パン・スイーツ フレンチ イタリアン 日本料理 中華料理 プライベート 影武者けい

プロフィール

  • 【来栖 けい】      
    Kurusu Kei      

    職業=美食の王様。
    1979年埼玉県生まれ。あのグルメ評論家の雄・山本益博氏をして、「わたしの仕事を超えてゆく新人がついに現れた」と言わしめた稀代の美食家。
    人並み外れた「舌」と「胃袋」、そして「食への愛情」の持ち主であり、"食べることそのものが生きること"を日々実践。その舌は、食材の原産地の違い、調理法、組み合わせの善し悪しから、コースの組み立てまで分析でき、正確に味を記憶し、表現できる。
    これまでに1万軒以上のお店を食べ歩き、取材を一切しない独自のスタイルを貫く。
    2004年末に著した『美食の王様 究極の167店 珠玉の180皿』(筑摩書房)でグルメ界に衝撃を与え、現在は『週刊朝日』での連載や、『オールアバウト』の「食べ歩き(首都圏)」ガイドを務めるなど、数多くのメディアで活躍。
    最新刊は、2007年のベスト200皿&全国版の星リストを掲載した『美食の王様 ベスト200皿』(筑摩書房)。
     http://www.kurusukei.com

美食の逸品

お問い合わせ

  • 取材等に関する
    お問い合わせは
    メールにてお願いします
    info@kurusukei.com                  
    090-3154-4905                          
    担当 風間                           

事務局からのお知らせ

当ブログを閲覧して頂いている皆様へ
日頃、あたたかいご支援ご指導ご鞭撻等を頂き
また、来栖けいが各方面にて活躍の場を頂きましたこと、
大変感謝いたしております。

事務局からお知らせがございます。
当ブログへの書き込みはただ今より
承認制とさせて頂きます。


スタート当初より、
皆様の生の声や直接、意見交換ができる場所として
ブログを開設いたしました。

しかし、ここ数日、当ブログの趣旨に
ふさわしくないコメントが非常に増え

また、本人の未熟さゆえにより多くの誤解を生み、
皆様にご迷惑、ご心配をお掛けしてしまう
結果となってしまいました。

本当に申し訳ございませんでした。

当ブログは本人の強い希望により
タレントのブログとしては異例の
自由に書き込みできるものとなっておりましたが
これより、
お名前、メールアドレスを入力頂いたものに関して
公開するかどうか事務局が判断して参ります。

これは本人の意思とは関係なく判断いたします。

これからも躍進できるよう
スタッフ一同努力していきます
今後とも来栖けいをよろしくお願いいたします

年末年始はお体にお気をつけになり
善いお年をお迎えくださいませ        

        スタッフ一同

第9回食事会 ~レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ~

みなさんこんにちは~♪
今日は、第9回食事会のお知らせをしたいと思います♪
その詳細は以下の通りで~す(^^)/

食事会開催場所:レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ(フレンチ)
住所:東京都港区南青山2-6-15
TEL03-5785-0799 
http://allabout.co.jp/gourmet/eatoutshuto/closeup/CU20070619A/
日時:1227日(土) 18時半~
応募期間:たった今~1218日(水)の23:59まで。
募集人数:11名(ボクを除く)
会費:45000円(シャンパーニュ、ワイン、ミネラルウォーター、サーヴィス料などもすべて含む)
応募方法:お名前、人数、代表者さまの電話番号、アレルギー等により絶対に食べられないもの、を記載の上、以下のメールまで応募くださいませ。
 
