もう4時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  

【IT】”恐竜絶滅”…PDAの草分け、シャープ「ザウルス」生産停止 高機能携帯に押され「SL-C3200」が最後に

1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/12/13(土) 18:45:19 ID:???0
PDAの草分け「ザウルス」生産停止、高機能携帯に押され

 シャープが、1990年代に大ヒットした携帯情報端末(PDA)「ザウルス」の
生産を停止していたことが13日、わかった。

 日本のPDAでは草分け的存在だが、パソコン並みの機能を備えた携帯電話
「スマートフォン」の登場などで、役割を終えた。在庫がなくなり次第、販売も中止する。
修理などのアフターサービスは続ける。

 ザウルスは93年発売。液晶画面にタッチパネル方式で文字などを入力できる仕組みを
いち早く採用したほか、パソコン通信やカラー液晶など時代を先取りする機能を次々に
盛り込み、ビジネスマンらの支持を集めた。

 ザウルスの登場後、PDA市場にはソニーやカシオ計算機なども参入。
市場は2000年に100万台まで急拡大。しかし、携帯電話の高機能化などの影響から
市場が縮小し、シャープも06年3月のモデルを最後に新製品の発売を停止していた。

12月13日16時44分配信 読売新聞(最終更新:12月13日16時44分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000034-yom-bus_all

2006年3月に発売されたザウルスの「SL−C3200」。
新商品投入はこれが最後となった
http://ca.c.yimg.jp/news/20081213164455/img.news.yahoo.co.jp/images/20081213/yom/20081213-00000034-yom-bus_all-thum-000.jpg

2 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:46:05 ID:GrwRjbsK0
りなぞうを寮のトイレに持ち込んでエロ動画みながらおなにーしてる

3 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:46:38 ID:aYb+D9BJ0
ザウルス
、って名前が何かもうアレだしね

4 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:47:18 ID:4L2htRs60
zaurusをルータ化して、常時接続2000円っていうのは良かった。

5 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:50:01 ID:EYoYvQ0nO
一時期欲しかったけど機能を存分に使いこなす自信がなくて買わなかった

6 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:51:55 ID:DaQDkLoL0
>>4
ナカーマ

7 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:52:47 ID:BTNOOk6w0
これって、関数電卓から進化したんだよね。電卓戦争の最後の生き残りっぽい

8 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:53:35 ID:YSwxaLjd0
たとえスマートフォンがなくても、こんな鎖国PDAじゃあねえ……
むしろ今まで良く持った方だと思うよ

9 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:53:46 ID:HFYQs2nA0
イーモンスターみてえなもんだな

10 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:54:06 ID:UoS+590F0
俺のカシオペアも泣いているぜ

11 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:54:48 ID:R7ki3q3GO
まだあったのか

12 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/13(土) 18:55:00 ID:bXV7owZF0
手書き文字の認識で、WinCEに大負けするレベルになったとき、
素直に悲しく、悔しかった。

13 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:55:18 ID:QR5D6K2f0
SONYのPDAは3機種持ってたが
3機種目に至っては、買っただけで満足して
一度も使わなかった

14 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:55:59 ID:tYu1nT0v0
私の恐竜死んじゃうよ!!

15 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:56:30 ID:2+SPNunT0
廃れたけど商品としては成功したんだろうな

16 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:56:36 ID:RgAQpUEl0
電子手帳戦争時代からの生き残り。

その後、時代は動き、
Palmtop computer (Palmとは違う。ソニーの出してた奴)、MagicCap、Newton、Clie…
と幾多のライバル(にすらならない奴も多かったが)が消えていった中、かなり健闘していた
方だと思う。


17 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:57:10 ID:3MonSzGh0
ジャックバウアーに憧れて何度かPDA買おうとしたんだけど
いざどんな機能が必要かと具体的に考えると
ケータイかミニノートでいいじゃんって事になってしまう

18 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:57:36 ID:jz81nGHz0
俺のMI-EX1どうしよう
顧客情報登録したままなんだが、今更ダイヤルアップでつないで削除するのは無理だし

19 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:57:40 ID:uz+X7Ao70
え!作ってたの?誰が買ってたのさ?

