関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
松原市が市立病院閉鎖を市民に説明
ことしの漢字は「変」
弁護士事務所事務員殺害 被告に無期懲役
車炎上し、車内から遺体 奈良・香芝市
「株券電子化」来月から実施
シャープが2工場の一部閉鎖へ
老夫婦宅に立ち退き強制執行
事務員殺害の男に「無期」 弁護士事務所で強殺
大阪地検に脅迫電話 66歳男逮捕
西成の焼死火災 放火容疑で捜査
ウナギ産地偽装で法人3社も書類送検
最終更新日時:2008年12月13日 00:33
 

松原市が市立病院閉鎖を市民に説明
市民説明会
大阪府松原市の市立松原病院が閉鎖される問題で市民説明会が開かれ、市民からは存続を求める声が相次ぎました。市立松原病院の閉鎖についての説明会には市民ら530人が参加しました。松原病院では医師不足などから経営難に陥り、今年度末の累積赤字がおよそ50億円にのぼる見通しです。中野孝則市長は、今年度いっぱいで病院を閉鎖する決断をした理由について、将来世代に負債を残すわけにはいかないなどと説明しましたが、市民からは「突然すぎる」などと、非難の声が相次ぎました。病院の閉鎖は来週の市議会で正式に決定する見込みで、病院では来週から新規患者の受け入れをストップすることにしています。
( 2008/12/13 0:32: 更新)
ことしの漢字は「変」
京都 清水寺
動画を見る
師走恒例の「今年の漢字」が12日、発表されました。おととしは「命」、去年は偽装の「偽」、今年は「変」です。京都、清水寺。舞台からは大勢の人が、奥の院を見つめます。大きな筆を抱えた森清範貫主がしたためたのは・・・今年の漢字、「変」。「変」は、全国から寄せられた、約11万1200通の応募のうち、最も多い6千票あまりを集めました。応募した人の多くは、理由として次期アメリカ大統領、オバマ氏のキャッチフレーズ「チェンジ」を挙げました。また、リーマンブラザーズの破綻などで、世界的な金融情勢が「変動」したことや、食に対する意識が「変化」したことなども、理由にあがっています。清水寺の森清範貫主は、「日本の人々の、政治・経済・社会を変えてほしいという、願いであろう」と話しました。ちなみに2位には、金メダルや金融危機の「金」、3位には株価下落の「落」の字が選ばれました。
( 2008/12/12 19:14 更新)
弁護士事務所事務員殺害 被告に無期懲役
飯田徹被告(63)に無期懲役
大阪の弁護士事務所で事務員を殺害したとして強盗殺人などの罪に問われた男に対して大阪地方裁判所は12日、求刑通り、無期懲役の判決を言い渡しました。大阪狭山市の無職、飯田徹被告(63)は去年9月、母親の居場所が書かれた書類などを奪おうと考え、大阪市内の弁護士事務所で事務員の木内正子さん(当時68)の頭をハンマーで殴って殺害し、商品券などを奪いました。飯田被告は当初、裁判で無罪を主張していましたが、求刑の直前に、一転して罪を認めていました。12日の判決で樋口裕晃裁判長は「被告は罪を認めたあとも自分に有利になる不自然な弁解をしていて真摯に反省しているとは考えにくい」と指摘しました。そして「木内さんが受けた苦痛と恐怖は計り知れず、その無念は察するに余りある」などとして、求刑通り無期懲役を言い渡しました。
( 2008/12/12 19:05 更新)
車炎上し、車内から遺体 奈良・香芝市
車の名義人は70歳代男性 
動画を見る
12日、奈良県香芝市の農道で軽自動車が炎上し、車内から遺体が見つかりました。警察では事故と事件の両面で調べています。12日午前6時前、香芝市平野の農道で、「車が燃えている」と通行人の女性から消防に通報がありました。消防と救急が駆けつけ、火は約20分後に消し止められましたが、軽自動車は全焼し、車内から遺体が見つかりました。遺体の身元はわかっていませんが、車の名義人の大阪府藤井寺市に住む70代の男性の行方がわからなくなっていることから、警察で確認を急いでいます。現場は車が1台通れるほどの狭い農道で、車は右前輪のタイヤが側溝にはまった状態で脱輪していて、警察では事故と事件の両面で調べています。