event@kurusukei.com
食べることがお好きな方でしたら、どなたでも応募OK
ただ、食事会は18時半頃からはじめますが、もしかしたら帰りの電車がなくなってしまう場合もあるかもしれませんので(過去の食事会はすべて終電がなくなってしまいましたf(^^;)、時間を気にしなくても大丈夫な方だけに限らせていただきます。
ナリサワでは8月にも食事会を開催し、その時は月替わりのコース(ボクのおすすめを1品加えましたが)でお願いしたんですが、今回はボクが過去に食べたナリサワのメニューをすべて振り返り、その中で特に素晴らしかった料理だけをかきあつめた構成になっています(もちろん時期的に作れないものもありますが)。
トリュフも今の時期はすごくおいしいので、料理、デセールともにリクエストしてある一品もあります。
今年最後の一大イベントなので、ご興味のある方はぜひご応募くださいね。
なお、募集人数が11名を超えてしまった場合には、抽選によって決めさせていただきます。
当選された方には、後ほど当選のメールを差し上げますので、受け取りの確認として、そのままご返信いただけば幸いです。

また、今いろいろな発言をする方がいらっしゃいますが、ボクの食事会は楽しくおいしい料理を食べることを一番大事にしていますので、少しでも疑問や不安のある方はご応募いただかなくて全然構いません。
もちろん、参加もしていないのに、いろんな発言をすること自体許されることではないと思っています。
そういった人のためにボクはこのような会を開いているわけではありませんし、ブログを書いてるわけでもありません。
なぜそのような人がブログをみにくるのか…、まったくもって理解できません。。。
お暇な方たちだなぁと思います。
ボクのことをいろいろ言うのは結構です。
でもやるならば他の場で盛り上がってください。

それでは、純粋に食事を楽しみたい方からのご応募お待ちしています♪

笑っていいとも♪

今日は今から「笑っていいとも」に出演します♪
お時間ある方はぜひご覧くださいo(^-^)o

……。

頭がおかしいので、もう完全に無視しようと思いましたが、最後に一言だけ。
「オレの食事会は完全割り勘だ」と自慢するかのごとく主張する友里ですが、彼は彼が主催する食事会とボクの食事会が全然違うものだということに気づいていない。
友里が開く食事会は、本当に心の底から食事を楽しもうと思って集まっている集団ではありません。
ネット上での発言だけでは決着がつかず、実際に逢って食事をしたりするケースがほとんど。
つまり、余計なことを考えずに、みんなで純粋に食事を楽しもうということがないわけです。
そんな食事会ならば、完全割り勘もあたり前。
ボクの食事会は、理屈めいたことは一切抜き。
味はもちろんですが、それ以上に一般の方と同じテーブルで楽しい時間を共有することを大事にしています。
ですから、友里が開く食事会なんかと比べられていること自体気持ち悪いです。

友里征耶という人物の半分はキャラであることも知ってはいますが、確信がないことをあーだこーだ言う神経がボクにはわかりません。
彼のブログに、ボクも○○のレセプションに行っていたのではないか、みたいなことが書いてありますが、ボクがレセプションというものに一切参加しない(自分の中での決めごとです)という事実があるということも全然わかっていない。
何でも推測で話を進める彼のスタイルには呆れてものが言えませんね。。。
もちろん、お店の評価等では、彼の言っていることも一理ある部分がありますし、すべての主張がおかしいとはいいません。
でも、そもそも112というように、明確な答えがでないものについてを、いつまでもぐだぐだと発言すること自体がおかしい。
あー言えばこー言う、こー言えばあー言う。

相手にしていたらこっちまでおかしくなってしまうので、ボクからの発言はこれで終わりにさせていただきますが、後味悪いので先日の領収書を添付させていただきます(名前が隠してあるのは、ボクの本名でもらっているため。ボクが本名で領収書をもらっているのは友里も知っています)。
今回は値段も高かったのでピッタリの額にしましたが、もちろんひとりあたり1000円ほど余計にいただくことはあります。
それはボクの過去のデータから厳選して料理を選んだりすることもあったり、プレゼントを用意することもあるから。
それがいけないことだとはボク自身も思いませんし、いろいろ企画しておいてボク自身がマイナスになってしまうことのほうがよっぽどおかしい。
ありがたいことに毎回1000人ほどの申し込みをいただくので、当選した方には他のどんな食事会よりも満足していただきたいというのが本音ですし、実際にご満足していただけていると自負しています。
なんかこんな話をしていると悲しくなってきてしまいますが、ご理解いただけている方もたくさんいらっしゃると思っておりますので、そのような方を大事にして、これからもがんばっていきたいと思います。
今後は何を言われようが反論はしません。
それでもあーだこーだ言って言ってるとしたら……(言うに決まってますが)。
はっきりいって哀れ…。
救いようがないですね。。。