20 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:57:50 ID:0ZNABa6H0
シャープ自身がスマートフォン作ってるんだしなあ

21 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:58:17 ID:TqG+v5F/O
ザウルス携帯出せばいいだろ

ヒューベーシック搭載のクリーン携帯で

22 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:58:39 ID:xvVjz7Dl0
お世話になりました。
ご冥福をお祈りしています。

23 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:59:14 ID:z4URd+0O0
もう小型PCも格安で手に入るようになったしなぁ
能力的にショボイし使い勝手悪いしね

24 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:00:31 ID:jz81nGHz0
PB-100もあるんだよな
良い有効活用法ないだろうか

25 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:00:35 ID:0jnEeTBi0
ザウルス3200売りたいんだが、HDのデータの消し方わからんし

26 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:00:55 ID:A7J9EvbhO
ザウルスお疲れさま
俺も使ってました
当時は画期的でしたね。

27 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:00:57 ID:a7yHBhsPO
>>17
ペンとメモ帳で事足りる俺よりマシ
マジで電子化する必要がなかったw

28 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:01:03 ID:RgAQpUEl0
>>21

毎回、BASICをデータレコーダーからロードするのが面倒くさいw

…このスレ、平均年齢高いとみた。

29 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:01:16 ID:YclYcqnZ0
世界:ブラックベリー
日本;ケータイ

30 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:02:40 ID:MLQceZB00
カシオペア・クリエ・パーム・ザウルス合計10台あるぞ。ぜんぜん使えない

31 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:02:53 ID:0ZNABa6H0
>>21
ハドソンだっけ?

32 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:03:26 ID:TqG+v5F/O
PDAに携帯機能付けて売り出せよ

メールとウェブと電話ができるプログラム電卓みたいなやつ

ケータイでPB100エミュレータつければいいよ

33 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:03:46 ID:haWWCrek0
なんでZaurus携帯出さないの?

34 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:04:25 ID:et+tRC82O
DSにシステム手帳の機能付けてくんないかな
かなりヒットしそうだけど
どうかな?

35 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:04:44 ID:OV63XXTf0
シャープがザウルス携帯作らんかな

36 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:04:51 ID:jz81nGHz0
ポケットPCはおっさんのロマンです

37 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:04:53 ID:2+SPNunT0
>>24
プログラム電卓はいろいろ融通が効くだろ
俺のPC-1261は現役だよ

38 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:05:08 ID:ni4PfXBF0
てか今まで売ってたことに驚いた。
シャープ自身色々スマートフォン出してんのにな。

39 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:05:20 ID:G3+XDwYE0
名前もさることながら古いシリーズだし
なんとか生き残って欲しかったな

40 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:05:28 ID:HBghrj910
まぁでもザウルス携帯とかいうガラパゴスを進むより、
世界標準にあわせた開発をした方がいいと思う

そういうプラットフォームがあるんだろ?

41 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:06:16 ID:TqG+v5F/O
DSに携帯機能つけりゃiPhoneより売れるんじゃね?

42 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:08:03 ID:9rqWJAA50
ザウルスでエロゲー

43 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:08:22 ID:VRqk9utjO
Zaurus携帯
プレステ携帯
DS携帯


44 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:08:39 ID:XGetY9hg0
PDAの世界標準ってWMだよね?
それならまだLinuxの方がマシだと思うよ。

45 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:08:39 ID:ni4PfXBF0
>>41
多分馬鹿でかくなって使いにくくなるよ。

46 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:09:16 ID:wIrAja100
以前Palm使ってたけど今はほぼ日手帳、スケジュールの一覧にはやっぱり紙の手帳だな。
だけどリナザウは欲しかったなあ。

47 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:09:55 ID:hsNbdpkq0
シャープが売ってるPWM-100っていうシンプルな電子辞書が、あらゆる電子文具の中で一番実用的なんじゃないかと。

48 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:10:17 ID:cnr/KuH70
パームに専用キーボードまで持ってたなあ一時。。。。
結局vectorで落とした碁しかやんなかった

