最安価格(税込): ¥77,340naniwa.comで購入へiVIS HF11の価格を比較するカードローン比較
iVIS HF11をお気に入りリストに追加する iVIS HF11のURLを携帯に送る

メーカー希望小売価格:オープン  発売日:2008年 8月下旬  メーカーWebサイトへ    

クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
まだ返信がない質問
0件 (最近1ヶ月)

このページのクチコミ一覧 表示/非表示 を切り替えます

前のページへ次のページへ

クチコミ掲示板検索
検索対象カテゴリ


参考になった0

返信14

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

ソニーのSR11とキャノンのivisHF11で迷っています。

皆さんの書き込みを見て参考にさせてもらっているんですが,気になったことがあるので質問させてください。
日付についてです。
主に子どもの成長を記録するのに使うのでDVDに落としたときに日付を入れたいです。
ソニーは大丈夫というような感じのコメントを見ましたが,SR11は,きちんと日付が入りますか?
また,ivisHF11は日付が入らないというコメントも見ましたがどうなんでしょうか?

DVDへ録画の仕方は,今使っている古いHDDレコーダーにアナログで落とし,そして,DVDにダビングをしています。(というのも,子どもが自分の姿を頻繁に見たがるので,HDDに入れていた方が便利なので)

すみませんが,分かる方教えてください。よろしくお願いします。

2008/12/14 20:19 [8784254]

参考になりましたか? はい0


>DVDに落としたときに日付を入れたいです。

>DVDへ録画の仕方は,今使っている古いHDDレコーダーにアナログで落とし,そして,DVDにダビングをしています。

いずれも通常のTV用の出力端子がありますから、基本的に昔ながらのVHSのダビング方法と変わりません。
よって、再生時に日時表示しているのであれば、日時表示ごと普通にダビングできます。

※別の機種でもデジカメのTV出力でも同様です

2008/12/14 21:42 [8784781]

参考になりましたか? はい0


HD素材さん 

キヤノンのHF10ユーザーですのでHF11のみ回答します。
HF11の場合は、字幕作成ソフトとそのソフトで作成した字幕を読み込めるソフトが
必要になります。その環境がない場合は再生時に撮影日時の表示はできません。

字幕作成ソフト(フリーソフト)
http://www.eizou.info/hdchs100/pl2srt.ht
ml


字幕が読み込めるソフトは、市販ですとPowerDirector 7やTMPGEnc Authoring Works 4
などがあります(これ以外にもあり)

はっきり言って作業は手間がかかりますので、どうしても撮影日時の表示がしたいのでしたら
素直にソニーのビデオカメラを購入することをおすすめします。

2008/12/14 21:53 [8784875]

参考になりましたか? はい0


スレ主 だちゃさん 

早速の返事ありがとうございます。

1人目の人と2人目の人と違うのですが,
HF10を実際に使われている2人目の人の経験によると日付は入らないと言うことなんですね?

デオ○オの店員はUSB接続なら入ると言っていたんですが,それもむりなんですか?
(うちの家では赤白黄のコードのアナログ接続になるんでUSBはもともとかんけいないんですが・・・)

軽さと,AFの速さでHF11に傾きかけていたんですが,また悩み始めてきました・・・

2008/12/14 22:03 [8784948]

参考になりましたか? はい0


ダビングはダビングであっても、「乗り物の移動」で自動車と航空機のように差異がありますので、答えが違っていても何ら不思議はありません。

・アナログダビングのことであれば、実際に使っているも何も関係ありません。
(書いている通りです)

・デジタルのままで処理する場合は、ほぼHD素材さんの書かれている通りです。


ちなみに、日時情報ことは、定期的に出てくる頻度の多い有り触れた質問ですので、細かいことが気になるのであれば過去ログを探すほうがいいかと思います。

一度や二度どころか遥かに多数の似たような質問に回答がある場合がありますから、過去の白熱したスレと同様の回答を毎度毎度期待できないように思います(^^;

