直もういらないの。

メーカにも不具合分ってるんならもう売るな!って言ったんだけどな。。

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:29:37 ID:vHsGI6oI0
まあでも確かに不良品を掴まされて、返金に応じないというのはおかしい罠。
最低限それが無きゃ手を出したらいけないメーカーだとは思う。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:35:01 ID:vHsGI6oI0
>>51
ちなみにいくらで買ったの?

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:36:03 ID:TemBUr190
>>53
\59,800だよ。

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:57:04 ID:TemBUr190
>>53
君は口が悪くて攻撃的だけど、話を聞いてくれて嬉しかったよありがとう。
俺はね社会正義として、この企業を東京都消費生活総合センターに報告する事にしたよ。
また覗きに来るね。でわ。

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 02:01:27 ID:sGTJa3w70
こうも罵られると液晶TVメーカーの工作員ぽく思えてくるから不思議だ
たくさんの人に自分の書き込みを見て欲しいがために
ageで書き込むのも工作員の特徴
価格コムも工作員のすくつだし

実際の商品の出来は知らんがね

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 09:39:36 ID:HMKEJ0rv0
ココはバイデザインの不良品スレなのに擁護スレばっかりだなww
どっちが工作員なんだか。。>>56も不良品掴まされてないから分らないのか。。
まぁ価格.comのレビューでも見てみなよ。こいらも工作員だってww?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=2041X910345#4937830
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=2041X910345#4872031
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=2041X910345#4872032

もうなんでもありだなこの企業。。GKみたいなモンかね。。。

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 09:56:04 ID:DXreWoY70
んだけど、価格comって国産メーカーのスレも不具合報告ばっかだよな。
正直、俺がELSONIC買って、東芝のDVDレコーダーとHDMI接続した際に、
爆音がした時は東芝を疑うよりも先にELSONIC疑ったからなw
そういう意味じゃマイナーなだけに可愛そうなメーカーだ。信用は無に等しいし。
上の爆音の理由はHDMI接続の際にはDVDレコーダー側の音声出力設定を
HDMI-AUTOにしないとならなかっただけなのだが。(取り説読まずに適当に使ったのがミス)

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:04:47 ID:HMKEJ0rv0
>>58
ELSONICスレいけよ。何が言いたいのか全くわかりません。
今度からはチラシの裏に書けよな、お兄さんとの約束だぞ。分ったな。

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:07:54 ID:DXreWoY70
2点

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:26:42 ID:dHgfJExL0
誰も工作員だなんて言ってないのに
自爆してる工作員が居ますね^^

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:29:08 ID:HMKEJ0rv0
>>60-61
単発IDのお出ましだ、朝からご苦労だね。

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:32:01 ID:DXreWoY70
単発??

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:33:05 ID:pJEP63nj0
ELSONICスレなんてあるの?
ELSONICがバイデザインのOEMって知らないのかな?

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:40:46 ID:HMKEJ0rv0
>>64
知らなかった。スマン。

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 11:42:04 ID:DXreWoY70
KAKAKU.COMで不具合報告が無くてマンセーばかりの機種を教えてくれ。

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 11:55:09 ID:dHgfJExL0
かかくこむって自分の勘違いや設定不備を棚に上げて
初期不良!?
って騒ぐ奴多いよなw

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:54:51 ID:P52KCEaN0
明らかな不良品を平気で売る会社があるからなw

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:13:35 ID:ue1B4YoK0
>>68
どこのメーカーの事だ?
はっきり書いてみたら。

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 06:18:06 ID:1HNDOthM0
いやー判ってる癖に〜

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 07:52:39 ID:0eRgbhaF0
松下かorz

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 09:59:05 ID:7CQLBdyJ0
うちのパナ電子レンジは今19年目突入中^^
最強はバブル設計ということで・・・orz

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:27:35 ID:OqJYSeqm0
おれ、あるメーカーのサポートやってたから分かるんだが、価格コムの報告は
現実に起こっている本当のことばかりだぞ。
むしろ2chのほうが、マンセー多くて信じられん。

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:50:31 ID:JZglNXn60
とりあえず、バイデザインなら少なくても
初期不良時に同型もしくは最新型に交換してくれる
ということはわかった。
おかげでアウトレット買う決心がついた。
ありがとう

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:42:47 ID:3Bk1zFCo0
>>74
アウトレットの不良はアウトレットで対応。もしくは修理。

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:59:31 ID:LBqbRUeO0
>>45
ワロタ

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:42:11 ID:k+34cozE0
現実の理論としてバイは卸売り業のため企画などは出来ても開発には
現状の人数では不可能 金型も中国の交易会などで同じ型があるのでデザイン
も企画といいながら中国メーカーの所有金型の気がする、色くらい指定している
とは思うが・・・品質をもとめことはかわいそうな話で証拠に9月にHPに書いた
○○デンのHDMIのの接続に不具合・・・こんな電気回路解る人ならすぐに
解析できる内容が未だに答えも出せないまま出せていない。
ようするに求めれることは価格が安いことに徹しないといけない役割の企業。
なのであまり不良が多いとかをこだわらず 少し調子悪ければ新品交換もしくは
部品交換はするの少々の不良とは共存すればいいくらいおおらかな気持ちを持てば
価値ある一品ではないですか?


78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:24:47 ID:xrt/7fDJ0
>>73
>おれ、あるメーカーのサポートやってたから分かるんだが、価格コムの報告は
>現実に起こっている本当のことばかりだぞ。
>むしろ2chのほうが、マンセー多くて信じられん。

俺もサポートやってるが(PCソフト)、価格コムの現象は確かに再現性出ることが多いね。
2ch報告も、同様に信憑性あるけど。
こっち側としては「(え? マジ!? でもまあ…)仕様です」と言わざるをえない時もあるがw

ただ価格コムの住人は「自分の思った通り、完璧に動作しないとファビョる」って感じ。
2chでは、自分で回避方法考えたり、「アノ機能は使えないが、全体的に見て及第点」と評価されることが多い。
マンセーというか、「ある程度は諦める」という感覚があるのだろうな、2ch住人は。


79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:32:04 ID:YO0UIqtq0
先日 アウトレットで買ったd:3232GJ
初期不良のため即日交換手配(画面の黒が緑に表示される・・・)
やっと今日届いた代換機についていた保証書は
なぜか1年間有効のものでした。
あのぉ・・・保証書の有効期間が半年伸びたんですけど・・・???


80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:34:48 ID:BdIOALxK0
>>79
画面の黒が緑に表示されるってどういうこと??

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:50:38 ID:YO0UIqtq0
>>80
例えば・・・起動時のbyd:signの画面バックの黒が真緑に表示されるとか、
女性の髪の黒が緑になるので 女性がみんなラムちゃんになるとか・・・
まあ そんな感じでした。
当方 大分なんですが、代換機の手配 早かったですよ。
(土、日はさんで5日くらいでした)



82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:15:51 ID:BdIOALxK0
>>81
緑がかぶるとかじゃなくて完全に緑に変わっちゃうの?
でもよかったじゃん保障期間が伸びたんだからw

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:27:45 ID:o3DwpiBI0
>>81
一瞬・・・、
 
例えば・・・勃起時のbig.penisの女体バックの穴が黒紫に表示されるとか、
女性の髪の黒が緑になるので 女性がみんなムラムラ状態になるとか・・・
まあ そんな感じでした。
 
かとオモタ。。。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:58:15 ID:fv/900q20
ここはバイ関連の人が多いって感じですね。
都合の悪い書き込みになると いきなりどうでもいいような書き込みが
増えて埋もれてしまってしまいますね。
少々辛口意見を堂々と検挙に受け止めてこそ本質に向かっていけるとある企業家
は語っていました。

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:17:40 ID:FHzD/lSs0
>>44

>それに輪をかけてサポートのお姉ちゃんが声を荒げて興奮するもんだから、
>もういいやって感じ。

オレ、たぶん同じお姉ちゃんにこの前あたった。
電話に出た時からもうキレ気味。ヤンキーあがりの声。
あれは接客する態度じゃないよ。
今年の7月から”お客さまの生の声を取り入れるためにカスタマーサポートを
自社に移管した”と社長が自慢げに言ってたけど、生の声が多すぎて対応でき
ていない。

だいたいこんな短時間の電話受付見たことない。
10:00〜12:00
14:00〜17:00
これはあくまで「受付時間」。その場で回答をもらえることはまずない。
上記時間外で折り返しの回答やヘビークレームに対応する。

製品の品質も最低なら、サポートも最低。

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 01:51:42 ID:NhhU/U990
電話対応のねーちゃんが一斉にランチ食べに出て行って、
2時間ほど帰ってこないんだろ。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 11:54:55 ID:sglnNyza0
売る気なんかないよ。
まともなら上場してるけど、なんと無担保社債発行してる


こりゃもう駄目だよ笑


88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:35:05 ID:kcny2Ngo0
今後は遅れている電機業界の再編が進むと思われますが、
残念ながらここは勝ち残りますね。

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:16:53 ID:d7hEDnNO0
検討してる人もしくは購入しちゃった方に捧げる言葉。


       チ ャ イ ナ リ ス ク


90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:35:10 ID:d7hEDnNO0
>>88
品質管理が向上すればの話だろ。

そんな手間暇かけられるのか?w

大体から言って(以下rya.......

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:41:02 ID:d7hEDnNO0
>>89-90

誤爆w

いいな誤爆だからな! 真に受けるなよオマエラ!


92 :鉄則:2006/12/29(金) 19:56:28 ID:5f7Yb0sv0
1)同機種または上位機種との交換を提示されたら承諾する
2)修理を提示されたら返金を要求する

1)で再度不良が出たら返金へ

93 :サポートと揉めた時:2006/12/29(金) 19:59:36 ID:5f7Yb0sv0
一時対応のお姉ちゃんは「上に伝えておきます」と逃げます。
「あなたが伝えるという”上”と直接話させてください」と言いましょう。

94 :だいたいが:2006/12/29(金) 20:01:40 ID:5f7Yb0sv0
あんなにアウトレット売ってるのがおかしいだろ

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:18:48 ID:AkMZ2jxP0
>>94
おかしくはない。新興企業ではよくある話。
ちょっとズレるがピュアオーディオなんかでは「メーカーアウトレット」は神。

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:12:16 ID:RdfSjujd0
バイデザインの「メーカーアウトレット」は死神

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 14:50:15 ID:c+gbOtQC0
アウトレットは国内での補修や産廃代・倉庫代は滅茶苦茶高いから仕方
がないのじゃないかな。 
リサイクル法が適用したら更にもっとお金が掛かるので早く人に渡す必要が
どうしてもあるし 自社工場が無い会社の宿命だよ。

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:41:02 ID:NMeelk2h0
貧乏人さらしあげ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:32:15 ID:Ehmuciyt0
自らを晒すとは

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:35:34 ID:bAItp3I20
>>998-99
ワラタ

ちょい出してもやっぱ国内有名メーカーだな

























101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 00:48:35 ID:Hg/SHdyf0
一回でもリコールでたら会社が吹っ飛ぶと思われ。
無担保社債発行するということは「銭」がないということ。


102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:04:27 ID:XXnla2/h0
↓を買おうと思っているのですが…とんでもない地雷なのでしょうか?
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/rog/0/shc/0/ctc/04010117/cmc/2700020023246

どうしよう…。

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:44:59 ID:MBz3ldSK0
無担保社債厨がこんなとこにいたとは。
自分の無知を晒して哀れ

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 11:38:45 ID:UR+OK6o30
社債発行の際法律上は担保設定の義務はないので、無担保社債とします。
それにより、社債権者保護のための信託会社の設置は不要となり、信託会社
が管理をすることによる余分な手続きや費用負担を削減することができます。


105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:06:55 ID:rb78o8u7O
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:59:05 ID:vTN+gnpv0
誤爆?

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:27:10 ID:PhxSg9Zn0
うはこのスレまだあったのかw

一年ぐらい前に買って速攻アボン→交換ゴルァで今のところ問題無し。
サポのおばさんに聞いたら、かなりの頻度で不具合で戻ってきてるって前は言ってたね。
安かろう悪かろうだから、数年で使い潰すつもりでないと激しくオススメしないよここ。

数年で使い潰す、サブディスプレイ、TVあんま見ないなら博打してみる手はある。
アウトレットはシラネ

あと中国製とか聞くけど、これって南のほう(忘れた)で作られてるんじゃなかったっけ?中国製ってどこ情報?

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:47:09 ID:bZyBBOBh0
ここの商品は書き込みみても批判が多いし 値段見てても もう少し大手の
メーカーの方が安くなってるし、送料なども高額で買ってから文句言うみたいな傾向に
感じるんだけどそれをカバーする何かいいところがあるのですか? 
SPECなのかなんですかね? 


109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 09:44:57 ID:DWt4cM8hO
名前(ブランド)はなんか外国ぽくていいけど不良が多いとかだと一挙にイメージダウンするので今は分岐点だな。

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 11:25:43 ID:81TleQF40
広告費、人件費を抑えて安くしてるわけだから

物自体が悪いということは余り無いはず。

111 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 12:08:20 ID:eMdtffOH0
PCのSOTECに似てるな
臭うw

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:52:40 ID:U2d3gFCr0
>広告費、人件費を抑えて安くしてるわけだから
つまり人手のかかるサポートは…

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 02:13:27 ID:IbI6Xb4W0
人件費を抑えると優秀な技術者は来ない 人が少ないと 出来合いの
製品を単に輸入をし その検査もままらなくなる 園芸用の土などの
輸入ならそれもOKだが 電化製品はそう言うわけにはいかないと
思うのだが・・・

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 08:06:19 ID:EWrK7lqhO
価格のサイトで比較すればここ高いな とくにチデジ

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:36:16 ID:aqHgeHNz0
コストダウンしてでも社長の給与捻出したいわけで。
コストダウンの本当の意味が分かってない馬鹿な所有者乙

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:31:12 ID:4k26/bEY0
不○は文化

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:30:04 ID:gvKkyZqS0
コストメリットがなかったら一撃で吹き飛ぶ会社じゃないか

バイバイデザイン

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:45:28 ID:nAAqP4/n0
1台売って万札3枚などは懐かしい、今は千円札が ちらほらと・・・
台数売れば 修理代がかさむ それ以上に売らないと修理とサポ代
払われへん どうしようか? って昔のニーズブームの会社の多くは
悩み そして閉鎖した。
だから 安く売るより アイデアとか企画とかでさ差別化しないと・・・


119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 14:22:00 ID:peVtoJuW0
夕べいきなり画面が落ちました。
そのまま電源も入らなくなりました。
サポートのおねいちゃんは「お客様のご使用に問題があったのでわ?」と
見積もりとって修理に出して自分の会社を儲けさせろとおっしゃる。
そりゃあ、使用過程を知りたいのもわかるし実物を見ないと
何ともいえないのはわかるがたった3年でいきなり画面が落ちるようなものを
売っておいて全部客のせいにするのはどうかと思われる。はらたつ!

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:52:21 ID:UomAXknD0
保証期間内なら一発交換なんだけどね。
この会社で3年なら寿命じゃない?
その後の交渉経過も聞かせて欲しいな。

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:24:12 ID:+clbaBV/0
そもそも新品の状態で不良みたいなもんでしょ、ここのやつは。
液晶じゃないが値段と高スペックに踊らされてDVDプレーヤー買ったことある。
まず箱から出したら本体に傷か塗装のムラかなんかよくわからない塗装禿。
リモコンは受光部から30cmぐらいの左右30度角内ぐらいからしか効かない。
そして1週間位でガタツキによってトレイが引っかかって出てこなくなった。
むかついたので捨てた。
品質管理なってなさすぎ。

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:28:47 ID:lRIBG/2V0
こういうの、「安物買いの銭失い」って爺ちゃんが言ってた

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:21:50 ID:Ee48yj6A0
そりゃ 中国メーカは 電流の計測に突発電流の値でさえも考慮入れない
企業でも大手になってんだから 貿易商では厳しいかも・・
港近くの倉庫で大量のマザーボード交換作業ってことにならぬよう。


124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:37:42 ID:k2IjWw7E0
115Vとかに昇圧させてもダメなんかな?

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:11:05 ID:HpzttWpX0
ようは 理論値にバランス感覚(経験)があるかどうか
測定機械をちゃんと持っているかどうか それをつかる人材がいるかどうか
最悪の想定時に 判断が出来るお金があるかどうか またその判断が正しい
と思えるかどかだと思う。

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:15:12 ID:kvR99oG00
で、ようはどうなの?
あるの?ないの?

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:48:54 ID:HpzttWpX0
あなたが もし工学部出身で たくさん勉強して来たとすればどんな会社に入りた
いですか?
=研究開発費がたくさ使えるところ 夢があるところ 技術を理解している
ところ 経験豊富な先輩が多いところ 若い技術者が多く活気あふれる職場
ってところかな 最後にはお金をたくさんもらえるところかな?
格言では有意義な仕事をしているという自覚のある労働者が造った
製品は、必然的に高品質となるって言ってます。

そんなところに人、モノ、金が集まるようです。

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:51:20 ID:8g/d6nym0
ぬこにもふもふできるところがいいな

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:43:45 ID:mX2UbEFqO
経済産業省もこの当たりも把握しないといけないんやろうな

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 08:13:23 ID:1Sd9Uc8nO
説明書は日本語訳としても低レベルやな
入り切りは入切でいい その本文はON OFFでの表現も国語としてはありえないと思うのだが

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 12:26:21 ID:6URBBvM+0
>>1
どうかんがえて、インターレース解除誤爆だろ・・・

132 :(゚Д゚)ハァ? :2007/04/21(土) 01:45:12 ID:o4CMZl7Q0
【Dawin】 ダイナコネクティブ 【Dynaconnective】
未来へ向けて進め、ダイナコネクティブ!
DYNACONNECTIVE DAWIN

(゚Д゚)ハァ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177087296/


133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 01:16:22 ID:PrVQM5IJ0
デザイン家電のバイデザインとニーズ製品とでは比較対象ちゃうやろ

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:39:50 ID:S1HHgFR20
デザイン家電にしては額縁太すぎるんじゃないか?

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 08:06:54 ID:/dsL1sUHO
そりゃしゃぁない 良いデザインのテレビを中国メーカーから探して選定してるんやから…値段も安くしょうと思えば樹脂も再生比率は高めることもやむを得ない場合もあるしな そんなかでの努力で築き上げて欲しいな


136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:45:59 ID:KB7C9c+C0
デザイン家電ってのは デザイナーが居て コンセプトを
売る製品です当然、金型も自分で作る・・・

ここは中国のメーカー数社の既製の製品を輸入販売している
貿易商売のハズです。 デザイン家電ってのは概念が違います。

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 06:44:22 ID:hy0rL1uP0
d:1732
購入4月26日
謀ったかのように今朝方電源が入らなくなりました。
タイマー内蔵ですかwww

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:28:03 ID:WmUd2rcSO
このメーカー安いな
山田の広告で見たけど異常に消費電力多いしとても買う気にはなれなかった

AQUOSにしてよかったわな

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:11:33 ID:HV7mWzyr0
>>136
商品企画、コンセプトだけは自社でやってる。
あとは要求性能と価格を中国のメーカーに放り投げて作ってもらってる。
所謂デザイン家電とは異なるのは同意。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:01:17 ID:BQbqAICgO
そっかぁ メーカーじゃなかったんだ……だからなんだね なんか使わないようなメニューとか日本語にしては不自然な文字が出てくるなと思ってたんだよな。
修理なんかは大丈夫かな?