49 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:10:26 ID:/X3wCnlL0
ザウルスは,PDAの元祖Apple社のニュートンの製造請負をしていたシャープが,
ニュートンでノウハウを学んで発売したわけだが,奇しくも,Apple社の
iPhone発売の年に生産停止することになったわけだ。


50 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:10:50 ID:fnYoSbJbO
俺が子供の頃は、腕時計が高機能化する妄想ばかりだった。
電話機能はもちろん、小型ミサイルも発射できたwww

51 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:11:09 ID:umWXlaX80
ていうかまだザウルスあったことに驚き

52 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:11:45 ID:mWi3qhw40
昔、ザウルス使っていたよ。黒い奴。でも水銀電池を交換するときデータが全部飛んじゃって使うのやめたよ。

53 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:11:49 ID:6kXbmSJ50
>>21
2000の筐体の格好良さはガチ

54 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:12:21 ID:cd7aiuKL0
ザウルス\(^o^)/オワタ

55 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:12:25 ID:uD56FtvK0
PC-E650再販してください


56 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:13:35 ID:cieCeBoC0
PDAってCLIEが無くなった時点で終わった気がする。

57 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:13:48 ID:2+SPNunT0
>>52
今考えるとグリーンCRTってのもSFぽくて良いかんじだな

58 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:14:25 ID:3gwuivnzO
とっくの昔に、ザウルスの主力開発陣は、ケータイ開発のほうに吸収されているらしいが。


59 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:14:44 ID:QIZkG9p70
USBホスト給電能力500mA、待受用常時給電・Wakeup回路、スピーカー・マイク内蔵、
PXA320、WVGA、RAM128MB、SDHC、カメラ・ワンセグ・無線LAN内蔵、pdaXromなら携帯いらず
>>37
いやいや、ザウルスにoctaveを入れて超高級プログラム電卓として使用

60 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:17:54 ID:vf0fC9RyO
リナザウは寝モバに最適だった。
2chの専ブラもあったし。
ザウルスケータイでないかな?

61 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:18:34 ID:rKhfBjxO0
正直本当に憧れでした。若くて金なくて買えなかったけど。
お疲れ様でした。

62 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:18:43 ID:0IPWq9xb0
何気にリナザウの親指入力キーボードは打ちやすい。
今も現役で使ってます。


63 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:19:17 ID:hsNbdpkq0
消えたら困る情報は紙で残せよ。基本だろ。
スケジュール管理なんて高橋の手帳が最強だし。

64 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:19:46 ID:tdcFDOUm0
薄くてVGAで無線LAN積んでてlinuxが動くのって今何があるんだ?

65 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:21:19 ID:ib4URx/A0
デジタル機器で個性を出すのはもう無理なんじゃないか
どれ買っても同じに見える

66 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:23:02 ID:cO/QNAZR0
欲しかったが、結局買えなかった
値段が高すぎたね
ライバルは、PSPだったと思う

今は、ミニノートが三万円を割っている時代だからね

67 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:23:03 ID:DZDmAlCH0
PDA結局一度も買わなかったな。
ノートPCも最後に買ったのはi486DX4だw

68 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:23:26 ID:1Ddxch2Z0
ポメラ

69 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:25:58 ID:hyLLsUPt0


パワーピム最強!



70 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:26:43 ID:UMw/H57m0
ホント、リナザウに通話機能載せてくれるだけで俺等は何処までもついていけたはず…なのにな
スーファミエミュ、タブブラウザが動くのがデカイね

71 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:27:24 ID:diXuzsPI0
W-ZERO3やEM・ONEをザウルス以上にさばいてるからなぁ。
[es]かアドエスが出た時点で終了していてもおかしくなかった。

72 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:27:26 ID:hsNbdpkq0
電子文具は本当に使える機能に特化したらただのおもちゃではなくなると思う。
いろいろくっつけてるうちは駄目だろう。
16個の引き出しが付いた筆箱は子供には売れるかもしれないが結局はおもちゃ。

73 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:28:32 ID:Sfd27XIgO
平田忠則が困るだろw

74 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:29:44 ID:pZVXpKSYi
>>62
iPhoneのフリック入力はリナザウを超えてる。

