音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

地域経済

更新:12月13日

北海道

円高、道内漁業に打撃 サケ輸出7―8割減、08年産見通し

 急速な円高を受け、道産水産物の輸出が急減している。割高感と景気後退で欧米からの引き合いが減少。道内での不漁も重なり、今年産のサケの輸出は前年比7―8割減の見通しだ。主要魚種のスケソウダラやホタテも不振。12日の円相場は一時、13年ぶりに1ドル=88円台を付けた。輸出回復が遅れるようだと在庫増による値崩れも懸念され、道内漁業にさらに打撃となる。

 函館税関によると、サケ輸出がピークとなる10月の道内輸出量は、前年同月比51%減の7441トン。金額ベースでも半減し、約20億円にとどまった。

 健康志向やBSE(牛海綿状脳症)対策を背景に欧米では「魚食ブーム」が広がっていた。しかし景気変調で、高級食材だった天然サケの需要は世界的に減退。輸出先は骨を取り除く加工場のある中国向けが大半だが、ドル決済のため、円高で輸出単価が前年比20―25%上昇し、需要減に追い打ちをかけた。

「北海道」記事一覧

地図で探す

地図で探す 北海道 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州・沖縄 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国

地方紙情報:AREA21

北海道 北海道新聞
東北 河北新報
甲信越 新潟日報 信濃毎日新聞
北陸 北國新聞
中部 静岡新聞 中日新聞
近畿 京都新聞 神戸新聞
中国 山陽新聞 中國新聞
四国 四國新聞
九州・沖縄 西日本新聞 南日本新聞