141 :(゚Д゚)ハァ? :2007/05/04(金) 10:00:55 ID:S/+nsUyz0
(゚Д゚)こっちへおいでよ!

【Dawin】 ダイナコネクティブ 【Dynaconnective】
未来へ向けて進め、ダイナコネクティブ!
DYNACONNECTIVE DAWIN

(゚Д゚)ハァ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177087296/

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 06:21:42 ID:UJrZfgWWO
神田の界隈は PCのジャンク屋さん多いな なんしか安いし 頑張ったところは自社ブランドのパソコンや今では液晶まで売ってるな。

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 06:50:47 ID:ayDc9Los0
使い捨て液晶テレビ
会社がなくなったり日本でのサービス打ち切りなど考えずに買う奴がいる
ある程度乱売したら計画倒産して別会社を作り荒稼ぎ

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:55:21 ID:93WvO2Tv0
サービスってどんなサービスだよ

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 14:55:47 ID:e+SJQv6q0
毎月社員が家に来てテレビの保守点検清掃作業をしてくれます

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:58:14 ID:pi6lMNMK0
それって 駄胡印のこと言ってんの?
凄いサービスじゃないですか!

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:37:54 ID:sRwjK1bq0
最近 スーパーで見かけるいっぱい色のあるテレビの事やな
あれって少し横から見たら見えなくなるので 今、悩んでる
けど 修理と点検の自宅訪問があるんやったら 直してもら
えるわな。


148 :名無しさん:2007/05/28(月) 15:41:38 ID:qJHpJsEj0
ここの液晶テレビ買ったんだけど…

使い始めて3ヶ月で両サイドが曇ってきて新品交換。

それから10ヶ月位使ってたんだけど、朝テレビみてたら急に
「ブチブチバシッッ」って音たてて電源がぶち切れちゃいました。

メーカーに電話してみても、中々繋がらないし。
ここの商品は1年もたないのか???

爺ちゃんの言うこと聞いとけばいかった><


149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 18:18:24 ID:LaxxbGPo0
バイデザタイマー南無


150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:04:32 ID:5MilxP0K0
買って3日で壊れた。
電話する。

2か月後に箱が到着。
海外に研修でいっていたため。さらに2ヶ月後に返品。

1ヶ月たつが・・・
音沙汰ないコールセンター平日しかつながらず5時までなので、問い合わせもできないし。

この会社最悪だ。
金だけ返してもらえないですかね?

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:27:33 ID:rTpYmlFa0
昼休みにでもかけてみたら?

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:48:34 ID:1UV1vw840
12時〜14時はサポートも昼休みだお^^

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:25:37 ID:wh851QGo0
ダイナコネクティブ 【Dynaconnective】のリンク付いていたので見れば
結構、評判いいみたいだね。
良くわからんけど DVDライセンスに加入しているとかで盛り上がってる
けれどそれって そんなに凄いことなのかはようわからん。
でもそれってバイも同じと思うやけどな・・・
????や


154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:12:15 ID:UVAf8mNY0
値下げしまくりだけど、買う価値ありますか?

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 04:27:42 ID:OMVYdmYm0
トラブル覚悟なら

156 :名無しさん:2007/05/31(木) 21:04:43 ID:nFPDJPyM0
↑同意見ですっ。

まともに何年もトラブル無しで使えてる人いるのかな?って
思ってしまう。。。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:34:22 ID:tpbCeDk50
ライセンスやD−PAの会員加入してるなら ダイナコネ同様に長期的
に真面目にビジネスとして考えてる証拠と思うがな 改善されていくと思うが
な。

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:55:45 ID:EQYWZvNB0
激安情報ない?

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 01:44:38 ID:4jmOBng30
sonyのブラビア42Vフルハイビジョンがタイムセール限定数でしたが、158000円だった。
もうそろそろバイデザインの役割も終わりそうだね。

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:20:44 ID:Tgxk50d20
来週のカンブリア宮殿はバイデザインの社長だな

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/next/index.html
>2007年6月11日放送
>他社の力を使え!
>〜格安薄型テレビの魔術師〜
>ゲスト:バイ・デザイン社長 飯塚克美(いいづか・かつみ)

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 03:07:45 ID:VVBAJSHR0
テレビないから見られないよ orz

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 13:37:49 ID:K3mYHDRm0
うちもこないだバイのTV故障して修理に出したから見れない

163 :(゚Д゚)ハァ? :2007/06/05(火) 21:03:46 ID:K54RDxzP0
>>160
沖縄は放送ねぇぞ!

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 07:12:12 ID:Q8WurlmSO
出来たら ライセンスなどに加入しない中国企業に知財の遵守を指導管理させる術などダイナやここは出来るらしいのでその苦労話など聞きたいな。

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 02:29:18 ID:Wz74hNt/0
>>158
30型液晶モニタが \19,800
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181149660/l50

運がよければ買えるかもw

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 02:34:37 ID:0SPYQEjE0
150
だが、今日電話してみたら、なんか箱の到着が確認できてなかったみたい。
ありえあないw
しかも電話通話中で全然つながらず、
ってかここのコールセンターのバイトはかわいそだな。とおもった。不良品出す会社なうえに経費節減してるから人件費やすそうだし。
なんかひたすら謝るコールの人がかわいそだったが、俺のテレび今どこなの?

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 14:31:29 ID:ru6I1BnE0
購入を検討中だが書いてあることいろいろと見ていると・・・

お買い上げ済み者は ビジネス的には興味の対象にはなりにくい!
だが今からの購入者にはいい顔したい! そんな感じってことなのかな?
気遣いあればだけど番組に出るのなら少しでも購入済みで苦労してる人に
ねぎらいの言葉でもあればそんな不平の発言も少なくなるかもね。
でもやっぱ値段は安いのは魅力だな。

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:58:04 ID:/kGHO2bQO
さぁ!
テレビ東京を見よう♪

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 22:35:41 ID:p6ythVd50
TV(メディア)の影響って大きいな〜…
バイのHPアクセスできねぇ!

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:01:06 ID:/7KxP1yc0
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」


171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:04:44 ID:dLf6ng9z0
どこがスーパーカーなんだ?

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 07:22:30 ID:zOBuScyl0
結局、

「耐久性が低くて壊れやすい!」

とかの欠点は
TVでは一切流れてないな。

173 :雁之助:2007/06/12(火) 21:01:26 ID:72X9YMaJO
おまいらバイデザに求めすぎwwwww
m9(^Д^)プギャー

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 11:00:24 ID:Y/TweDZGO
アフターの基準ってそこの企業の裁量だ!よって一ヶ月以上掛かる事はおかしくはない そこを重視したけりゃ船 オリ ユニなどの国内のメーカを買えばいいだけ 。だが買う価格が安い方がいいだったら割り切らないといけないと思うがなぁ

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:41:50 ID:d4ZJJMHX0
今朝、見てたら突然画面真っ黒になって以後何をやっても反応なし
買って二ヶ月だから長く持ったほうかw

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:52:14 ID:y229w9k5O
単純にバックライト切れと思うが保証中でよかったのでは?
技術がないとこはそんな修理も液晶パネルまるごと交換される可能性もあるからね ランプ交換なら数千円だがパネルは数万円だからラッキーだよ

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 06:51:23 ID:fTZ7Gr+x0
>>176
故障が起きること自体、古来日本では「失礼」とされてきましたが、
今はシナ人とか多いので使えれば何でもいいという上体なのでしょうか
先行きが心配です。

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 10:13:34 ID:BWmMRuF40
何でもいいという上体(*´д`*)

179 :安物買い:2007/07/04(水) 20:33:36 ID:xhFTbDSF0
スイッチを入れて1時間経つと、基盤の温度が上がりスイッチが切れる。基盤を交換しても直らない。同じような経験者はいますか。中国食品が問題になっているが、テレビも同じ。

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 03:12:22 ID:A02wlII60
LF-4201DAB買ったよん。淀で199,800円10%ポイントだった。
画質はSONYとくらべても遜色なかったかな。人によって感じかたが違うかな。
今のときころ問題なし。結構満足かも。

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:13:50 ID:zhKOrE/70
糞蝿デザインの15インチ買ったやつももう「安物買いの銭失い」

時代はVGA端子付で超高画質19インチ地デジ内蔵ワイド液晶


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070712/mrmax.htm

19インチワイドで
地上デジタル内蔵で
VGA端子も付いていて
音もいい
デザインもいい。

39800円

>>180
君みたいに目が腐ってる消費者がバイ・デザインを支えているようですね。
http://kakaku.com/item/20415010565/
シャープ買えばいいのに。代引きで。198000円ジャン。

それにさ、バイデザイン買ってる人って悪徳通販とか訪問販売でリスト回ってる
んじゃない?自宅に来たときにバイデザインって確認して「こいつは脇甘い」って
思われちゃうよ。

182 :ヤギ:2007/07/12(木) 15:25:38 ID:6jzqnp1FO
地デジ見てると 画像がバグったり 止まったり
ビーキャスカードを新品にしても 変わらなかったので 修理を依頼したら ナメた奴で 修理の間の替わりのテレビは、無し 修理の間テレビ無しでがまんしろと! 対応最悪!!

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 19:09:59 ID:ymqyv9PJ0
安物買ったお前が悪いw

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:27:20 ID:7UlSmJOs0
ブラウン管に汁。安い韓国製でもあまり壊れたと言う話を聞かない。

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:31:09 ID:yvHeOKz30
>>183 が真実。
何も考えずに安もん買っといて文句言うとは何事だ。
なんで安いか考えたことあるのか?

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 02:29:19 ID:4LivPb+E0
>>181
発売前なのにどこでみたん?

関係者の方?

PR活動ですか。。。。



187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 05:20:58 ID:z3uXXuVK0
>>186
ん?展示してあるジャン普通に


188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:25:05 ID:+r2DSMco0
どこで?

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:21:50 ID:sMudM+IQ0
支持者の方へ

上場してないバイ・デザインは重大な自主回収が発生したら
倒産するのは間違いないんだけど、どう思う?

長瀬産業だって今回100奥ぐらいの赤がでるそうだから、
これ上場してなかったらアウトだね。死ぬよ。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/539449/

つまりさ、上場しているメーカーやショップ以外から買うのは
馬鹿ってこと。もし重大な自主回収になった場合にバイデザインに
それをやるだけの体力は無いよ。 どうするの?

それとも、バイデザインが良いよと言ってる奴は、もし買ったやつが
そういう事態になった場合、責任取ってくれるのか?

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:07:18 ID:r6y0yo3T0
>>189
 事業継続性の判断を上場/非上場にのみ求めるのもずいぶん短絡的だな。
 実際、長瀬産業も一時期かなりぎりぎりのところまで追い込まれた過去があるし。
 それじゃあ、君は長瀬産業がサポート撤退、なんてなったときに責任取って
くれるのか?

 まあ、バイに関して倒産/撤退のリスクがある事には同意するが。


191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:12:01 ID:4aawwjEr0
今回は長瀬が悪いんじゃなくて作った中国様が悪いからなぁ  まぁ確かに品質チェックを怠った長瀬も悪いが
どう考えても責任は中国様だろ

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:38:25 ID:wylOYRQr0
一時期賑わったELSONICブランドのバイデザイン27型TV(アナログオンリー)
使ってたんだけど、さっき画像が乱れて台風の影響かな?とおもって様子見てたら
どうやら違うみたい。画面全体がすさまじいノイズ状態で画面のテロップもよめない
メニューボタン押してもメニューは出てるみたいだけどまったく文字とかが見えなくなってて
使える状態じゃなくなったんだけど、、、、
これは故障と考えていいのかな?電源抜いたり放置してもかわらない・・
10月に買ったから保障はまだ残ってると思うけどこの会社対応してくれるのかな

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 09:51:21 ID:stli13qL0
この前買ってしまった。あまりの安さに手が出た。しかも50インチ。
買ってはみたものの数時間で画面の後ろから、ジーっという音。問い合わせたら
熱を持つために仕方ないとの事。
「そんなに気にならない程度ですよ」って聞きもしないのに何が分かるんだ−!
まー買ってしまった以上俺の責任でもあるが、それにしても音が気になる。
3メータは離れても気になる音だから、どんだけーかおわかりでしょー!
再度交換してもらったが同じ。
皆さん音は出ませんか?


194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:03:03 ID:0Si08H/90
だから安物買いの銭失いって何度言わせるんだ馬鹿が

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:03:14 ID:sMudM+IQ0
>>190
上場してれば第三者割り当て増資かMSCBで金を調達できる。GSあたりに自社株担保に
資金調達も可能だ。それに長瀬はDVDだけやってるわけじゃないからつぶれにくい。
資本準備金もあるだろうし。
そんなことも分からないの?

>>191
俺はそうは考えない。例えばダイソーが歯磨きで死者出たらこれはダイソーの責任。
なぜなら中国製商品を販売して高利を得ようとしたのだから。
本当に顧客のほうを向いた商人なら、そういう商品は事前に排除するはず。

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:32:08 ID:PtT3wHQS0
>>195
教科書的やなぁ〜(w
そうやって切り抜ける可能性は現実には無いだろ。

あ、2段落目は俺もそう思う。

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:58:49 ID:r6y0yo3T0
>>195
 教科書的だし、論旨のすり替えも入っている。
 
>それに長瀬はDVDだけやってるわけじゃないからつぶれにくい。

って、上場以外のファクターじゃん。


198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 02:11:44 ID:Qrz+hcHq0
まぁいいや、MrMAXにしても東芝にしてもSHARPにしても
自主回収してもつぶれないのは確か。

>>196>>197はバイデザインで自主回収が起きてもつぶれないと
考えているのか?

それに資本規模の小さい会社でも上場してれば誰か助けてくれるよ。
たとえばソーテックのようにね。
教科書的というが、金が無ければ誰かに会社を買ってもらう以外の対
応策はない。それがしやすいかどうかということ。

それから>>197に問いたい。
長瀬がギリギリのところってどういうこと?説明してくれよ。
ここ数年ではないのだが。逃げるな。

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 02:16:06 ID:KvBdsG2x0
>>194
あと246回

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 02:39:28 ID:bK9wBjHu0
>>198

>>196-197

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:28:54 ID:elreAzmw0
>>198
 なんかもう、むちゃくちゃだな。
 バイデザインがそうなったら(というか自主回収なんかなくても)
つぶれるリスクがある、というのは前に書いたとおりなのだが。

 長瀬はもっと昔、光ファイリング事業撤退前後にかなり厳しい
ところまで行っていたよ。
 誰がここ数年なんて短いスパンで語ってるて言ったの?
 事業を語る時「ここ数年」なんてレンジでしか語れないのが
問題なのだが。


 会社が破綻しかけたとき、誰かが助けてくれるかどうかというのは、
その会社の潜在資産や金主の都合などによるものが大きく、上場は
要素のひとつでしかないんだけどなあ。ファンドに買われても解体され、
負の遺産であるサポートは打ち切られたりすることもある。

逃げるな、とかかれたのでここまで書いたけど、
板違いなんでこれでおしまいね。

 あ、AV板見てわかったんだど、MrMAX支持者として
「MrMAXは上場企業だから大丈夫」
という話に持ち込みたかっただけなんだね。ごめんごめん。


202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:13:21 ID:Qrz+hcHq0
>>201
もう来ないでね。

俺は単にバイ・デザインにはリスクがあるよと、啓蒙しているだけ。
対してお前は議論を仕掛けておかしくしている。スレにふさわしくないのは
お前。出て行け。

とにかくバイデザインが自主回収になったらつぶれる可能性が高いというのは
確かなのは間違いないんだから、その点をはっきりさせたということが大事だと
いうこと。
なお、MrMAXは内部留保(貯金)が大きい。

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:48:48 ID:mORNs8LC0
どっちもスレタイを5万回音読してから消えろ。
中途半端な知識の奴って必ず議論好きだな。

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:15:02 ID:lEMGuz+20
もし万が一会社が無くなった場合そこのテレビはどこが修理してくれんのかな?
 買った店かな?

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:30:46 ID:8MJWb3wZ0
今の家電ってメーカ以外じゃ交換部品なくて修理難しそうだな
修理不可能じゃなくても修理代高くなりそう

とここまで買いて思ったが
ファブレス製品は汎用部品寄せ集めだから
逆に自社開発ものより交換部品が手に入りやすかったりするのかな

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:36:49 ID:gTJ339u10
>>205
ファブレスじゃなかったら汎用部品寄せ集めじゃないとでもいうのかね

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:43:05 ID:2Y/P7nma0
52インチ99800円で売る神経が分からない。
定価で買ったやつはブチギレルだろ。


208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 03:13:51 ID:gcKyz2uE0
購入1年半で音でスピーカーから ジーーってでかいノイズがでました。
スピーカー別のをつないでも同じ音がします。
本体側の差込を変えるとおさまりましたがモノラルです;;。
修理は送るのが自腹で修理代金も自腹らしいです。
ソニーとか松下なら出張修理してくれるのにここはしてくれません。
スレを見てわかったことはこのメーカー買った私が悪かったってことです。

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:15:50 ID:rq+iNRUq0
バイデザインは非常に対応が悪いで有名です。製品も粗悪品です。
少しだけの安さにひかれると大ヤケドするぞ

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:27:03 ID:RwOLYL1u0
手が出せなくなる話ばかりだなぁ。
今ホームページ見てきたけど、プレステのモニターとして使えないってマジ?
どういう訳で?
誰か試した人います?
プレステ1用に買おうとおもってたのに。まったくもう。


211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 08:23:20 ID:TwDukfyP0
>>210
買って後悔すれば良かったんだ。
そうしなきゃお前みたいな馬鹿はまた同じようなことに引っかかる。

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 04:47:13 ID:90CP8JLm0
>>207
あれどんな感じ??買うかどうか悩んでる

213 :バッタ品:2007/07/25(水) 15:04:58 ID:IOx8kQNn0
故障多い、修理期間は最低1ヶ月です。

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:37:17 ID:0G5dSnUl0
http://www.pcdepot.co.jp/co_ir/press/2007/pdf/118535175061867.pdf

PCデポ(ノジマ系)がバイデザイン切り捨てたようです。
新たなパートナーはHYUNDAI

42インチフルHD(1920×1080)で129800円
37インチフルHD(1920×1080)で99900円

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:24:14 ID:YAzhyX+a0
バイデザインの全モデル、ガラクタやな、故障しまくり最低。
返品不可、絶対修理に持ち込む、修理期間が長い最低1月かかる
対応が非常に悪い、デジタル機器はやはり大手メーカの方がいいね。



216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 09:21:44 ID:pgez02xF0
>>215
そんなに使ってるの?

