音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

地域経済

更新:12月13日

甲信越

運転代行業のクレスト、配車システムを外販 新規参入急増で

 自動車運転代行業のクレスト(山梨県笛吹市、加々美守社長)は来年3月、山梨県外の同業他社を対象に自社開発の配車システムの外販に乗り出す。運転代行業をめぐっては飲酒運転の社会問題化で需要拡大を見込んだ新規事業者の参入が急増、競争は激化している。同社はそれを逆手にとり、配車効率を高めるシステムを新規参入者などに売り込む。配車システムを新たな収益源とし事業拡大を目指す。

 販売するのは全地球測位システム(GPS)を使った配車システム「クレスト・サテライト・ディスパッチング・システム」。運転代行業に特化したシステムで、1年半をかけ自社開発し、現在は自ら利用している。

 各車両に搭載したGPSが30秒ごとに運行位置を把握し、本部のパソコンの地図上に表示する。利用客から電話が入ると、配車係は行き先を地図で検索し特定する。地図上で近くにいる空車の車両を選ぶと、行き先をメールで車両に送信。その後、各車両のカーナビゲーションシステムが自動的に誘導を始める仕組み。

「甲信越」記事一覧

地図で探す

地図で探す 北海道 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州・沖縄 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国

地方紙情報:AREA21

北海道 北海道新聞
東北 河北新報
甲信越 新潟日報 信濃毎日新聞
北陸 北國新聞
中部 静岡新聞 中日新聞
近畿 京都新聞 神戸新聞
中国 山陽新聞 中國新聞
四国 四國新聞
九州・沖縄 西日本新聞 南日本新聞