2008/12/14 22:14 [8785037]

参考になりましたか? はい0


スレ主 だちゃさん 

暗弱狭小画素化反対さん,たびたびありがとうございます。

ということは,
アナログなら日付は入り,
デジタルなら,入らないと言うことですね。
ということは,店員がUSBなら日付が入るといっていたのはまちがいだということですね。

2008/12/14 22:21 [8785105]

参考になりましたか? はい0


HD素材さん 

ビデオ全編に撮影日時をリアル表示するのではなく、再生するビデオの冒頭に
「2008年12月14日○×の撮影」のようにタイトル挿入程度ではダメなのですか?
その程度の編集でしたら、付属ソフトでもできます。
ただし、AVCHDの編集(特にHF11のMXPモード)にはかなり高スペックのパソコンが
必要になりますが(これは先に書いた字幕ソフト等を使用する場合も同じです)

2008/12/14 22:35 [8785228]

参考になりましたか? はい0


基本的に、デジタルデータとしての(コマ毎の)日時情報は、およそ下記のようになっています。
・DV→DV規格の範囲で表示可能とか、
・AVCHD→AVCHDカムで表示可能(※同一メーカー内限定の可能性もあり?)、
・DVDカム→(おそらく)そのメーカーのDVDカムだけで表示可能、

※画面表示の日時表示は、画像情報であって、上記のデータの意味とはもちろん異なります

したがって、DVDにもBDにもデジタルデータとしての(コマ毎の)日時情報は継承されません。
(過去にDVの普及がありながら、DVDやBDに日時情報が継承されないという(一般ユーザーの立場においては)手抜き同然の事実があります。


ただし、DVDやBDへ日時情報を継承できる機種と特定の組み合わせもあります。
コマ毎ではなくて「字幕」になりますが、実用的には十二分かと思います。
※立会い出産で子供の生まれた日時とか、これは時分ぐらいは記録に残したいものです。

例えばSONYのTG1に核したものなどです。
日時情報データの非継承問題については、CANONも旧態依然としたままで、広く一般的でないにしても、改善の結果を肯定できるのはSONYだけです。

2008/12/14 22:46 [8785316]

参考になりましたか? はい0


>タイトル挿入程度ではダメなのですか?

(横からすみませんが)
「親」として【家族の記録】をする上では、タイトル代わりの日時表示程度では、多くの場合、不満があると思います(^^;

2008/12/14 23:01 [8785455]

参考になりましたか? はい0


俺も、そんな苦労して字幕にしなくたって
ディスクに油性マジックで書いておけばいいと思う。
字幕にする作業が好きというマニアなら別だが。

2008/12/14 23:06 [8785487]

参考になりましたか? はい0


HD素材さん 

暗弱狭小画素化反対ですがさん

私も親ですが、正直言って撮影日時は必要ない派なんです。
一時は字幕作成ツール + 編集ソフトの組み合わせで撮影日時を入れてBDに焼いていましたが、
面倒くさくなってやめました。ただこの考えをスレ主さんに押しつけるつもりは全くなく、
「HF11にこだわるならこういう方法もありますよ」というひとつの提案です。
上のレスにも書きましたが、撮影日時にこだわるなら私のおすすめはソニー機ですから。

とまあ、こんな感じですが、あくまでも個人的主観として受け止めて下さい。

2008/12/15 00:06 [8785937]

参考になりましたか? はい0


人それぞれかと思いますが、数年の動画からピックアップすると、コマ毎の日時情報がないと・・・

個人〜私共夫婦や友人知人夫妻でも共通することですが、写真やビデオを3〜5年ぐらい寝かしておいてから改めて見ると、最初に見たときよりも非常に感慨深いものがあるように思います。
そんなとき、「いつ撮ったものか判らなくなる原因の元」が放置のままなのは対処の負担が・・・

2008/12/15 00:22 [8786042]