( 2008/12/12 14:26 更新)
「株券電子化」来月から実施
「紙の株券」の受け入れは12月17日締め切り
来月から紙の株券を廃止する「株券電子化」の実施を前に、大阪市内の証券会社には、自宅などで株主が保管していた多くの「タンス株」が持ち込まれています。株券の電子化は、株取引を円滑にするため上場企業の発行する株券を電子データに置き換え、紙の株券を無効にするもので、来月5日に実施されます。株券の受け入れは、今月17日に締め切られるため、自宅などで株主が保管していたいわゆる「タンス株」が証券会社に持ち込まれています。預け入れられていないタンス株は、全国にまだ100億株ほど残っているともいわれています。日証協大阪地区・飯島一夫事務局長は、「自分の名義か、他人の名義か確認する必要がある。(他人名義の場合)名義変更しないと、来年1月5日をすぎると失念株(権利喪失の可能性)になる」と話しています。株券の名義変更は、信託銀行などで今月30日まで受け付けています。
( 2008/12/12 14:21 更新)
シャープが2工場の一部閉鎖へ
非正規従業員約380人が削減される見込み
液晶メーカーのシャープが12日、奈良県などの工場の老朽化した生産ラインの一部を閉鎖し、三重県の亀山工場に集約する方針を打ち出しました。非正規従業員約380人が削減される見込みです。シャープは12日午前に緊急会見を開き、工場の一部を閉鎖するなど液晶パネルの生産拠点を再編する方針を発表しました。携帯電話向けなど中型や小型の液晶パネルを生産している奈良県の天理工場など、老朽化した工場の一部を閉鎖し、薄型テレビ向けの大型パネルを生産している三重県の亀山工場に集約するとしています。シャープが液晶パネル工場を閉鎖するのは初めてで、生産を集約する亀山工場でも、今月から1割程度の減産を行う予定です。世界的な液晶パネル需要の落ち込みを受けて、生産を効率化するのが狙いで、工場の閉鎖にともない、非正規従業員約380人が削減される見込みです。
( 2008/12/12 12:34 更新)
老夫婦宅に立ち退き強制執行
立ち退きを拒否する笹原薫さん、久子さん夫妻(大阪・千里ニュータウン)
大阪の千里ニュータウンで団地の建替えに反対し、立ち退きを拒んできた世帯に対し、裁判所が明渡しの強制執行を行っています。午前9時、大阪府吹田市の千里桃山台第二団地に大阪地裁の執行官が入り、明け渡しの強制執行が行われました。笹原薫(81)さん、久子さん(81)夫妻は1972年からここに住んでいますが、3年前、住民の多数決により、団地の建替えが決まりました。しかし2人は高齢や病気を理由に立ち退きを拒否し、マンション開発業者から裁判を起こされ、一審二審とも敗訴しました。最高裁による最終判断はまだですが、業者が「速やかに建替えを進めるため」として、大阪地裁に明け渡しの仮の強制執行を求めていました。笹原はん夫妻は、「終生の住まいにするというところで購入した所です。当然と思ってます。自分の家ですから」と話しています。集合住宅は住民の5分の4以上の賛成で建替えが出来ますが、笹原さんは最高裁の判断が出る前の執行は納得できないと話しています。
( 2008/12/12 12:41 更新)
事務員殺害の男に「無期」 弁護士事務所で強殺
飯田徹被告は求刑通り、無期懲役の判決を受けた
動画を見る
