もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【調査】会社を辞めたい……そう感じる人が多い業種[08/12/04]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/04(木) 16:20:21 ID:???
会社の社員であることに誇りを感じていますか? ネットマイルの調査によると、
「電力・ガス・水道」の業種で働いている人は「誇りを感じている(強くそう思う+
そう思う)」(50.7%)との回答が最も多く、次いで「専門コンサルタント系」
(40.2%)、「団体・連合会・官公庁」(38.7%)という結果が出た。

一方、「誇りに思わない(全くそう思わない+そう思わない)」と答えた人が最も多かった業種は
「商社系」(31.7%)、以下「流通・卸・小売系」(31.5%)、「IT・通信・情報系」(31.4%)。
ちなみに同社が2007年に実施した調査によると、誇りに感じているのは「団体・連合会・官公庁」
(31.5%)が最も多く、逆に「マスコミ・広告・出版・印刷系」(63.7%)は
誇りに感じていない人がトップだった。

目標に向かって組織が一丸となっていますか、という質問に対し「電力・ガス・水道」で
働いている人は「そう思う」(36.0%)との回答が多く、次いで「住宅・インテリア系」(32.8%)、
「金融・保険系」(32.6%)。逆に「そう思わない」のは「運輸・鉄道、配送・物流」が最も多く
44.4%、以下「マスコミ・広告・出版・印刷」(43.9%)、「そのほか、消費者向けサービス」
(38.8%)と続いた。

「会社を辞めたい」と思ったことがある人も多いはず。会社を辞めたいと感じたことがあるか、
と聞いたところ「衣料・雑貨・日用品系」で働いている人が最も多く52.1%、
次いで「医療・福祉系」(49.4%)、「商社系」(49.0%)という結果に。
一方で「辞めたいとは思わない」のは「電力・ガス・水道」が44.0%でトップ。
以下「専門コンサル系」(30.5%)、「団体・連合会・官公庁」(29.5%)と続いた。

インターネットによる調査で、会社で働いている5635人(男性66.3%、女性33.7%)が回答した。
調査期間は11月7日から11月17日まで。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy/20081204/Itmedia_makoto_20081204026.html
“社員であることに誇りを感じていますか?”というグラフは
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0812/04/l_yd_work.jpg
「会社を辞めてしまいたいと思うことはほとんどない」という質問に対する答えのグラフは
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0812/04/l_yd_work1.jpg

2 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:21:39 ID:wEWmmSJ6
人生を辞めたい

3 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:21:46 ID:OhrgXrBT
画像が見られない

4 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:22:07 ID:3MvM43RY
2ちゃんねるの運営

5 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:22:22 ID:kK6W05So
働いたらまけ

6 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:22:25 ID:m3m5bklz
松岡「聞こえない!もう一回!」

7 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:23:21 ID:iYn+qBzh
誰だって辞めて家でゆっくりしたいさ、、

8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:23:27 ID:i0ylVcNF
まあ電力なんかノルマとかないし
ほっといても客は寄ってくるし

9 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:23:55 ID:nhtEFTOz
おれも電力と水道関係の仕事だよ
ボーナスで包茎を治したいな


10 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

11 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:26:13 ID:ZTslU2Qh
>>1
さすが、自動車産業は入ってないのかw

12 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:26:26 ID:AgQ1nXjp
「電力・ガス・水道」の目標って何だ???

13 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:27:51 ID:nGX8xTW4
>>12
くいっぱぐれがない

14 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:28:04 ID:lNZfuNJs
結局結果みると楽かどうかだけじゃねえかw
団体・連合会・官公庁ってw
結局仕事にやりがいもくそもねえってことだな・・

15 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:28:17 ID:i0ylVcNF
電力は「オール電化」で灯油だのガスだのと競合あるけど
水道って何やってんだ?
どっかと競合してんのかな?

16 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:28:48 ID:JKj0n+Yp
鉄道と物流を一緒にすんな

17 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:28:56 ID:p9Hna30I
公共部門は不況に強いからねぇ

18 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:29:37 ID:loL9Y/iS
人間関係

19 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:29:53 ID:ZTslU2Qh
水道って自治体の一部というイメージしかないな。

20 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/04(木) 16:30:04 ID:???
>>3さん、見られませんか。失礼しました。
“business media 誠”のサイトですが、ここで直接ご覧ください。

会社を辞めたい……そう感じる人が多い業種
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/04/news022.html

21 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:30:06 ID:0AWz2L3C
>>9
水道管オナニーでもしとけ

22 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:30:12 ID:iYn+qBzh
>>15
してない、酷い利権の世界

23 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:30:25 ID:Rmahg3pm
俺一種の行政書士だけどまじでウツで辞めたいわ

24 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:30:55 ID:uFtX/JoH
製造業が入ってないのは何故なんだぜ?

25 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:31:10 ID:P0duu4+y
組織が一丸となって、既得権を守っている職種がいいんだなwww

26 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:31:21 ID:ZFc5Y938
ヤクザ 「会社辞めたい」
親分  「じゃあ死ね」

27 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:31:34 ID:rkkGo4dT
>>15
民営化圧力との戦い

28 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:31:56 ID:dEzvZ+Or
電気なんて、売り物を「あんまり使うなよ!」
とか言える業種だもんなぁ。

29 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:32:28 ID:gnBB+Hij
>>15

蛇口と水道メーター。


みものんたは水道メーター会社の社長

30 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:33:02 ID:cUQKn8uz
グラフィックデザイナーだけどやめたい

31 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:33:06 ID:zjwTsDd8
製造業がどこにも無いように見える文章だなw

32 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:33:33 ID:GhMhmUBr
看護師だけど
まったく誇りがもてない。
この道に進んで後悔してる。

33 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:35:11 ID:7H+RyYCX
>>9
仮性ならむしろ正常だから手術するなよ

34 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:35:46 ID:vivFS1Z0
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろうな。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。

民主は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
総務省の発表でも地方自治体の人件費率は
90%を越えており、財政難の最大の原因は
給与が高い事だ。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html

35 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:36:54 ID:NrhwR1W8
最初見たとき辞めたい業種だとマジ思ったよw
水道の配管工とか厚生省とか国交省とかも埃を感じまくってるんだろう


36 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:38:13 ID:NrhwR1W8
専門コンサル系って胡散臭い筆頭業種じゃんw
これって弁護士、会計士をそう呼ぶのなら納得だが。

37 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:39:01 ID:PGapv04o
マスコミ・広告・出版・印刷
だけど、本当に誇りなど微塵も感じない。



38 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:39:28 ID:dstkrhvs
もちろんイットでしょう。

39 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:40:36 ID:BO1iFguP
itmadiaの直リン貼るなと何度言ったら

40 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:42:41 ID:g2LAU+7n
生保のアクチュアリーですがやりがいと給料どれをとっとも満足している。

41 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:42:54 ID:aHwAQzmw
なんで、派遣業が入っていないんだ?

42 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:46:25 ID:ZPGsYbyC

sheがついにポニーキャニオンよりメジャーデビューしたそうだ
http://blog.downburst.net/

43 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:46:53 ID:4ts54iwk
このアンケート色々とおかしすぎ

44 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:46:53 ID:BO1iFguP
ニート

45 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:50:31 ID:Rxgx7AAT
>「電力・ガス・水道」の業種で働いている人は「誇りを感じている(強くそう思う+
>そう思う)」(50.7%)との回答が最も多く

賃金調査で一番賃金が高い部類だもんな

46 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:55:13 ID:h40oqGg1
「辞めたいと感じたことがあるか」、「辞めたいと思わないか」
って微妙な聞き方だよなあ

47 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 16:55:19 ID:IWEXDxPZ
>>41
派遣業ってフロント企業ばかりでアレだからだろ。


48 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:03:54 ID:bul0NFx9
インフラ事業はつぶれない
給料下がらない
半公務員だから当たり前だろww

49 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:05:50 ID:I/uLqkyB
32歳給料が下がりまくりにボーナスがスズメの涙程度・・・今年で辞めます
来年からどうしよう・・・


50 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:07:14 ID:4s924lxM
「電力・ガス・水道」が誇りを感じているだと?