参考になりましたか? はい0


>3〜5年ぐらい寝かしておいてから

もちろん、乳幼児など子供が写っているものです。
生命体としては同一ですが、「別もの」になるとも言えるわけですから(^^;

2008/12/15 00:26 [8786070]

参考になりましたか? はい0


HD素材さん 

>そんなとき、「いつ撮ったものか判らなくなる原因の元」が放置のままなのは対処の負担が・・・

スレ主さん抜きでの討論は意味がないので、とりあえず最後のレスにします。
BD(DVD)ディスクなら撮影日時と簡単なメモ書きを印刷なり手書き、BDレコーダーに
ダビングならタイトル名を付けておけばどのような撮影シチュエーションだったのかは
分かると思います。

2008/12/15 00:31 [8786094]

参考になりましたか? はい0


スレ主 だちゃさん 

遅くなって申し訳ありませんでした。
皆さんの意見をきいてすごいなあ,よく知っているなあと驚いています。

このような質問にたくさんの意見ありがとうございました。

子どもの様子を気がついたら取っているというかんじなので,
つぎたしの記録になっているのです。
それで,この場面がいつの日のものなのかが,常に画面に表示してあると
親として,ああ,何歳何ヶ月でこんなことができていたんだと
感じれるので日付があるといいなあとかんじているのです。
(DVDにも何年何月何日〜何月何日というのはきろくしているのですが)

このHF11では,日付を入れるのはすごく手間だと言うことが分かりました。
ありがとうございました。

たいした質問でもないのに,たくさんの返答ありがとうございました。



2008/12/15 08:14 [8786824]

参考になりましたか? はい0



iVIS HF11の価格をチェック


参考になった0

返信1

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

メモリーカードをPCに差してHDDに取込したいのですが、どの様にすれば出来るのでしょうか?全く分かりません。初めてのビデオカメラ購入で右往左往しています。PCはビスタ。外付けHDDはバッファローです。

2008/12/14 11:18 [8781647]

参考になりましたか? はい0


PCのスペックがビスタだけでは全く判断できません。
付属ソフトが動作するなら付属ソフトで、
動作しないならSDカード内のAVCHDフォルダごと、
エクスプローラコピーして下さい。

PCだけで運用する自信がなければ、
リンクシアターと外付HDDのセットで運用して下さい。

2008/12/14 13:13 [8782141]

参考になりましたか? はい0



iVIS HF11の価格をチェック


参考になった0

返信1

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

この製品を使われている方は、どのようなポーチやバックに入れていますか?純正品は今ひとつの感じがします。電気店やネットで探しているのですが、どれがぴったり合うのかよくわかりません。実際に使われている方で、お勧めのものがありましたら教えてください。ポーチならできるだけ軽く小さいもので、予備のバッテリーが1個入るぐらいのもの。バックなら同様に軽く小さいもので、小型の三脚が入るものを探しています。

2008/12/14 06:54 [8780781]

参考になりましたか? はい0


こんにんちは。
この手の話題結構出ていますのでまずは過去の書込みもご覧下さい。
HF10の板も参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.a
sp?SearchMode=text&SearchWord=%83%7C
%81%5B%83%60&BBSTabNo=9999&PrdKe
y=20200510383&act=input

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.a
sp?SearchWord=%83P%81%5B%83X&BBSTabN
o=9999&PrdKey=20200510383&SortTy
pe=score&SearchRange=0&PageMax=2
0&act=input

2008/12/14 08:26 [8780978]

参考になりましたか? はい0



iVIS HF11の価格をチェック


参考になった2

返信1

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

どうも。
池袋が破格の値段との書き込みがありますが、その後、
12月に入ってからはいかがでしょうか?

