質問者様
回答1にて指摘されていますが、テレビ番組をFLV形式で録画するソフトは聞いたことがありません。ともすれば録画した動画ファイルをFLV形式に変換したと思いますが、その際に使用したソフトを教えていただけますか?
ご自分で作成したソフトであれば容易に答えられるかと思います。
逆に他人からいただいたファイルであったり、どこぞからダウンロードしたファイルであったりした場合には著作権侵害にあたる可能性があるため回答をするまえに確認させてください。
---
FLVプレーヤーを紹介している回答者諸氏
技術的には可能であっても、倫理上答えてはまずい可能性があります。
それを確認せずに技術のみを紹介されている諸氏は最悪「著作権侵害幇助」につながる可能性があることを十分に留意ください。
回答6 (この回答は回答5に対する回答です)
- 投稿ID:A2008283310
- 投稿日時:2008/12/13 14:42
回答5の誤字を訂正します。
×ご自分で作成したソフトであれば
○ご自分で作成したファイルであれば
失礼いたしました。
回答7 (この回答は回答5に対する回答です)
- 投稿ID:A2008283342
- 投稿日時:2008/12/13 15:39
いちいち堅いこと言うなよ。
俺も一応FLVPを紹介したから多分俺のことも入ってるんだろうからおこたえするぜ。
そもそも世の中にはFLV形式の動画が氾濫してる。
YouTubeなんかの動画共有サイトがでてきてから。
そも、この動画共有サイトそのものが法的にとっても曖昧。
さらに著作権のことを言えば、パソコンを使ってのファイル操作に対しての裁判所の判断って言うのはほとんど出てないだろ。
裁判所が判断してもいないことを、言うなとか書くなとかって言うのは早計じゃないのか。
倫理上とか言ってる一方で、著作権侵害幇助と言っている。
倫理なのか法律なのかどっちだい?
俺は、これからも自分でわかる範囲であれば質問に答えていくよ。
動画共有サイトについても、動画そのものについても。
他の人はどういう気持ちで回答を付けたのかわからないけど、俺は一応問題ないと思って書いてるから。
以上。