山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 作家で演出家岸田国士氏の作品「『人間らしさ』ということ」を中学か高校で習った。中に、踏切警手の話が出てきた。昔は、少し大きな踏切には列車が通るたびに遮断機を上げ下げする警手がいた。

 著者の知り合いのある駅長が、折に触れて部下の警手に教えていたそうだ。「この仕事は人を通さないのが目的ではなく、人を通すのが目的である。あべこべに考えると、この仕事はダメになる」と。

 一見同じに見えても、早く完全に踏切を通す心遣いと職務に落ち度さえなければという了見はまるで違うと、著者は記す。何のために、どこに顔を向けて仕事をするのか。社会人としてあらためてこの一文を読むと実に味わい深い。

 麻生太郎首相の支持率が急落している。数々の失言とともに、政策のぶれが要因といわれる。首相の目線が、国民に向けて明確に定まっていないせいではあるまいか。

 「国民の立場」と言葉ではいう。だが、実際はときに党内の面々が、ときに野党との駆け引きが、首相の目により大きく映じていると思える。前首相、前々首相またしかりだ。

 小泉純一郎元首相は違った。見据えたのが国民の幸せか支持率かは悩ましいところだが、視線は定まっていた。ぶれないことは難しい。とはいえ、特別な人にしかできないとは思いたくない。


(2008年12月12日)
注目情報

最新ニュース一覧
子育て手当、対象は170万人
就学前の第2子以降
(8:35)
NY円、91円10−20銭
(7:53)
「ものまね王座」がDVDに photo
今見てもくぎ付け、爆笑
(7:46)
NY株反発、64ドル高
ビッグ3救済に期待感
(7:29)
オウム被害、警察に連絡を
18日から救済制度
(6:15)
NY円、91円前半
ビッグ3問題でドル売り
(1:20)
米自動車株が急落
ニューヨーク市場
(0:33)
ビッグ3救済、公的資金活用へ
破綻回避へ米政府
(0:27)
NY株、210ドル超下落
ビッグ3救済困難視で
(0:05)
美唄市長が半裸で出演
長男のお笑いライブ
(0:03)
大阪刑務所で不適切処遇か
矯正管区が調査、処分へ
(23:14)
年内大枠合意を事実上断念
WTO閣僚会合見送り
(23:08)
温暖化、包括法制案で合意 photo
EU首脳会議
(22:50)
浅田2位、キム・ヨナがトップ
男子SPは小塚が首位
(22:38)
室伏、北京「銅」に繰り上がりへ
北京五輪で国際陸連が見解
(22:34)
消費増税、公明「反則」と不快感
自民は経済次第
(22:23)
EUが24兆円の景気刺激策
首脳会議で承認
(22:17)
メバチ漁獲30%削減で合意
中西部太平洋まぐろ類委員会
(21:58)
出産一時金42万円に増額
来年10月から1年半限り
(21:39)
周辺敷地でさらに人骨、青森
新生児3人の遺棄現場
(21:21)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.