業者を飲み屋の女の花代だ、飯代だ、などと財布代わりに使ってる

やつらに誇りなんてあるんかいな!

51 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:11:23 ID:lSrJXUP0
>>50
インフラがないとみんなが困るからじゃないの?

ところで超絶ブラックの外食とITが入ってないのはどうして?

52 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:14:34 ID:FecGClBz
>>32
お前は自分の知らないところで感謝されているよ。
素晴らしい仕事ジャマイカ。 ガンガレ。

53 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:17:27 ID:7v4gjDl9
マスコミって誇りがないのか
意外だ

54 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:17:37 ID:00h2iBGw
公務員
インフラ系業種
やっぱ安定度最強だな 私生活でも充実できるからだろな

コンサル専門系は完全にインセンティブで金だな
実力さえあれば給料は青天井だし 引き抜きとかもあるし仕事してておもしろいわな

55 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:19:45 ID:S/+bLrcn
商社なんて給料もいいだろうに…辞めたいなんて贅沢な。


56 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:19:57 ID:BO1iFguP
>>49
ナカマ(^ω^)人(´・ω・`)

57 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:21:34 ID:wIha1OiW
>>54
安定が良いって、どの公務員だよ?

58 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:26:43 ID:a5ubb3D9
商社や流通が低いのは自分たちは何も作らず
物を右から左に流してるだけって思ってるのかな?


59 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:27:24 ID:Bgt8I4yE
>>1
>「電力・ガス・水道」

最も楽な業種じゃんw

60 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:29:03 ID:0Km7qAH7
>>32
>52 の言うとおりだ。

失明寸前の俺の目は医師や看護師の手厚い治療と看護でまた見えるようになった。
今は普通に日常生活を送っているよ。
世話になったあの人達には感謝してもしきれない。

あなたにもそんな奴はたくさんいるはずだ。
どうかがんばってくれ。

61 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:35:47 ID:vkC0G2VE
メーカーが無いように見えるね。
中庸ってこと?

62 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:40:01 ID:bqfCMzg4
>>40
でも保険屋って今回の金融危機でたしか大和生命つぶれたよな
アクチュアリーはやりがいありそうだけど生保レディの実態を聞くと・・・

63 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:47:13 ID:ADh0aNyW
辞めたい、そう感じることが出来るだけ幸せだ。

こちとら辞めさせられるかどうかって時に・・・

64 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:50:44 ID:o/EYJN6s
化学、繊維、化学、建築と流れているが
化学業界が総合的な処遇良かった気がする。他の業界は知らん。

65 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 17:56:35 ID:DUGEtLoF
俺製造業だがどうなんだ!

66 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:02:14 ID:lNZfuNJs
俺商社だが給料は大学の同窓生の中でもトップクラスだが
やりがいはたしかにまったくもてない・・
客の接待がまじで主業務だからw

67 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:04:15 ID:jqUk7AWh
>>1
電気、ガスで目標に向かって一丸
というのがよくわからん

68 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:07:42 ID:/rxBt1yB
辞める会社がないw

69 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:08:44 ID:h40oqGg1
>>66
投資戦略ねったりとかそういうことしないのか?

70 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:11:35 ID:tYf2mSBw
>>67
事故を起こさず誰もが当たり前に使える
って実はすごい事なんだよ


71 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:14:45 ID:jJEgN1eR
>>32
看護師さんの優しさに何度も救われました。
とても誇りがもてる職業だと思います。
看護士さんには感謝の気持ちがいっぱいです。

72 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:14:45 ID:6LDnpEYX
専門コンサル系ってどこらへんのこと?

73 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:15:03 ID:vnxeWFrO
公務員だけど
銀行で例えると融資営業と債権回収と窓口を同時並行で1人で行っている。
安定度最強という理由よりも、任されている職務の広範さに誇りを感じている。



74 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:18:05 ID:wIha1OiW
>>73
窓口って派遣かバイトじゃ?

75 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:19:51 ID:7yGj1GQy
市役所勤務の地方公務員ですが、なにか?

76 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:21:45 ID:PURidfof
建設業です。超やってらんねぇ
会社と元請と施主からはぶったたかれ、下請けからはゴネられ、職人はそもそも言う事を聞かない
いい建物? 柱や梁は生コンが回りきらずに鉄筋露出してるし、ウチらだって構造基準無視で配管貫通穴開けてやったわ
地震でつぶれろバーカ!!
DQNとジジイだけの造作大工が作った手抜き床踏み抜いて転べ!
いい加減な内装屋がぬれたまま使った断熱材からカビ繁殖させて肺がんになれ!
エアコンはちゃんと工事したから安心しろ!!バーカバーカ!

77 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:23:28 ID:9Y2hJjzP
ガス屋になるかな

78 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:25:27 ID:CgCb5Pi/
公務員って一番仕事に誇りを持つべき職種だからな
誇りもなしに適当にされたらかなわん

79 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:27:33 ID:dlBnMNTI
PCのマザボの設計やってたけど、燃え尽きたたわ。
結局新しいCPUやチップセット、規格がでる度に設計しなおしだから、
マジできりがない。ってか技術者の花形だと思ってたけど、これルーチンワークでわ?と疑問が。
月残業200時間超えが何年も継続でまじで死ぬ寸前。
んで国家公務員に転職した訳だけど、何億もの工事いくつも抱えて頭破裂しそうだわ。
給料安いし、サビ残だし、手当なんかねぇ。天下りなんかできねぇ。転勤地獄。
田舎の市役所行きたかった。こんなはずじゃorz

80 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:28:31 ID:h40oqGg1
>>32
仕事は大変だと思うけど
本当に誇りもっていい仕事だと思うよ
医者より看護士やスタッフに癒されることの方が多い

81 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:29:49 ID:QH/arQz5
>>1
電気、ガス、水道って既存のシステム管理してればいいだけじゃん
うちの父親(公務員)も
上司へのあてつけで、満期退職の一年前に辞めてやる!って腹を決めてた。
満期と一年前だと退職金800万ぐらい違うのに
「プライドの問題だ!」だってさ
まあ、なんつーか、プライドや誇りで仕事してる人達の下地ってどうなのかね?と思う事はある
まあ、父ちゃん優秀なのは優秀なんだけどね・・・。
800万か・・・、俺なら死んでも一年耐えるわ。

82 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:33:50 ID:CyXOAbgr
俺、来年4月に小売りに就職するんだ・・・。

83 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:34:14 ID:VpHhETfa
公務員は平均年収400万位まで下げて、それでもやりたい奴で総入替えしよう

84 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:37:17 ID:HJOScjqO
>「辞めたいとは思わない」のは「電力・ガス・水道」が44.0%でトップ。

自分の子供には十二分に言い聞かせよう

85 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:44:52 ID:55bdZjPK
仕事したぶんの給料きちんと払ってれば誰も辞めないって。
パワハラ、サービス残業、社員旅行、飲み会、日曜接待、
そういう腐った無給労働させるから逃げられるだけでさ

86 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:48:58 ID:TIO1vvwN
本州のどんづまりでパソコンのネジを締める仕事をしています。
小遣い稼ぎの学生派遣社員に低レベルな仕事だと笑われます。
親会社の幹部が視察に来るたび中国人に仕事を取られて工場が閉鎖されるのかと怯えます。

87 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:50:05 ID:laVairha
俺は企業した
自営は気分的にらくだ

88 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:50:06 ID:VHA8q+AV
ニートのオレが勝ち組なのはわかった

89 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:50:33 ID:kI83Dm78
数年前から「働いたら負け」だの「真の勝ち組はニート」だの言っていた奴らがいたが、
そいつらの言っていた事が現実味を帯びてきた。

90 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:50:36 ID:5spKgYSd
まあ、医療だって既存の(人体が正常に機能する)システムの管理なんだけどね。

臓器が機能不全に陥ったら困るけど、
停電で電気がつかなくなったり、PCの電源がつかなくなったり、水道の蛇口をひねっても
水が出てこなかったら困る。

91 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:07:01 ID:xFOzUlrQ
医療系とイットはガチ

92 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:08:48 ID:f4RhoJqj
IT土方は人間の仕事じゃないな。

93 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:13:15 ID:mHycHAX2
マスコミやめてニート
潰しがきかねー

94 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:15:07 ID:BY86fUPs
>>69
商社でなぜ投資?