75 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:30:12 ID:+1G/cpmf0
SL-C1000使ってるよ。
ノートPC持つより軽いし、常時接続で\2000/月というのがよい。
KWINSがなくなるまでがんばるよ。
ちなみに携帯電話は持っていない。

76 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:31:01 ID:UMw/H57m0
>>72
子供でいいもん!なんて強がってみたくなった

77 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:31:47 ID:glsFl89d0
ザウルス初代買ったなあ。
まあそれ以降PDAは買ってない訳だが。

78 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:37:23 ID:I/WwyEny0
便利なんだけどメモリ少なすぎだし漢字変換が糞なのと対応ソフト・ハードが少ない
プラウザが標準のものかOepraの古いバージョンくらいしかないのも不便。

WinCEあたりを導入しとけば続いたかもしれない。

79 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:38:43 ID:UMw/H57m0
今モバイル用途でXGAパネルを採用してるモデルで一番小さいデバイスって何?

80 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:41:54 ID:McWNU67J0
SL-C760 を毎日のように使ってる。
もしも新しい Zaurus が出たら買おうと思ってたけど、これで終わりなんだな・・・

81 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/13(土) 19:42:00 ID:hjAZtN9F0
無線ランが使える環境なら、PDAって選択は悪くないけどね。

82 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:44:03 ID:kHgt/vhL0
携帯も高性能化したし、いまや
ミニノートPC主流だから致し方ないやな

83 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:45:19 ID:HBghrj910
>>81
ザウルスには無線がついていなくて
CF無線カードが必要

これがまた高かった。オクで4k・・・

84 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:46:11 ID:fCvGnogbO
マーティにチャンネルを合わせたまえ!!

85 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:46:11 ID:uQevJIs30
Palm も CLIE も消えたし,そういう時代なんだな

86 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:46:43 ID:iYMpppQo0
Qtのオープンソース制があだになって、思ったよりフリーソフトが出なかったのは
シャープの誤算だろうな

87 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:47:02 ID:px/SLMqk0
イケメンは語尾にザウルスをつけるって本当かザウルス?

88 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:47:27 ID:VoScYEq20
記念ぱぴこ

これも時代か…

89 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:48:07 ID:ypxb7kUo0
SL−C750買ったけど、使いこなせないまま

90 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:54:38 ID:zbwE9tKT0
最初に使ってたのがPI-3000で、次が迷機MI-10だった。
いくらなんでも古すぎるな

91 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:56:04 ID:0uBeLwi30
ニョガンPDAは結局どうなったの?

92 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:02:20 ID:UMw/H57m0
あ〜8000万持って逃げた人だっけ?w

93 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/13(土) 20:03:18 ID:bXV7owZF0
外で文章書くことが多くて、一時はモバイルギア、一時はザウルスにエディター載せて、
コンパクトフラッシュでPCとデーターのやりとりしながら、使ったなぁ〜

電池が長持ちしすぎて、ノートPCなんて、持ち歩くのもばかばかしい時代だった。
ようやく、現実世界が周回遅れでやって来たかな? って感じ。

最終的には、電卓みたいにワンチップに収まって、1000円前後で売られることを
夢見ていたんだが。。。
関数電卓は、1000円切ったけど、ザウルスはダメだったか。。。

94 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:04:17 ID:xFkeA1Yh0
まだ作ってたんだw

95 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:09:52 ID:hsNbdpkq0
関数電卓は実用品だから

96 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:10:12 ID:5Nczu3wv0
キングジムの「ポメラ」以外で乾電池駆動でキーボードがついてる
PDAはありませんか?ご教授ください。

97 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:11:17 ID:6miZ+sY+0
SL-C3200の無線LANでWPAが使いたいんだけど無理なんだっけ。

98 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:16:30 ID:crpNMyk/0
昔、凄く欲しかったけど
俺の就いた仕事には全く必要がなかったw

99 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:17:15 ID:SFQVo0X8O
SLーC860使ってた。

立ったまま使えるフルキーボード、タッチパネルのビューモードなど、
インターフェースに関しては未だに一級だと思う。

あの筐体Atom入れたら俺的にカンペキなんだが。

100 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:18:10 ID:N5gw0bjP0
>>97
最近出来る様になった。