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:55:08 ID:tF1FCZsd0
買うか迷ってたけど
止めたほうがよさそうだな
ビエラにしとこ

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:55:32 ID:TLYUVFaAO
最近はやけにこのような業者が多いな……

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:35:52 ID:D7/GlJz/0
それだけ家電の生産が汎用部品の組み合わせで完結するようになったってこった

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:22:41 ID:4KIy7CJy0
あぶねー
安いの買おうと思って調べたらやっぱ危ない会社だったか
素直にアクオス買おうかな・・・・

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:07:07 ID:2sEAkf8V0
>汎用部品の組み合わせで完結する
だからハードルがさがったと思い飛び込んで
火達磨になる所多そうだ

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:01:23 ID:grmZD2FUO
ほしゅ

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:37:28 ID:0gz+xfKE0
捕手

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:26:03 ID:ZUdEc84J0
ほっしゃん

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:45:51 ID:EwY3UC8mO
今は 既存の調達ルートが信じられないとあっちこちと奔走しそれが裏目にばかりなる そんな手前かもな。よくある事だが 遊ばれんようにしなな!


226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:59:30 ID:0JwHJp550
>>225
何か気の利いたことを言おうとしたのかな、ってことまではわかった。
それ以上のことは不明。


227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:45:06 ID:GfMXv++U0
>>226
225は意味不明
全く理解できん

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 10:15:11 ID:q64x/wT40
こんな会社のテレビを買わないのが正解。

最悪だね。

一年もしないうちにTVが映らなくなる。

修理依頼を出しても電話がかかってきやしない。

テキトーな会社だよ。

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:49:26 ID:iR+HJc0T0
プレステ つなげちゃ駄目なんだ!!!

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 13:24:06 ID:6L7ouCmZ0
一年と362日で電源ランプさえつかなくなった
もちろん新品

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 12:43:53 ID:r0pNooaMO
>>230
もったほうだよwww

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:07:37 ID:6C3ZFMLF0
俺電器屋で働いてるんだけど、バイデザインがどのぐらいお前らに対して対応悪いのかは知らんが電器屋には結構親切だぞ。
しょっちゅう展示品を新しいものと交換してくれてる。


233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:40:59 ID:TvWV2kRM0
そりゃバイヤーとかには頭があがらないからな。
営業は低姿勢が基本さ!

>>232 で実際、自分で買おうと思うか?

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:55:13 ID:mLcL4q1c0
>>232
しょっちゅう展示品がぬっこわれてるの意か?w

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:07:46 ID:tCk/7Uma0
>>232
壊れ易いのバレたら困るからとも取れるな

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:54:47 ID:dynNBJgU0
液晶TVって再起動はしょっちゅうなのかな?
昨日は買って三週間目の LC37NE1 がリモコン使うたびにそうなってびびった。
こりゃぁ返品近いかな。いちおうサービスに電話しとくかな。とほほ。
てか、バイデザインの人ここ見てるんだろうか・・・??

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:03:39 ID:ijLSNCjM0
もう国内メーカーのテレビも安くなったし、あの価格差でバイデザインを選ぶ理由等無いよな・・・

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 18:58:07 ID:BSHD0BFg0
バイデザインの42型の液晶で、火花が出て煙が出ました。もちろん全く画面が写りません…
サポートの対応も最悪。
商品もサポートも思いっきり悪いね。

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:15:55 ID:IQ2TMZj60
>>238 それ火事寸前だろ、わらいごとじゃねぇ。

普通なら全世界リコールだぞ。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:39:20 ID:NAq3Y+kH0
ていうかそれマジ?!
全世界で打っているかは、知らんがww

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:23:04 ID:CSwNbUYf0
全世界で打ってボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:50:03 ID:BSHD0BFg0

> この度は、弊社の製品が起こしてはならない、発煙の不具合を発生させてしまい、
> ご迷惑、ご心配をおかけしまして誠に申し訳ございません。弊社としましては、不良品
> を回収させていただき、新機種であるPH4201DFKと交換させていただけますよう 
> お願い申し上げます。

> 尚、交換・設置は、18日にさせていただく予定です。弊社が委託している業者から
> 確認の電話が入ると思います。
> 何卒よろしくお願い申し上げます。

> バイ・デザイン株式会社
> サポート本部 本部長


火を消すのは、業者らしい...


243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:03:34 ID:cTKdQAuf0
ヤバッ‥
うち、壁掛けなんだけど‥
                 

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:14:26 ID:l9TUyi3XO
消防に届けたかい?

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:25:35 ID:kj7GYTJr0
すごいなこれー
安いだけのことはあるよ。

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:38:59 ID:O9uGZNXu0
バイデザインの壊れやすさは、業界では有名だよ。
それに、サポートのテキトーさも、大手メーカーとは比べ物になりません。
>>242 の、こんな事故も、起きるべくして起きたという感じがします。

どうやら、サポートには、うるさい客はほっておけという教育をしてるみたいです。
やっぱり大手メーカの製品を買ったほうが、後々後悔しないと思います。

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:44:02 ID:Fo5vQH3c0
akiaと同じ結末かよ。
ここの社長は懲りないね〜。

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:54:00 ID:HBn56Rmk0
>>242
火出りゃ、リコールだろぉ。
安物買ったって、家燃やされたらかなわん。

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:05:33 ID:h4huAgpN0
Li-ionバッテリーで燃えるかも・・・で全リコールなソニーの方が
よっぽどましだな。

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:21:46 ID:NAq3Y+kH0
>>249
そりゃ〜誰が聞いても、ソニーの方がまともだろ。


251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:24:56 ID:2E3nr02g0
テレビ屋じゃなく、デザイン屋

売デザイン。

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:37:28 ID:rMdPPEGw0
新聞沙汰にして白黒はっきりして欲しいな。じゃないと不安だけがつのるw

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 16:01:13 ID:Js04mEFe0
せめてITMediaなどでも報告すべきだな。
で、誰か消費者生活センターへ届けた者はいないの?

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 14:05:19 ID:2TI1pndy0
知り合いがバイデザインの42のプラズマ使ってたけど、
「パーン!!」てすごい音がして映らなくなったって。
サポートいわく結構こういう不良は多いらしい。

テロだよテロw


255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:33:05 ID:YgBYxeo80
自分ちのTECOよりはマシかと思ったのにな。


256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:21:45 ID:ET3/WC9i0
そういえば42のプラズマはアウトレットで激安だったな。
一瞬迷った自分が情けないorz

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:05:36 ID:52Ug06jW0
ゆらり〜ゆらり〜ゆれて〜る。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/bydsign.htm

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:00:38 ID:BiXuqC9V0
42インチおよび47インチ液晶テレビのパノラマモードの時に
バックが比較的明るくしかも動きのある画像のときに、画像が
上下でずれる 何度交換しても同じものが来る
当初は向こう同じ現象が確認出来なかったということで、ゴーストと説明してたが
あるとき確認が出来ましたということで 対応して改良したものと交換すると
いうので 昨日交換しました
しかし、同じ現象はでます



俺もその症状。
しかも修理電話つながらない。

300回は電話してるぞ。

いいかげんにむかつくわ。

つながる気配がないため本社に電話して問い合わせてみたが、ずさんな対応だった。

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:01:17 ID:BiXuqC9V0
社長が偉そうに出てる場合じゃねえぞ。


260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:03:30 ID:BiXuqC9V0
消費者保護センターに連絡してみれば?

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:38:40 ID:zYQA/lNX0
値段相応
文句言うなタコw

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:05:30 ID:CDxVeu6x0
>>232
バイ・デザインを扱っている時点でトラブルの種をまいている。
もし発煙のような事件が起きた場合、どう対応するのか。
お前の電気屋は信用に足らないメーカーの物を扱っているのか!!!!!
と大変なことになる。

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:12:05 ID:wsLWAm+Z0
過去レスに実際、発煙騒ぎになってる

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:15:23 ID:wsLWAm+Z0
値段相応と言うのが性能に対してなら
文句は言わないが、安いから爆発するかも…
と言うのは違うと思う。

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:09:47 ID:v8Nojx5D0
>>242

売国デザインざまあwwwwwwww

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:41:16 ID:jLkykx000
うちは留守にするときコンセント抜いてるよ。これなら発火しようがないからなw

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:53:02 ID:mu6PbpYk0
電源コンセントを抜いても内部には
コンデンサーなど電力を蓄えている部品がある。
100%発火しないことは無い。

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 15:03:38 ID:G8v73eyP0
じゃあお前の家の電化製品全部捨てろw


269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:14:51 ID:jLkykx000
馬鹿でかいコンデンサというとパワーアンプとかかな。通電してなきゃ発火点まで達しないんじゃない?
てか、元から抜いてるとリモコン操作時の無反応や無限再起動がおきなくなったよ。
なんか間違ってる気はするがなw

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:49:34 ID:mu6PbpYk0
今時、オイルコンデンサなんて使ってない。

低品質なコンデンサは経年劣化により
コンデンサとしての機能を果たさなくなる。
熱により劣化速度は早くなる。

また電解コンデンサはショート破壊になりやすく火災の原因となる。

まぁバイデザインなテレビより
古いPCの方が危ないよ…

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:08:36 ID:bE9FSfcT0
テキトーに言ってるな。

>また電解コンデンサはショート破壊になりやすく火災の原因となる。
電解コンデンサはショート破壊にはなりにくいです。
ショートが有名なのはタンタルだろ。

第一万が一ショートしてもヒューズが飛んで終わりだ。(1次コンデンサの話な。)

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 07:07:24 ID:uAdKS+7V0
ユニデンが発煙騒ぎのときは「電解液が水蒸気化したものだから火事にはならない」
って言ってたけどホンマかいな?

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:49:38 ID:GfI/jY8d0
買って3ヶ月でHDMI認識しなくなった。
「認識しないPCもあります」って書いてあったから諦めて放置してたんだが。
ついこの間PS3買った友達が繋げさせてって言ってきたから繋げても認識しない。
どうやらTV側のHDMI端子がイカれているらしい。2,3回しか抜き差ししてないのに。

今年の1月に買ったから、保障期間切れる前に修理してもらおうと思ったが電話が繋がらん。
金をケチッた自分にも腹が立つが、それ以上にバイデザの対応の悪さに腹が立つ。

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:18:51 ID:0sG5Lh6j0
CSI:マイアミより




保冷所「バイ・デザインに当たりなんかない。すべて数年後には壊れるハズレだ」



275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:46:11 ID:QkWT8x870
☆バイデザインの海外売り上げ激減について


明確な説明をしてもらいたい。

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:38:29 ID:szO24Skm0
LC-27NE1Dで地デジ視聴中、銃や雷などの画面全体が光る表現があると、画像が一瞬切れるのはナニ?
これさえ無ければ満足なんだが・・・まあ、レコーダーで見れば回避出来るのが救い。
光る表現の可能性がある映画やドラマは最初からレコーダーで見てる。それ以外の番組は、ほぼ問題無い。

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:00:25 ID:0hdJJ7pl0
同型を持っているがその症状で修理に出したが直らず、現在2度目の修理に出してある。
価格.comの評判や、他スレを読むと、他の人に対しては「この症状は直らない」と言っている
らしいが、今のところそういった事は全く言ってこない。

今は直る直らないよりもバイデザインがどこに落とし処を持って行くつもりなのかが興味があるw。
勿論、直せるのなら直して貰うのが一番いい。


>まあ、レコーダーで見れば回避出来るのが救い。
それはD端子? HDMI?
それで回避できるなら外部チューナーの使用を考えないと。


278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:24:13 ID:4W/u70xg0
まぁなんていうか、欠陥を「仕様」にしてしまえば修理しなくていいからね。
舐められんなよ、がんばれ>>277

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 05:58:21 ID:50GN+QquO
ビックカメラでここのテレビは長期保証の対象外。
その時点で何かあると気付かなければ。


280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:39:37 ID:rcI5DQ1Q0
バイデザインのAV機器なんて買う奴の気が知れない
調べないで安いのに飛びつく購入者が馬鹿なだけだと思う

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:04:05 ID:lRSC5sDH0
バイデザインは、発煙事故を起こしているが、リコールの届出をしていない。
http://www.bydsign.co.jp/support/report12.html

改正消費生活用製品安全法によって国へ報告する義務があるのに、
それを怠っているようだ。
[リコール情報]
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html

全く同じような事故を起こした日立製作所はしっかり届け出ている。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/071012-1.html

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:12:49 ID:D9BpWp1a0
>>280
買う気のないメーカーのスレを覗いて発言までして、こりゃまた乙。

283 ::名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/02(日) 02:00:55 ID:/7pjM19/0
>275 勿論低価格低品質大量販売のビジオハリケーンにふっとばされたから。
 創始者はアメリカ人って言っても中国系だから恥欠き義理欠き、金の為なら
 節操なんかくそくらえだから強いよな。


284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:25:00 ID:LbKRaqBc0
>>283
これだけ故障率が高いバイデザインも同じ穴の狢です

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:10:28 ID:g+OBCjYL0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/bydsign2.htm
告知で増した

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:24:13 ID:ltiliBBI0
バイデザインとユニデン買うならどっち?

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:27:05 ID:xK/w/0lQ0
>>286
ユニデン

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 13:08:15 ID:8/wRjQ6y0
>>281





                 そんなことしたら会社潰れちゃうwwwwwww








289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 15:55:46 ID:CnLm+Llk0
バイデザインの大株主で部品供給元のゼンテックの財務状況がかなり酷いね。

【4296】ゼンテック【買い豚脱糞MSワラント70億円】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1197542725/

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 17:41:51 ID:WIdaV/pM0
もってオリンピックまでじゃないのかな
品質問われればバイは死亡

国内メーカーも質+値段で良いの出してるからね

バカの一つ覚え‘プライスダウン’じゃ見向きもしねーよw


291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 07:43:22 ID:3D8fRAaI0
リモコン壊れたから取り寄せようと思ったら代引きのみで合計4925円だって、高くね?

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:23:25 ID:4G/lj5gL0
いちかばちか汎用で…

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:03:27 ID:8SOsBKfD0
>>292
バイデザイン特有の特殊なボタン何個かあるからなぁ

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:57:41 ID:RwJTI2Uz0
やべえ、嫁の「PCデポで安いテレビ売ってるから、買おうか」に乗るところだった。

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 07:51:40 ID:bmxrvLeM0
>>294
せっかくだから嫁に乗れ

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:13:45 ID:WsN4miKH0
OZZIOもダメなの?

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:22:31 ID:GOpI7qJU0
サポート電話に出やがれ!人数増やせ!氏ね!

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 18:42:12 ID:2f8rjTqf0
>>294
今は、ヒュンダイにかわっているよ

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 08:35:16 ID:JGlpaiHF0
サポートが駄目な会社は潰れるな。

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:31:58 ID:5Uj1nCWI0
27型買って数ヶ月で音だけ出るけど映らなくなって交換してもらった
それから1年半、また同じ症状・・・修理代どれくらいかかるんだろう・・・

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 19:11:22 ID:ci2Mycxf0
>>299
まあ、それの大前提としてマトモな製品を作ってる
ことってのがあるけどな

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 04:11:14 ID:nrY2ZGvY0
どうせakiaと同じ道を辿る

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 14:53:29 ID:nV9z1UOX0
VIZIOが小型〜中型まで日本で販売し
ドンキで取扱いが始まったら、バイに限らず3流所は
吹き飛ぶんじゃなかろうか

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:28:24 ID:a7v9d4od0
>>300
メニュー画面は出るか?
出なければ液晶がダメ
出ればCPUボード
液晶がダメならば2個1です(中古)
代金は新品の代金
以上


305 :300:2008/02/05(火) 11:19:07 ID:4LtKeINL0
なんかバイのロゴが一瞬出るんですがすぐプツッと消えます・・・

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:10:07 ID:cbpX4/qt0
これは酷いw

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 15:15:28 ID:TN4Y8rO10
>>300
LCD不良です。
部品が無いので2個1(中古)になります。
金額は知らないが、新品のLCD代取られる
捨てた方が良い。

308 :300:2008/02/07(木) 14:12:21 ID:TjUAskxq0
まじっすか
サポートからも10マソ掛かるかもってメールが来ましたorz

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:25:26 ID:L/efQdMw0
>>308
それは酷いなw

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:01:10 ID:3W1miCcl0
ヒドイデザインに改名汁

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 05:19:10 ID:kKOS7yso0
安さにひかれて バイデザインの液晶テレビ買っちまった
俺ガイル

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 05:19:50 ID:kKOS7yso0
安さにひかれて バイデザインの液晶テレビ買っちまった
俺ガイル

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 08:43:30 ID:US0XNogn0
最近のバイデザインはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:02:10 ID:zav6bepS0
>>313
もうすぐ潰れそうな糞会社社員氏ね!


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1172969013/
【レス抽出】
対象スレ: 【液晶】バイ・デザインPart6 【バイデザ ELSONIC】
キーワード: 最近のバイデザインはあなどれんよ。


808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/02/03(日) 12:02:11 ID:frv5q/D10
最近のバイデザインはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。


819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/02/08(金) 20:28:03 ID:90RkWQqW0
最近のバイデザインはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。


315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:46:03 ID:u5jrT3j70
オイソコの社員
バイ・デザイン、地アナ/フルHDの42型液晶TVを値下げ
124,800円へ、15,000円値下げ。LF-4201AR

どんだけぼった食ってるんだよ!つい買っちゃうところ
だったじゃないか!

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:02:31 ID:BLh0OkUX0
>>315
食うなよ

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:18:45 ID:u5jrT3j70
つい食べちゃうところだったよ!

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:49:58 ID:kKOS7yso0
ショボデザインに改名しろ!

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:46:28 ID:BLh0OkUX0

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'          ::::::::、
       ,:' /       \   ::::::::',
       :'  ●      ●     :::::i.  >>318
       i  ''' (__人_)  ''''    :::::i 
        :             ::::::::::i
       `:,、           :::::::::: / 
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 08:07:23 ID:rOXLCyk60

イメージは
プラズマ→金持ち
液晶→ビンボー



  

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:40:38 ID:a1lRI6VD0
>>320

バイデザイン→安物買いの金失い il||li _| ̄|○ il||li

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:48:18 ID:2OMcVLKb0
>>320
実際は、大型高級機のプラズマユーザーはほんのごく一部だけどな。
8〜9割以上が10万前半の42インチ以下の廉価機モデル購入者。無理して大型買いました的な?
26型以下の小型の液晶は、殆どが2台目以上の需要だろうし。
26インチ以上だったらプラズマが一番売れている層の廉価機種と殆ど値段は変わらないしね。

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:00:47 ID:ZEn8RiHe0
うちはメインがDLPだから
サブは糞液晶でもいいかな…


324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:43:22 ID:8jbz57Xh0
去年の今頃に受験期間のつなぎ程度ってことで買ってさっき久々に場所変えようとしたら下のゴムがくっついて
動かせないんだが・・・・ラックがガラス製だから下手に動かせんw次からは壁に掛けるわw

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:16:11 ID:2lWld7Q50
139800円で37インチかしかもフルHD


あ、もちろんこの話はSHARPの機種だけどね。


バイ・デザインはもう役割終えたんだから解散したほうがいいかも

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:06:29 ID:58rwD19p0
32インチ買ったら液晶死亡
→37インチに交換
フラッシュバックする映像が入ると一時ダウン
→同製品に交換
交換後も同じ現象が出る
→他製品に交換 ←今ココ

今度同じ症状でたら返金させようかな

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:41:13 ID:JM3R7kcU0
わらしべだな

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:22:09 ID:JIuk26BG0
売上は落ちてるのに買掛金は膨らんでるw
バイデザイン終了のお知らせは近いなwww


329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:47:17 ID:RoBkWU4U0
結局交換してもらったエルソニの37でも同じ現象が起こってる orz

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:27:08 ID:vRRovx9kO
まずい・・・ 昨日20型買っちまった

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:32:45 ID:vRRovx9kO
ニンテンドー64をやりたいんだけど入力はAVで良いのかね?
映らないんだけど液晶が悪いのか64が悪いのかソフトが悪いのか分からんorz

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:39:46 ID:vRRovx9kO
あげ

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:52:54 ID:lMk7q1ZK0
2年半ほど使用。画面全体が点滅するようになったんだがこれは何が悪くなったんだろう。
プラグ抜いたり、工場設定にしたり、オーバースキャンとか考えられることは全てやったけど
だめ。


334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:16:28 ID:9aDghYxxP
>>333
2年半ももったのなら遅めのバイデザインタイマー発動です。

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:32:08 ID:XQFNUJ0l0
>>334
まじっすか。これで「遅め」のタイマー発動ですか!!