95 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:16:37 ID:h40oqGg1
>>94
資源開発とかに最近はシフトしていると聞いたので

96 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:22:13 ID:usUusHMU
マスコミはごく一部の大手を除いて
どこも労働環境劣悪で給料安いから

97 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:24:43 ID:hyBBqaCc
パテシエを目指して専門学校に行く人、比率女100男1
卒業して実際勤めるのは比率女10男1
パテシエになる比率女1男1
独立開業までいくのは、比率女1男20
女の子は賢いwwww
やめれるもんなら辞めたいよ
若い女の子は憧れないよーに
専門学校数百万かけても
「人生と金無駄」

98 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:25:34 ID:BY86fUPs
>>95
そういうのは大手商社のほんの一部じゃないの?
商社って言っても専門商社も星の数くらいあるし、ほとんどは営業兼事務が主軸だと思うけど。

99 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:34:21 ID:h40oqGg1
>>98
>>66のスレを見ると総合商社のような気がしたので

100 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:34:46 ID:OtOjmHhI
製造業理系だと工場な


101 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:44:05 ID:Crrlfk/D
>>81
それは単にお父さんの同僚が事務次官になっただけでは?

102 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:45:00 ID:/TreC3n5
>>86

なんか、「明日からまた○○する仕事が始まるお」スレに出てきそうな仕事だな…


103 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:46:47 ID:Z4Z/DETr
IT土方って、具体的にどんな職業がIT土方って言われるんだ?
WEB系?プログラマ?サーバ監視?

104 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:49:58 ID:BvKhS+x9
76
なんだおまいエアコン屋か

105 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:51:06 ID:yIUHqnY9
看護士さんに暖かいレスがあるね。感動する。

106 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:52:55 ID:F0UjYI1x
>37
どう考えても「マスコミ・広告・出版」と
「印刷」を分けるべきだと思います(´・ω・`)ショボーン

ex)資生堂関連の印刷を手がける日本写真印刷(本社:京都)なんて
紙に印刷するグループはずっと前から青息吐息、液晶関連で儲けてるらしいしw

107 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:56:50 ID:EwrgIuTD
>>103
IT土方ってのは仕事の内容よりも雇用形態や仕事の振られ方によるものが大きい。
たいした給料でもないのに不安定さが仕事を嫌にさせる

108 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:57:37 ID:EL13RdAq
俺も会社舐めたいぜ


109 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:59:22 ID:zVI2Kq8L
単純労働はダメだなどちらにせよ

110 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:59:37 ID:cdfaFoIr
ガスはガスでもLPガスの中小はきついと思うけど…

111 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:00:39 ID:Z4Z/DETr
特定派遣ってIT土方なのか?
一応、正社員だけど

112 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:00:48 ID:ZeyE4cn5
事実上没しない職業か

113 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:00:54 ID:aSMkSJ4q
yahooニュースのコメント欄が2ch以上の醜さで笑った

114 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:03:45 ID:RMin+pbM
コンビニやってますが、もう辞めたいです。
でも途中でやめると膨大な違約金を本部から請求されます。
名ばかり店長どこじゃないくらい働いても殆ど利益は本部が
もっていきます。
現代の奴隷商法です。
辞める前に死んでしまうかもしれない・・。

115 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:06:06 ID:OS5uYcwr
コンサルっていってもな色々あるからな
美容コンサルとかどうなんだろ。

116 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:09:12 ID:t2tWHWJ0
>>114
気付くの遅いですよwww10年以上前から言われてるじゃないですか。

CVに配送してる者ですが、気楽、定時で言うことナッシングです。
あまりにヌル過ぎて「茹で蛙」を心配してる今日この頃。

117 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:09:56 ID:GV355BP+
福祉系の仕事をやって感謝されることは多かったけど、
それだけでは割り切れない激務で体を壊して辞めた。

感謝されれば嬉しいし誇りも感じるけど、仕事となると別だと思う。
福祉の他に介護やITの現場は、仕事というより奉仕と自己犠牲と奴隷の世界。

でも、やりがいそのものは、結局は本人の意識次第という部分だから、
この記事は業種で割合を出しただけで、職種や気質によって千差万別だよね。

118 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:10:49 ID:EkRMeQxL
転職して2週間です。
「うちは残業ありません」と言ってたくせに
みんなタイムカード押してから余裕で小一時間は残業してます。
電車から車通勤になったのだけが救いです。

119 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:11:26 ID:ypaRoUHS
今危機の自動車関連だけど、人生修業だと思ってビビってる自分を抑えつつ頑張ってる
お前らもガンガレよ

120 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:14:42 ID:yIUHqnY9
>>114
とにかく一人で悩むのはやめましょう
そして相手と戦っていくための知識を得る努力をしましょう
2ちゃんにも同じ境遇の方のスレがあるのでそこで相談しましょう

これ参考になったら幸いです
ttp://blog.livedoor.jp/fujiwaragijuku/archives/51124790.html


121 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:16:00 ID:GV355BP+
>>76
おまいみたいな真面目な奴と仕事をしたい


や ら な い か ?

122 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:22:25 ID:EwrgIuTD
>>111
特定派遣って典型的な「名ばかり正社員」
派遣できる仕事が無くなったら無給で永遠の自宅待機

123 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:23:04 ID:bBjOB8tZ
製造業(プラント)→インフラだけど、誇りはどちらも持てるものの待遇に差がありすぎ。
いくら一貫して金銭だけではないといっても我慢にも限度があった。
コンサルタントみたいな虚業で良く誇りなんて持てるね。
実業一筋の人間からみたら笑っちゃうよ。
>>32
素晴らしい仕事だが私の様に待遇が満足できないと良い仕事はできない。
尊敬できる仕事だよ金動かしたりコンサルタントたいなやつらよりね。

124 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:23:49 ID:yIqKalZu
生保勤めてるけど、待遇はいいものの仕事が…
営業部門は数字があるから、えぐいことも多々…
はやく異動にならないかなあ。

125 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:28:52 ID:jkd94SD+
IT土方か‥我異業種へ転職したい。
でも景気がぁ↓落ちまくってて↓

126 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:29:23 ID:rbrnW3Yc
俺は電力だけど
やはり誇りをもって仕事してるし
絶対、ゼーッタイやめたいなんて思わないな。
高卒でこんな楽な仕事でこんな給料くれるとこないと思うよ。

127 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:33:35 ID:h40oqGg1
>>123
プラントはきつそうだよなあ

128 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:34:55 ID:GV355BP+
衣食足りて礼節を知る

給与足りて職に誇り持つ

129 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:35:26 ID:WJBNNnYz
>>118
小1時間なんてないようなもんじゃん
何言ってんスか先輩

130 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:36:36 ID:dstkrhvs
>>32
尊敬できる仕事だと思うが。 

131 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:36:48 ID:/45y/L7V
インフラ系の派遣ってどうよ
いじめが酷いらしいが

132 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:36:51 ID:dyZ1IRDl
>>24
辞めたい割合が高すぎるんじゃね?