101 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:19:27 ID:MW6DRHRS0
PC,PA,PIと使っていたけど、SLはノートパソが有ったから使わなかったな。
今は、携帯やミニPCがPDAの変わり。 ザウルス長い間 乙。

102 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:20:10 ID:VBLiHyGD0
ザウルスは何台も買い換えたな。アウトルックに出会ったら貧相なソフトだったと分かったよ。


103 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:20:47 ID:2mLfxJzgO
高校のときMI-E21使ってた。
ぱっとでたアイデアを書き留めたり辞書が一通り揃ってたりでかなり役に立ったな…

104 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:21:37 ID:WCGgPdjk0
>>74
Touch持ってるけど、それはない。

105 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:24:15 ID:N5gw0bjP0
3200をブラウザと辞書と2chに使ってる。
プラネックスのg対応無線LANが使える様になったので、少し便利になった。
ただ、ブラウザがそろそろヤバい。iPodtouchのソフトウェアが充実して来たので、
廃れても今後はイモバのCF端末で無線LANルーター化で生き残ってもらう。

106 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:25:01 ID:/X3wCnlL0
>>104
>Touch持ってるけど、それはない。
持ってないだろ

107 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:27:35 ID:xa4E9qWT0
>>96

モバアイルギア Rー330
ATOK付でよかった。製造中止orz

ttp://www.necinfrontia.co.jp/products/pda/mg/index.htm


108 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:28:25 ID:4o3s8HVo0
だから日本メーカーは信用できないんだな

109 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:30:29 ID:xFkeA1Yh0
>>108
ええええ  どっやったらそうなるんだ?
すごい長寿だったろ?

110 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:31:28 ID:D1sHAb4U0
>>1
> 日本のPDAでは草分け的存在

間違えです!!アップルのニュートンが草分け

111 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:32:15 ID:uRaHB2RI0
得意げに電車内で立ちながらザウルスをプラスチック棒でつついていたリーマンの姿が懐かしいなw


112 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:32:38 ID:U4tRnL8n0
日本のメーカーの悪い点て技術の小出しなんだよな。
画期的とはいえない機能を高く売る。

113 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:32:55 ID:2+SPNunT0
>>110
ナニソレ?

114 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:35:59 ID:RD6hBujsO
ザウルスにするかクリエにするか悩みに悩み抜いてクリエにしたオレは当時負け組だった

115 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/12/13(土) 20:36:19 ID:aaqegnq80
>>113
( ´D`)ノ<持ってますが何か?

116 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:36:44 ID:+FHqIGU30
いまだにC1000とC3200現役なんだが

つーかザウルス生産中止って、もう2年前に分かってたぞ。
なんでこんな古いニュース今頃流してるんだ?

117 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:38:01 ID:8nDzAF8zP
なんだかんだでシステム手帳が最強なんだよな。。
PDAやスマートフォンには憧れるんだけどさw

118 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:38:09 ID:7aOce8th0
今でもマンガ読むのに使ってる
でも同じ形で一回り大きいミニノートに切り替える予定

119 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:39:24 ID:aJZtkpVI0
石田純一がCMやってたころに買ったな

120 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:42:49 ID:+FHqIGU30
ザウルスの良さはキーボードの使い安さと文字変換
キーボードは一度触って見ればその押し安さにびっくりすると思う
そして文字変換。
例えば、1度目・・あいうえおかきくけこ と書いたとする。
次に書く時、「あ」だけで「あいうえおかきくけこ」と認識する。
これが思いの外便利。

121 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:45:17 ID:CrRmex730
SL-C3000なら持ってるわ

122 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:47:00 ID:5Nczu3wv0
>>107
乾電池駆動でドストライク!製造中止なんですね。オーマイ仏。
ご教授ありがとうございます。

123 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:50:06 ID:otuJk7md0
KWINSのライセンスが切れたから
次はイー・モバイルにしようと思ってたんだけどなあ

思い切ってネットブックに移行します
ありがとうございました

124 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:56:00 ID:tdcFDOUm0
>>120
知り合いで携帯の予測変換で浮気がバレて地獄見た奴がいる。

