[4] レベル40?なにそれ?おいしいの? 投稿者:低レベル車 投稿日:2008/12/15(Mon) 03:52
- 私はなぜそこまで「レベル」にこだわるのかが分かりません。
レベル40以上にならないと使えないアイテムとかあるのでしょうか?
このゲーム結局の所同じ性能の車同士のレースとなった場合
レベルは早さに関係しないように思えるのですが違いますか?
そうなるとレベルなんて「どれだけゲームに時間を費やしたか」の
目安となるだけで、操作する者の技量が物をいうのだと
思います。
ゲーム内の実態のないXPなる経験値などにこだわらず
リアルの経験値(練習により手に入れた本物の技術)を重視することに
よって40レベルキャップ問題は解決だと思いますが・・・
それにどんなネトゲにも上限設定がありますよ、ユーザー全体の
レベルや大規模アップを行う最良の時期を見計らってレベルキャップを
更新するのが一般的です。
[3] ……… 投稿者:tajimax 投稿日:2009/05/15(Fri) 22:42
- 僕は近所の工業高校に通っていて、そこで情報技術の授業、いわゆるプログラム等を作ったりする授業なんですが、とても難しいです、今習ってるのは3級なんですがね^^;
これから2級、1級の検定の試験に合格し、いろんなプログラムに関する資格を取った人がGamepotやスクエアのような会社に雇われていると思います。
Gamepotはまだ新しい方の会社だと思いますし、優秀な方は大手の企業に雇われていると思います。
Gamepot、Level-Rを良くしようと思ってお電話やメールをなされたと思っています、が、このようなサイトを作るのはどうかと?
[2] 足跡・・・w 投稿者:悦子 投稿日:2009/05/15(Fri) 11:17
- すえっとさんに、何かしらのペナルティーが課せられるのか
心配です。あまり過激にならずに・・・楽しみましょう!
[1] ネトゲ全般に言える事 投稿者:GANTETSU 投稿日:2009/05/15(Fri) 04:25
- 俺が思うに、現状のネトゲの大多数は似たような問題を抱えてます。
例えば、カバルオンラインもそうなんですが、レベルが170までの実装でしかなく、
170以降はいくら続けてもレベルは上がりません。
実装してくれないというより、実装する気がないという方が正しいと思います。
ようは運営側の言い分は、ゲームの実装範囲内での仕様であり、ユーザーのレベルにアップデートが追いついてない物は多々あります。
それが嫌なので、別IDを取ってやり直したりしてるわけで、多少は仕方ないとは思うんだけど、まぁ・・・どうにもならないな。