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:05:58 ID:Oq7nlyN30
バイデザインテレビの寿命1年 = 別の国産テレビの寿命5年
と思ってる俺が言ってみるテスト

2年以上 :当たりです! おめでとうございます!
1年〜2年 :合格ライン。 ここまで使えれば十分。 別の国産テレビを買おう。
半年〜1年 :普通ライン。 修理に出すか、またはここで諦めるのも肝心。
3日〜半年 :不合格ライン。 保証期間内なので修理に出してみよう。
購入日〜3日 :ハズレです! 交換した方がいいかも。
初期不良 :返金した方が絶対(・∀・)イイ!!


ところで3年以上使って壊れてない人いる?

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 09:05:55 ID:+PiNTr2gP
>>335
マジです。
2年半持ったのなら良い方でしょう。

ちなみに今から買う人はバイデザインタイマーよりも会社の存続の心配をした
方が良いかも知れません。

売上激減してるのに莫大に膨らんだ買掛金、払えるんでしょうか?
VIZIOが日本上陸決定ですがその後は・・・・・どう考えても無理です。

大株主のゼンテックもバイデザインに対する売掛金が膨らむ一方で資金繰りに
困って70億円の新株予約権を発行中ですが半分も売れてません。
つまり資金確保に困ってます。

バイデザインの大株主で最大の仕入れ先ゼンテックの株価

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4296.j&d=c&k=c3&t=6m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v


338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:20:09 ID:7p6OmZQf0
d:2737MJを所持しています。
最近、HDMI接続した音声(特に人の声)に、プチプチと
ノイズが乗ってきました。
それに加え、常に「ジー」というホワイトノイズが出てます。
ホワイトノイズは消音にしても消えません(内部の回路の問題?)

半年ほど前も同じ症状が出て、一緒に使ってるHDレコーダ
(シャープ製)を出張サポートで見てもらいましたが、そちらは
異状なしでした。

じゃあTVが原因かと思いサポセンにTELしたら、製品を
送り返してこいと。
デカブツを送り返すのがしんどかったので、ごちゃごちゃと
色々やってたら何故かいつの間にか直ってました。

今回、また同症状が出て、他社TVに買い替えも検討し
始めています…

同じ症状が出てる方いらっしゃるでしょうか?

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:14:28 ID:K/yUd2FpO
「アップデート中、電源を切らないで下さい」って出る→そのままおいていたらかってに電源切れる→電源つける→アップデート中…
これの繰り返しなんだけどどうしたらいのかな?誰か助けて…


340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:34:04 ID:QvToP0sD0
バイデザインって初めて聞いたが、テレビ造っているのか?何処のメーカー
なのかサッパリ判らん。まぁ、ソニーにしろビクターにしろ東芝・三菱にしろ
パネルとその他パーツを集めて組めば出来上がる時代だから社名はどうでも好い
と言うう事か?  でも売れるのかな〜

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:00:39 ID:jSTOnD+W0
>>340
最近はちょっと下火になってきたが、結構前からバイデザインは相当有名だって。
台湾とかの液晶使ったファブレスメーカー


342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:18:25 ID:nCO39dqQP
下火と言うかもう駄目だろこの会社、VIZIO日本上陸で確実に終わる。
以前ここの社長が潰したノキアと同じ道をたどりそう・・・

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 03:29:54 ID:It2tHEOCO
アキアだろうか?

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:37:37 ID:bo/5Z3a50
ノキアに失礼すぎw

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:27:56 ID:jSTOnD+W0
ノキア潰れたのかあ。知らなかったなあ

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 06:37:44 ID:1FTnR0Ii0
え、あの大企業が?w

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 09:07:00 ID:Tv3/Frvn0
ノキア大人気だなw

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:48:17 ID:Nlel1OnZ0
価格の面でもバイより安い大手製品が増えたから
店頭での存在感がなぁ

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:38:06 ID:UlnL6l9X0
テレビって基本的に部屋の中で一番良く見える場所に設置するじゃあないですか。
つまりテレビを試聴していない、電源を切っている時でもテレビ本体は目にする訳で。
デザインって大事だと思うんです。
その点バイデザインはすばらしいですよ!

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:43:06 ID:z0vuGuUc0
ああ、おもわずげんなりするデザインだもんな

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:15:23 ID:YaGBWpDAP
家電量販店からどんどんバイデザイン製品が消えてるなw
小型の2万円台のアナログチューナーしか置いてないぞw
もう潰れるんじゃないか?

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:49:09 ID:x1jlC7JH0
>>351
好評につき生産が追いついていないためです。

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:20:10 ID:Km65zDHEP
>>352
バイデザインは中型〜大型は大手家電メーカーと価格でも勝負にならない
から作ってないだけだろwww

もうすぐ潰れるよw

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 06:18:29 ID:WDvXwvhd0
家電量販店のチラシみても、
地デジ受信ができますぐらいが
うりだしな・・・

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:34:37 ID:79lzvptP0
上の>>333だが、
いろいろやった挙句、頭にきて上部からガンガン叩いたら、いつの間にか
直ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジで
ブラウン管TVかよ
でもまたいつ壊れるかわからんな

しかし、壊れてる間約3週間サポセンには一切電話つながらず。死ね


356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:06:37 ID:znKotiaB0
アマゾンでLF-4201DABが99,800円だったよ。
42FHD地デジHDMI×4なら安いかな?

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 05:35:19 ID:H/XvJxOO0
>>356
安いとは思うが、サポートレベルの低さ、低品質の噂があるため、手が出ないな。
買ったらレポよろ


358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:07:03 ID:8ibjR2BP0
まだ日立の方が良い。
安いし。

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 10:00:33 ID:HuMXjJzT0
>>356
それはCPUボードがすぐ壊れる

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:46:42 ID:iyDBPbP1O
最近のバイデザインはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。


361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:30:08 ID:WuSxihvv0
はるかに機能がよくても、はるかに故障率が高い。
確かにバイデザインあなどれない。(藁

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:00:57 ID:aBZVmvib0
修理は、他の会社に修理丸投げだし、
修理請け負ってる会社も、修理してる人、
派遣の人だし

バイデザイン最高!?


363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 02:08:54 ID:IyQpDJsB0
>>362
修理が他社に丸投げ!?
派遣の人が修理!?
まじで!?

飯塚社長最高!?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:04:12 ID:aBZVmvib0
>>363
本当だよ
修理してるのが、P○Uクオリティーサービス
素人の派遣が修理してるよ


365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:47:48 ID:Wk/4WIPg0
工場がないんだから、当然だわなー

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:17:54 ID:XaPCxCND0
>>363
それはDELLでもHPでもおなじ。
いまメーカー系のサービス子会社なんて
デジタル系全然理解できない残骸ばかりだし。

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:08:13 ID:QaZszbEp0
不治痛の出張修理の人間もそうだったな

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:18:40 ID:HdVhNXcT0
>>364
オマエさぁ〜マジで訴えられるぞw
ここ関係者結構見てるからwwww

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:25:20 ID:NjesOxIZP
訴えたとしても判決が出る前に潰れそうだけどなw

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:20:56 ID:3QHRk6C10
>デジタル系全然理解できない残骸ばかりだし。

そう?気づかなかっただけでしょ、気をつけた方がいいよ

>訴えたとしても判決が出る前に潰れそうだけどなw

抑えるもの抑えてあるからね、会社も  気をつけた方がいいよ

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 03:29:20 ID:utCjzg90P
>>370
抑えてる?
中型〜大型DTVの出荷を抑えてるな、価格競争に負けてwww

372 :277:2008/05/05(月) 16:40:00 ID:mQCHPSu/0
報告。
その後、バイからの申し出によりLW-2702DFKに交換したが、やはり症状発生。
再々度修理へ。
地上デジタルボードに原因がある事が判明したとの事。
4月初めに修理返却されてきた。
今のところ症状出ない。直った模様。なんだ、直せるんじゃないか。

ちなみに最初の一報は昨年の8月。
バイとのやりとりは全てメールで行った。


373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:01:16 ID:fllmnCPP0
>>372
>再々度修理へ
パーツ・ボード交換。
真の原因はどーかなw

まだまだ安心するのは早いよ方端から操作しなきゃ。
因みにD4・HDMI満足に出力できる機器持ってるのかな?

次に事故ったら差額払ってでも日本製にした方が良いよ。
日本人向けのTVじゃないからねw



374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:09:42 ID:iP7Ubdpg0
リモコン受信部がおかしくなってきた
音量が変わり続けたり、入力切替がグルグルしたりする
全く効かなくなったり、しばらく直ってたりもする
画面の前50cmくらいに人間が正対して操作するとかなりの確率で大丈夫
ナンかよくわからんです

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:59:14 ID:Kg+bFhod0
うちの 3232GJC はまだ現役で使える・・・ハズだ
コンポジット入力は死亡。内臓チューナはノイズだらけ。
内部の接触が悪く揺らすと黄色くなる。
(´゚д゚`)・・・・。

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 04:55:18 ID:NM0Ugj/K0
たたくと直るのか?おもしろいTVだな。

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 08:53:17 ID:2ocygCKo0
>>376
マゾなんだろ

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:10:42 ID:hwQgIh/A0
関係者見てるなら、まともな製品開発しろよwww
こんなんじゃ安かろう悪かろうの代表的糞メーカーじゃまいかwww

379 :375:2008/05/25(日) 23:54:52 ID:SWuvMmER0
そーいえば、
買ってから半年くらいで症状出てたが
サポセン連絡しても応答がないまま時は流れ・・・
購入から27ヶ月\(^д^)/
次から国産にすると誓う

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:33:36 ID:auPdr1Jm0
2年くらい前に買ったd:3237MJなんだけど、先々週いきなり
ブゥーン、バチバチって音がして、背面から火花→黒煙→永眠したよ。

そんで、サポセンの人は冷たく対応してくれたんだけど、
これってよくある事?

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 08:07:20 ID:3VVWRkN+O
うん

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 08:40:39 ID:Cytwg/Yt0
日常的にあることです。

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:26:21 ID:LwvVMoXN0
本当か?
ますます機械に疎い親には買えないなw

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 11:29:00 ID:mEommqrD0
さぽせんの番号が050ってww

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 15:57:51 ID:NBPsVYW30
>>384
三洋電機もJR東日本もそうなんだけど。
http://www.e-life-sanyo.com/support/repair_tel.html
http://www.jreast.co.jp/info/jr_fee.html

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 16:49:45 ID:w/ljNvq60
バイデザインは営業譲渡したらしいな。

これはいよいよアキアの二の前だなwww

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:54:27 ID:NBPsVYW30
>>386
「二の舞」な。

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:28:57 ID:hGGh4Kf/0
二の前w

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 10:21:39 ID:y28U4JlH0
>>385
ほんとだ(´・ω・`)
普通フリーダイヤルだろ(´・ω・`)

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 18:43:05 ID:tXkqF52C0
ひかり電話のうちは
0570じゃないだけましだ…

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:08:38 ID:slw7Hn9w0
三の舞

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:08:44 ID:sC2QRu3r0
死の舞

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 18:22:37 ID:1SkYjgaL0
このスレにカキコする人たち、
ヤラセじゃないかという感じですね。
量販店からバイデザイン製品が消えているというのは嘘だねw
営業譲渡というのも恐ろしいデマですね。
買うつもりがないなら、こんなスレ見ないだろうし...


394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 18:50:23 ID:KdW7Uh++0
つまらんな。

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:37:02 ID:rNAnBXmC0
映画デスノート後編に
バイデザインのTVが出てたんだぞ〜w

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 07:27:19 ID:yVUfMmX90
>>393
信憑性は営業譲渡の書き込みの「二の前」を見れば自明w

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 11:54:04 ID:vdhIqjCI0
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D160DG%2017032007
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/09/news001.html
ttp://www.zentek.co.jp/press_release.htm
平成20年3月期 決算短信(連結・個別)←注目w


ゼンテックって何?wおいしいの?



398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:14:11 ID:d0HUUHMR0
>>396 バイ・デザイン株式会社と、バイ・デザイン・マーケティング株式会社は
別会社だよ。社長の名前も違うし、(後者は、伊東 何某)本社の住所も違う。
(前者は、中央区築地、後者は、千代田区神田)
残念でしたw 

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 03:24:59 ID:a48Jcj0L0
バイデザインの商標権はゼンテックに変わってる。
買掛金を払えなくて事実上営業譲渡したんだな。

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 03:26:13 ID:a48Jcj0L0
量販店からバイデザイン製品が消えてるのも事実。

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 06:22:32 ID:pq6Ot1YM0
↑何かバイデザインに個人的ウラミでもあるのか?
(というより、2ちゃんねるによくある匿名性を利用した悪意のあるイタズラだなw)
悪質だな。別の会社だということは、ゼンテックの資料にある
バイデザインマーケティングの社長名・住所を見ればすぐわかる。
量販店のHPで検索すれば、バイデザイン製品は簡単にヒットする。
証拠を示して反論しないと、訴えられるぞw



402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:22:40 ID:oFl3RtrP0
モマエモナー( ´∀`)

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:50:54 ID:a48Jcj0L0
>>401
いたずらじゃないよ、バイデザインは買い掛け金が払えなくて営業譲渡したんだよ。
バイデザインマーケティングはゼンテック100%出資の子会社だぞ。

家電量販店に置いてあるのは15インチのアナログチューナーとか製品のままゼンテックが
バイデザインに卸した物ばかり、中型〜大型からは殆ど撤退状態だろ。

ゼンテックはバイデザイン倒産回避のために営業譲渡という形で売掛金とバーターで
バイデザインを実質的に買収したんだよ。

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:31:14 ID:jtl31zHO0
[3] 商標出願・登録情報 で、「バイデザイン」で検索する。
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm

バイデザインの商標の権利者はゼンテック


405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:33:20 ID:jtl31zHO0
111) 【登録番号】 第4752717号
(151) 【登録日】 平成16年(2004)3月5日
(450) 【登録公報発行日】 平成16年(2004)4月6日
(441) 【公開日】 平成15年(2003)9月25日
(210) 【出願番号】 商願2003−73619
(220) 【出願日】 平成15年(2003)8月13日
    【先願権発生日】 平成15年(2003)8月13日
(156) 【更新登録日】
(180) 【存続期間満了日】 平成26年(2014)3月5日
--------------------------------------------------------------------------------
    【商標(検索用)】 バイデザイン\by d:sign
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 バイデザイン,バイデイサイン,デイザイン,デイサイン
(531) 【ウィーン図形分類】

--------------------------------------------------------------------------------
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 株式会社ゼンテック・テクノロジー・ジャパン
    【住所又は居所】 東京都千代田区内神田2丁目1番2号 第5中央ビル

--------------------------------------------------------------------------------
   
    【類似群】 11B01
    【国際分類版表示】 第8版
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 テレビジョン受信機

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:53:59 ID:jtl31zHO0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html

バイ・デザインの製品で一番売れているのは、43位に出てくる LN-1502AY (15型のアナログテレビ)です。
量販店でもあんまり売れていないというのは、BCNランキングでも確かめることが出来ます。

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 21:42:23 ID:knGzAtnF0
>>395
90年代のバブルっぽいやり方なw
広告としては有りかもしれんが今時通用せんよ
そうそうに叩かれるのがオチ。

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 07:38:03 ID:3iBGjItF0
401-405

おまえら、馬鹿だなあ。
本社の住所を確認するくらい、誰でも出来るのにw
バイデザイン株式会社は、中央区築地
バイデザインマーケティング 千代田区神田

こんなスレで、宣伝広告なんてw
そんな非効率的なことするわけないじゃんw
自分は、上記のいずれとも無関係。
Good Bye!

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:42:09 ID:YphUfcNQ0
>>408
本社の住所がどうした???そんな事は誰でも知ってるんだよw
バイデザインは買掛金が払えなくて営業譲渡したのは事実。
売掛金で営業権を買ったゼンテックは貸し倒れで損失を出すと財務制限条項
に抵触して自分自身が倒産するからそれを避けるためにバイデザインを買ったんだよ。

両方とも延命処置、もう長くは持たないで倒産だろうね。

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 05:21:54 ID:vU+Ho7h70
>>409 誰でも知ってるだって?w
それは、君が無責任に匿名性を利用して
言いふらしているデマじゃないか?
営業権譲渡の事実を示す資料のリンク先を示してみろ。
社長名・本社の住所が異なる全くの別会社だというのは、
(社名も違うぞw バイデザインとバイデザインマーケティング)
ゼンテックの資料を読めばすぐわかる。今年3月に、この会社はゼンテックの子会社化となった。
悪質なイタズラはやめないと、訴えられて大変なことになるぞw
君、大丈夫か?



411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 05:53:09 ID:VEFcjxdTO
>>410
訴えられて大変な事になるのは他人様で貴方様じゃないからムキになるなよwww

Good Bye

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:25:58 ID:JmMLZPpd0
>>410
何が言いたいんだ?
何がいたずらなんだ?

バイデザインは買掛金が払えなくて営業譲渡したのは事実。
売掛金で営業権を買ったゼンテックは貸し倒れで損失を出すと財務制限条項
に抵触して自分自身が倒産するからそれを避けるためにバイデザインを買ったんだよ。

これの何処が違うんだ?お前が何を言いたいのかさっぱりわからん。

社名が違おうが関係ない、金が出てるのはゼンテックから、売掛金とバーターで
営業権を買ったんだよ。

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:09:58 ID:Y2qrsnHa0
いまさらバイ・デザインのテレビ買うメリットもないし、
もうどうでもいいんじゃない?

こんなメーカーのスレで熱くなれる人たちはすごいよ。
マジで。

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:15:41 ID:FAjq97rV0
やられました・・・バイデザインの液晶テレビ18台・・・・。

すぐに故障が続出。
1年保障で交換してもらった商品もまた故障・・・。

カスタマーセンターはかけてもかけても繋がらない。

そんなにクレームが多いのか。


バイデザインの不良品が原因で、会社では私の責任問題になり
疲れ果ててます。

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:16:18 ID:rScIM9PZ0
外付けの電源のファンが爆音仕様だったな
今でも爆音仕様なの?