最後に、このような場での発言、みなさんにたいへん不快な思いをさせてしまったことと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
楽しい食事会だったのに、「龍吟」のみなさんも巻き込んでしまった感じで、非常に心が痛いです…。
本当にすみません…。
ボクは今後も変わらずがんばっていくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします!20081208173640

龍吟での食事会報告(^^)/

「龍吟」の食事会、大盛況でしたぁ♪
ありえなすぎる満足感!
トータル的に見ても今年1番だったかも!
今回のメニューは以下のとおりです♪

・「海水の塩分濃度を調整し強制的に6時間だけ生活環境を変えた鹿島灘産 大蛤の真っ白な“出汁” 黒トリュフの香りと共に」
・「揚げたて“海老芋”と“蒸しアワビ”を一口で アワビの肝醤油と共に」
・「北海道産 厚岸の“カキ” 燻したカキのピュレを添えて 根セロリポン酢のジュレと共に」
・「余市産“あん肝”と“赤貝” 冬野菜のヌタ和え りんご酢仕立ての辛子酢味噌と共に」
・「福井の越前ガニ “カニしゃぶ仕立て”の椀」
・「長崎産の“キジハタ” おろしポン酢をからめて あん肝煎餅をくずしながら」

・「カスピ海産 塩分濃度2.3%のベルーガキャビア トラフグの焼白子と共に」
・「冬野菜の炊き合わせ“冬物語” オマールブルーと龍吟カラスミの出逢い」
・「赤ムツの炭火焼き 黒酢をふりかけた香煎仕立て 葱油の香りの茶碗蒸しの上で」
・「茨城県産の“仔鳩” “藁”で炙った土佐造り仕立て ワサビ醤油と共に」
・「北海道 根室産“蝦夷鹿” “藁”で炙った土佐造り仕立て 生姜醤油と共に」(←2人で1つ)
・「むそう網で捕らえた 鹿児島県 出水の“野生の真鴨” “藁”で炙った土佐造り仕立て ワサビ醤油と共に」(←2人で1つ)
・「龍吟名物 貝尽くしごはん」
・「珍しい12月の桜エビごはん」
・「丹波獅子のバジルごはん」
・「温かい“煮苺”の小菓子を一口で…」
・「ゲヴュルツトラミレールをふくませた“梨” 3種類の柑橘を“ツブツブ仕立て”で メープルとカラマンシーをからめて」
・「濃厚ミルクのなめらかな“塩アイス” あんぽ柿仕立て」
・「“空気”のわらびもち 名残の紅葉景色を眺めながら」(←2人で1つ)
・「龍吟 スペシャリテ -196℃のりんごあめ」(←2人で1つ)
・「苺松風」

です♪
これらを、シャンパン、2種のワインとともにいただきました♪
正直言って今回は、最後のベスト3を決めるのが非常に困難でした。
困難…というかムリでしたf(^^;
どれもすごすぎて…。。。
なので、食事会初! 今回は各自「ベスト7」を決めることにしましたよf(^^;
8人全員の投票を集計して、その結果出た総合のベスト7は以下の通りです!