購入予定ですが、池袋に行くにも結構距離があるため、
事前に様子がわかればと思い書き込みました。

よろしくお願いします。

2008/12/13 21:37 [8778913]

参考になりましたか? はい0


bokusanさん 

12月5日に購入しました。
粘れば10万切りのP25〜30位で購入できるのではないでしょうか。
僕の場合は99,800のP30でした。
ヤマダもビックも同じくらいの条件でいけそうでしたよ

2008/12/14 17:27 [8783295]

参考になりましたか? はい2



iVIS HF11の価格をチェック


参考になった0

返信9

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

6年ぶりに買い替え検討中です。

HDR-SR11 とiVIS HF11とEverio GZ-MG330で悩んでいます。
現在SONYのDCR-PC101 を使っていまして画質には不満はありませんので
GZ-MG330でも全然良いのですが顔認識がないのが困ります。

コンデジをIXYシリーズばかり5台使っているので今回もキヤノンがいいかな?
と思っているのですが・・・

題名にも書いたとおり「顔認識」機能がないので購入をとどまっております。
現在もIXY920isを使っていまして、顔認識があると非常に便利で
(特に人に頼んで撮影してもらう時に)

まさか他人に頼むときに、一度顔でAELロックしてからとか、露出変えてからとか
言えないですから・・・過去何度か顔が真っ暗なんてこともありました。

単純にiVIS HF11に顔認識機能が付けば即買いなんですが〜
最近は一眼にも顔認識が付いてきているので、次期モデルiVIS HF12?
になれば顔認識付くのなら、もう少し待ちたいところです。

もう一回り小さくて軽ければHDR-SR11 でもいいんですが・・・
悩んでしまいます!!



2008/12/13 18:32 [8777954]

参考になりましたか? はい0


>顔認識付くのなら、もう少し待ちたいところ
顔認識は問題も多いとは思いますが、
機能がないから、とCanon機を見送っている方も多いようなので、
何らかの対応はしてくるかも知れませんね。

>もう一回り小さくて軽ければHDR-SR11 でもいい
CX12は?

2008/12/13 19:41 [8778282]

参考になりましたか? はい0


十字介在さん 

標準画質機とハイビジョン機を並べらっしゃるので、小ささへのこだわりがあり、なおかつメモステを避けてる印象ですね(笑)。CX12は8GBのメモステが付属なので、もう一枚8GBカードくらいを追加すれば、SDカードの使い回しとか実質気にならなくなりますよ。この際、HF11 vs CX12で検討されてはどうでしょう?数年単位の買い換えとなると今MG330では将来性がなさ過ぎる気がします。

2008/12/13 23:06 [8779489]

参考になりましたか? はい0


これまで5台もIXYを乗り継ぐとは明らかにキヤノン党ですので、
HF12の発表を待ったほうがいいと思われます。
おそらく顔認識付くでしょうから。

2008/12/13 23:19 [8779571]

参考になりましたか? はい0


前面端子さん 

現在、IXY900IS&IXY910ISにHF11を使っています。

顔認識機能ですが、写真の時は便利で必需品と思いますが・・。
私は、Pana SD100から買い替えたんですが個人的には満足してます。
ピントがどんな場合でも素早く合うし逆光もボタン一つで補正。
(バッテリーの持続時間は不満で、SD100は予備が必要ない位)
ビデオ(特に子供)では人が動くので正面ばかりを向いてくれません。
両目が映らないと認識しないようなので逆に不満もありました。

急ぎならHF11で問題ないと思いますが、急がれていないなら
HF12が出るのを待って価格と機能で比較する方が良いかもしれません。

2008/12/14 12:08 [8781872]

参考になりましたか? はい0


bokusanさん 

先日購入しました。
AFが早いので顔認識がなくても十分でした。
顔認識機能の実力はわかりませんが
顔認識があってもAFが遅いのは・・・
かと想います。

家電量販店に行かれて、比較してみてはいかがでしょうか。

2008/12/14 17:32 [8783325]

参考になりましたか? はい0


グライテルさん
CX12は大きさはいいのですが、MSがネックです。
PCはVAIOなので検討させていただきます。

十字介在さん 
>小ささへのこだわりがあり、なおかつメモステを避けてる
おっしゃる通りです^^; 大正解です。
やはり4〜5年使うとなるとMG330は避けたほうがいいみたいですね。

ドクターDさん 
まさにキヤノン党です(笑)
やはり次期モデルには付けて来ますよね〜
もう少し待とうかしら・・・でもいつ発売???