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:18:49 ID:fVUi8vgX0
>>414
ま、目先の投資の少なさに釣られてリスクを考えなかったキミの責任だわな


417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 05:35:14 ID:6q/T4lTi0
>>414
根気よく電話しないと本当に繋がらないから。
あと可能なら電話のやりとり全てを録音しておくほうが良い。あとあとのトラブル回避の為にも。

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:49:51 ID:updujBwT0
>>412 業界人を装って、デマを振りまいているんだ?
築地本社のバイデザインは、ゼンテックから出資なんて受けていないよw
何のために、デマを飛ばすのか、ここで目的を明かせよ。

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 17:07:45 ID:B2XkHnyL0
ゼンテックとバイデザインとの関係をまとめたURLです。
ttp://blog.livedoor.jp/zev_planet_b3k/archives/cat_50036861.html

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 17:10:46 ID:B2XkHnyL0
バイデザインの資本金は、2億円強から5000万円に。


421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 10:34:32 ID:OSE5Bql50
↑ 現在、バイデザインの資本金は2億円強。
HPのデータは古いもの。
残念ながら、君が言っていることは逆。
バイデザインの実際の事業は、もっとずっと裾野が広いし、
海外や日本の大手と組んでやっている事業も沢山ある。
HPには出てないだけw
君が期待しているみたいに、そう簡単にはつぶれないよw



422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 11:51:49 ID:cvUvYHc10
>>421
別に潰れることを期待していない。事実を示しただけのこと。
HPの情報が古い?御社は、重要な経営情報ですら更新しないの?
それが全てを物語っているよ。

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:56:05 ID:W5Az6cDs0
「御社」とか言って、会社と会話しているかのような妄想を
抱いている患者さんがいるのはこちらですか?

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:37:43 ID:Vf4V7gps0
HPってヒットポイントですか?

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:25:28 ID:zDblRSf50
>424
Hewlett-Packard

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:15:52 ID:k3KUw8s70
>>424
HPは、ホームページのことだろが、アホ!

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:19:14 ID:Vf4V7gps0
うわぁーマジレス
カコワリ

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:48:54 ID:0L2vDP7D0
必死になってバイの擁護をしているのは、社員なのか?
社員が知らない間に倒産なんてあるからね

429 :412:2008/06/22(日) 22:02:07 ID:Co7Hm6nZ0
>>418
俺が言った事の何処がデマなんだ?
嘘を吐いてるのはお前だろw

ゼンテックの有価証券報告書を見てみろよ、3億円出資してるから。
3億円って言うのは簿価だからそんな価値は無いけどなwwwww

バイデザインはゼンテックに商標、営業譲渡してるんだよ、これが現実。


[3] 商標出願・登録情報 で、「バイデザイン」で検索する。
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm

バイデザインの商標の権利者はゼンテック


430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 22:03:07 ID:Co7Hm6nZ0
どっちにしろVIZIOが日本上陸したらバイデザインは消えてなくなるけどなwww

http://www.vizio.com/

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 22:56:34 ID:OMlDd4bH0
>>421は間違いなく社員だな。
しかも公式HPで確認した情報を書き込んだら
「その情報は古い、お前は無知だ」みたいな感じで叩くし。

HPすら更新する気もない、なのに変なプライドを持っている。
これが30流会社の社員の質。

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:29:35 ID:jh4oTnIY0
状況がアキア時代に似てきたと感じるのは俺だけ?
品質不良、価格競争力低下(ビジオ参入で更に苦戦)、商標・営業譲渡。

海外展開しているビジネスが成功しているのかはわからないけど。。。

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:45:26 ID:1z1qd5qSO
チュートリアル徳井大丈夫か?

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:10:09 ID:w1bt0yHKP
>>431
資本金は2億強から逆に減って今の5000万になったみたいだよ。

http://market-uploader.com/neo/src/1214140776510.jpg

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:18:15 ID:sHYt5p6sO
>>433その番組俺も見たけど徳井がバイの液晶見てるとは思わなんだ

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 14:19:16 ID:W4UpBVkn0
>>429
有価証券報告書に明確に記載されていますね。
商標権がゼンテックに移譲されているのも、資本金減資も全て事実。

それを全てデマだと訴え続けているバイ関係者?の主張は無理が有る。
真剣に購入を検討しているユーザー(個人、法人含めて)に事実を隠蔽
する行為は許されませんぞ。

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 18:24:40 ID:sIwvhy/P0
バイデザインの社長の飯塚はアキアの時も糞会社をカシオに押し付けて
倒産させずに自然消滅みたいな形で逃げたけど今回のバイデザインも
ゼンテックに糞会社を押し付けて上手く逃げようとしてるみたいだねwwwww


438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 19:14:01 ID:sIwvhy/P0
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1004296&tid=4296&sid=1004296&mid=219797

2chでバイデザイン社員?が必死です(笑) 2008/ 6/23 18:45 [ No.219797 / 219801 ]

投稿者 :zev_planet_b3k

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 19:31:39 ID:YLyzT+ZX0
>>433
徳井は平気だろ

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 20:29:03 ID:IgxpdThx0
>438

おい、どんふぁんw

こんなところにまで来て必死だなw

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 00:08:51 ID:XVLLBvbIP
【4296】ゼンテック 【買豚で作ったハンバーグウマー】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1213762182/

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 00:55:19 ID:6F7NMYEr0
>>437
飯○氏は、ビジネスセンスはあると思うのだが、如何せん長続きしない。
バ○デザインもビジネスを細々と地味に進め健全な経営をしていればと
残念に思う。売上高の成長率に拘りすぎた結果、販路を広げて多くの顧客
を獲得したが、品質不良とサポート面の脆弱さで利益を圧迫。買掛金を
支払うことにも苦労しているのが現状。イケイケだけではビジネスは成功
しないことをアキ○で学んだのではなかったのか・・・。


443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:53:13 ID:/JgYm+8v0
>>414
うちは5台かな。
DVDプレーヤー一体型15インチ液晶テレビが条件だったのでほかに選択肢がなく。
客先からは聞いたことないメーカーだから予備もつけろ、てことで3台+予備2台。
で、去年の11月納めで全滅してます。修理はスムースだったけど、治らずに帰ってきました。

8時間ぶっ通しで客からお説教食らいましたとさ。
…だって他にないんだもんよー、って理由で業務使用にバイデザ選んだ俺も悪いんだけどさ。


444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 20:37:26 ID:IbJNMG840
>>443
ちなみにどんな業種なの?

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:08:35 ID:iLFXOGSz0
>>443
そうだそうだ

何の業種か早く書けよーーーー

446 :443:2008/06/25(水) 15:26:26 ID:/N7fcylN0
>>444
展示映像の製作業務。
博物館とかでそのブツの紹介ビデオとか流れてるの見たことないですか?
ああいうのの映像と什器設計設置などを合わせてやってます。

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 21:06:31 ID:qxmRrH2e0
俺は去年までいた会社でバイデザの多分同じモデルを20台くらい用意した。
公立病院の病棟向け。3ヶ月持たなかった。
病院からは、DVDなんか見れなくて高くてもテレビカードの会社と契約した方がマシだったとまで言われた。
俺が知ってる最初の1ヶ月だけで10台交換させられたからね。
これは初期不良、きっと初期不良だからすぐ落ち着く…と信じようとしたあの時の俺orz

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 21:27:13 ID:ZjpnrYMG0
>>446
なるほど、教えてくれてありがと。
いい勉強になったねw

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:08:07 ID:VAsA8RNq0
バイデザイン液晶の不良について
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1149991185/

【液晶】バイ・デザインPart6 【バイデザ ELSONIC】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1172969013/


このスレで必死な奴は本当に何も知らないバイデザインの社員かもwwwww


450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 03:09:03 ID:IdOLeddT0
近所のスーパーで某ビール会社の店頭PR用に設置されている液晶テレビがバイデザインですね
いつも観察してますが設置されてから3ヶ月くらいたってますが
一応問題なく動作してるようですね まぁ私がスーパーにいない時に故障して
交換されてるのかもしれませんが

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 13:31:49 ID:18K1efaJ0
バイ・デザインの液晶テレビは見る角度が少し変わっただけで
画面表示が薄ーーーーーくなってしまう。
それだけで、オレ的には「×」。

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 07:36:15 ID:vlcr+EZ00
デジタル家電用ソフトを開発するゼンテック・テクノロジー・ジャパンの売掛金回収に伴う二〇〇八年三月期の会計処理が、市場で関心を集めている。
一般的な現金ではなく、取引先の営業権や在庫品などの資産で回収する異例の手法を活用したからだ。
会社側は「正当な処理と確信している」と説明している。
焦点はゼンテックが中国の委託先を通じて生産し、量販店などに販売するため出資先でもある販売会社に卸した薄型テレビに関する売掛金に関する会計処理。
この販売会社にはゼンテックが約一割出資しているが、連結対象ではない。
前期の決算短信と有価証券報告書で、キャッシュフロー計算書の注記事項に「重要な非資金取引の内容」と記載した取引だ。
ゼンテックの説明では、販売会社への売掛金残高は約三十三億円(連結売上高の四分の一に相当)あった。
薄型テレビは競争が激しく、製品が計画通り売れなかったという。
回収が難しいとみて現金ではなく、販売会社が保有する流動資産と無形固定資産で回収することにした。
ゼンテックによれば、具体的には〇八年二月に販売会社の家電量販店への売掛金八億円とテレビなどの在庫十億円をゼンテック側に移した。
さらに販売会社の商標権と国内での営業権を計十五億円と評価し、これらを受け取る形で売掛金と相殺した。
この取引で売掛金は棚卸し資産と営業権などに置き換わった。
ある公認会計士は「売掛金は現金か、すぐに現金にできるもので回収するのが通常。回収した売掛金は本来なら損失処理すべきだ」と指摘する。
別な会計士は「売掛金を在庫で回収するには違和感がある」と疑問を投げかける。
こうした見方に対し、創業者の大谷省三会長は「会計監査人のウィングパートナーズがきちっと判断し、認めてもらった。会計監査人から正当だと言われた限りは、正当な処理であると確信している」と話す。
ゼンテックは〇一年に大証ヘラクレスに上場したソフト開発会社。
「完成品のテレビを売った方が利益率は下がっても売上高は増える」(吉村一男取締役)と考え、前期から薄型テレビの製造・販売事業を始めた。
前期の連結売上高は前の期比一三%増の百二十八億円、純利益は一二%増の六億四千五百万円。
株価はこの一ヵ月で半分以下に下落、三十日に上場来安値をつけた。



453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 16:59:20 ID:sByoO7ZB0
バイデザインのホームページで本日発表されてます。

他社発表資料での当社に関する記載について

6月25日に発表されたヘラクレス上場企業の有価証券報告書に、

バイ・デザイン株式会社の事業譲渡についての記載がございましたが、

当該事項につきまして、事実ではございません。

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:05:17 ID:4p5BmbG/0
バイデザの営業権譲渡はゼンテックのでっち上げ。
インド企業との合弁もゼンテックの作り話。
オソロシイ会社だよ。検察の手がまた伸びてもおかしくない会社だな。


455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:19:59 ID:4p5BmbG/0
[虚偽記載(!?)関連] ゼンテックが連日の安値 (日本証券新聞)

ゼンテック(4296・HC)がストップ安、連日の安値。
ゼンテックの08年3月期有価証券報告書に「バイ・デザインの事業譲受」と
記載されているが、1日にバイ・デザイン側が当該事項について事実ではないと発表。
これを受けてか、ゼンテック側は「バイ・デザインから商標権を1月31日に取得」と発表した。
ゼンテックは火の粉を振り払うのに必死のようだが、「有価証券報告書には事業譲受と
記載された事項に関し、相手側から否定された格好。これが事実ならば、
のれん代発生の前提が崩れた可能性があり、のれん代計上が否認される事態になれば、
巨額の損失計上に追い込まれるばかりか、虚偽記載となる可能性がある」との指摘が聞かれた。(Q)

[ 2008年7月2日13時21分 ]



456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:11:59 ID:bYkPpRfy0
お互い、商標権と営業権を主張し合っていますね。

営業権は、バイデザイン。商標権は、ゼンテック。

バイデザインの北米戦略はビジオ旋風にうまくいかず撤退気味。国内での
巻き返しに期待したいところですが、相当厳しいでしょう。

もっともビジオ上陸で低価格を売りにしているファブレスTVベンダーの多く
は、撤退または事業縮小を余儀なくされると思います。

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:56:22 ID:XKq9aEqz0
【バイ・デザイン、日本初のDivX対応のDVDプレーヤー内蔵19型液晶テレビ】

バイ・デザインは6月27日、国内で初めてDivXに対応した、
DVDプレーヤー内蔵19型デジタルハイビジョン液晶テレビを発売した。
同社直販サイトで販売する。価格は6万4800円。

http://bcnranking.jp/news/0806/080630_11123.html

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:45:17 ID:Uf/PAOW10
いまどきDVDプレイヤー内蔵って買う人いるの?
別でそろえた方が絶対性能いいじゃん。
販売戦略間違ってるよ。

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 12:29:08 ID:dyYucHs60
>>458
まあ、性能よりも設置スペースのほうを重視する人も
いるだろうからね。なんだかんだでテレビデオも結構
生きながらえたし。

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:51:53 ID:rOv0+8D80
>>459
ビデオ壊れたらテレビも自動的に修理行きだったねぇ。>テレビデオ
DVDプレイヤーテレビも同じ運命をたどるのか。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:55:04 ID:ONzSpjz/0
>>460
エロDVDが取り出せなくなって、いっぱい修理に来てるよ。

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:11:23 ID:36QwTDTf0
売っ払いました さようならばいでz・・・

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:57:48 ID:sXeXm+SJ0
バイデザのアフターサービスが体制を整え、改善されました。
今後、さらに改善されるように精一杯努力いたします。
カスタマーサービスこそ、命!

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:23:57 ID:gcuI+YED0
オオカミ少年

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:33:35 ID:HPK5/jd20
安物買って文句を言うなよ

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:30:22 ID:8NZ9xa9x0
>>465
まるでおまえ自身がバイデザ関係者であるかのような口ぶりだなw

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:14:37 ID:cNTAdV4A0
バイデザのカスタマーサービスは、日々向上しますので、
皆様、よろしくお願い申し上げます。

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:19:38 ID:N44Ekofi0
オオカミがきたぞー

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:32:46 ID:kOOjbVqN0
バイデザなんて量販店でなけりゃ怖くて買えないよ。
個人が言っても認めない不具合を、ケーズ通して話付けてもらったら、あっさり認めたし。

以上、経験者は語る・・

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:26:51 ID:cNTAdV4A0
申し訳ありません。
これからは、改善いたします。

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:40:01 ID:kOOjbVqN0
え、ネタなん?

ネタじゃなければ、どう向上したのか教えてくれ・・具体的に

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:55:03 ID:Lf8hMgrD0
ゼン●●●との関係がこじれてるし、部品供給は、どうなの?
後は、今ある商品売るだけってこと?
確かに大量にアウトレットで出てるけど・・・・


473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 13:20:14 ID:eqOLdseN0

[新製品]ビックカメラ、DVDプレーヤー搭載の22V型液晶テレビ、6万9800円で
7月22日10時19分配信 BCN

 ビックカメラ <3048> (宮嶋宏幸社長)は、バイ・デザイン(飯塚克美社長)製で、
DVDプレーヤーを搭載した22V型の液晶テレビ「DC-2201DW」を発売したと発表した。
ビックカメラやソフマップ、ベスト電器、さくらやのテレビ取扱店舗で販売する。
価格は6万9800円。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000009-bcn-sci


474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:02:22 ID:uIfwko4f0
しょぼい性能のDVDプレイヤー内蔵されても買う気しないよ。
どうせテレビかDVDプレイヤーのどっちかが壊れて、両方なくなるってパターンでしょ。

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 06:12:49 ID:vqUgGAhkP
どうせもう直ぐここも倒産でしょ。

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:09:30 ID:P9X+mSXb0
>>474
重さ9,5グラム・・・

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:10:28 ID:P9X+mSXb0
>>473だた・・・orz


478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:53:18 ID:KDxjvXOg0
>>474
これはすごい!素直にすごさを認めるよ。
他社には追随できないだろうな。
バイ・デザイン…あなどれない会社だ

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:45:46 ID:xM01LGEVP
>>478
確かにゼンテックからの買掛金を33億円も踏み倒したんだから
確かに凄いな、侮れない会社だw どうせ来年には倒産だろうけどw

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 03:11:02 ID:htlqoCZ20
    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _,.. -(  ・ )   `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ .*←3232GJC
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |  
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      } !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、 l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /  
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:56:41 ID:ptSz2LiZ0


482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 02:26:28 ID:BZ8bgjD/i
うちの32インチの電源が95%の確率ではいらなくなった。
最近はコンセント抜いてるからないが、会社から帰ってきたら、いつの間にかついてるなんてことも。
まだ買って2年半だぞ、ゴルァ!
と思ってこのスレ見たんだけど・・・
2年半 も もったんだな・・・

週末、国産のテレビを買いにいってきます。

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 11:34:43 ID:Izvh6g6eP
バイデザインの本スレなんで消えたんだ?
会社ももうすぐ消えるからか?www

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:36:35 ID:TX0I+FPy0
>>483
画面サイズを中規模(20インチ台)のディスプレイに特化して細々と
ビジネスを進めていくようですね。大型のプラズマ、液晶テレビ販売
は一時的に撤退でしょう。

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:59:52 ID:zkrHR8+a0
LC37NE1あと数週間で一年だ。壊れるなら早く壊れて持つなら後一年以上持って欲しい。


486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 07:38:33 ID:GXkwPY1tP
>>484
どちらにしろVIZIOがきたら倒産だろw

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:59:10 ID:p5f3PCbG0
>>486
自社で品質管理ができないレベルのファブレスTVメーカーは全滅でしょうね。

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 03:11:47 ID:Da1300IR0
購入あきらめました



489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:37:48 ID:kChvtGbw0
WEBサイト見ても商品が無いのだけど、バイデザインって倒産寸前なんでしょうか?
ここのファンでユーザーなんですけど心配.....

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 11:35:53 ID:E8geOoxs0
保証期間外に壊れてアンチになると思うよ^^

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:53:28 ID:uJ8CToUB0
バイ・デザイン、新ブランドの地デジ内蔵19型液晶テレビ
−直販49,800円。44,800円の16型も。「d:」第1弾

バイ・デザイン株式会社は、8月1日に発表した新ブランド「d:」(デイ)を
採用した第1弾モデルとなる液晶テレビ3製品を8月21日より直販サイトで発売する。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080821/bydsign.htm

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:42:24 ID:P50NP3Sq0
ファブレス企業として注目される一方、本業のテレビ事業は縮小。
アキアを復活させる余裕さえもありませんw

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 08:42:06 ID:wMEPb7iM0
アキアが復活するという噂をきいたよ
この秋が楽しみだな

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:25:00 ID:/uPQPS1i0
>>493
現在販売していり製品は、液晶中型2機種とDVD内臓テレビ1機種のみ。
アキア製品を販売する力は残っていないでしょう。資金提供先次第だけど
現在、ユニークでもないビジネスのファブレス企業への投資は考えられない。

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:34:13 ID:wMEPb7iM0
>現在販売していり製品は、液晶中型2機種とDVD内臓テレビ1機種のみ。

バイデザはOEMメーカーでもあるから
販売店ブランドで売られるテレビを製造したり
海外でも売っているのでは?