133 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:38:23 ID:W8gYic4Z
この結果を見る限り、キーワードは「世の為人の為」&「稼げる」みたいだね。

134 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:39:12 ID:WJBNNnYz
>>81
いや、800万違っても構わないプライドってあると思うよ


>>117
いやそれは正しいよ

今の福祉業界はお兄ちゃんお姉ちゃんの善意を喰らって生きているもの

135 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:40:01 ID:JZEjmQo4
今の仕事よりもっとやりたい仕事がある!
って理由以外では基本仕事変えるべきじゃない。
俺も前の仕事の時、辞めたかったけど、
実際辞めて新しい仕事始めてから、かなり後悔した。

今更戻れないから、何とか今の会社で頑張ろうと思ってるけどね。


136 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:43:23 ID:7NMa/QRI
金融が思ったより荒んでないな

137 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:44:36 ID:JpdczeqB
本当に酷いところはアンケートにかまう余裕すらなかったんだよ。

138 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:45:20 ID:7o9XTbbT
創価

139 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:54:34 ID:H1nzdhT+
確かにライフライン関連の仕事の中枢にいれば
定年まで安泰だわな

140 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:58:44 ID:RxN+fAmL
IT土方のための歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2276771


141 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:04:22 ID:vLzOs8JH
商社マンならもっと誇りを持っても良いと思うんだが・・
商談の為なら危険な地域にも行くんだし

142 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:06:02 ID:H1nzdhT+
商社マンで誇りを持てないって
詐欺まがいの事やってるんだろ

143 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:09:50 ID:8MY9SOwP
>>81 残念だが・・親父さんのプライドとか、上司へのあてつけとか意味はない
 早期退職に追い込んだ上司は評価されるが、親父さんはすぐに忘れ去られ、元部下
同僚たちとも縁が切れる。年賀状は激減、街であっても無視でしょうね。
 まぁこれは満期退社しても同じだが、プライドというなら、上司の鼻を明かす、上司をノイローゼーまで追い込むとか、
これまでのサービス残業分捕る!不正を暴く!とかやってみろw

144 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:15:58 ID:7UVzJDtK
DTP業界から足を洗って本当に良かったと思うw

145 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:16:46 ID:ypaRoUHS
>>137
実際、黙々と自分たちの業務をこなしている方がいいからね。
あんまり現状について悲観的に話し合うと不安が不安を呼びそうで、そもそも口に出すのがためらわれるよ。
取りまとめや営業の人たちは胃が痛いんだろうな。

146 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:18:16 ID:h40oqGg1
この時間にここに書き込める人はまだ余裕があるという感じか・・・

147 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:21:22 ID:QQeFPNEi
早くリタイヤして
あこがれの年金生活したいなあ。

148 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:23:40 ID:dstkrhvs
年金は運用損失が拡大中。

149 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:27:31 ID:PWcJoyBp
自分が水道局だったら恥ずかしいけどな
人間的にもおもんなさそうだし

150 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:28:50 ID:ft8+mIXS
離職率200%のホテル業界が入ってないのはなぜ?

151 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:29:25 ID:PWcJoyBp
>>122
無給じゃないだろ
ボーナスも出るし
ただ、与えられた仕事を黙々とやる感じ

152 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:30:51 ID:Ay98/Ryw
一回辞めたら、どんなスーパー学歴でも中古だ。
辞めるのは勝手だが、世の中に恨み節を吐きまくるのは見苦しい。

転職先の面接では、言い訳は通用しない。
中途採用には実力だけを求めているのが現実であり、
やり直そうとか言う考え方は論外。

153 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:50:36 ID:knFEZ2OQ
電力会社の子会社のSEの俺はプラマイゼロだな。

154 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:52:03 ID:WPB+dSfE
だいぶ前に思った事なれど
競争が激しく、テクノロジーを結集して製造する携帯電話が、
新規契約0円とかで売られ始めた時に、製造業の死を覚悟した。
物につく付加価値では商売ができない時代がきたと驚愕した。
一方で、情報を利用して稼ぐ人たちが出てきた
何も生み出してないなれど価値を生む方法が台頭してきた。

物造りこそが崇高だと思っていた俺は生まれるのが半世紀遅かった。

願わくば、職人さんたちがこの日本から消えてなくなるような
そんな世にだけはならないでほしい。

製造業に幸あれ。

155 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:59:27 ID:LceMUjzE
ITのコンサル ← 自身を持っている
PG/SE ← コンサルや営業が無茶を言うからやめたいと思っている

安月給、過酷な労働

これじゃあ、米国のケツを追いかけてばかりになるのも頷けるわ。

156 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:59:54 ID:dyZ1IRDl
俺は製造業の人間だけど
役人がものづくりものづくり言ってるのを冷めた目で見てる。
じゃあお前らの子供をものづくり(笑)の道に進ませろよwみたいな。

157 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:00:54 ID:Yaqv69lx
>>1
Business Media 誠:会社を辞めたい……そう感じる人が多い業種
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/04/news022.html

158 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:01:24 ID:A+GfYBuR
調査をしている
ネットマイルって
ポイントサイトだろ

ポイント欲しさに
多重登録して
いいかげんに回答する者が
多いのではないか?

159 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:03:57 ID:KMg0uiE+
ITコンサル=奴隷をこき使うおいしい仕事=辞められないw
PG/SE=奴隷=辞めたい

160 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:12:37 ID:ypaRoUHS
>>156
激しく同意
TVでも「ものづくり」をもてはやしていても胡散臭さを感じるよ。
実際結果が派手であっても、そこまでの道のりがとても地味なのは確かだけどね。
優雅に泳ぐ水鳥が水面下でバタ足してるのと一緒で。

161 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:14:14 ID:lLdvrNwR
他の業界を馬鹿にするような人間にはならないでいたいなあw

162 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:14:14 ID:IcdlfZR3
インフラ系、低賃金安定業種だけど
馬鹿しかいなくて辞めてー旅に出たい

163 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:16:26 ID:qvV2J0X4
>>154
ウチは工事業が本業で、自分はその関連会社で不動産業やってるけど、製造業に幸あれってのはハゲドウです。
社長は不動産業でセレブな生活してるけど、いつも工事業の職人さんたちのことを気遣かってる。
製造業とはちょっと違うかもしれないけど、手に職のある人たちが誇りを持てる社会であってほしい。

164 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:18:55 ID:8E36k6Pa
どう考えても辞めたいという考えが少ない業種はまったり業種。
逆に辞めたいと考える業種は忙しくて、給料が安い業種。

165 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:20:04 ID:uQktq+tO
何か仕事頑張ってきたけど、上司にはさっさと辞めたらいいのに!くらいに思われてるのはホントに情けないよ。

166 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:23:33 ID:yIUHqnY9
>>162
隣の芝生は青く見えるもんさぁ

167 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:28:27 ID:XCi2pAFH
電気ガス水道は生命活動、創作活動に必須になっているからなぁ。誇り感じるだろうね。

広告マスコミとか自分の意思とは違うことをしないといけないケースもあるだろうから
ストレスあるだろうね。

士気具合が少し見れて良い調査かもね。数字があってるかは知らないけれど。

168 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:29:10 ID:azKlCqCr
>>22,27,29
無知おつ。

169 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:33:34 ID:xcT9lNeb
ってか、何故に銀行が出てこない?