大阪の弁護士事務所で事務員を殺害し、書類などを奪ったとして強盗殺人などの罪に問われた男に対して、大阪地方裁判所は求刑通り、無期懲役を言い渡しました。大阪狭山市の無職飯田徹被告(63)は去年9月、母親の居場所が書かれた書類などを奪おうと考え、大阪市中央区の弁護士事務所で、事務員の木内正子さん(当時68)の頭をハンマーで殴って殺害し、ノートや封書、商品券などを奪いました。12日の判決で、大阪地裁の樋口裕晃裁判長は、「被告は木内さんを殺害してでも書類を奪おうと考え、計画的に犯行に及んだ」と強盗殺人を認定しました。その上で、「被害者が求めに応じようとした後も、被告はハンマーで殴り続けるなど、木内さんが絶命に至るまで受けた恐怖は計り知れず、その無念は察するに余りある」などとして、検察側の求刑通り飯田被告に無期懲役を言い渡しました。
( 2008/12/12 12:42 更新)
大阪地検に脅迫電話 66歳男逮捕
「バス乗っ取り、突っ込んでやる!」と脅した米田幹愛容疑者
動画を見る
「バスを乗っ取って突っ込んでやる」と、大阪地方検察庁に脅迫電話をかけたとして、66歳の男が12日、逮捕されました。男はJRへの別の脅迫電話で執行猶予中でした。威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、住所不定・職業不詳の米田幹愛容疑者(66)です。米田容疑者は先月から今月12日にかけて、大阪地検に「バスを乗っ取って突っ込んでやる」などと、十数回に渡り脅迫電話をかけ、業務を妨害した疑いがもたれています。脅迫電話で「俺は米田だ」と名乗ったことから、警察が行方を追ったところ、12日朝、愛知県春日井市の資材置き場に車を止めて寝ているのを見つけたということです。米田容疑者はことし5月、JR西日本に「新幹線をひっくり返す」と脅して、業務を妨害した罪で有罪判決を受け、現在は執行猶予中でした。米田容疑者は「私がやった」と容疑を認めていて、警察では動機などを追及しています。
( 2008/12/12 12:23 更新)
西成の焼死火災 放火容疑で捜査
店内に火の気がなく、放火の疑いが強まった(大阪・西成区)
大阪市西成区で11日未明、店舗兼住宅を焼き女性一人が死亡した火事で、警察は放火の疑いがあると見て捜査を始めました。この火事は、大阪市西成区鶴見橋3丁目のキムチ販売業「松山商店」から出火したもので、木造モルタル2階建て建物、約100平方メートルを焼きました。この火事で、建物の中にいた女性が一酸化炭素中毒で亡くなりました。死亡したのは、住み込みで働いていた在日韓国人の女性(63)と見られ、警察が身元の確認を急いでいます。その後の調べで、出火当時一階の店舗には火の気がなく、建物の外に置かれたゴミがよく燃えていたことが新たに分かりました。入り口は施錠されていて、警察では何者かが外部から放火した疑いもあるとみて、本格的な捜査を始めました。
( 2008/12/12 12:17 更新)
ウナギ産地偽装で法人3社も書類送検
中国産ウナギの産地偽装事件で、警察は、この事件で起訴された関係者が所属していた3つの法人を11日、神戸地検に書類送検しました。不正競争防止法違反の疑いで書類送検されたのは、大阪市のウナギ輸入会社の魚秀と神戸市の水産卸売り会社神港魚類など3つの法人です。魚秀の社長・中谷彰宏被告(44)や神港魚類の元課長北本順一被告(40)ら5人は、中国産ウナギの蒲焼きのラベルを張り替えるなどして「愛知県三河一色産」と偽って販売した、不正競争防止法違反の罪で逮捕、起訴されています。不正競争防止法では、違反を行っていた代表者や従業員が所属する法人も罰することができ、警察は11日、3つの法人を書類送検しました。警察の調べに対し、魚秀は会社としての関与を認めていますが、神港魚類などは否認しています。
( 2008/12/12 12:08 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.