496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:14:58 ID:hWBwnxUh0
LF-3701DFK 買ってから2年ほど経とうとしているが、液晶の劣化がひどい。
画面左右の黒帯部分に画面焼け、画面全体に照度ムラあり。

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 09:21:26 ID:Atw6fleW0
http://www.bydsign.co.jp/news/news07.html

当社名と類似する会社について

平素は弊社に対しまして格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、最近、バイ・デザイン・マーケティング株式会社との関係についてお問い合わせが増えておりますが、 当社とはまったく別会社です。
また、バイ・デザイン・マーケティング株式会社とその親会社、株式会社ゼンテック・テクノロジー・ジャパンが販売するバイ・デザイン社製品については、当社では製品の問い合わせや修理などのサポートしておりません。

バイ・デザイン社の正規取扱店については下記リンクを参照してください。
http://www.bydsign.co.jp/campany/company_ryohan.html

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:15:14 ID:euQcrIgD0
そうは言っても開店休業みたいなもんだしなぁー。
誰もいつゴミになるか分からん液晶買わんしなー。

テレ東のカンブリア宮殿にてバイデザインの回があったけれど、村上龍には決定権ないんかいな。

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:40:29 ID:euQcrIgD0
ラインナップが激減したのは全部持っていかれたからなのかな。

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:12:15 ID:I/2yIaYx0
>>498
他のメーカーの液晶もいつゴミになるかなんて事前に教えてくれないぞw

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:20:32 ID:fTZ8c1gy0
>>497
ゼンテックの買掛金を結果として踏み倒しに近いやり方で決別した結果、
有力なスポンサーを失ったと素直に認めたほうがよいと思います。
ゼンテックの支援を受けていた頃のプラズマ、液晶とも大型を矢継ぎ早
に発表していた時代が懐かしい。

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:23:53 ID:0w8RgZ1T0
テレ東に取り上げられると傾く伝説ここにもか

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:34:15 ID:Bmn//+Jf0
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/ItemCD=2041X9/MakerCD=912/

念のためこっちのほうもリンクしておこう。
まぁ、こんだけクチコミの数が少なかったというのも怪しいものではありました。

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:43:15 ID:bNS2GUGs0
ヤフオクと楽天オークションにバイ・デザイン超大量出品中 これはその一例
どこのこんなの買ったら使い捨てじゃんwww

■倒産百貨Μ◆バイデザイン 37V型液晶テレビ◇LW-3702AR
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p120411085?u=;kasimaw
こちらの商品はアウトレット品です。
●アウトレット商品は、初期不良の場合でも交換できません。
ご購入後、2週間以内に発生した初期不良につきましては、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返品もしくは、修理対応になりますので予めご了承ください.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
●保証内容について
保証書の規定にもとづきます.
初期不良を含め対応はすべてメーカー対応となります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
弊社では対応できかねますので直接メーカーにお問い合わせください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
---------------------------------------------------------------------
http://www.bydsign.co.jp/news/news08.html
オークションサイト出品製品や当社正規ルート以外で販売されているバイ・デザイン社製品についてのご注意
オークションサイト出品製品や、正規取扱店以外で販売されているバイ・デザイン社製品について、
下記に該当するものは弊社ではアフターサポート
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(修理、交換、製品などの問い合わせ)をお受けできません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
購入にあたっては、正規取扱店で購入することをお勧めいたします。

既にオークションサイトで購入された方は、申し訳ございませんが、
交換、修理や製品の使い方などの問い合わせは、出品店舗までお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:29:20 ID:GjssMbXN0
その安さにつられて買いましたが早くも音声ぶっ潰れましたw

まあAVアンプ買うからいいけどさ・・・

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:30:00 ID:dzpTlRiS0
倒産が近いな

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 04:34:47 ID:le5bh0ej0
これって以前正規に販売されていたものを買った場合でも保証書に不備があれば保証受けられないってこってしょ?

今オク、バッタ屋で買うバイデザイン製品は保証書の詰換えとかせずそのまま販売されてるんでしょうから。
というか、ゼンテックに引き渡すときに全部保証書抜いたのかな?

どっちにせよ、さようならバイデザイン。

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 05:35:02 ID:43vMmDGk0
さよならバイデザイン

アキア、復活!!!  wwwww

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:26:19 ID:le5bh0ej0
akiaも当然覚えてるよ。
PC他、97年〜Mac互換機出していたからね。10万↑の15インチ液晶も。
akia自身名前そのものがAKAIのぱくりだったよな。

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:03:39 ID:YWmtLZsy0
自社サイトからも量販店からもバイ・デザインは消えてる。
それなのにオークションでバッタ屋から大量出品、間違いなく倒産だろwww

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:31:25 ID:H124Ryqb0
新しいロゴがついたテレビ、HPで売ってるじゃん
オークションで売ってるのはゼンテックだろ



512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:17:54 ID:hajd4ti30
…で、ここのテレビって売れてるの?
全然買う気しないんだけど。

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:00:31 ID:L2oIngRH0
買うなよ、不幸になるから。

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 07:29:08 ID:01ZKnR8c0
使い捨てテレビ、と割り切って買えばいいんじゃね?

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 10:28:48 ID:SlQodOyR0
42プラズマ
買ってから約1年、不調無しな俺はラッキーな方なんだな・・・
でも、このスレ見てるうち、毎日電源入れる時は祈ってるよ

電源入ります様にってww

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:18:04 ID:LILD/ZdE0
>>515
約1年?、プラズマ(PDP)が壊れているのに気づいていないだけかも。
画面に、チラチラした者が出てないか?、よく見ないと解らないよ。


517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:05:37 ID:SlQodOyR0
おー!! 今見たら時々出てた・・ これで俺もみんなの仲間入り
とは言うものの、修理するより国産に買い換えるのが無難か・・・

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:24:22 ID:cKvoF3f10
オークションで購入した闇ルート(製造番号未登録)は、
修理もしないようだ。

購入した消費者は馬鹿を見るだけ。
経産省も記録に残すが警告はしないようだ。

安物買いの銭失いだな。

519 :505:2008/09/01(月) 19:54:41 ID:2qSwUPK3O
俺のは正規ルート品だったらしく保障がきくとのこと
ただ他の不具合出たら嫌だから修理は保障ギリギリまで待つw
あとサポートは感じ良かったよ

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:01:15 ID:cKvoF3f10
保証書なし→ゼ○テック回収品→修理不可能

保証書あり→バ○デザイン正規品→修理可能

渡す前に保証書を抜き取ったのかな?

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:46:06 ID:7ji+GqMD0
バイデザイン製品を買ったと思ったらそうじゃなかったということか。
こういうパターン最近では聞いたことないな。

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:49:25 ID:Ov0cK6Ju0
何を言う。
私は去年年末に「LW-1903DHY」を購入して、不良なしだよ。

買って一ヶ月もしないうちに画面中央下に発生しやがった緑輝点が嘘のように
消えたぞ。

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:32:50 ID:dlh5LoQh0
ゼンテックルートは葛Mがサポートするらしい。
サポート先を見つけた。
http://www.netprice.co.jp/netprice/search/goods/280430/

葛M ってなに?



524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:38:52 ID:YHGtdMjH0
【by】バイ・デザインのTV【d:sign】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142763143/

価格ドットコム - バイデザインのクチコミ・レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=2041X9/MakerCD=912/

価格ドットコム - バイデザインなんでも掲示板 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=2041X9/MakerCD=912/?ViewLimit=2


525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:33:06 ID:nqBd5Wzb0
バイデザインのでHDMI接続すると16:9で表示できんのやけどどしたらええのん?
裏技ある?
D端子接続では16:9に出来る

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 07:27:30 ID:+4bytbuR0
>>525
D端子接続で使う。


527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 09:41:08 ID:Sg1Y9bz00
>>525
接続機器のHDMI優先を”入”にしてないオチはないよな?

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:21:41 ID:S2BFmdQuO
なぜかバイデザインの液晶だけ少し離れた売り場でAQUOSと並べて展示してたが
一目瞭然、なるほどAQUOSが欲しくなるわ。

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:00:45 ID:4ZiB6zVL0
>>528
ちょっとバイ・デザインが可哀想だな。
その展示方法は。
まぁ、自業自得だけど。

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:40:09 ID:f1g8JOZX0
DVD内蔵を買ったんですが5ヶ月も経たないうちに
DVDが再生されない、画面が止まる、再生不可能になります
もう疲れました 修理でもサポートセンターはお金取りますよね??

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 05:36:56 ID:meZ1MQXl0
>>530
保障期間ならタダじゃないの?
まあサポートは最悪らしいがw

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:57:36 ID:CRB1dXEI0
>>530
修理に出す送料代でDVDプレーヤー機器を買えばいいじゃないかw

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:45:40 ID:wIP4+Ksl0
>>530
サポートセンターは土日祝日休みだったと思う。
あと、平日電話はなかなかつながらない。
仕事してる人間にはサポートセンターは無いも同然。
メールを送っておけば読んではくれている模様。
でも、メールと電話の両面で責めていかないとサポートセンターにはたどり着けない。

というわけで、ほかのメジャーなメーカーのテレビとDVDレコーダー買った方が
精神衛生上はいいと思われ。

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:57:12 ID:yuuGwZdf0
バイ・デザイン株式会社は、地上デジタルチューナ搭載の
22型ワイド液晶テレビ「LW-2209DJ」を9月5日より直販サイトで発売した。
価格は49,800円。

また、8月21日に発売した19型ワイドモデル「LW-1908DJ2」の
値下げも合わせて発表。9月5日より、5,000円低価格の44,800円となった。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080905/bydsign.htm

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 08:46:01 ID:mEaRnHzw0
<日経>◇新興テレビメーカーの米ビジオ、日本に進出 国内勢の半額以下

新興テレビメーカーの米ビジオ(カリフォルニア州)が日本市場に参入する。
第1弾として価格を国内メーカーの半額以下に抑えた42型液晶テレビの販売を始めた。

日本への輸入や顧客対応などは家電ベンチャーで薄型テレビを主力とするバイ・デザイン(東京・中央)に委託し、
リスクを回避しながら市場を開拓する道を探るという。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0506T%2005092008&landing=Next





536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:22:47 ID:+j8/PFzj0
>>535
バイデザインのは関係ないだろ!バイデザインの糞社員捏造乙!


新興テレビメーカーの米ビジオ、日本に進出 国内勢の半額以下
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0506T%2005092008&landing=Next

 新興テレビメーカーの米ビジオ(カリフォルニア州)が日本市場に参入する。第1弾として価格を
国内メーカーの半額以下に抑えた42型液晶テレビの販売を始めた。店頭価格は9万8000円。
地上デジタル放送への全面移行を控え、日本で低価格製品への需要が高まると判断した。
低価格を武器に米国で急成長、薄型テレビの市場拡大を先導してきたビジオの参入は国内メーカー
の戦略にも影響を与える可能性がある。

 米小売り大手コストコ・ホールセールの日本法人が国内で運営する川崎市など8カ所の店舗で
販売を始めた。42型液晶テレビで価格は国内メーカー製品の半額から3分の1程度に相当する
9万8000円に設定。当面は450台限定で販売し、売れ行きを見て今後の展開を決める。


537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:04:04 ID:tQiDk5YC0
>>536
おれも気になって調べてみたんだけど他にも書かれてるところがあるから
記事の内容が変わったのかな?

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220654508/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/brand_no_0000to9999e/24554983.html

><日経>◇新興テレビメーカーの米ビジオ、日本に進出 国内勢の半額以下
>2008/09/06 02:00

ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0506T%2005092008&landing=Next
>更新:9月6日 07:00

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:07:01 ID:cV15gFW00
紙面の方にはバイ・デザインに委託すると載っていたんだけどね。
誤報だったのか?

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:17:41 ID:+j8/PFzj0
>>537
バイデザイン社員の2ちゃんやアホー掲示板での工作活動は酷いから捏造じゃね?

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:21:33 ID:tQiDk5YC0
うちは朝日だから紙面の確認はできないな〜
図書館でも行って見てくるかな

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:29:16 ID:3uW5wv7z0
これだけ日本メーカーのが20万切って安いのに
まがいものなんて川ねーから
スイカに2万つくしな

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:18:02 ID:wl1rnt/b0
42プラズマ国産でも14万以下で手に入るのに無名液晶なんか10万じゃいらんな

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:33:09 ID:Gtlwtb1z0
そうだな 日本では格安ノンメーカー液晶やプラズマの品質に関して北米ほど大らかに
受け入れる耐性を格安メーカー自らがぼっろぼろにしてしまったからな
パイデザインはその筆頭になってしまった

大型TVではなく小型(26程度まで)で地デジ付きワイドを3〜4万で売るなら格安メーカー
にも生き残る術は有るかもしれんが もはや大型TVでバッタメーカーの物は買う客が無い

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:46:43 ID:JHZD9d3Y0
じゃいらんな


545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:56:50 ID:tQiDk5YC0
>>536
遅くなったけど図書館で確認してきた、本当だったよ

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:29:47 ID:vUvvdsnn0
>>536

バイデザがVIZIOの日本販売に関してロイヤリティを持っているのは事実。


547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:36:23 ID:C8OiOBcg0
バイ・デザインの魅力ってなに?
答えられる人なんてバイ・デザインの広報担当ぐらいじゃない?
泡沫メーカーだよ、所詮。

しっかりしたサポートを受けられるわけでもないし、
商品自体がアレだし…。

消費者はそんなにバカじゃないよ。

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:32:12 ID:4Hu7zu12P
>>546
そんなソースは何処にも無い、バイデザイン社員が流したデマだろ。
仕入れた金もろくに払えない糞会社は遅かれ早かれ倒産だろw

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:47:16 ID:vUvvdsnn0
デマと思うなら日経に確かめたらどうよ

あんたゼンテックの社員?

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:01:25 ID:4Hu7zu12P
>>549
そんな倒産しそうなインチキ詐欺会社の社員じゃねーよ。
バイデザインがVIZIOの日本販売に関してロイヤリティを持っているならソースを出せよ。
そんな大法螺吹いてもどうせバイデザインも倒産だろw


551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:15:45 ID:yuns6YHk0
>>547
パソコン工房で時々激安テレビが置いている位。

俺はそれを狙って買ったんだけどね。

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:02:55 ID:0kss0/3j0
ビジオがバイデザインに販売委託?

事実ならバイ・デザインのホームページに掲載されますよ。ネガティブな
イメージが定着しつつある現状でポジティブな記事をアピールしないわけ
がありません。ガセネタだと思いますよ。

そもそもビジネスパートナーには、きちんとした会社を選ぶでしょう。

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:06:56 ID:4Hu7zu12P
VIZIOも買掛金を踏み倒すようなバイデザインとは組まないだろwww


554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:15:05 ID:0kss0/3j0
コストコ・ホールセールジャパンが日本で販売委託を受けているのが事実。
商品デザイン・企画だけの会社と組むメリットはないと思います。

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:16:56 ID:0kss0/3j0
>>553
正確には商標権と引き換えです。

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:53:24 ID:4Hu7zu12P
>>557
二束三文だから実質踏み倒しだろw

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:08:16 ID:vUvvdsnn0
ID:4Hu7zu12Pは、よほどバイデザに恨みがあるようで(藁)

ビジオに直接確かめたらどうよwww

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:30:53 ID:4Hu7zu12P
>>557
別に恨みはないけど嘘つきバイデザイン社員のお前が嫌いなだけw

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:02:57 ID:0YHN3yxa0
バイデザインは、海外(特に北米)では、トップTVベンダーとして認知
されている。ビジオとは格が違う。ビジオクラスの会社との提携ニュース
なんて北米でトップベンダーのバイデザインからすれば、どうでもいいこと
なのだよ。何も知らない連中に教えてあげるが、ビジオ側から三顧の礼で
提携を持ちかけられ、バイデザインが引き受けてあげたのが真相。
残念ながらバイデザインは、海外では圧倒的なバリューのあるTVベンダー
として大成功しており、大手企業が戦々恐々としているのが現実だよ。

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:03:49 ID:9BEjn0S40
>>559
ほうほう、それで?

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:19:42 ID:p7usRezY0
どこの脳内北米だかw

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:38:38 ID:CXStxfQm0
北米で一番勢いのあるTVメーカーがバイデザインであることは案外知られて
いない。バイデザイン以外のブランドを使っているので仕方ないが、デザイン
力と製品開発力は間違いなく世界でもトップクラス。

ビジオもバイデザインとの無益な競争は避けて提携の道を選んだ。ビジオから
すれば米国で無敵TVメーカーのバイデザインと組めたのはラッキーだった。
バイデザインに恨みのある連中にはっきり言っておく。

バイデザインは、世界を見ている。米国、南米、アジアで圧倒的な商品開発力
で競合他社は太刀打ちできない。残念だったな。

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:45:59 ID:o5Z13lbX0
>>562
海外では苦戦していませんか?

国内も中型液晶TVのみでゼンテックと決別してから随分ラインアップが
減っていませんか?資本が潤沢なら何故?

ビジオが、海外で苦戦し、国内でも事業縮小しているように見えるバイデザイン
と提携するメリットは?開発力?販売力?サポート力?


564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:10:51 ID:zTetHeCfP
204 :目のつけ所が名無しさん :sage :2008/09/09(火) 21:46:35
バイデザインは海外売り上げが数分の一に激減してるのが事実だろw

またゼンテックに仕入れ代金を支払えなくて商標権を取られて在庫も差し押さえられ
オークションで投げ売りされてるのが事実、倒産は時間の問題だろうね。

飛ぶ鳥を落とす勢いで成長してるVIZIOから見たら売り上げ激減してるバイデザインは
ゴミ以下の存在、同じファブレスTVメーカーとしてバイデザインは規模も販売台数も
相手にならないゴミメーカーだね。

まあもうすぐ倒産するんだろうな。

205 :目のつけ所が名無しさん :sage :2008/09/09(火) 21:49:47
バイデザインの2007年の売り上げ目標は150億円とか言ってたけど
実際は半分以下の60億円w 前年度割れwwwww


565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:26:47 ID:CXStxfQm0

2008年3月現在の「BCNランキング」の集計では、バイデザインは6位

http://bcnranking.jp/news/0804/080416_10471.html

2008年4月16日14時39分更新

3月現在の「BCNランキング」の集計では、液晶にプラズマを加えた薄型テレビ全体では
トップ4社が販売台数シェア2桁台で争っている。
1位はシャープで41.2%、2位がソニーで21.4%、3位が12.6%の東芝、松下が11.6%で4位だ。
一方ビクターは2.0%とふるわず、この2年ほどは5%未満の低空飛行を続けている。
さらに今年に入って、低価格路線で攻めるバイデザインと6・7位争いを繰り広げており、
3月では2.3%のバイデザインに破れ7位に甘んじている。

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:35:23 ID:Po4QaPzhP
>>565
10インチのDVD内臓型が台数売れただけで売上高は圏外。
家電量販店で22,800円+ポイント10%とかだから実質一台2万円。
でも最後は在庫をAmazonで17,800円で投売りしてたな。

それが台数を稼いだだけで売上高の順位はかなり下だろう。

バッタ屋に投売りしてオークションで22インチが2万円台で落札
されてるな、倒産は時間の問題だろう。

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:01:32 ID:+qrVa5ba0
IDが出ないこっちでバイデザイン社員が一人で必死ですwww

【by】バイ・デザインのTV【d:sign】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142763143/

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:11:37 ID:tkzT0SVWP
バッタ屋がYahoo!オークションと楽天オークションでで大量出品中です。
誰がどう見ても倒産寸前の投げ売りです。
本当にありがとうございました。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D0%A5%A4%A5%C7%A5%B6%A5%A4%A5%F3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp


http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=13&v=2&e=0&s=4&sub=1&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%D0%A5%A4%A5%C7%A5%B6%A5%A4%A5%F3&min=&max=&g=211742&rc=&tr=0&p=0

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:24:13 ID:X6Aw9RaK0
>>565
シャープの人気は異常だな。そんなにブランドイメージいいのか?
弟もシャープの液晶買ってたけどさ。

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:46:41 ID:8645CzWD0
>>568
ふむふむ。。。確かにゼンテックは倒産寸前の投げ売りしてるわな。
ゼンテックごくろうさん^^

死神ゼンテックと手を切ったバイデザイン、おめでとさん^^


571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:27:08 ID:evJtYMr/0
ビジオとどっちが安いの?

