冷え対策にご利用の方も多いであろうカイロ。
生理痛の時は腰に貼ったり、夏場の冷房対策にも愛用しています
なので我が家は貼るタイプばかりを買ってあるのですが、
この時期はどこもかしこも暖房が効いているのでとーっても暑い
腹巻きやレッグウォーマーで対策をして、今もコートなしで通勤している私には、
貼るタイプのカイロは暑すぎて、最近使わなくなってしまいました。
寒冷地だったり、ずっと外にいる仕事だったら使うんだろうけど、
電車もオフィスも暖房が効いているので、むしろ汗だくになってる感じ
ただ薄着で生活をしていると、歩いて体が温まるまで寒いのが

手袋の操作性の悪さ(定期が出しにくいとか、iPodが操作しにくいとか)が嫌いなので、
こういう時のために貼らないタイプのカイロがいるなーと思っていました。
どうせ買うならゴミのでない話題のエコカイロがいい

と思い、
エネループのたまご型カイロなどを検討したのですが、
あれは温かさの持続性がいまいちだよと聞いて、またあれこれと悩んだ結果、
これ買っちゃいました

zippoのハンディーウォーマーです
本体はこーんなに薄くてスリム

パンツのお尻ポケットにも入るちょうどいい大きさです。
金属性だけあって熱伝導率は抜群

そのままでは熱すぎるので、付属のケースに入れて使います
これね、実を言うと数年前から購入を迷っていた商品。
ライター用のオイルを使うというのが面倒なんじゃないのかな?とか、
最初に火を使うしなんていろいろと迷って購入しなかったの。
でも、迷ってる方は絶対買った方がいい

超おすすめ

に人気というのも納得です。
まず、使用の際に火を使うのは確かにそうなんだけど、
携帯している間、ずっと点火し続けているわけではありません。
このライターはオイルを直接燃やすのではなく、
気化したオイルがプラチナの触媒作用で酸化発熱する熱を利用しているので、
プラチナ触媒の部分を火で数秒あぶって暖めるんですね。
オイルを注ぐ作業もあっけないほど簡単ですし、
注ぐオイルの量で温かさの持続時間を調節できるのですごーく便利
私は夜寝る時はゆたんぽ代わりに、通勤の時は手を温めて、
会社についたら膝の上に乗せてと大活躍
ゴミもでない繰り返し使えるエコカイロ。
これでお値段2,000円ちょっとはかなりお得だと思います