170 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:35:08 ID:XCi2pAFH
みんなインフラ系はくいっぱぐれない。安定してるってのに目がいってるけど
人間の生命活動や文化活動を支える根幹だから働いてる人たちは
みんな誇り持ってると思うよ。ただの妄想だけど。

171 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:37:37 ID:e2a2Lpo2
業界第2位のガス会社だけど給湯器とかガラストップコンロのノルマが半端ねーよ
まさかガス会社入ってコンロ売るとは思わなかった
でもこのご時世に増収増益だからウマーだわ
片やリストラや倒産の嵐な業界もあるのにね


172 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:39:11 ID:XCi2pAFH
>>126
電気がんばってください。もう人類は電気なしでは無理ぽいからね。
誇りもてる仕事だと思います。

電力は電力でもどこらへんを担っているの?

173 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:43:40 ID:Zb9ol06a
>>79
Linuxのドライバ開発もそんな感じだ。
安定版のマイナーバージョンが上がるたびにソース全部調査。

174 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:53:34 ID:wU4Z5XfZ
俺はヘルパーステーションの管理者やってるが退職を明日申し出る予定。

とりあえず山岳自転車背負って旅に出るよノシ

175 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:57:29 ID:8jAAzvIH
俺は浄水場で工事の設計施工の仕事をしてる。マジで工事件数や仕事量は半端じゃない。
人の命に関わるし責任の重圧で毎日胃が痛い。殆どサービス残業だし辞めたいと思ってるけど…
それと社会保険庁や大阪市などの失態で公務員は世間からは冷たいしな…

176 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:00:59 ID:LXTnGnoC
>>126
配電とかはきつそうだけど、誇りは持てるだろうな。
あんだけのシステム維持してるんだからさ。
街歩いていても「これは俺が設計したんだ!」とか感慨があるだろうし。
送電とか発電とかもそう。

事務屋って正直要らんだろってたまに思う。
電力会社の事務屋が言う台詞じゃないけどさ。

177 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:03:43 ID:GV355BP+
俺、この不況を乗り越えたらコロニー公社に転職するんだ

178 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:07:56 ID:h40oqGg1
金融の人のレスがない

179 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:08:30 ID:ZuOJQH8c
>「電力・ガス・水道」

これは分かる。工具を身体に下げて、作業している姿は格好良い

180 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:09:00 ID:wU4Z5XfZ
>>178
まだ勤務中なんじゃね?

181 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:10:05 ID:tTZLs1IC
>>179
> >「電力・ガス・水道」
>
> これは分かる。工具を身体に下げて、作業している姿は格好良い

それは配管工=土木・建設業ですから。

182 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:12:45 ID:YfACaQVW
製造は低学歴の仕事だから調査対象外なんだな

183 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:14:40 ID:EwrgIuTD
インフラ周りも工具をつけて作業したりするだろ
CMとかで「私達は安全のために日夜努力してます」とか昔よくやってた

184 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:18:42 ID:TJr7DC1h
だりぃもう死にたいと思ったことならある。
機械設計業。

185 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:23:01 ID:DgHGxid6
さっきまで仕事してた俺は電力会社の院卒ペーペー。
高卒先輩のうち半分は業務時間中ずっとタバコ吸ったり雑談したりしてサボってる。
彼らの分の仕事も必死こいてこなすが、経験も少ない上に量がハンパじゃないからかなりしんどい。
それでも彼らなら自分の仕事に誇りを感じるとか、一丸となって仕事してるとか思ってそうでやりきれない。

186 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:25:09 ID:UPMcSTtf
関西、電気こーあんきょーかい♪

確かに誇りを持っていそうだw

187 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:25:14 ID:9fCuylDF
IT業は会社を辞めたいレベルじゃなく
人生を辞めたいだから、カウントされないのですね...

188 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:27:08 ID:wU4Z5XfZ
なんか痛々しい流れになってきたな・・・

189 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:33:24 ID:GV355BP+
>>185
その高卒先輩をぶっとばしていいよ。許す。

190 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:35:24 ID:LXTnGnoC
>>185
そういう奴が自分の仕事に誇りを感じるとか、一丸となって仕事してるとか思ってるんだろうな。

191 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:37:02 ID:TJr7DC1h
一生懸命なのは、自分の趣味の図面引いてるときだけだ!

192 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:42:27 ID:TcehUcGU
広告制作、まだ仕事してます
このアンケートは正確だな

193 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:44:40 ID:wU4Z5XfZ
>>192
乙、死ぬくらいなら会社辞めろよ。

194 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:48:35 ID:AKFLanzp
電気って就職最難関な職種だしな。

195 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:49:30 ID:Qe92RwTN
超絶ブラック外食はほとんど(名ばかり)管理職だから調査されてないんじゃね?

196 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:51:22 ID:wIha1OiW
>>194
メッチャ楽だぞ、切られるのも簡単だが

197 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:51:26 ID:hRyAxQGj
電力・ガス・水道ね・・・
要するに安定している仕事が一番ということだな
そりゃそうだ

198 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:53:15 ID:4KfwRDCe
公務員、インフラって
辞めたいと思う人いるのか?

199 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:53:43 ID:Qe92RwTN
>>197
友達は原発だが、死ぬほど忙しそうだぞ

200 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:53:45 ID:Yk5zB+PE
>>196
理系はね。

201 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:54:50 ID:vLzOs8JH
>>185
ほんと高卒は糞だよな。

202 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:55:00 ID:AKFLanzp
>>196
年収1千万超で10年勤めたら1億あんだからな。そらエリートが集まるわな。

203 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:55:19 ID:B6ZpaDJs
>>195
飲食はやる前から結果わかってるからね…

204 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:56:16 ID:lSrJXUP0
ここにいる人は?
就職するときとか就職板or転職板利用した?

205 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:56:41 ID:wIha1OiW
>>200
うん

206 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:57:38 ID:Qe92RwTN
>>204
実家弁護士・いまロー生だから利用してない

207 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:58:11 ID:wU4Z5XfZ
>>195
別に外食系だけじゃねーよw俺だって残業手当無し・サー残の山・休日数月平均4日・平均月給180000円

福祉最大手・ニ◯イ学館(藁)

208 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:59:20 ID:N3JX+PKe
「商社系」(31.7%)→悪辣・外道商売
「流通・卸・小売系」(31.5%)→底辺の商売
「IT・通信・情報系」(31.4%)→生きてる機械

もうちっとプライドもって出来る社会的な概念が必要だよな。
つうか商社とかは駄目かw極悪だしww


209 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:00:44 ID:llgmWkyz
そりゃあ辞められるもんなら辞めて遊んで暮らしたいわ

210 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:02:06 ID:LNtqjGJl
偽装請負二重派遣PGだけど、今年いっぱいでやめる。

211 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:02:33 ID:GqorPwPu
弁護士とか医者とかは自分の仕事に誇り持ってるの
多そうだなあ

212 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:03:31 ID:Qe92RwTN
「笑笑の店長になった^^」って笑顔で言ってた幼馴染が・・・

213 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:05:02 ID:rFQ40DMd
>>211
誇り持てない仕事を子供に継がせないでしょ?

