ニュース: エンタメ RSS feed
【サブカルちゃんねる】ヒット続出 元気なライトノベル (4/4ページ)
このニュースのトピックス:趣味の世界
◇
■ライトノベル 1975年創刊の「ソノラマ文庫」、76年創刊の集英社「コバルト文庫」を機にティーン向け文庫が登場。88年の富士見書房「富士見ファンタジア文庫」、角川書店「角川スニーカー文庫」の登場で市場が確立された。ジュブナイルやヤングアダルトといった呼び方もあったが、90年代にネットで生まれたライトノベルで定着した。
「電撃文庫」「角川スニーカー文庫」「富士見ファンタジア文庫」「ファミ通文庫」はいずれも角川グループホールディングス傘下で、人気・売り上げとも抜きんでている。集英社は「集英社スーパーダッシュ文庫」で男性向けを強化。メディアファクトリーは「MF文庫J」で「ゼロの使い魔」などラブコメのヒット作を連発。講談社は文庫でも新書でもない「講談社BOX」を刊行し、奈須きのこ氏、西尾維新氏といった人気作家を擁して読者獲得を狙う。