« 安眠の友? | トップページ

2008年12月12日 (金)

飢えてるペンギン達のために

昨日、マッソーTくんとイワシ釣りに行った。

マッソーTくんが知人より「港にイワシが大量に来てる!」という情報を入手。その情報を元にマッソー&ナッツコンビがイワシ漁に赴いた。ペンギン達のために。。。(が、結果は×××)

マゼランペンギンは、これから冬に向かいたくさん餌を食べて、冬の寒さに耐えるための脂肪を体に蓄えなければいけない。だから秋から冬にかけてペンギン達に与える餌の量も俄然増える。

それなのに、うちのペンギン達は現在いつもの年の半分の量くらいの餌しか与えられていない。当然、餌の量は足りるはずもなく、常にペンギン達は飢えている。

今年度分として組んだ餌の予算を前半で大幅に使ってしまったため、後半で給餌量を減らさざるを得ないというのが原因なのだそうだ。

正規職員ではないので予算とか詳しいことはわからないけど、現場で飢えたペンギン達を目の当たりにしてる者として

『なんとかしてあげられないんですか?!!!』と何度も訴えたけど、

「無い袖はふれない」という返答しか得られず・・・

飼育環境にいる生物は、与えられたモノしか食べることが出来ないのに、なぜもっと真剣になって餌を得る方法を模索しないのか!仕方ないで済ますのか?自分たちが飢えで苦しんでる訳じゃないからって、このままの状態をペンギン達に強いるのか?栄養失調のペンギンが厳しい冬を乗り越えられると思うのか?

“職員も苦しい中での管理なんです。担当も心を痛めながらやっています。”という言葉を聞いた。

本当に苦しいのは、飢えたペンギン達であって、職員じゃない。

正規職員は市の役人。だから、どんなに適当に仕事をしていても、水族館がどれだけ赤字でも、毎月きちんと給料は出るし、先日ボーナスも出た。飢えとは縁がない生活をしてる。

市営の施設でなく、民間の施設なら、職員ももっともっと真剣に取り組んでくれるはずなのに・・・飼育生物は水族館の財産なのに・・・市の財産なのに・・・しかも命あるモノなのに・・・しかもペンギンはうちの水族館の一番人気なのに・・・

先日、10日ぶりにペンギン達に会いに行ってきた。

みんな痩せてきているし、顔つき目つきがとても悪くなっていた。

中でも、とっても痩せているコがいて、そばまで行ってみると“キム43”ちゃんだった。羽の状態もとても悪く、遠くから見ても「あのこ、おかしくない?」と感じたくらいだったのに、担当職員はだれ一人として気付いていないようだった。毎日毎日見ているはずなのに。顔色も悪い。まるで病人。それなのに、誰も気付かなかったのか?

P_0812_431.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

100羽以上もいるから1羽1羽観察するのは大変かもしれないけど、一人で見てるわけじゃない。何人もの目がある。それなのに、これかよ・・・

臨時職員よりも観察力のない正規担当職員、専門知識もなく勉強する気もなく趣味の延長でしかない正規担当職員、“やる気はないけど定年までとりあえずいるか”的な、事なかれ主義の役人。

今年の8月、一番に換羽が終わり、こんなにきれいにかわゆくなってたキムちゃんだったのに・・・

素人目にも明らかに違いがわかるはず。

P_081.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

何もしてないくせに「苦しい中での管理」なんて言っても憤りを覚えるだけ。

ペンギン達の飢えをくい止めるための手段を真剣に考えたらどうなの?やりもしないくせに否定的なことばかり言ってないで、とりあえずなんでもやってみればいいじゃないか!

300や400のイワシでは、たしかにペンギン達のおやつにもならない量だけど、少しでもペンギン達のためにと行動を起こして何が悪い?しかも、本当にペンギン達のことを思って、そういった行動を時間外に起こしているのは、正規職員には一人もいない。自分の趣味で釣りをする人間はいてもね。。。

このブログを読んで、ペンギン達の餌を手に入れるために出来る方法を思いついた方、是非教えてください。

これからやってくる厳しい冬を健康に103羽全員が乗り越えるために。

飢えたペンギン達をなんとかしてやりたい、ただそれだけ。。。

|

コメント

こんにちは。
以前のブログで「たっぷりイワシを…」の文章にどうして?と不思議に思っていたのですが、そんなに深刻な状態だったとは。キムちゃんの姿を見て、文章を読んでいて涙が出てきました。
もしご迷惑でなければ、私のブログで紹介とか、某SNSでペンギン関連のコミュニティに入っていますのでそちらで紹介とか、とりあえず現在思いついたのはそれだけですが、少しでも協力させていただけませんか?私と同じように、それ以上にペンギンを愛する方々も大勢いらっしゃいますので、何か良い案が出てくるかもしれませんし。

投稿: AIKA | 2008年12月12日 (金) 14時00分

〉AIKA 様
ありがとうございます。
AIKAさんのご厚意にこちらの方こそ涙が出ます。

ただ、アタシの一存で動けるレベルの話ではないので、紹介していただく件は少し待ってください。
信頼できる何人かに相談してみます。

本当はブログには楽しい話題だけをupしていくつもりでいたんです。
ただ、今回だけは我慢の限界で・・・
なんとかしてやりたくて暴走してます。

こんな状態をペンギンを愛する方達が知ったら、どう思うでしょうね・・・

とにかくペンギン達を現状から助けることができれば。。。その思いだけです。

ご協力をお願いするかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。

投稿: ナッツ | 2008年12月12日 (金) 19時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)