1、「茨城県産の“仔鳩” “藁”で炙った土佐造り仕立て ワサビ醤油と共に」
2、「カスピ海産 塩分濃度2.3%のベルーガキャビア トラフグの焼白子と共に」
3、「珍しい12月の桜エビごはん」
4、「余市産“あん肝”と“赤貝” 冬野菜のヌタ和え りんご酢仕立ての辛子酢味噌と共に」
5、「龍吟 スペシャリテ -196℃のりんごあめ」
6、「福井の越前ガニ “カニしゃぶ仕立て”の椀」
7、「むそう網で捕らえた 鹿児島県 出水の“野生の真鴨” “藁”で炙った土佐造り仕立て ワサビ醤油と共に」(写真)Dsc05500

です♪
1は、唯一のボクのリクエスト、毎回必ずメニューに加えてもらう仔鳩です♪
茨城県産の仔鳩で、生後2840日で出荷されるものなんですが、これまでいろいろ食べた結果、なるべく小さいものの方がよりおいしい(ここの料理スタイルには合う)ことがわかったので、28日のものだけで揃えていただきました♪
言うまでもなく最高でした!
2は、はっきり言って反則です。
ここ以上のキャヴィアはないし、これを白子と合わせちゃったらもう。。。
3は、ボクの中では1位にした一品です!
たべた瞬間にさくらもちを想わせる香りも立つんですよ~。
ごはんがさくら茶とともにで炊き込まれているので。
桜エビの揚げ具合いも文句なしだし(香ばしさが際立ちすぎることがない)、最も衝撃的な一品でした!

全部のコメントつけたいところですが、長くなりそうなのでやめますf(^^;
でも、毎年出版する「美食の王様 ベスト200皿」の2008年版には数多く登場すると思いますのでどうぞお楽しみに。


それから、なんかバカバカしくて呆れてくるので、ここで一度書いておきますね。
最近(というか前からですけど)、友里征耶がいろいろ言ってるみたいですね、ボクのこと。
食事会の値段についてもテキトーなこと言ってますが、今回の龍吟にしたって、誰が見ても普通に考えたら40000円に収まる内容ではないですよ、はっきり言って。
しかも料理(通常26250円)だけではなく、当然お酒やミネラルウォーター、サーヴィス料まで含めなければならないんですから。
さらに、ボクの食事会は最大限に感動していただきたいから、通常よりも多く出すことが多いのに(料理自体をケチる人もいますが)、内容を知らずしていろいろ言っていることに、はっきり言って腹が立ちましたし、このブログを読んでくださっている方をはじめ、多くの方に不快な思いをさせてしまったこと、ボクからお詫びいたします。
ボクの場合は、これ以上なく料理を盛り込みながらも、なるべく価格を抑えて食事会を開催することにしているので、ボクが多少負担しなければならないケースもあるんです。
毎回ボクからのプレゼントも用意していますし。。。
知人からは「やり方が下手だ」と言われることもありますが、やっぱりみんなに喜んでもらいたいなぁというのが第一にあるので、そこだけは譲れないんですね。
「なんで当日その場で割り勘にしないのか」と友里は言ってるみたいですが、いくらになるか見当もつかず、誰が食事会に応募してくるのでしょうか。
来るほうは全然安心できません。
一般の人の気持ちを全くわかっていないことにものすごく腹が立ちます。
ボクは通常このような場で、他の人に対する発言をすることはないのですが、ボクだけではなくたくさんの人にイヤな思いをさせてしまっているので、今回この場をかりて発言させていただきました。

実はボク、彼(友里征耶)とは一緒に食事をしたこともありますし、ふつうに会話をしていた時期もあるんです。
別にボクは正体を明かそうなんてこれっぽっちも思っていませんが、それをいいことにいい加減な発言をしていることが許せない。
もちろん何も発言するなとはいいません。
彼のあのスタイルが世に少しでも受け入れられるのであれば、それはそれでいい。
でも、真相がまったくわかっていないことに対して、あたかもそうであるというような言い方をすることはおかしいですよね。

ホントにバカバカしくて言うのやめようかとも思いましたが、いろんなことで多くの方を不安にさせてしまっているので、この場での発言お許しください。

今後ともよろしくお願いいたします。

ショコラのパウンドケーキ♪

ショコラのパウンドケーキ♪
ボクがいちばんすきなショコラのパウンドケーキですo(^-^)oすごく小さなお店でメディアにもでないから、名前は書けないんですけど(^_^;ショコラをつかったパウンドケーキっておいしいものがすごく少ないのに、この完成度はホントにすごい♪