214 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:05:44 ID:1Avq8L69
>一方で「辞めたいとは思わない」のは「電力・ガス・水道」が44.0%でトップ。

そりゃそうだよw
日本でトップクラスに福祉厚生に恵まれてる、まさに至れり尽くせりだしな。
莫大な資産を共有できるんだから辞めたいわけがない。


215 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:13:36 ID:LtXz8c1N
>>207
福祉の肝は、原則として介護保険で人工的に作られた業種というのがね。
介護保険が単価を上げないと基本的に収入が伸びない構造だが、
まあ、後期高齢者つぶしといい無理だろ。

216 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:14:14 ID:rX43jPK2
>>204
草の根ネットくらいしかまだなかったよw
9600bps全盛期くらいじゃないか。

217 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:14:15 ID:duG2F0LJ


【数年後の日本の選挙】     ∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|    <丶`∀´> ←ユダヤの犬
    /| ̄ ̄ ̄ ∧,,∧  (つロと )
   /| ̄ ̄ ̄|..( `ハ´)   `u-u´
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ  ∪ )←ゴイ     ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´        <   >←フリーメーソン
 |___|/  ∧,,∧           ( o∪
 ||   ||  (´;ω;)  ∧,,∧     `u-u´
        ( つロと) <丶`∀´> ←ユダヤ
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱|  |



218 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:16:13 ID:xvK9hpYf
自宅での警備に誇りを感じている

219 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:17:16 ID:YlrvGr0j
やめられるもんならやめたいさ。
時に何もかも投げ出したくなりながら、仕方ないから頑張ってる奴が大部分なんじゃないのか?

220 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:26:03 ID:lSggWJsI
意識すらされない電柱と電線なんだけどさ
途中に民家もなくカーブが続く山道でもそこには
三線と時々変圧器がありそれを支える電柱がある
そういうの見るとインフラ整備した人間の熱い魂かんじるんだよね

221 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:26:25 ID:NsslBhnV
まあ、ガスとか水道とか不況でも使うしなあ、電気もw


222 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:32:42 ID:IV7jIBGJ
俺マスコミだけど、みなさんよく言うように本当にマスゴミだよw
俺が辞めたらさっさと潰れればいいw

223 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:33:13 ID:kbXDIuFe
IT系は「足を洗いたい」といいます

224 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:33:38 ID:WBwLvmrg
アメリカが電気、ガス、水道の規制緩和を強行に要求するに一票。

225 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:45:49 ID:LUzdcHJv
>>222
なんか中は中で大変そうだね

226 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:46:02 ID:uCxd7eom
>>220
電柱と電線を設置してる人は電力会社じゃなくて電気工事店なんだけどね。
保守点検とかだったら電力会社が直々にやるけど。

227 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:54:24 ID:WBwLvmrg
でもインフラはやっぱり誇りを感じるだろうな。 うらやましい。 
こりゃあ電験3種ブームくるかもな。 なんせ不況に強いのが電気。 

228 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:58:49 ID:WBwLvmrg
建築士の門戸はもっと開いて貰いたいよな。 実務がないと受験資格すら得られない独占資格だからな。
姉歯事件の反省から1級建築士の上位資格ができるようだ。  まだ人数が少ないから業界で引く手あまたになるだろうぜ。
これからの世の中、構造計算はたぶん勝ち組になるだろうな。  景気が回復したらもはや神。


229 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:21:16 ID:rX43jPK2
構造設計構造計算は普通に仕事していても血反吐ぶちまけることになるから楽しみにしとけw

230 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 03:45:54 ID:qd+qWO7z
>>118
それならぜんぜん許容範囲内です。
定時+1時間で帰れるなんて最高です。
今大手メーカーですが給料3分の2〜5分の3くらいになってもかまいません。
転職したいです。
早く帰りたい。
会社どこですか?
せめて業種・会社の規模・場所教えてください!

231 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 05:11:42 ID:qbPYT4H0
地味でもやりがいを感じる仕事がいいと
何故あのとき薦めてくれなかったのだろうか
あの頃ネットが有れば俺の人生は変わっていたはずなのだ

232 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 05:47:03 ID:AUyy3RhC
別に儲かりゃ何でもいいよ

233 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 05:59:50 ID:6MJ2t7kx
金さえたくさんもらえりゃやりがいなんていらん

234 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 06:02:46 ID:MLAP5OY+
競合が少ない業界が楽に決まってるだろ。
群雄割拠している業界ほど仕事はキツイ。
あとは特許製品を持っていて、それが稼ぎ頭になっている会社。


235 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 06:17:58 ID:+8dDPwaG
田舎の建設会社の営業とかどれだけ悲惨か
一度くらい体験したいな

236 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 06:21:06 ID:enjGvKkd
株価と連動してるよな

237 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 06:24:32 ID:1GmcDOIT
ITっつっても、企画営業・設計・保守保守・ソフトウェアetc…とさまざまなんだがな。
土方プログラマーはキツイが、ものづくりとして尊敬できる。
現場に貢献するハード・SEあたりは会社に感謝される。
誰でもできるネットワーク保守なんてやってる奴は高学歴の一部除いて糞。
企画営業はただの社員。

238 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 06:25:05 ID:whXHTcR6
ニートに誇りを持っている

239 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:33:25 ID:+PnAm7gn
郵便とかまぁ今日日何処でも、研修の座学でコンプライアンス講座を受けるが・・・
守られてねぇw現場になるべく合わせ留意程度だったな。座学の意味ねぇw律儀に守ってたら仕事終わらんが。

240 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:22:22 ID:CuahWo9I
アメリカの統計でも、不特定多数の対人で仕事する業種のストレス蓄積が多い
一方、コンピューター系技術職の低さが結果として出てたな。
アメリカ人でさえ本音では他人と常にうまくやっていくのはすごいストレスなんだよ。

241 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:29:51 ID:WBwLvmrg
アメリカはどうなのかね。 コミュニケーション能力とかさw

242 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:30:16 ID:to/3jVEY
小売がやりがい低いのはしょうがないと思う。
ほとんど誰でもやれる仕事だから。
いくあてのない奴の最後の就職先という感じ。

243 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:42:48 ID:mSouUsUr
ITは分業が駄目杉
IT土方なんて言うけれど、その土方が設計図を修正しながらでないと
穴掘ったり組み立てられないんだから、効率なんて上がるはずがない

244 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:32:27 ID:3QFucRdr
ITは作業が何時終了するかを勘で決めてるしなw

245 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:33:18 ID:5ecVHVZi
>>226
でもそこに設置するということ意志を持ち、設置を決めたのは電力会社でしょ。
電気工事会社はその意志の一部を遂行する役割を担っているだけ。

工学部生だけど、技術屋よりも会社や組織全体を広く支える事務、
管理部門の方が地味かもしれないがよほどやりがいを感じる。

246 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:35:28 ID:XruWd7q7
職務の内容次第でしょ

247 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:37:45 ID:HUsH/POO
>>237
逆に考えたほうが幸せになれる人は多い
というか犯罪を仕事だと思ってやってる奴意外は誇りもって仕事やればいいと思うよ


248 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:50:30 ID:1I0ElfWa
サボリーマンができるなら、何処でも良いかな

249 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:01:58 ID:S08YYLOv
国際競争力を支える分野ほど

辞めたい奴が多いだろ


250 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:13:30 ID:HMc7Poer
コミュニケーション能力が欠落している駄目人間ほど、辞めたいといつも言ってるよな
そんなクズが会社辞めて次にいい仕事に就けると思ってるのかねw


251 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:24:16 ID:EHwjmmkC
自己紹介乙

252 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:32:31 ID:OkdI0/Qd
電力会社って有休取得率1位じゃないっけ
独占企業はいいよな



水道は公務員だから、いつまでもそこにいられるとは限らない

253 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:34:51 ID:YF/mZv0H
>>141
>>142
実働部隊を伴った投資ファンド化してる総合商社と、
口銭商売だけやってるその他では全然違うんだろ。
総合商社でも、上位の物産・商事と他じゃ違うだろうし。

254 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:59:25 ID:LtXz8c1N
>>241
デブはそれだけで給料が低くなるくらい、
対人的印象は超絶に重視されてまふ

255 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:04:07 ID:dxocLZGG
>>254
体型と歯が見られるんじゃなかった?