125 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:56:19 ID:fOXJN6ZO0
>>100
あんがと 


126 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:58:59 ID:0Wv5w0R70
日本語の変換がもう少し賢ければ…
ものすごい馬鹿だったからなこの機種

127 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:01:57 ID:Ioq3uN1N0
ただの廉価ノートPCのnetbookなんかいいから
超クールなUMPC開発してくれよ

128 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:02:36 ID:+n21d67J0
>>120
それ携帯電話でもあるじゃん。>>124もいってるけどリアルでやばい機能だよ。
その機能で浮気調査したり遊ぶ番組があったなぁ、ロンブーだっけ?

「つ」って打つだけで変換すると
妻は → 今日 → 家にいないから → どう?
って出てくるんだぜ。過去の履歴で次の単語まで予測するから

129 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:05:04 ID:PYon96Hl0
欲しかったけど使うような仕事じゃなかったw

130 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:19:37 ID:td/gA6YG0
iphone厨もたまには思い出してあげてください。

131 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:23:56 ID:j3bznrut0
SL-A300使ってたんだけど、後継機はipod touchになりそう。

132 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:26:30 ID:b20U/Nsv0
迷いに迷ってシグマリオン買ったけど
ザウルスも絶滅か

これで国内で買えるPDAはiPAQだけ?

133 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:30:01 ID:6miZ+sY+0
>>100
ググってみたら、動いたの今日じゃんw
ありがとう。助かったわ。これでまた当面延命だ。
 
EPWINGのデータが何でも入る電子辞書ってだけでも
いい機械だよね。

134 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:33:59 ID:P3nXIv9U0
>>50
ジャイアントロボ風妄想?


135 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:34:20 ID:/pFfmgVi0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

136 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:51:13 ID:bLQpysUQ0
HPのiPAQを常時持ち歩いてる。
2ちゃんしか使ってないけど、電源入れて1秒かからずに使えるのが
パソコンにはない技。

137 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:55:28 ID:J/tpZY2B0
いいPDAがないのでHTC Touch HDを買おうかと思ったり。


138 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:01:04 ID:9b7gunvW0
>高機能携帯に押され

かつて、SH601emを使っていた俺からすると・・・
なぜスマートフォンで成功できなかったのかと、悲しくなる。

139 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:07:41 ID:Vx6p2ih10
携帯がネットブックやスマートフォンに潰されますように

140 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:30:38 ID:MMxKmDOi0
電話機能付けてれば・・・

141 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:06:33 ID:1HVIIg1P0
UNIX使いは性格悪いからな〜

142 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:07:35 ID:Q6wCG8U+0
まだ使えるさ


143 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:12:24 ID:90JFfb7o0
ザウルスたん・・・・

144 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:26:10 ID:H6/Ug8wu0
>>139
日本では、スマートフォンを必要としてる人達の職業って、
紙媒体は元より、PCやフラッシュメモリのような電子媒体も
一切社外に持ち出せないしね。流行はずがない。
まして、リモートアクセスなんて認められる訳が無い。

しかし、会社がどれだけセキュリティを強化しても、従業員が
派遣や請負ばかりでは、内部犯を防ぎようが無いという有り様w

145 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:26:43 ID:C1ZiiZKM0
ザウルスで「たまごっちもどき」のアドオンソフトあったよね

職場で仕事さぼってやってたなぁ

146 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:31:54 ID:jpbnB8Lh0
学生だけど、ハードオフで格安で手に入れたEPWING辞書入れて使ってる。
親指入力キーボード使いやすいし、個人的には割と便利でいいと思うんだけど、まあ欲しい人が少ないのは分かるな。

147 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:56:57 ID:lDbcjbYi0
咲夜さんがこのスレを見て、一瞬「ピクッ」 って反応したけど、
どうしてだろう?

148 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:58:43 ID:0clCD3Ue0
ザウルスを携帯にすればよかったのに

149 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:00:25 ID:YKF29joRO
ザウルスって何だっけ?

