地域経済
更新:12月13日
トップ | 主要 | 経済 | 企業 | 株・為替 | 国際 | 政治 | 社会 | スポーツ | 新製品 | リリース | 社説・春秋 | おくやみ | ネットPLUS | ネットナビ | 日経産業新聞 | ニュースランキング |
地域経済更新:12月13日 北海道円高、道内漁業に打撃 サケ輸出7―8割減、08年産見通し
急速な円高を受け、道産水産物の輸出が急減している。割高感と景気後退で欧米からの引き合いが減少。道内での不漁も重なり、今年産のサケの輸出は前年比7―8割減の見通しだ。主要魚種のスケソウダラやホタテも不振。12日の円相場は一時、13年ぶりに1ドル=88円台を付けた。輸出回復が遅れるようだと在庫増による値崩れも懸念され、道内漁業にさらに打撃となる。
「北海道」記事一覧 |
地図で探す |