256 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:24:09 ID:rX43jPK2
バイクで転んで前歯3本差し歯の俺涙目?

257 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:50:27 ID:za1VI/EP
>223
同士だ。毎日よくIT土方出来るよなと思うよ。しかも貧乏暇なし
理解できねぇ

258 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:13:56 ID:+PnAm7gn
>>253
どんだけヤンチャだったんだよw
俺は眉のに隠れる傷位だ。

259 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:56:03 ID:5msAkLYm
印刷業だが…エロばっかりでそろそろ秋田

260 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:39:51 ID:G1uwkx41
>>176
事務屋に言いたいのは、仕事のための仕事を作るなってこと。

>>185
先輩にも当たり外れはあるから何とも言えないが、若手が経験を積まないでどうする。
院卒だから腰掛気分なのか?

261 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:41:02 ID:ZlL0MYlw
建設・不動産・保険・人材は
凡人には務まらん

262 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:44:24 ID:G1uwkx41
>>194
最難関ってわけでもないでしょ。電気工学・原子力工学は不人気だから就職希望者が少ない。

>>214
>莫大な資産を共有できるんだから辞めたいわけがない。

kwsk

263 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:46:31 ID:ih/Au795
国会議員は脅されたりしてない限りゼロだろうな

264 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:56:32 ID:3bfodedv
普通、誇りに思うのは家柄であって、業種じゃない。

仕事に大しても誇りを持つ対象は家業であって、他者企業の社員ではない。

それに他人の企業社員は、結局のところ小作人だ。

265 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:00:17 ID:NF57CHT5
一緒に会社を作ってるって感じにはならないかね

266 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:32:35 ID:dxocLZGG
>>262
その人が言ってるのは事務職のこと

267 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:37:20 ID:d5wrFuTw
東電に内定貰えたものとしては心強い記事。
おそらく来年の今頃は現実のギャップに悩まされてるかもしれないが、やはり誇りは感じたい。

268 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:39:34 ID:pRCCI9bB
マスコミ業界ってつくづく終わっとるな。

269 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:20:56 ID:dxocLZGG
>>267
【速報】放射能漏れ
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228480630/

270 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:31:30 ID:j+Wg/91N
製造業の土方PGだけど、今の物件を最後に職を探すつもり

制御ソフトPG兼、プロジェクトリーダー兼、装置調整リーダーって何の冗談かと
俺はキングギドラじゃねぇぞ(あいつも頭が三つあるだけだが)

せめてソフト屋かプロジェクトリーダーのどちらかをよこせと数ヶ月前から
言ってるのに全スルー。「ソフトがバリバリ出来る人だよ」とやってきた10歳
年上のオッサンにwktkしてみたらFizzBuzzすら解けねぇ超ウンコ。

つーかFizzBuzzすらできねぇ奴はソフト屋とは呼ばん

最近は客先とのやり取りでもやさぐれ感が押さえられなくなってきて、
後でメールを読み返してみたらエライとげとげしい文章で驚いたw

働いたら負けというのは真理だと思うわ、ホント
デスマって残業200とかは結構やってきたけど、腐った環境が一番精神にくる

271 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:46:48 ID:ixnckBIM
>>270
役所はどうよ?

IT化で技術に明るい人も必要だろうし、
一人何役もやるのが当たり前だから、経験も生かせるしw

窓口業務なら派遣やバイトなんだろうけど…

272 :名刺は切らしておりまして :2008/12/06(土) 00:54:31 ID:XImX+oHz
>>268
> IT化で技術に明るい人も必要だろうし、
パソコンスクールのインストラクターでも務まるようなものは技術とは呼ばん。

273 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:59:38 ID:SRdqhFpu
俺ガス屋
もちろん辞めたいなんて全く思わない

274 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 01:56:36 ID:AGZ0BUB7
ITは作業のきつさより、理不尽さに嫌気がさす場合が多いんじゃないかな

275 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:02:11 ID:fOfHIDAr
派遣会社・派遣雇用主=ヤクザ

276 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:07:36 ID:ROyJPgJU
>>274
電話屋の漏れはPGの人からみたら、ITじゃないと思うが
理不尽さに嫌気がさす場合が多いのは、禿同だ

277 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:09:44 ID:P8lYKUt4
>>275
元々、人員派遣はやくざの仕事だから。
ブローカーが法人化しただけ

278 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:11:48 ID:mj5ZqPyE
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ


279 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:19:11 ID:VNXjwEgi
ぼくのなつやすみのぼくちゃんは大人になったらSEになるんだろ?涙がでるぜ

280 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:29:54 ID:FNr+VJNp
要するにアパレル外食流通は辞めたい人ばかりなんでしょ?
こんなのアンケートとるまでもない常識

281 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:31:34 ID:j+Wg/91N
>>274
その通りですね

肉体的に辛いだけなら別に良いんですよ
終わった後は達成感もあるし、ウチは残業フルで出るから金も入るのでw

ただ、どんなに金もらっても理不尽なのだけは駄目
心が病んでくると何もかもが嫌になります

282 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:35:14 ID:mM/UqDzI
ほんと、そうなんだよなあITは・・・
世の中なんて理不尽なものさ、と割り切ろうと意識してても
限界を超える、徹夜でも終わらない量の仕事と、それをやらされる理屈の理不尽さに潰される
せめて、前向きにがんばろうって話ならいいのに、賠償だなんだと苦い理屈ばかりが飛び交う

このニュースを上司と昼休みにもみて、「辞めたいと思ってる奴ここに3割もいるんだなあ」と呟かれて
目を合わせられなかったよ

ごめんなさい、俺年明けに退職届をだします

283 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:50:14 ID:kFjOkd3N
システムメンテだと、復旧ばかりお願いして、
メンテ中の代替処置はどうするということを
事前に依頼者側で決めれてないような気がする

284 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 04:36:04 ID:pHYb/Xtf
>>154

瑣事なんでどうでもいいけど

なれど=だけど じゃないと思うよ

285 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 07:49:30 ID:mM/UqDzI
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rJSKAXf7KPo
システムエンジニアになろう 〜新入社員研修編〜

286 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 12:13:21 ID:YEdqixWx
>>228
建築士の門戸をもっと増やせとかアホかと
現状でさえ業界内で「足の裏の米粒」とか言われてるのに

一級も二級も入れれば、国民の100人に一人が建築士
しかも、その2/3が50代以上だぞ
そのくせ最近は難易度がうなぎのぼり
60歳の一級持ちの人なんて、無級建築士の俺より知識ない人ザラにいる
受験資格なんて、厳しくなった現状よりもっと厳しくてもいいくらいだ

287 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 12:36:24 ID:AVZ+oGgf
建築のCAD屋も最悪だったけどな
拘束時間長いわ、休みないわ、でストレス溜まりまくり。

今のIT業の方が、少しきゅうりょう安いが、完全週休二日で残業なしで
(ほとんど黙々と作業しているんだが)楽しいわ。

288 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:08:25 ID:giSbrIEH
なんだ

289 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:13:38 ID:F/829Z+C
>>262
電気屋=感電事故

ってイメージが強いかと

290 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:35:26 ID:XYOx35FG
>>285
ワロタ

291 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 04:02:17 ID:nfde1Z3G
>>281
理不尽なことなんてどんな職種でも職場でも無い方が珍しいし、
働いた分だけお金がもらえるなら「なんて幸せなんだろう」と
思えないと、後10年生きられないぞ。

292 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:27:35 ID:tdqdy+mW
インフラ技術系のおっさんはかっこいいとおもう

293 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:36:33 ID:2e983kFI
金融だけどやめたいぞ