150 :貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2008/12/14(日) 00:17:46 ID:WRRThIst0
ARMでしかも他と差別化できなかった谷間の商品だったということだろう

151 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:27:01 ID:o5tPRGKq0
PI-3000→PI-6000→MI-506と遊びまくった。
PI-6000はパソ通、MI-506はインターネットにつなげた。
出張先でグレ電につないで、急場をしのいだこともあったなぁ。
MIはヤフオクで売ったが、PI-6000は今、隣で眠っている。

152 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:27:18 ID:+Twhznt30
自分は携帯持ってないしビトワPDAで通信費用も節約できるからSL-C3200買ってからノーパソ使わなくなったが、
低価格PCがファミコンに負けたように商業的にリナザウが携帯に淘汰されるのは仕方がないのだろうな

そのうちコンデジも消えるだろう

153 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:29:16 ID:I3XvAsbZ0
まだ SL-C860 使ってる。
さすがに通信機能は外したけど、まだまだ使える。

>>148
W-ZERO3 ですな。
アレはカスだった。

154 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:54:12 ID:iblONglc0
まじか・・・。
今もこうして2chをザウルスってるのに・・・。
ウィルコムに変えるか・・・。

155 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:04:35 ID:NsMRsm800
>生産を停止していたことが13日、わかった。

この時期を書いた記者が気づいたのが13日って事なのかい?

156 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:09:24 ID:cxruxHv60
>>153
カスって…カワイソス。
ZERO3初代はそりゃ完成度はgdgdだったけど、MI-E1使いだった自分はキーの操作感が似てて憎めなかった。

あまりの機体の重さに、落としまくって半年前にあぼんしたよ。買い換えたアドエスは快調。


157 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:16:07 ID:KBNpHRYX0
これは違うな。
むしろ他のものにザウルスの名前を使うために空けとく必要ができたんだろ。
一応同じLinux積んだスマホならザウルスケータイの名前つけてもおかしくないしな。

158 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:44:51 ID:E2kDbrqC0
5年前に買った東芝のGenioGS+PHSカード+ぽけギコで
2ch見たり音楽聞いたりしてるけど、会社で20代の後輩からは
バカにされて笑いものにされてる。
やっぱ今時WindowsCEとかpocketPC使ってるって恥ずかしい事なの?
Excelのファイルが直接読み書きできるんで重宝してるんだが・・・。

159 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:53:03 ID:ITg+BvhH0
別の形で技術継承してくれれば。


160 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:40:17 ID:RpzJbob1O
>>158
道具の利点をちゃんと分かって使ってるから、こちら方面さっぱりな
俺はむしろかっこよく見える。

161 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:51:51 ID:/IcEtRqY0
iPhoneがあるじゃんか

162 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:52:41 ID:hx2s1TwQ0
船橋にあったザウスと間違えてた

163 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:55:49 ID:XZ9gVOpl0
>>161
あのいかにもアップル然としたスタイルが受け付けない。
それ以前にチョンバンクだから(ry

164 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:55:58 ID:SExvJy780
今はWillcom D4。イーモバ接続できるし、満足。

165 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:59:16 ID:M2p6TKqL0
昔とある国に留学してた時、俺がSony製の超小型電子辞書使ってたら
チョンが寄ってきて、「俺の韓国製の方が凄いぞ!」って言うのね・・・

で、よく見たら、旧型ザウルス・・・「おいおいSharpって日本の会社だぞ」と
言ってやったら、顔真っ赤にしてファビョーン・・・でも周りの留学生が「お前
真面目にSharpが韓国の会社だと思っているのか?韓国人皆そう思っているのか?」
って大笑い・・・そのチョン、真っ赤な顔が真っ青に・・・

ほんと笑わせてもろーた・・・

166 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:06:01 ID:ztgOIXO+0
というか、まだ造ってたのかザウルスってw
ザウルスとかインタートップと一緒に電話線持ち歩いてた時代が懐かしいわ。

167 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:14:40 ID:YuhLMhc10
イーモンスターなんてフルブラウザなんて言ってもくそ重たいしキーボードは打ち込みにくいしいいとこなんか無かった。

ザウルスフォンは本当にあったらいいなと思うよ。

168 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:14:54 ID:i3iwVEuD0
SL-C3200使ってるけど携帯とパソコンとこれで自演すると圧勝

169 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:18:37 ID:zyC9zfIS0
素朴な疑問だがなぜザウルスに電話機能つけなかったのか?