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:35:50 ID:vW3Hi8Ka0
>>571
どっちも安いけど、安かろう悪かろうという言葉があるように…モゴモゴ

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:54:36 ID:an5YKGqe0
VIZIOはサポートに定評があるからシェア急激に伸ばしたけど
バイデザインは売るまでが仕事だからサポートは無いと思った方がいい。


574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:19:44 ID:vW3Hi8Ka0
バイデザインのサポートは、平日の日中に仕事をしている人には
ほとんど無意味なサポートですね。
しかもフリーダイヤルじゃないし。

最低限、平日夜間か土曜日だけでも受け付けたらいいのに。

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:44:39 ID:s7jaeS3HP
>>574
電話のサポートに繋がっても対応が最悪らしいぞw
このスレの上の方だったか別スレだったか忘れたが修理するのにこんな
デカイ物を自分で梱包して送れなんて非常識過ぎるだろw

メーカーのサポート、特にこういうデカイ物はサポートのしっかりした
上場企業から買うべきだな。


576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:56:50 ID:yKtk8x2+0
テレサポートと言ってもアウトソーシングして沖縄あたりに繋がってるんじゃないのか?
沖縄は人件費が全国一安いからな。
電話回線もIPにすれば全国どこからかかってきてもかけても一律。
バイデザインの事務所って単なる雑居ビルの一室で、そこにサポート部門なんてないぞ。

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 06:05:34 ID:cRNNwrGuO
スレ違いだとは思うんだけどさ。
2年前くらいにバイデザインのテレビ買ったんだけど。買ってからイヤホン端子が付いて無いのに気が付いたんだよね。
基本的にゲーム用のモニターとして使ってるから不満は其処まで無いんだけど、今はヘッドホンに直に繋いでいるから音量調整が出来なくて不便なんだ。
聞きたいのは
1,音量調整するにはアンプとか必要かな?
2,前に使っていた液晶が死んでいるテレビを活用する場合どの板やスレで聞いたらいいのかな?

特に2はかなりスレ違いなのは分かっているが見当が着かないんだ、助けてくれ…

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:19:23 ID:7ARpjJyD0
>>522
消えねーよw

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:34:16 ID:9EmKeC120
>>577
アンプ買え
むしろ
テレビを変えろ

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:59:08 ID:1lLYYu8/0
エルソニの27型2年くらい使ってるけどなんの問題もないな

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:52:10 ID:CvLHYA6k0
>>580
バイデザインタイマーが長期に設定されているんだな、そろそろだろw

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:04:43 ID:+yFJikd+0
そういやエルソニのが壊れたって書き込みはあんま見なくね?
多少なりともしっかり作ってあるんだろうか?所詮はバイなんだけどw

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:48:40 ID:dBC2s3FE0
>>581
妄想って楽しいか?
壊れたら連絡するから黙って待っとけ

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:15:09 ID:Uvbaj/H10
バイデザインは放送局に16:10のテレビに配慮をするべきだと訴える責任があると思う
サイドカットではみ出してるところに文字があると気持ち悪い

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:00:38 ID:Qz8O2kcq0
関係者の方、
2008年9月18日現在、バイデザインホームページの製品情報には
22インチのワイドデジタルハイビジョン液晶テレビ1機種だけ
在庫ありとのことですが、何が起こっているのですか?

プラズマテレビ、DVD内蔵液晶テレビ等他の製品は何もない
状態でネットビジネスが成り立つのですか?教えてください。



586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:55:07 ID:lly0B1e80
>>585
自社サイトと家電量販店からは姿を消してるバイデザイン商品ですが
Yahoo!オークション、楽天オークションで大量出品中です。


仕入れ代金を払えなくて差し押さえられた商品ですが・・・

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 05:15:54 ID:Qz8O2kcq0
>>586
ネットビジネスで自社ホームページに商品を掲載していないのは異常だと
思っていましたが、バッタ屋のようなネットショップで出品ですか。。。


588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 05:48:45 ID:I1oA5lme0
最近、店頭のデモ用テレビにバイデザインが増えてきてるよね。

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 06:48:57 ID:z3icUzpK0
バイデザインはOEMメーカーとして、バイデザイン以外のブランドを使って
海外でテレビ売って稼いでいる。
ネットのオークションでバイデザイン商品を販売しているのは別会社。

バイ・デザインはもともとファブレスで、テレビの製造は中国のOEMメーカーへの委託だった。
ゼンテックが byd:sign ブランドでテレビを作り、完成品の状態でバイ・デザインに引き渡す。

昨年度のバイ・デザイン向けの売上は(10ヶ月で)33億円もありました。
その売上の大部分は「テレビの完成品」とされていた。

この33億円の取引の大部分は、実はスルー取引だった。
架空の売上の計上です。
実際にはゼンテックは、中国のOEMメーカーとバイ・デザインの間に、書類上で入っただけ。
架空売上の定番「スルー取引」です。

バイ・デザインと喧嘩別れした現在、バイ・デザインは中国のOEMメーカーと直接取引きを始めた。
LW-2208DJ (byd:sign ブランド)を LW-2209DJ (d: ブランド)に切り替えたのが、その証拠です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080905/bydsign.htm

■ゼンテックのbyd:sign は LW-2208DJ を新規に仕入れることもなく、ヤフーや楽天のオークションで投売り。




590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 06:57:49 ID:z3icUzpK0
■粉飾決算するゼンテック

バイデザインの、のれん代粉飾決算の既成事実を隠すために発表された
byd:signブランドの録画機能付き地デジチューナは、時代遅れの部品の寄せ集め。
もし本当に製造しても売れない死筋商品。

byd:signブランドで製品を出したとしても
ゼンテックのバイデザインマーケティングは販売ルートがバッタ屋しかない。


09/10 23:32
<日経>◇経営の継続リスク、新たに6社が開示 4―6月 合計106社に

 2008年4―6月期の四半期報告書で、新たに6社が経営の継続性にリスクがあると開示したことが分かった。

2009年3月期から始まった四半期決算では、ゴーイングコンサーンの有無を四半期報告書で開示する。
今回から新たに開示したのは、2部上場の井上工業と宮入バルブ製作所、ジャスダック上場のディックスクロキ、
ヘラクレス上場のゼンテック・テクノロジー・ジャパンとフューチャーベンチャーキャピタル。

ゼンテックは、金融機関からの借り入れの一部が返済期限を過ぎているのが理由。



591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 06:58:17 ID:NikTyJM7P
>>589
>バイデザインはOEMメーカーとして、バイデザイン以外のブランドを使って
>海外でテレビ売って稼いでいる。

その海外向けOEMの売上も激減、去年は一昨年の3分の1近くまで激減してる。
今年はさらに売上が激減してるだろう。

スルー取引とか言ってるけどバイデザインのサイトと家電量販店から商品が
消えてるのは確かなこと、仕入れ代金を支払えなくて商標権を差し押さえら
れたのも事実、バイデザインが倒産の危機なのは事実だろう。

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:01:36 ID:NikTyJM7P
>>590
ゼンテックもバイデザインも両方とも倒産するだろうね。

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:00:22 ID:lly0B1e80
>>589
バイデザインの国内外の売上が激減してるのは事実だろ。

それにスルー取引と架空取引は違う、商品は事実上スルー取引でも
資金はスルーではなかった。

つまりゼンテックはバイデザインと中国メーカーの間に入ることで売上を上げられた。
一方バイデザインはゼンテックを通す事により買い掛けで自己資金以上の仕入れが出来た。

つまり両社とも持ちつ持たれつ、金玉の握り合いの状態だった。

しかしバイデザインの売上激減でこのバランスが崩れた。

バイデザインが売れないからゼンテックはバイデザインの商標権と在庫を差し押さえてた。
しかし販売ルートが無いからバッタ屋に投げ売り、それがオークションでの大量出品の正体。

要するにバイデザインもゼンテックも倒産目前の糞企業と言うこと。

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:29:05 ID:z3icUzpK0
2008年3月現在の「BCNランキング」の集計では、バイデザインは6位

http://bcnranking.jp/news/0804/080416_10471.html

2008年4月16日14時39分更新

3月現在の「BCNランキング」の集計では、液晶にプラズマを加えた薄型テレビ全体では
トップ4社が販売台数シェア2桁台で争っている。

1位はシャープで41.2%、2位がソニーで21.4%、3位が12.6%の東芝、松下が11.6%で4位だ。
一方ビクターは2.0%とふるわず、この2年ほどは5%未満の低空飛行を続けている。

さらに今年に入って、低価格路線で攻めるバイデザインと6・7位争いを繰り広げており、
3月では2.3%のバイデザインに破れ7位に甘んじている。



595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:57:31 ID:NikTyJM7P
>>594
10インチのDVD内臓型が台数売れただけで売上高は圏外。
家電量販店で22,800円+ポイント10%とかだから実質一台2万円。
でも最後は在庫をAmazonで17,800円で投売りしてたな。

それが台数を稼いだだけで売上高の順位はかなり下だろう。

バッタ屋に投売りしてオークションで22インチが2万円台で落札
されてるな、倒産は時間の問題だろう。


596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:07:24 ID:lly0B1e80


    ID:z3icUzpK0 ← 倒産寸前のバイデザイン社員必死だなw




597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:35:51 ID:4lefaxrO0
バイの保証印のある20インチ画質汚い リモコンの反応も悪い

オクで買った3ヶ月保証の22インチ綺麗だwwww

バイ潰れてしまえ

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:34:49 ID:NMLoy0wqP
楽天オークションの1件で30台とか50台とか凄いなw
完全に倒産前の投げ売りって感じだなw

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:50:28 ID:HyzOnN320
1万9000円で22型の液晶が買えた。


600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:53:49 ID:3RSv2Bqe0
>>599
使い捨てにしては高いなw

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:57:29 ID:D0eKLNKa0
うわあw、楽天のショップワールドってとこのオークションで
入札して落札しちゃったよw

バイデザインの地デジ15インチ、品物はまだだけど
20000円損しました、ここのスレッドの存在しってたら
入札しなかったんだろうなとw

しかし、ある意味勉強になりました!!感謝します。w

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:02:36 ID:D0eKLNKa0
品物ついたら、どこまで持つか見てみます。



603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:54:41 ID:OjSrh1zH0
ID:D0eKLNKa0

人柱乙

604 :601及び602:2008/09/19(金) 02:08:33 ID:D0eKLNKa0
>>603 ありがとうございますw はたして何分で壊れるんだろうw

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:43:39 ID:OjSrh1zH0
>>604
それより電源オンになるかどうか(w

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 15:27:15 ID:BL2ON6QX0
Orionの地デジ液晶テレビもかなり安いんだが、バイデザインよりも良いのかな?

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:36:23 ID:SNzkEUI+O
>>606
オリオンのが全然糞だお。
3日でアボンしたからな。

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:37:10 ID:3RSv2Bqe0
>>607
じゃあバイデザインよりましだなw

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:52:32 ID:CarNiBKx0
Orionは地デジブラウン管とかも出してるからな。
是非とも地デジ単体VHSとかの珍品も出して欲しいものだ。

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:17:23 ID:rsQrCi+w0
32型プラズマの新製品発売するようだけど、
これって大クレーム発生させるに値する製品じゃないのか?
バイも死亡フラグを自ら立ててしまったのか?
32型で852X480って・・・・ プラズマでコントラスト比1200:1って・・・・

>画素数852×480ドット、コントラスト比1200:1、輝度280cd/m2
>※ハイビジョン対応のパネルではありません。 
>ハイビジョン映像(1125i)は、WVGA(852×480)の画格に合ったサイズにリサイズされて表示されます。
>※当製品は、BSデジタル放送、110°CSデジタル放送、データ放送には対応しておりません。

32型 地デジ搭載 プラズマテレビ  PE-3205DHK  販売価格: \69,800 (税込)
http://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=101&swrd=&pid=PE-3205DHK&vid=

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 06:36:05 ID:n82B0XW80
最近のバイデザインはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:02:21 ID:oz7xQ65g0
>>611 あなどれんよって言っても、不良品ばかりだす
メーカーほどあなどれないw

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:11:30 ID:LkdhQKa10
>>610
すぐにオークションで2万円台で買えるだろw

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:17:00 ID:LkdhQKa10

          バイ・デザイン倒産の危機!

          バイ・デザイン倒産の危機!

          バイ・デザイン倒産の危機!

          バイ・デザイン倒産の危機!

          バイ・デザイン倒産の危機!

          バイ・デザイン倒産の危機!

          バイ・デザイン倒産の危機!




615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:18:07 ID:LkdhQKa10
家電量販店からもバイデザインサイトからも商品が消えてるのに
オークションでバッタ屋が大量出品中!www

http://sa.item.rakuten.co.jp/hitparade/a/08-9-29-1/


http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D0%A5%A4%A5%C7%A5%B6%A5%A4%A5%F3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp


http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=13&v=2&e=0&s=4&sub=1&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%D0%A5%A4%A5%C7%A5%B6%A5%A4%A5%F3&min=&max=&g=211742&rc=&tr=0&p=0



616 :601:2008/09/20(土) 10:37:35 ID:oz7xQ65g0
知らずに、入札して落札してしまうんだからw←人の事いえませんけどw

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:41:01 ID:hH+cTdVx0
入札してる人結構いるんだね。
サポート受けられないってわかってるのかな?
あと、すぐこわれ…

618 :601:2008/09/20(土) 15:12:00 ID:oz7xQ65g0
>>617 中には、無事に映る物もあるそうです
それと壊れない物も、まるで」「くじ」ですねw

当たりくじと外れくじ

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:30:28 ID:fiahnWm20
>>573
「VIZIOはサポートに定評があるからシェア急激に伸ばしたけど
バイデザインは売るまでが仕事だからサポートは無いと思った方がいい。」


VIJIOの修理は、バイデザインがサービスしているようですね。

【日本仕様の42インチフルハイビジョン コストコ独占発売】

日本人はハイビジョンでは満足しません。 どうせ買うならフルハイビジョンと上級志向ですね。
そこでコストコとVISIOのコラボで、日本仕様の42インチフルハイビジョンが入荷しました。
これは、1発ロットで、売り切れたら再入荷しません。(念のため!!)
アメリカ国内のVISIOのフルハイビジョンは、1100$ ですので116600円(1$ 106円で換算)
このサイトでは、アメリカ国内と同じ価格で、コストコ会員でなくても買えるようにしました。
限定数ですので、完売しだい終了です。

【保障と修理】
メーカー保障1年。修理は日本のバイデザインのサービスネット完備。

http://www.costcost21.jp/product/1429


620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:17:50 ID:LssTnCZC0
うんこ決定だな絶対買わねーよw

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:27:34 ID:fOk2zeZSP
VIZIOはテスト販売だからな、
でもバイデザインがサポートなんて評判落とすだけじゃないか?
まあもし本格的に日本参入するとなればちゃんとしたサポート体制取るんだろけど。

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:48:53 ID:Qnz5dPSF0
ヘドホン端子のない2208DJ買いました。
いいでしょ?

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:11:01 ID:fpWfUqzJ0
>>611
いいの多い、って言ったところでそもそも商品がねーじゃねーか。

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:25:24 ID:msE+wQ/c0
>>622
それはいいね。
ヘッドホン端子あると(機能が多いほど)壊れやすいから、それ当たりだよきっと。

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:23:10 ID:oAR0jb/S0
>>622
うらやましぃ

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:22:06 ID:/N1F5yrl0
バイデザインがビジオジャパンになったりして。

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:32:05 ID:kDjlMDUZ0
>>626 名称がちと違うかも知れんけど、ありえますねw

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:40:01 ID:5/i6Bk/u0
仕入れ代金も払えないで差し押さえ食らったバイデザインを買収するよりも
1からビジオジャパン作った方が安上がりなんじゃないか?


629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:52:21 ID:SFeWhCcN0
>>617 興味本位じゃないの?

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 09:31:21 ID:9OFjqS7T0
2台目、3台目に安いテレビが欲しい人は多い

22型が3万円は魅力

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:24:24 ID:aJO8V47k0
数ヶ月で粗大ゴミ。

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:16:02 ID:N7YcAo+U0
>>630
+1万円でオリオン19型を買うのとどっちが良いかな。
でもパナソニックの地デジ単体の17型が5万前後で売ってるから、それが一番無難かもな。

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:36:36 ID:FBAD3DFb0
昨日参戦したけど、1万超えたあたりでもう無理!って感じ。

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 03:49:59 ID:NtgHgXnl0
W

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 04:20:17 ID:Ezk6bZdg0
使い捨てじゃ1万円でもイラネ

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:12:35 ID:rDN5lBrc0
一万円ならほすい〜〜〜

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:05:16 ID:sPvuQdWc0
一万円のゴミ欲しいか?
被害者は後をたたないね

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:57:30 ID:BoDN0VGs0
>>637
そこまで酷いのか?

しかし、バイデザインのサイトに書いてある
>株式会社ゼンテック・テクノロジー・ジャパンが販売するバイ・デザイン社製品については、
>当社では製品の問い合わせや修理などのサポートしておりません。
は酷いな。
バイデザイン製品なのにバイデザインでサポートを受けられないって…
これって悪質な複製品というわけではなく、生産・流通の過程で両者間に何らかのトラブルができてるって事だろ?
そんな会社同士の問題を消費者に押し付けるなよ…

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 03:19:44 ID:Ks8bIx8T0
>>638
だから、バイデザインはまったく関係ないということではないんですよね。
なのに、まったく関係ありませんということを言う。

なんかおかしいと思いませんか?