294 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:41:07 ID:fZ4qGCmm
最近の投資信託の社員は狂ってる
何かテンションの躁鬱が凄い
金融危機は凄かったんだなあと

295 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 14:27:06 ID:61W8kiNS
>>270
最近はFizzBuzzではなくナベアツをやらせる

296 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 15:27:13 ID:rlVvLZCe
インフラを握るものが勝者ってことだな。
既存のインフラではすでに遅いから、
新しいインフラを生み出して利権を握れば孫の代まで安泰。

ネットみたいに次に新しく生まれるインフラって何だろね。

297 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 15:34:44 ID:wTuL5HQ6
>>53
マスコミも格差が酷いからな。
テレビならキー局。新聞雑誌なら大手は良い。

でも、地方の中小マスコミと下請けは悲惨ww

298 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 16:36:02 ID:9Jmj8OMz
ルールを作る者が勝者だろう。
立法府の構成員たる政治家に人と金が群がるのがいい例。
ISOも美味しい商売だし、産業分野のデファクトスタンダード争いとか。

299 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:12:07 ID:AVk/Wd9N
>>262
電気屋は建築設備関係で一番扱いが悪い
山武みたいな大手じゃない限り
つらいらなぁ

300 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:15:46 ID:KiTBNbD5
>>292
ブルーカラーを卑下する就活板では君のような意見がもっと必要だ

301 :Trader@Live!:2008/12/07(日) 20:14:24 ID:YBKcyXKS
単純労働や人に迷惑がられる仕事がイヤだ
今の仕事は、客を見て値段を決めるところに誇りを持てない

302 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 20:14:31 ID:3rx9IUE5
公務員がいちばんつらいよ
給与少ないし
職員も市民もDQNばっかり

303 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 20:24:18 ID:3CdLoDrq
>>296
上下水道の民営化とかかな

304 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 20:35:40 ID:y7scEDDG
>>302
地方公務員は、福利厚生のある分、中小企業より上。


305 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 20:36:56 ID:TXMplL20
I want to stop working


306 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 20:37:45 ID:AVk/Wd9N
>>303
事故米みたいに変な水流されたいのか?
しかも水道管は一個だから選択の余地ないぞ

307 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 20:47:08 ID:fnTMEoD9
>>302
銀行で働いてていろんな職業の人の給料知ってるけど
公務員は総じて高いです、上の下には入る


308 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 21:23:25 ID:STU7YQxE
>>307
銀行職員は上の上なんだろ?

309 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 21:37:13 ID:/2kR2PFM
銀行員なんか出世したほんの一握りが高いだけで現場は年収300程度だべ

310 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 21:39:01 ID:3ngX8NqT
>>302
うちは公務員家族だが、仕事単調で楽で給与は団塊の親世代だと高位安定。
息子世代も給与同世代メーカー勤務と同等で残業なし。



311 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 21:42:43 ID:QfibgihZ
自宅警備員乙


312 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 21:57:29 ID:STU7YQxE
>>309
田母神の退職金って銀行の支店長クラスの退職金と
同じぐらいだという話だけど…

支店長って全国で3人ぐらいしかいないってことはないよな?

313 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:00:55 ID:lf7WkFlX
コンサル系ってそんなに好待遇なの???
イメージ的に理系であぶれた人間の行き着き先、人間無視の利益優先、重労働、高収入、勤続年数短め
って感じなんだがどうなの???

314 :名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:08:05 ID:gIc+SzGE
受託開発は誰も得しない

315 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:18:39 ID:V2gAvYpj
>>310
今は東大理三すら(たしか)3割くらい外コン行く時代だし、理系トップ層にこそ外コン狙いが多い。
社会の理系冷遇がひどいしな。

316 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:24:39 ID:lEB6V2wx
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1208484869/572
青山テルマってけっこう巨乳だな


317 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:44:16 ID:Ppr0P5HK
インフラの民間企業で働いてるけど
役所の人間とウチらで同じ仕事してるのに、
給料すんげえ違うから嫌になる

定年まで働いたとして、退職金だの含めれば
生涯収入ほんと倍ぐらい差がつくかもしれん

318 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:47:51 ID:rxOW87q3
ネットマイルの調査って、アンケートに答えるとマイルをプレゼントとかいうやつか?

319 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:56:14 ID:Ppr0P5HK
>>306
最近、規制緩和されて
コストの安い民間の業務委託が激増してるから
民間に仕事取られるのが怖い水道局員はみんなそう言うな

何が誇りだよ、上水の役人なんてバカばっかりだよwww
こんな楽な仕事で給料貰いすぎなんだよ、水道料金に見合った分だけ働けっつーのwww

320 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:05:39 ID:MN6I39u9
給食のおばちゃんも民間は「髪の毛が入る」とか言うしなw
民営化否定の理由付けがいかにも低脳過ぎて、逆に大丈夫だと思う。

321 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:37:10 ID:F3D0qiXI
>>317
新卒学生が集う就職板のインフラ系スレによれば民間インフラって
・公務員並みの安定度とまったり
・なのに公務員より待遇がいい
みたいに言われてるけど、どう思います?>>317の業種が知りたい

322 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:34:17 ID:+B7WiTt2
そういう奴ってインフラって言ってもガスだろw

323 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:49:17 ID:WN9b18ND
>>1


324 :名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 00:21:29 ID:T2NOZDSu
>>316
腹かかえて笑ったwwwwww

325 :名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 00:57:49 ID:t9Z495Pe
エリート様でも検針やります東○電力

326 :名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 03:28:45 ID:FJGxsyPx
2ちゃんねるの住み込み釣り師だけど、
最近水揚げ量がすっかり減ったので辛い。

327 :名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:31:04 ID:7MHsy34B
>>316
なんじゃそりゃ。おっぱい大きすぎ。


328 :名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:33:16 ID:a1hIK15s
>>316
アフィうぜえ

329 :名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:35:53 ID:X3B7syOS
某雅子も自称エリートのコピー機係


330 :名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:03:18 ID:d/K7kGqX
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも テンプレが非常に参考になります
【初心者未満】過払金返還見習いスレ13社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1228612759/-100

331 :名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:16:40 ID:QPOMNXHp
要するに親方日の丸や独占事業で採算度外視なタコツボ仕事が
できる人は誇りを感じられるし、利益第一で仕事しなくちゃ
いけない人は辞めたくなるってことだろ。

余裕あるんだから、電気や水道なんて政府が圧力かけて値下げ
させればいいのに。

332 :名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:42:13 ID:IIezoxAG
俺も30代前半で電気インフラ系で低賃金安定職
以前は道路工事の監督してたけど今の職場のほうが人から感謝されるし気に入っています
やっぱねいくらたくさん給料もらってもそもそも家に帰れないんじゃ意味無いよね

低賃金だしさすがにもう結婚しようとはおもわないけど
精神的に余裕を持って生活できるってのはいいよね

333 :名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 00:02:20 ID:SP6X8c9b
始めたばかりの仕事なのに年齢のせいで、責任が重い業務を任されてしまった
自分のことは自分が一番知っている・・・俺にはムリだ・・
もう何も考えず、ひたすら作業する仕事に就きたい

334 :名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 00:30:26 ID:0lroJPfC
要は、ぬるま湯な業種だから居心地がいいだけだろ。
転職しても使い物にならないだけだし。


335 :名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 00:55:02 ID:r0jbz8td
専門職なら畑違いに転職して勤まらないのはどこでも同じだと思うが

336 :名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:07:02 ID:itM8u4Uf
ホワイトカラーの管理職ならどこでも同じと勘違いしてる奴が多い。
周りが無理してるだけ。

72 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
性犯罪逮捕関連スレ [純情恋愛]
【OTL】土木・建築業界から他業界への転職【orz】 [土木・建築]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)