話題の「Touch Diamond」をはじめ、今年年末から来年にかけて続々と登場するWindows Mobile搭載スマートフォンのラインアップを紹介。使用用途やお使いのキャリアに合わせて、多彩なラインアップからピッタリの1台を選べます。
本特集でも紹介したEMOBILEの「S21HT」をはじめとして、タッチパネルで操作できる新しいタイプのスマートフォン「Touch Diamond」が、他キャリアからも登場する。EMOBILEに続いては、ソフトバンクからも同様の機能を持った「X04HT」が登場しており、2008年12月〜2009年1月には、NTTドコモからも「HT-02A」として発売される予定となっている。
いずれも基本機能や性能はほぼ同じ。auを除くすべてのキャリアで同等の機能を持ったスマートフォンが発売されるということ自体史上初だが、キャリアを問わず先進のタッチパネル体験ができるのはユーザーにとってはよろこばしいことだろう。
通信速度は、EMOBILEおよびNTTドコモでは、最大7.2Mbpsの高速通信に対応。ソフトバンクでは最大3.6Mbpsとなる。
- 満足度は非常に高く、私個人のスマートフォン歴ではトップです。
- 胸ポケットに入れても全く気にならない携帯性は秀逸です。この薄さと軽さで欲しい情報がすぐに手に入る利便性は大きい。
- モデム利用として購入したが、予想以上に「電話」として使えるので驚いた。フルブラウザは非常に快適。iPhoneを解約したい
サイズ | 約102(高さ)×51(幅)×12.4(厚さ)mm |
---|---|
重量 | 約110g(S21HTは約98g) |
液晶 | 2.8インチ(640×480ドット) |
カメラ機能 | 約320万画素 |
主要搭載機能 | GPS、Bluetooth、無線LAN(IEEE802.11b/g) |
人気の「Touch Diamond」の機能にプラスして、メールやインターネットブラウジングに便利なQWERTYキーボードを搭載した本格派スマートフォン。キーボード以外の機能は、Touch Diamondとほぼ同じ。外部メモリーとしてmicroSDが使用できる。
サイズ | 約103(高さ)×52(幅)×20(厚さ)mm |
---|---|
重量 | 約172g |
液晶 | 2.8インチ(640×480ドット) |
カメラ機能 | 約320万画素 |
主要搭載機能 | GPS、Bluetooth、無線LAN(IEEE802.11b/g) |
ウィルコム製の「元祖」和製スマートフォンの最新モデル。メールやインターネットブラウジングに便利な本格的QWERTYキーボードを搭載し、フルブラウザなど、パソコンと同様の操作性を実現したことで、マニア層を中心に国内のスマートフォン人気に火をつけた「W-ZERO3」シリーズの最新版である。
通信速度こそ、3G方式がメインになった今、理論値では204Kbpsと通信速度こそ分が悪いが、それ以外の操作性は、定評ある「W-ZERO3」シリーズの流れを受け継いだ使いやすいもの。画面サイズも800×480ドットの解像度を持った3インチ液晶と、Windows Mobile搭載製品の中では最大クラスだ。
手描きチャット
|
ワンセグ
|
イルミネーションキー
|
最近発売された「Touch Diamond」に話題をさらわれてしまった感のある「WILLCOM 03」だが、実はスマートフォンとしての性能はWindows Mobile機の中でももっとも高い製品なのである。
まず、スマートフォン製品の中では唯一ワンセグチューナーを搭載している。携帯電話ではすでに当たり前の機能になった感のあるワンセグだが、ビジネス用途のイメージが強いスマートフォンにはこれまで搭載されることがなかった。しかしワンセグはいざというときの情報収集には意外と便利な機能。これだけでも大きなアドバンテージだ。
また、メール機能もかなり強力だ。Windows Mobileが搭載するさまざまなメール機能はもとより、手書き文字でメールを送れる「手描きチャット」や、写真や手書き文字を挿入してメールをカラフルに飾れる「デコラティブメール」など、より一般の携帯電話に近いエンタテインメント性の強いメール機能を搭載しているのである。
このほか、本体下部のイルミネーションキーにも注目。このキーは本体右側面のボタンを押すだけでキーの内容が切り替わるタッチキーで、「カーソルキーモード」と「ダイヤルキーモード」の2モードに切り替えて使うことができるもの。Touch Diamondなどでは、タッチパネルにキーを表示させなくてはならないが、WILLCOM 03ならダイヤルキーモードで手軽に電話もできるし、携帯電話と同様の素早い文字入力も行える。もちろん、W-ZERO3シリーズの特徴であるスライド式キーボードが使いやすいのは言うまでもない。
このように、従来の携帯電話ユーザーにも親しみのある各種機能を搭載した「WILLCOM 03」。PHSのため、音声通信品質は他の携帯キャリアよりも格段によいという評価も多い。メールや電話としての用途を重視するのであれば、ぜひ選択肢の1つに入れておきたい製品だ。
サイズ | 約116(高さ)×50(幅)×17.9(厚さ)mm |
---|---|
重量 | 約135g |
液晶 | 3インチ(800×480ドット) |
カメラ機能 | 約200万画素 |
主要搭載機能 | Bluetooth、無線LAN(IEEE802.11b/g) |
タッチパネルによる操作性が人気を呼んでいる「Touch Diamond」。au以外の全キャリアで発売が決まったということは上述の通りだが、実はauからも同様の製品の発売が予定されているのだ。それが、QWERTYキーボードを搭載したTouch Proベースの「E30HT」。機能的には、上記のTouch Proと同様となっており、通信速度は下り最大3.1Mbpsとなる予定。なお、ユーザーインターフェイスは通常の「TouchFLO 3D」ではなく、「TouchFLO」となる見込みだ。
このモデル、早ければ2009年の春に登場する予定。これでauユーザーもキャリアを変更することなく、話題のTouch Diamondを手に入れることができるようになる。auユーザーにとっては発売が待ち遠しいところだが、今しばらく辛抱してほしい。