当選メール♪

龍吟&シモムラ、今回もた〜くさんのご応募ありがとうございました!
当選者の方には先ほど当選メールを送らせていただきましたので、ご確認の上ご返信くださいね♪
キャンセルがでる可能性もあるので(前回は3人ほどでたので)、その際は再抽選をしてメールを送らせていただきます!
ちょっぴりご期待くださ〜い♪

ちなみに残り2回の食事会告知も近々させていただきますね♪
お店はまだひみつですが、日程は12月27日と29日ですo(^-^)o
お楽しみに〜♪

写真は、12月10日発売のカーサブルータス(付属の別冊)にも載せているボクが作った「フィナンシェ・オリーヴ」で〜す♪当選メール♪
今回は、別冊まるごとボクのスウィーツ特集になっていて、ドラマ魔王にも出演していた小林涼子ちゃんとフィナンシェ作りをしています♪
ぜひご覧くださいね♪

ただ、この特集でひとつ悔やんでしまったことが(´・ω・`)
全国のいろいろなおすすめスウィーツも紹介しているんですが、最近みつけた下馬の「シュシュクル」っていう焼き菓子専門店を載せられなかったことです(T_T)
あ〜、もう少し早く行っていればぁ…(;_;Dsc05114_3)
かなりおすすめなのでぜひ行ってみてください♪
「サブレ レザン」とか「オバール ノワゼット」、「ガレット ブルトンヌ」、「フィナンシェ フィグ」、「パルミエ」、「ショコラ モワルー」などが特におすすめで〜すo(^-^)o

第7回、8回食事会 ~龍吟~ ~エディション・コウジ シモムラ~

みなさんこんにちは~♪
今日は、第7回、8回の食事会のお知らせです♪
2軒まとめて募集しま~す♪
その詳細は以下の通り(^^)/


7回食事会開催場所:龍吟(日本料理)
住所:東京都港区六本木7-17-24 サイド六本木ビル1F
TEL03-3423-8006
http://www.nihonryori-ryugin.com
日時:125日(金) 18時半~
応募期間:たった今~1128日(金)の23:59まで。
募集人数:7名(ボクを除く)
会費:40000円(シャンパン、ワイン、ミネラルウォーター、サーヴィス料などもすべて含む)


8回食事会開催場所:エディション・コウジ シモムラ(フレンチ)
住所:東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブビル1F
TEL03-5549-4562
http://allabout.co.jp/gourmet/eatoutshuto/closeup/CU20071031A/

日時:1212日(金) 18時半~
応募期間:たった今~1128日(金)の23:59まで。
募集人数:9名(ボクを除く)
会費:30000円(シャンパン、ワイン、ミネラルウォーター、サーヴィス料などもすべて含む)

応募方法:お名前、人数、代表者さまの電話番号、ご希望のお店(龍吟orシモムラ)アレルギー等により絶対に食べられないもの、を記載の上、以下のメールまで応募くださいませ
 
event@kurusukei.com
食べることがお好きな方でしたら、どなたでも応募OK
ただ、食事会は①も②も18時半頃からはじめますが、もしかしたら帰りの電車がなくなってしまう場合もあるかもしれませんので(過去の食事会はすべて終電がなくなってしまいましたf(^^;)、時間を気にしなくても大丈夫な方だけに限らせていただきます。

「龍吟」はですね、昨日発表された「ミシュラン東京2009」では、昨年と変わらない2ツ星だったんですが、はっきり言ってミシュランの調査不足ですね。
今このお店が3ツ星にならなくてどこがなるんだ!って感じですよ、ホントに。
前回このブログで募集した食事会も大好評だったので、今年最後の12月に、今一度食事会を開催することにしました。
ここは今、何を食べても素晴らしいので、今回も基本的には山本さんにおまかせしてコースを組んでいただこうと思います。
ただ、ボク的に必ず食べてもらいたい一品があるので、それのみリクエストさせてもらってます。


「エディション・コウジ シモムラ」は、昨日発表された「ミシュラン東京2009」で、異例の飛び級、1ツ星を通り越していきなり2ツ星を獲得したお店です。
ここ1年ちょっとのあいだにできたお店の中ではズバ抜けた存在ですね。
今回は、これまで食べたシモムラの料理の中で、「特にこれは!」というものだけをボクが選びました。
このスペシャルコースのクオリティの高さは明らかに都内随一。
今後さらに予約がとりにくくなると思うので、この機会にぜひ♪

龍吟とシモムラ、片方のみの応募はもちろんのこと、2軒とも行きたい方がいらっしゃいましたら、両方応募していただくことも可能です。

そのほうが当選確率は高くなるかもしれませんね。
なお、それぞれ募集人数を超えてしまった場合には、抽選によって決めさせていただきます。
当選された方には、後ほど当選のメールを差し上げますので、受け取りの確認として、そのままご返信いただけば幸いです。
それでは、たくさんのご応募お待ちしています♪

あ、それから先日の「Hajime」は、たくさんのご応募ありがとうございました!
当選者の方には当選メールをお送りさせていただいています。

トークショーのお知らせ♪

1119日(水)の20時から、シブヤパブリッシングにてトークショーを行います。
今回のゲストは、料理研究家の園山真希絵ちゃん。
ご興味のある方は、以下から申し込みくださいませ♪

http://www.shibuyabooks.net/information/#1346

第6回食事会 ~Hajime~ 受けつけ開始!

みなさんこんにちは~♪
今日は、第6回食事会のお知らせをしたいと思います♪
その詳細は以下の通りで~す(^^)/

食事会開催場所:Hajime(フレンチ)
住所:大阪府大阪市西区江戸堀1-9-11 アイプラス江戸堀1F
TEL:06-6447-6688
日時:1123日(日) 18時半

応募期間:たった今1112日(水)の23:59まで。
募集人数:4
会費:26000円(ワイン、ミネラルウォーター、サーヴィス料などもすべて含む)
応募方法:お名前、人数、代表者さまの電話番号、アレルギー等により絶対に食べられないもの、を記載の上、以下のメールまで応募くださいませ。
event@kurusukei.com
食べることがお好きな方でしたら、どなたでも応募OK
ただ、食事会は18時半頃からはじめますが、もしかしたら帰りの電車がなくなってしまう場合もあるかもしれませんので(過去の食事会はすべて終電がなくなってしまいましたf(^^;)、時間を気にしなくても大丈夫な方だけに限らせていただきます。
この「Hajime」は、今年5月にオープンしたばかりなんですが、今全国で12を争うほど素晴らしいお店です!
しゃべると長くなるので控えますが、ボクはすでに3回うかがっています。
1回目の時点でありえないほどすばらしかったのに、2回目はさらにそれを上回っていて、3回目はまたさらにそれを超えて素晴らしかった!
ほんとは募集するつもりはなかったんですが、せっかくの機会なので募集することにしました。
受けつけ期間は短いですが、ご興味のある方はぜひ♪
http://allabout.co.jp/gourmet/eatoutshuto/closeup/CU20080910A/ (←1回目のときの記事)

なお、募集人数が4名を超えてしまった場合には、抽選によって決めさせていただきます。
当選された方には、後ほど当選のメールを差し上げますので、受け取りの確認として、そのままご返信いただけば幸いです。
それでは、たくさんのご応募お待ちしています♪

あ、それから、11月15日のウメモトでの食事会ですが、ついさきほど当選者の方の中からキャンセルがでました!
よって繰り上げ当選のメールを送らせていただきましたので、メールが届いた方はご返信よろしくお願いします!