日本との通貨スワップ枠拡大、必要があれば延長も=韓国中銀副総裁

2008年 12月 12日 16:41 JST
 
記事を印刷する |

 [ソウル 12日 ロイター] 韓国銀行(中央銀行)イ・グァンジュ副総裁は12日、日本銀行との間で2009年4月までの時限措置として同日合意した通貨スワップ協定の拡大策について、両国が必要と判断すれば期限が延長される可能性があると述べた。

 同副総裁は記者会見で「日本とのスワップ枠拡大の延長は1つの可能性としてある」と述べた。

 韓国銀行と日銀は12日、円/ウォンの通貨スワップ協定の引き出し限度額を、これまでの30億米ドル相当の円またはウォンから、200億米ドル相当の円またはウォンに増額することで合意した。増額の期限は2009年4月末まで。

 韓国銀行はまた同日、中国人民銀行(中央銀行)との間で、既存の40億ドルの通貨スワップとは別に新たに元/ウォンの通貨スワップ協定を締結している。

 日韓中は13日に大宰府で首脳会議を開催し、世界金融危機への対策などについて協議する。

原文参照番号[nSEO226662](3000Xtraをご利用の場合、配信後24時間以上経過した記事でも380日以内であれば[ID:nSEO226662]でご覧になれます。なお、契約の内容によっては、原文がご覧いただけない場合もあります)

 
 

編集長のおすすめ

  • ニュース
  • 写真
  • ビデオ

株価検索

会社名銘柄コード
 

ロイターオンライン調査

Photo
あらゆる意味で「大きな変動の年」となった2008年も残りあとわずか。あなたにとって最も印象深かったニュースは。
毒入り餃子-広がる食の安全問題(1月)
チベット騒乱-中国への抗議行動に発展(3月)
中国の四川大地震-約8万人が死亡(5月)
北京五輪-競泳北島やソフト上野が活躍(8月)
福田首相辞任-「あなたとは違うんです」(9月)
リーマンショック-金融危機と株安・円高(9月)
オバマ氏勝利-初の黒人米大統領に(11月)
ムンバイ同時攻撃-邦人含む171人死亡(11月)