前面端子さん 
まったく急いでいないので、HF12待とうかしら。
ただ、現在ミニDVへの録画がとっても面倒に感じています。
HF12になったら暗部補正&サーボAF付きでDIGICWかしら・・・(謎


bokusanさん 
そうですねAFの速さも必要ですね。
店頭で見比べはしたのですが、外見のみでスイッチ入れてなかったので
近いうちAFなども見てきます!!

2008/12/14 21:18 [8784627]

参考になりましたか? はい0


>MSがネックです。

CX12付属の8GB以外に、もう1枚8GB買い足せばたいてい何とかなるんじゃ?
でも、AFはやっぱりキヤノンがいいですね。

2008/12/14 23:33 [8785698]

参考になりましたか? はい0


HD素材さん 

>CX12付属の8GB以外に、もう1枚8GB買い足せばたいてい何とかなるんじゃ?

そういう問題ではなく、おそらくメモステ自体に抵抗があるのではないでしょうか。
けっこういらっしゃいますから、MSアレルギーの方(私もそうです)

2008/12/14 23:42 [8785763]

参考になりましたか? はい0


私もCX12買う前はかなりのMSアレルギー持ちでしたよ^^

おっと、上で十字介在さんも同じことを書かれていました。
失礼しました。

2008/12/14 23:54 [8785845]

参考になりましたか? はい0



iVIS HF11の価格をチェック


参考になった0

返信4

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

現在、アメリカで生活をしております。以前より、ビデオカメラの液晶が真っ白になっており、わずかな面影のみで、子供の撮影をしておりましたが、下の子が生まれたのと、あと1年少しとなったアメリカ生活を記録に残したいため、ビデオカメラの購入を考えております。アメリカでもCANON, SONY, PANAが主流で、HF11(参考までに$660くらい)又はHF10($850くらい、一時期$800以下のことも)の購入を考えております。今のPCが古いので編集は考えていないのですが、外付けHDDに保存しようと考えております。PCは日立PriusでPentium M 1500MHz, 248MB RAM、Windows XPで、これで記録は可能でしょうか?以前の書き込みでPen 4, 1.9k以上となっておりましたが、うちのPCではやはり無理でしょうか?渡米後は給料が下がっており、物価の高い地域のため、節約生活なので、当然PCの購入は出来るはずもなく、ただ、$300くらいのビデオカメラもあるのですが、今更画質やその他の面で劣る(素人の私には区別できる分かりませんが)ものを購入する気にもなれず、今のPCでなんとか保存できるならと、購入を検討しております。あとは、HF11とHF10の違いは、内臓メモリーの容量以外に何かあるのでしょうか?何もなければ安い方のHF10にして、SDを買いたそうかと思います。これは賢明な考えでしょうか?HF10の書き込みで、SDの不具合もあるようなので、少し心配です。だらだらと書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

2008/12/13 17:25 [8777676]

参考になりましたか? はい0


>記録は可能でしょうか?
付属ソフトは動作しませんので、
http://cweb.canon.jp/ivis/software/pixel
a.html

エクスプローラにてAVCHDフォルダごと外付HDDに保存して、
(面倒ならファイル単体管理でも可)
再生機器としてPS3やリンクシアターを用意するか、
Pana HD Writer2.0をパナセンスにて購入(SDカードに書き戻して本体再生可)するか、
といったところでしょうか。

>HF11とHF10の違いは
他には、
・MXPモード(24Mbps)の搭載
・付属ソフトがブルレイ焼き対応
・一部のSDカードのclass認識問題解消
・よりくっきりはっきりにチューニング(コントラスト、シャープネス等を強めに)
私は暗い場面以外は常時FXPモード撮影ですが、
容量と画質のバランスではXP+モードが最も良いと思いますし、
HF10で十分では?

