Q:総理、よろしくお願いします。
A:はい。
Q:与党は社会保障費の伸びを2200億円より少なくするための財源として消費税の引き上げを検討することは適切ではない…。
(同僚記者から「たばこ税、たばこ税」。)
Q:あっ、失礼致しました。
A:大丈夫、大丈夫、最初からやり直すから(カメラを指さして)大丈夫、別に焦ることありません。
Q:与党は社会保障費の伸びを2200億円より少なくするための財源としてたばこ税の引き上げを検討することは適切ではないという認識で一致しましたが、政府としてどう受け止めていらっしゃいますか。
A:あの、たばこ税の増税についてはまだ党税調で今、検討中と聞いています。ええっと、保利さん、保利政調会長から話を聞いていますが、まあ仮にだめになった場合に、2200億円に代わる、ほかの財源を見つけるということも併せて指示しているところです。
Q:また今日夕方、中川財務大臣が官邸に来られましたが、どのような話をされたんでしょうか。
A:各大臣の来た内容を外にしゃべることはありません。
Q:続いて中期プログラムの調整で、公明党は中期プログラムの中で消費税の引き上げ時期を明示することに難色を示していますが、総理のお考えをお聞かせ下さい。
A:10月30日に、あのー、私の方から経済対策、生活対策というのを発表しました。その時に今は、当面は景気、短期的には景気対策ということを言いましたが、中期的には財政再建。優先順位は、目先は景気対策というのが、何? 肝心なとこだというんで、その後、景気状況を見据えて、3年後にという話をしたと思いますので、そういった意味では3年後に消費税という話を、が基本です。そう申し上げたと記憶します。
Q:12月12日は漢字の日であり、今年の世相を漢字1文字で表すのですが、総理はどの1字を選びますか。
A:それはフジテレビの企画か? 今年1年間の漢字で1文字? 1文字、おおおん。私にとってやっぱり「気」かな。いわゆるやる気、いわゆる活気、いろんな気がありますけども、気が一番なんじゃないかな、今年は。
今年はみんな暗い話するけど、オリンピックの上野。覚えてない? オリンピックの上野、北島、水泳の北島康介。上野ってソフトボールだけど。康介とか元気もらったね。やっぱり元気もらったね。北島やらなにやら、新聞見たらボロカス書いてあったけど、やったら、ちゃんとやったやないかと。上野も負けた時ワンワン書いてあったけど、ちゃんと決勝で、ああいうのはやっぱり元気もらったし、最近ではノーベル賞4つっていうのもちょっと正直えらい元気出たな。そういう意味では元気の気含めて今年1年、何か一言、1漢字?って言うんだったら、僕には気だな。
2008年12月11日