現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

大阪照らすライトアップ 中之島で点灯、橋下知事も参加

2008年12月15日1時9分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真ライトアップされた錦橋やフェスティバルホールが中之島の川辺を彩った=13日夜、大阪市北区、日置康夫撮影

写真京阪中之島駅のコンコースもイルミネーションで装飾され、乗降客らは幻想的な光のトンネルに包まれた=13日午後、大阪市北区、高橋正徳撮影

 大阪府、大阪市、経済界などが来年夏に開くイベント「水都大阪2009」の先駆け企画として、同市北区のビジネス街・中之島に架かる錦橋のライトアップが13日夜から始まった。

 中之島周辺では午後5時以降、南天満公園の桜のライトアップと堂島川の水面を照らす「街河灯(がいこうとう)」の点灯式(ともに府主催)も次々と開かれ、橋下徹知事と平松邦夫市長が一緒に船で見て回った。これら3カ所のライトアップは来年10月まで毎日実施する。

 錦橋のライトアップは、水都大阪の当初計画案に「効果が見えない」と反対した橋下知事の提案で実現。知事は青色の光に浮かぶ橋を見て「(北海道の)小樽運河を抜きましたね」と満足げだった。

 錦橋の北側では、朝日新聞グループのビル建て替えで12月でいったん閉館するフェスティバルホールの壁に、「50年ありがとう」の文字も照らし出された。

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内