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 09:07:31 ID:EWE342Mj0
バイデザインはOEMメーカーとして、バイデザイン以外のブランドを使って
海外でテレビ売って稼いでいる。
ネットのオークションでバイデザイン商品を販売しているのは別会社。

バイ・デザインはもともとファブレスで、テレビの製造は中国のOEMメーカーへの委託だった。
ゼンテックが byd:sign ブランドでテレビを作り、完成品の状態でバイ・デザインに引き渡す。

昨年度のバイ・デザイン向けの売上は(10ヶ月で)33億円もありました。
その売上の大部分は「テレビの完成品」とされていた。

この33億円の取引の大部分は、実はスルー取引だった。
架空の売上の計上です。
実際にはゼンテックは、中国のOEMメーカーとバイ・デザインの間に、書類上で入っただけ。
架空売上の定番「スルー取引」です。

バイ・デザインと喧嘩別れした現在、バイ・デザインは中国のOEMメーカーと直接取引きを始めた。
LW-2208DJ (byd:sign ブランド)を LW-2209DJ (d: ブランド)に切り替えたのが、その証拠です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080905/bydsign.htm

■ゼンテックのbyd:sign は LW-2208DJ を新規に仕入れることもなく、ヤフーや楽天のオークションで投売り。



641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:09:18 ID:HnqU89VO0
>>640
バイデザインの国内外の売上が激減してるのは事実だろ。

それにスルー取引と架空取引は違う、商品は事実上スルー取引でも
資金はスルーではなかった。

つまりゼンテックはバイデザインと中国メーカーの間に入ることで売上を上げられた。
一方バイデザインはゼンテックを通す事により買い掛けで自己資金以上の仕入れが出来た。

つまり両社とも持ちつ持たれつ、金玉の握り合いの状態だった。

しかしバイデザインの売上激減でこのバランスが崩れた。

バイデザインが売れないからゼンテックはバイデザインの商標権と在庫を差し押さえてた。
しかし販売ルートが無いからバッタ屋に投げ売り、それがオークションでの大量出品の正体。

要するにバイデザインもゼンテックも倒産目前の糞企業と言うこと。


642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:10:08 ID:HnqU89VO0
家電量販店からもバイデザインサイトからも商品が消えてるのに
オークションでバッタ屋が大量出品中!www

http://sa.item.rakuten.co.jp/hitparade/a/08-9-29-1/


http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D0%A5%A4%A5%C7%A5%B6%A5%A4%A5%F3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp


http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=13&v=2&e=0&s=4&sub=1&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%D0%A5%A4%A5%C7%A5%B6%A5%A4%A5%F3&min=&max=&g=211742&rc=&tr=0&p=0


倒産目前ですねwww

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:38:19 ID:EWE342Mj0

  ( ゚д゚ )ウッウー!   >>642の倒産兄ちゃん、今日も登場!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

Yahoo掲示板や2ちゃんねるに、バイデザインの中傷コピペを数ヶ月以上も貼り付け、
指摘されると「キチガイ!」「基地害」と叫ぶ、元ゼンテックの売り方(空売り)兄ちゃんwww

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \/ \



644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:39:53 ID:BoDN0VGs0
>>640
ゲーム屋のデモ用のテレビとしては圧倒的に増えてる気がする。

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:43:32 ID:HnqU89VO0
>>643
誰がみても糞会社擁護のコピペを何度も貼ってるお前がキチガイだなw

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:34:43 ID:EWE342Mj0
バイデザインが売れているのが
よっぽど悔しいんだねえ。
そんなに脅威なのかwww


647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:08:27 ID:kCFUInVWO
2年前に買った27インチモデル、
電源投入から30分で勝手にスリープするようになり、
日に日にスリープタイマー発動時間が短くなっていきました。
発動時間20分を切ったころ、ふとひらめきました。
いまならまだドフの査定をパス出来るんでは?
案の定、ドフは15Kの値をそんなゴミに付けました。
心は多少痛んだけど、迷わず売買承諾書にサイン。

数週間後、別の中古美品をドフに売りに行くと、ゴミはもうありませんでした。
誰がどんな値段で買ったのか?
ドフの三ヶ月保証はどういう顛末を迎えるのか?
気になることはたくさんありますが、どれひとつとして知る由はありません。

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:35:03 ID:+eNmckfh0
バイデザイン本社の製品情報に、液晶2機種しか掲載してない。
それも20インチ台のもの。
バイデザインおわた。

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:35:45 ID:HjtDSt8M0
>>646
2007年の売上目標150億円とか言ってて60億円しか売れなかった
のにバイデザインの何処が売れてるんだ?www

目標の半分以下の売上www

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:26:25 ID:zBX+71Vh0
最近のバイデザインはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:41:03 ID:8lXcCh3D0
■バイデザイン 32型 地デジ搭載 プラズマテレビ  予約販売9/30出荷予定

新開発の地上デジタル放送対応デジタルチューナーを搭載。便利なEPG(電子番組表)、
5.1chデジタル音声出力が可能な光デジタル出力端子を搭載。

画素数852×480ドット、コントラスト比1200:1、輝度280cd/m2ので、
スポーツ中継などの動きのある動画でも、なめらかなに再現できます。

次世代ゲーム、DVDなどデジタルソースを再生できる映像・
音声インターフェース HDMI入力(HDCP対応)を装備。

http://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=101&swrd=&pid=PE-3205DHK&vid=


652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:00:00 ID:BUAlWgOf0
>>651
旧日本軍で例えるなら、桜花か回転みたいなモデルだな。
被害者を増やす前に、潔く自主廃業しろよな!

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:58:50 ID:8lXcCh3D0
>>652 だから何?ゼンテックの社員?うざいね。


654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:59:14 ID:CxH+SyIs0
>>652はバイデザインの躍進を脅威に感じる他社工作員。

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:16:10 ID:sR+SMB70P
>>654
躍進を脅威???バッタ屋に投げ売りしてるくらいだからもうすぐ潰れるだろwww


656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:10:49 ID:RMNoCU2v0
>>651
っていうか普通に高くね?
ドンキあたりで298投げ売りコースになるのが関の山だと思う。

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 04:26:56 ID:wsQdIsr1P
>>656
どうせまた売れなくてオークションで大量出品だろw

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:25:53 ID:BhGs9dUmO
いいヘッドフォン買ってきたのに、テレビに穴がねぇwwwww


\(^O^)/

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:36:35 ID:fwcR3S3c0
>>658
穴って言うなwwwww


660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:49:30 ID:BhGs9dUmO
何か経由でできないのかね?

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:20:46 ID:enKY+RwC0
テレビのスピーカーのコードからヘッドホン端子って作れないのかな
テレビのスピーカー使ってないから要らないんだけどな

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:25:16 ID:Xp/qO9zJ0
バイデザはアフターサービスがとても良くなったね。

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:47:07 ID:/A+9SQO20
売る商品がないからサポートもヒマなんだろ。

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:54:54 ID:RCXQ3scE0
>>658
今度はいいテレビ買えばおkwww

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:29:40 ID:AzbR+sC30
>>662
嘘付くな糞社員!

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:51:47 ID:6rq0bEyq0
バイデザインのサポートはビジオのサポートもやっていい評判いいらしい。

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:04:39 ID:ws2dJkyj0
バイデザインのTVが壊れたので電話したら
保証書も箱もなくしていたが、着払い用紙と
箱を送ってきた。

サポートは思ったより良かった。


746 :人柱1号:2008/10/02(木) 11:02:53 ID:qFs3KoZg0
>>720

お待たせしました。
大方の皆さんの期待を裏切り(苦笑)結果から言うと、ごく普通の対応でした

取説に書かれているサポートセンターにTELしたところ
VIZIO専用サポートでは無く、バイデザイン製品のサポート窓口と兼用のようでした

女性オペレーターに、型名とシリアルナンバーを伝え不具合情報を伝えると
まず、リモコンを送るので確認してみてくださいとのこと
翌日届き確認したところリモコンの問題だったらしく、動作しました

>>726さんと同様に同梱されてきた返送用の封筒と記入済みの佐川着払い送り状にて
不具合リモコンを返送して終了!!

本体側の問題でなく、ほっとしました

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:12:27 ID:AzbR+sC30
嘘つき糞社員が必死だなw 

バイデザインのサポートが糞なのはこのスレで証明済み。

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:44:26 ID:6rq0bEyq0

  ( ゚д゚ )ウッウー!   兄ちゃん、ひさしぶりだな!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

Yahoo掲示板や2ちゃんねるに、バイデザインの中傷コピペを数ヶ月以上も貼り付け、
指摘されると「キチガイ!」「基地害」と叫ぶ、元ゼンテックの売り方(空売り)兄ちゃんwww

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \/ \


669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:17:02 ID:3JhdI88B0
バイデザインって最近存在感がないね。大型液晶・プラズマを矢継ぎ早に
発表していた頃が懐かしい。ゼンテックの支援がなくなったので仕方ない
のでしょうが今は細々と中型テレビを少量ロット製造販売。
新たなスポンサー探しに躍起になっていましたが見つからないのでしょうか?

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:10:13 ID:3vvCKWaW0
アメリカのファンドがこんな状態でどこも融資してくれないでしょ
銀行も相手にしてくれないし
まあ時間の問題では?

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:23:11 ID:wZi44cXc0
飯塚社長は高飛びしそうだな。
それか倒産した留学斡旋業者のゲートウェイ21みたいにユーザーからものすごい非難轟々の
会見でも開きそうだな。

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:45:07 ID:VqMqxbxX0
まあこのご時世じゃ♯やソニーでもうかうかしてられんからなぁ

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 09:27:43 ID:d/CXwzKd0
安かろう悪かろうって今でもあるんだよな、実際買って比べてみないと気付かないけど

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 14:58:35 ID:et9c5UKX0
>>671
一応商品は引き渡してるんだから、ゲートウェイ21と比較するのはなんか違うんじゃないか?

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 17:06:41 ID:LjgYV6Or0
基本安ければある程度の作りの安っぽさや画質なんて殆ど気にしない様な俺が
速攻で連続で商品返品した会社はここだけ

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 19:40:26 ID:b86hpssI0
バイデザのサポートは本当に良くなったね。
これで、安心して同社製品が買える。

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 22:06:52 ID:aVDQkfNj0
そもそも買うものがないから本当に安心だよね。

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:49:10 ID:q0bMRrFj0
でもさ、バイデザの製品も日本の大手メーカーの製品も
部品はほとんど同じだって知ってた?

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:08:57 ID:JvOoIIhu0
>>678
じゃあ何でバイデザインは不良品ばっかりなんだ?

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 05:45:25 ID:dILF9/uQ0
>>678
どこまでの部品かにもよるな。
重要なのはパネルやシステムエンジンだろ。
その辺が大手とバイデザインが同じだとは思えないけどな。

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 09:09:38 ID:FPGd/mXo0
>>678
たしかに同じ部品もあるかもしれないが
バイデザインの部品はビックリするほど半田とか酷いから
サポートなんてあって無いものだから中開けてみればわかるよ

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:36:48 ID:8LzfzjYK0
37型の重量は国産20kg前後、バイは30kg超。
同じ部品使っているなら10kg超の重りが入っている事になる。

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:22:00 ID:GZldPUMU0
それだけ頑丈と言う事だw


684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:13:36 ID:qy3boUh10
15インチの液晶をヤフオクで16,000円で落札したけど、音質が小型トランジスターラジオ
みたいで聞いてて疲れる。液晶買うのは初めてなんだけど、スピーカーの薄さからして音質
はどのメーカーも15インチ程度だったらあんなもんなのかな?

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:50:07 ID:u10tjXjH0
バイデザをマネたコピー商品じゃないの?

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 09:27:11 ID:6P0xSh7Z0
こんなクズ商品を真似るかよw

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 20:01:54 ID:JRROFLMk0
でもさ、どうして絶対に買わないヤツがここにカキコしているの?
飯塚社長に個人的ウラミでもあるのか?


688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 20:51:53 ID:DR0Wbxz60
>>679-681
複数機種を実際に分解&修理している俺から言わせて貰うとバイデザの故障し安さの癌は電源基盤
因みにパネルはREGZAやユニデン等にも使われているCHI MEI製が殆どみたい(実際に分解&修理した機種は全てCHI MEI)
主要部の映像基盤系は作りも半田も部品もしっかりとしているのに、電源のコンデンサは中華の糞コンのオンパレードw
分解して物凄い差に吹いたわw
コントローラは覚えてる範囲では3232GJCがジェネシスだったかな

>>682-683
バイデザが重いのはシャーシが厚めの鉄+壁掛けの為?のかなり頑丈な鉄フレームだし、
足も転倒防止の為かかなり厚めの鉄で重り取ってるから重くなるのは仕方ないと思うw

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 14:32:19 ID:wYn9CF/60
バイデザインの42プラズマを家で、職場で32液晶、20液晶、15液晶とどれも1・5〜2年使ってるが故障無しで調子いい俺はラッキーなだけか?
ちなみに親戚の東○製品は火噴いて2回交換したが怖くてシャープに取り替えたもよう。
なんだかんだ言ってどのメーカーもあたりはずれってとこか

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 15:13:22 ID:8nvNYFXR0
2年で偉そうにされてもw

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 18:42:49 ID:wYn9CF/60
言われてみたら確かにそうだたねww

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 20:21:11 ID:UCaWzbBS0
>42プラズマを家で、職場で32液晶、20液晶、15液晶
この時点で・・・

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:56:19 ID:3W8v9QXf0
2007年2月に購入したd:2737MJがはじけて発煙。
メーカーに連絡してもどうしようもないだろうな。

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 06:43:56 ID:Gidl4j2s0
それなりのことはやってくれるだろうけど、
サポートにつながるのがまず困難かも。
平日の朝から夕方しかサポート開いてないし。
メールは返事がなかなか来ないし。

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 08:31:53 ID:5V/ogTBK0
>>688
それってコンデンサ膨らみまくりだべ?w

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 10:46:39 ID:5DG591k10
>>693
めんどうかもしれないが、その場合まず消防署に電話かけて調書をとってもらったほうがいい。
対応がぜんぜん変わるから。
絨毯がこげたとか、火事になる危険を感じたと言えば良い。


697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:15:02 ID:XdjQOf/00
>>693
また電源の糞コンが吹いたか

>>695
電源はマジ糞
他は割りと良いだけに残念

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:45:02 ID:FDd/S9l20
>>695
それは昔の話で、今はサポートが強化されたから、大丈夫。
メールもすぐに返事が来るよ。

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:52:41 ID:/axFOPTt0
返事が来るのが早いか会社がなくなるのが早いか。

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 10:25:58 ID:PCVqMh810
>>698
クソ会社のクソ社員必死だなw

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:11:53 ID:SzyT7fGe0
電源ってそんなにコストかかる物なのかね。
せめてTEAPOあたりを使えば多少はましだろうに。

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:19:24 ID:PCVqMh810
自作用PCパーツの電源も良い物は高い。
高出力で静かな物とか

703 :688:2008/10/19(日) 20:33:56 ID:NkMm5WHC0
>>701
電解コンデンサ以外はまあそこそこのレベルだがTLとかJHとかCapxconとかもうね

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 01:37:49 ID:MXVGo18O0
>>700
努力していることを評価して欲しい。

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 10:51:11 ID:SRHvCWEd0
最近のバイデザインはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。


706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 10:56:22 ID:I1NqHPY90
>>705
競合って安物同士って事だろw
イラね〜

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 14:48:56 ID:+0wqCqmQ0
>>705
差し押さえて商品持って行かれて殆ど商品残ってないじゃねーかw
倒産は時間の問題だろw

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 09:42:11 ID:Rs21pHhZ0
バイデザのTV買って唯一困ること
ほとんどのビデオデッキ(BD/DVD/HDDレコーダも含む)で、バイデザのリモコンコードなんてサポートしてないこと。
まあ、バイデザに限ったことじゃないけど、DAEWOO、サムチョンすらサポートされてるものがあるのに・・・

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 10:07:35 ID:VKaUQqPM0
オークションでバッタ屋が投げ売りしてるようじゃもうすぐ無くなるメーカー
だからバイデザインのリモコンなんか対応しないだろ。

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 12:54:39 ID:cjPd5Yy80
この前、車に使おうと思い買った地デジチューナにバイデザのリモコンコードついてたよ。

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:39:30 ID:/Pk0etwM0
>>688
>因みにパネルはREGZAやユニデン等にも使われているCHI MEI製が殆どみたい
>電源のコンデンサは中華の糞コンのオンパレードw

バイトさんかい?
糞コンで喜んでるようじゃ甘いよw

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:37:33 ID:WPqY1oJS0
アゲ

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:56:36 ID:vi+A+DpW0
http://select.itmedia.co.jp/shop/category/category.aspx?category=10000198

15インチ液晶が1万円で買えるそうですよ^^

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:34:03 ID:50l2tfd60
age

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:16:25 ID:H5e4wCbA0
社員乙と言われる覚悟で書いてみる

俺が一年半前に買った37型TVの調子がずっと悪くて、昨日サイトとかで調べてたら無償修理機種指定されてた。
んで色々バイデザの評価とかもネットで見てたら、サポートが最悪だって書いてあったから、さっき覚悟して電話してみた。

フリーダイヤルの番号で、一発でちゃんと繋がった。
言葉遣いがそんなにうまくはないけど、ねーちゃんがちゃんと質問とかに答えてくれた。
肝心の修理方法だが、バイデザに郵送して修理が終わったら送り返すとのことで、自分で梱包するのが面倒なら業者が引き取りに行くって。
さすがに37型だから引取りに来てもらうことにして、その間は代替機をレンタルさせてくれるらしい。
とりあえず今から代替機は発送して、こっちに届いてから故障機を受け取りに来るとのこと。
修理が終わったら業者が設置に来て、代替機を引き取って終了だとさ。
あとPCのモニタに使いたいから代替機はVGA端子があるやつにしてくれって言ったら、ちゃんとそれで手配してくれるって。

まぁ故障機への対応なんだから当たり前のレベルなんだが、ここでの評価とか読んでたぶんしっかりした対応で驚いた。
ただ、もうバイデザ2台目は買おうとは思わんが。
とりあえずバイデザが潰れる前に故障に気づいて無償修理してもらえるのはラッキーだったわw

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:49:18 ID:Mm1dqMrg0
ゼンテックと切れてからまともになったのか?

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 08:34:03 ID:P/Ou0jHh0
んん、バイデザはまだビジネスを続ける気があるということになるね。。

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 00:48:31 ID:IXpYkMVD0
最近のバイデザインはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 06:14:01 ID:DBl11rjYO
わかります徳井にバイデザイン語らしたら天下一品ですしね

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 05:56:36 ID:A5WJ8Ho10
バイデザは潰れないよ。
客観的に言うと、飯塚社長個人のアメリカとアジアの人脈が
すごいから。あれだけの人脈と信頼関係を持っている人物は
日本にはあまりいないだろうね。


721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 10:05:53 ID:vAlW8VSZ0
それで↓のラインナップ??
http://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=102&swrd=&sort=0&img=1&pswflg=1

量販店の店頭でも今は置いてないんでしょう?

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 05:40:03 ID:0dHw0aQV0
LW-2601DFKを売っている所ないですかね〜?
ぐぐったけど見つからなかった?

188 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【by】バイ・デザインのTV【d:sign】 [家電製品]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)