>SDの不具合もあるようなので、少し心配
それなりの信頼性のあるSDカードを買うか、
私のように
内蔵メモリに撮影して、
SDカードに撮影日別にコピーしてからPCに取り込む、
といった運用でSDカードの信頼性をカバーするか、
ですかね。

2008/12/13 20:09 [8778449]

参考になりましたか? はい0


スレ主 CHLAコーンさん 

詳細なアドバイスをありがとうございます。HDDへの保存をしても、現在のPCでは再生できないのですね。それと、他の再生できる機器を購入しなければ、やはり再生は不可能のようですね。そうすると、たとえば、じじばばの家や友人宅で再生をするには、そこに何らかの再生機器がなければ、本体から再生しないと見れないと言うことでしょうか?それだと、HF21のようなHDD付きの方がいいのですか?あとは、現在CASIOのEXILIM EX-V7を使用しておりますが、少し暗めの場所での写真が、非常に暗すぎて、そのため、ビデオカメラでの静止画撮影に期待しております。HFシリーズでの静止画撮影はどうでしょうか?特に室内や、やや暗い場所での撮影はいかがでしょうか?

2008/12/14 01:34 [8780313]

参考になりましたか? はい0


>何らかの再生機器がなければ、本体から再生しないと見れない
どんなビデオカメラでもそうですね。

>それだと、HF21のようなHDD付きの方がいいのですか?
HDD付はHG21ですが、
バックアップを取った上で、HDDに見せたい映像を残しておく、
といった使い方もできますね。
大きさを許容できるなら、EVFもありますし、本体での分割削除もできますので、
HG21を検討されても良いでしょう。

が、
再生用ならSDカードはかなり安くなってきていますので、
AVCHDフォルダごとバックアップしておけば、
SDカードに書き戻して本体再生、といった使い方もできますね。

>(少し暗めの場所での)ビデオカメラでの静止画撮影に期待
EX-V7との比較ならレンズも明るいですし、
特にフラッシュ禁止の暗めの場合や遠くてフラッシュが届かないズーム時等における、
同一シャッター速度においては、
コンデジより有利になる場合もあると思います。
が、あまり期待し過ぎないように。。。

HFシリーズの暗所撮影については、
動画としてはシャッター速度1/30秒が限界であまり強い方ではないと思っていますが、
静止画ならフラッシュ&LEDライト併用なり、シャッター速度を落とせますので、
それなりに撮れますが、
ドットチャート評価による実効解像力は100万画素未満です。

2008/12/14 02:01 [8780397]

参考になりましたか? はい0


HF10 SS1/2秒 FX35 SS1/2秒 ISO1600 LX3 SS1/2秒 ISO1600

>動画としてはシャッター速度1/30秒が限界であまり強い方ではないと思っています
誤解を招きそうなので、補足。

私は、動画としてはシャッター速度1/30秒が許容限界ですが、
設定自体は動画だとナイトモードで1/2秒まで可能です。

参考までに、
シャッター速度1/2秒で撮影した画像を添付します。
HF10はTvモードで1/2秒にて静止画撮影(露出は上げれませんでした)。
FX35とLX3はPモードにて、10M撮影、
HF10と同じ位置から、HF10とほぼ同じ大きさになるようにズーム、
(FX35 F4.1、LX3 F2.4)
オートだとISO400が上限なので、ISO1600に設定。
LX3の画像サイズが4MBを越えたので、Vixにて0.5倍にリサイズ。

最近LX3を触り始めたのですが、
広角だし、いろいろ設定できるし、動画も撮れるので結構楽しいです。

2008/12/14 13:42 [8782272]

参考になりましたか? はい0



iVIS HF11の価格をチェック

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

話題のキーワードランキング

新製品ニュース Headline

更新日:12月12日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング