福岡空港 九州国博 在福外国人 「アジアは1つ」市民歓迎 精華女子高 演奏とダンスでお出迎え
アジアの交流史をテーマにした九州国立博物館(福岡県太宰府市)を舞台に開かれる日中韓首脳会議。福岡市の福岡空港では13日午前、次々に到着する三首脳を地元関係者や精華女子高(同市博多区)吹奏楽部の部員らが出迎えた。市民や観光客、福岡で暮らす中国人や韓国人からは「世界経済の回復を目指して」「未来志向の関係構築を」と実りある議論に期待を寄せる声が聞かれた。
●福岡空港
午前9時半、福岡空港に韓国の李明博大統領が到着。精華女子高の吹奏楽部が軽やかなマーチの演奏とダンスで出迎えると、大統領は約50人の部員に手を振ってこたえた。午前10時に到着した麻生太郎首相は、麻生渡福岡県知事、吉田宏福岡市長とにこやかに握手。地元選出の麻生首相の支持率急落を気に病む自民党福岡県議団は、首相就任後初の“お国入り”に「麻生総理万歳」を繰り返した。
同吹奏楽部長、香川溶子さん(18)は「3人が笑顔で聴いてくれて、うれしかった」。この日、福岡空港から韓国・ソウル市に向かう福岡市西区の向井健次さん(63)は「アジアは1つ。開催は福岡のアピールにもなる」と開催を喜んでいた。
●九州国博
午後からの首脳会議を待つ九州国立博物館。近くの農産物直売所で買い物中の公務員津田秀司さん(60)は「太宰府が友好の舞台となり、とても光栄。未来志向の論議を期待したい」。太宰府天満宮を参拝していた福岡市西区の会社員大坪武弘さん(47)は「アジアにおける九州の発展を印象づけるような会議になれば」と期待した。
会場周辺は厳重な警備態勢が敷かれたものの、この時期は参拝客が1年間で最も少ないため、「そう影響はない」と同天満宮。
●在福外国人
福岡市東区の九州産業大で学ぶ中国人留学生(30)は空港で中国と日本の国旗を振り温家宝首相の到着を待った。「福岡は外国人に温かく、暮らしやすい街。日中関係をぎくしゃくさせている政治の問題を解決し、交流の幅を広げてほしい」と注文。
研修のため福岡市に滞在している韓国・浦項(ポハン)市職員の朴宰弘さん(43)は「浦項は李大統領の故郷。ニュースで大統領到着の映像を見てうれしかった。世界経済は危機的。3カ国が連帯して経済状況を整えることが大事だ」と強調した。
=2008/12/13付 西日本新聞夕刊=
●福岡空港
午前9時半、福岡空港に韓国の李明博大統領が到着。精華女子高の吹奏楽部が軽やかなマーチの演奏とダンスで出迎えると、大統領は約50人の部員に手を振ってこたえた。午前10時に到着した麻生太郎首相は、麻生渡福岡県知事、吉田宏福岡市長とにこやかに握手。地元選出の麻生首相の支持率急落を気に病む自民党福岡県議団は、首相就任後初の“お国入り”に「麻生総理万歳」を繰り返した。
同吹奏楽部長、香川溶子さん(18)は「3人が笑顔で聴いてくれて、うれしかった」。この日、福岡空港から韓国・ソウル市に向かう福岡市西区の向井健次さん(63)は「アジアは1つ。開催は福岡のアピールにもなる」と開催を喜んでいた。
●九州国博
午後からの首脳会議を待つ九州国立博物館。近くの農産物直売所で買い物中の公務員津田秀司さん(60)は「太宰府が友好の舞台となり、とても光栄。未来志向の論議を期待したい」。太宰府天満宮を参拝していた福岡市西区の会社員大坪武弘さん(47)は「アジアにおける九州の発展を印象づけるような会議になれば」と期待した。
会場周辺は厳重な警備態勢が敷かれたものの、この時期は参拝客が1年間で最も少ないため、「そう影響はない」と同天満宮。
●在福外国人
福岡市東区の九州産業大で学ぶ中国人留学生(30)は空港で中国と日本の国旗を振り温家宝首相の到着を待った。「福岡は外国人に温かく、暮らしやすい街。日中関係をぎくしゃくさせている政治の問題を解決し、交流の幅を広げてほしい」と注文。
研修のため福岡市に滞在している韓国・浦項(ポハン)市職員の朴宰弘さん(43)は「浦項は李大統領の故郷。ニュースで大統領到着の映像を見てうれしかった。世界経済は危機的。3カ国が連帯して経済状況を整えることが大事だ」と強調した。
=2008/12/13付 西日本新聞夕刊=
関連ニュース
- 対北朝鮮で連携強化 日韓会談 金融危機も協力 日中韓首脳福岡入り(西日本新聞) 12月13日 17:30
- 福博の街ピリピリ テロ警戒道路も規制 日中韓首脳到着県警5000人厳戒(西日本新聞) 12月13日 17:30
- 師走の土曜で渋滞に拍車も 13日の日中韓首脳会議で交通規制 福岡県警(西日本新聞) 12月09日 17:30
- タイの空港閉鎖で4日遅れ 戦没者の巡拝団帰国 28人が安堵の表情 福岡空港(西日本新聞) 12月01日 10:30
- ボジョレ第1便、福岡に(西日本新聞) 11月15日 10:30
過去1時間で最も読まれた国際ニュース
- 「ネズミ講」被害4兆円超 米ナスダック元会長逮捕(朝日新聞) 12月13日 12:24
- 支援中断なら無能力化遅延=北次官が警告−6カ国協議(時事通信) 12月13日 14:30
- 原油100ドル超え「10年はない」=資源機構主席エコノミスト(トムソンロイター) 12月11日 17:25
- エクアドル大統領、債務不履行を発表 国債利払い停止(朝日新聞) 12月13日 19:44
- 児童ポルノ、容疑者170人逮捕 米とEUが共同作戦(朝日新聞) 12月13日 20:12