音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

ガソリン安くなったが… 節約志向変わらず

 急カーブを描いて下落したガソリン価格が、思ったように消費に結びついていない。夏場の暴騰をピークに下がり始めてから約4カ月。ガソリンスタンド(GS)や高速道路、観光地にプラスに働くと思いきや、深刻な不況は強い北風となって消費者の財布のひもを締める。関係者からは「景気後退でこの先も見えにくい」と悲観的な声まで聞かれる。

 12月中旬、東京都内有数のGS激戦区である環状8号沿線。「105」「106」「108」――。1リットル当たりのレギュラーガソリン価格を示す電子ボードには100円台の数字が赤く浮かぶ。沿線のセルフ式GSで給油した杉並区の主婦(64)は「車は生活の必需品。ガソリンが安くなり本当に助かる」と笑顔をみせる。(16:00)

関連サイト

関連記事

社会 | おくやみ