前の質問は閉じてください、それからメールアドレス等の個人情報は書いてはいけません。
前の質疑の内容からすると、スパイウェアというよりウィルスでしょう、それともハードデイスクが物理的に壊れているか、何かほかの原因でOSのシステムが壊れたかです。
マルウェアにシステムに深く食い込まれれば、事前の準備がなければ、駆除してもシステムは元に戻りません。
データサルベージ業者に頼むか、ハードディスクを取り出し、ちゃんとしたセキュリティソフトが入っている(そのパソコンに感染する恐れがありますので了解を得てからにしてください)パソコンの空きスロットにセットするか、外付けハードディスク用のケースに入れてパソコンに接続して、マルウェアの駆除とデータの吸出しを行う方法もあります。
ただし接続したパソコンまで感染させてしまう危険はありますし、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、データの読み出しが出来ないかもしれません。
これで定期的なデータバックアップとセキュリティソフトの必要性は理解いただけたでしょう。
回答6 (この回答は回答3に対する回答です)
- 投稿ID:A2008280772
- 投稿日時:2008/12/09 20:17
もうひとつ駄目でもともとの方法があります。
電源を入れると同時に、F8キー連打でセーフモードで起動し、復元ポイントをなるべく古くとって、コントロールパネルからシステムの復元を行うことです。
回答8 (この回答は回答6に対する回答です)
- 投稿ID:A2008282597
- 投稿日時:2008/12/12 12:11
回答6 豪屋フアン氏
また言葉を間違えて理解しているようなので指摘する。
>復元ポイントをなるべく古くとって、コントロールパネルからシステムの復元を行うことです。
なるべく古い時点の復元ポイントを選びシステムの復元を実施するの誤り。
復元ポイントを取る=現時点の復元ポイントを作成することであるので、
過去の復元ポイントの時点にまで復元はできても、存在してもいない復元ポイントを時を遡って作成することはできない。
#いい加減に言葉をきちんと覚えて欲しいものである。
回答9 (この回答は回答8に対する回答です)
- 投稿ID:A2008283191
- 投稿日時:2008/12/13 11:06
別に間違えてはいません、あなたの勘違いでしょう。
システムの復元を行うさい、復元ポイントをなるべく古いものを選びも、古いポイントをとって(取り上げての意味)も同じ意味です。
あなたが狭く解釈しているだけです。
回答10 (この回答は回答9に対する回答です)
- 投稿ID:A2008283300
- 投稿日時:2008/12/13 14:31
回答12 (この回答は回答10に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284070
- 投稿日時:2008/12/14 20:20
「あなたは「南南西に進路をとれ」という表現も知らないようですね。
南南西の方位を選択するという意味です。
私は正式用語(マイコンピュータなど)を除き標準語で回答することを心がけています(Microsoft用語を使えとの指摘ならお断りします)。
私の回答は「とる」で「取る」ではありません。
引用なら正確にしてください。
回答11 (この回答は回答9に対する回答です)
- 投稿ID:A2008283829
- 投稿日時:2008/12/14 12:44
/9
その路線でいいわけしたいなら「採る」と書け。もう遅いがね。
回答13 (この回答は回答11に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284095
- 投稿日時:2008/12/14 21:04
回答15 (この回答は回答11に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284182
- 投稿日時:2008/12/14 23:16
回答17 (この回答は回答15に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284213
- 投稿日時:2008/12/15 00:25
回答15 豪屋フアン氏
自信満々に辞書を引いて熱くなっているところを申し訳ありませんが、
>「なるべく古い復元ポイントをとる」は「選択する」の意味でちゃんとした標準語です。
確かにそれなら意味は通ります。
が、貴方の当初の投稿回答6では、
>復元ポイントをなるべく古くとって、
となっていました。引用は正確にお願いします。
>私も理系ですが、さすがにこれくらいの国語力はあります。
すばらしい国語力ですね(棒読み
回答19 (この回答は回答17に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284317
- 投稿日時:2008/12/15 10:01
別に熱くなっていません、国語能力の低下に慄然唖然です。
わかりやすい例では納得せず、辞書を持ち出す必要があるとはね。
あなた方だけのことであればいいのですが。
質問さんは、セーフモードでシステムの復元を行うことについての、疑問や思い違いはありませんか?
回答20 (この回答は回答19に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284378
- 投稿日時:2008/12/15 11:40
回答19 豪屋フアン
>わかりやすい例では納得せず、辞書を持ち出す必要があるとはね。
すごい論点ずらしですね。
あと正しく辞書を引けていないのを暴露しているのに気がついていないようですね。
---回答12より引用---
私の回答は「とる」で「取る」ではありません。
引用なら正確にしてください。
---回答12より引用ここまで---
「取る」を全否定しちゃいましたね。
あと論点をずらしていないで何故言い回しをわざわざ変えたのか説明してもらえますか?
---
>「なるべく古い復元ポイントをとる」は「選択する」の意味でちゃんとした標準語です。
確かにそれなら意味は通ります。
が、貴方の当初の投稿回答6では、
>復元ポイントをなるべく古くとって、
となっていました。引用は正確にお願いします。
---
>質問さんは、
誰ですかそれ。
回答22 (この回答は回答19に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284831
- 投稿日時:2008/12/16 09:38
回答18 (この回答は回答15に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284215
- 投稿日時:2008/12/15 00:28
/15
その路線でいいわけしたいなら「採る」と書け。もう遅いがね。
回答21 (この回答は回答15に対する回答です)
- 投稿ID:A2008284760
- 投稿日時:2008/12/16 00:58
理系の職業人においては、「読む人によって異なった解釈が生じないように文章を論理的に書く」、が原則で、高度な語学力が必要です。
理系の人間には国語力がない、といったあなたの主張はたいへんに失礼です。
国語力が劣っているのは、論理の欠片もない文章を書く「あなた」です。
#理系だけど、まだ学生で職業人ではない、などと論点をずらすのでしょうね、たぶん。