170 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:30:30 ID:jk5TIS510
>>133
うぎゃ。WPAできてたんだ。すごすぎ。
これで当面使えそう。rf LANでシンクできるから携帯より便利なんだ。


171 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:31:04 ID:PKu34c6TO
DoCoMoPROseries に特化する訳?

172 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:33:50 ID:ztgOIXO+0
そのまんまシャープの携帯と融合してザウルス携帯にすりゃいいのに。

173 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:37:39 ID:C92YQkQA0
iPhoneの登場で、ようやくPDAが実用に耐えうるレベルになったと思う。

174 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:44:56 ID:6cmJpFhU0
でも普通の紙手帳の方が便利なんだよね
結局

175 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:48:03 ID:hVEzgLZy0
ザウルスは、ビジネス向けのくせに
中国語なんかのフォントが全く表示できないところが致命的だったな

いまや中国に工場持ってる会社がほとんどで
中国語の文章がメールで来ることも
珍しくない時代だってのにな

恐竜と同じく
時代に取り残された者は滅びる運命なんだろうな

176 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:48:33 ID:p6lkUMof0
このカキコもザウルスから

ザウルス絶滅したら、ビトワもkwinsも消える・・
kwinsは月々1700円でつなぎ放題なのに

177 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:49:11 ID:ZwGUSGROO
>>172
それだ

178 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:49:29 ID:5AC2okU40
まあネットブックの誕生でほぼ居場所は無くなったな

179 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:49:52 ID:clo7AVR20
いまこの書き込みはSL-C1000からです。
もちろんビットワープ契約。

寝床で2ちゃん流し読みとか楽で楽でしょーがない。


180 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:51:19 ID:+5SbJk9g0
>>172
天才あらわる

181 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:54:58 ID:RcP0sbHo0
>>174
Palmの方が便利だもん。


182 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:01:33 ID:2HUGZhDd0
>>181
よう、マイノリティ

183 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:16:47 ID:bFEVThCni
>>179
iPhoneと比べると苦痛でしかないよ。
もちろん、この書き込みはベッドで寝ながら、iPhoneからです。
左手iPhone、右手チンコね。

184 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:16:47 ID:Hybaba340
>>182
palm使いはマイノリティでも、一度使えば他に移れなくなる
zaurusもCEも使ってたけど、最終的にはここに行き着いた
でもPIM以外は糞だから、それはネットブックなりで補ってやる必用があるけど

でも実質LinuxPCだったzaurusの方向は間違って無かったと思う
PDAじゃなくてPCとして売り出せば、世界初のネットブックにも成り得た
ネットブックでやれることはzaurusでも十分にやれるし

185 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:29:00 ID:7lvEQUEH0
iPhoneじゃダメなんだよね。
やっぱキーボードが無いと2chしにくい。

186 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:32:14 ID:bFEVThCni
>>185
リナザウ使ってたけど、iPhoneの方がはるかに書き込みもブラウズも楽だよ。

187 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:37:14 ID:N6BmFdw70
iPhoneなんてミーハー情弱専用機だろ

188 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:38:43 ID:bFEVThCni
いいや。iPhoneは史上最高のPDAだよ。

189 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:39:42 ID:XZ9gVOpl0
>>187
食いかけ林檎信者をお忘れですよ。

190 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:49:45 ID:bFEVThCni
俺はザウルスの前はポケットPCだったし、当時2chにあった紙vsPDAスレで
ポケットPCを擁護してたけど、iPhoneと比べたら子供のおもちゃだったよ。

外出先でもデータを同期できたり、地下鉄で新聞まるごと読めるPDA
なんて、iPhone以前はなかった。
あと、入力がこれほど楽なPDAもなかった。

35 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part2391 [ハード・業界]
【PDA】「ザウルス」生産停止【シャープ】 [痛いニュース+]
【経済】PDAの草分け「ザウルス」生産停止、高機能携帯に押され [ニュース二軍+]
シャープPDAの草分け「ザウルス」を生産停止 [ニュース速報]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)