いつも 応援 ありがとう
今日も 応援 ありがとう
おはようございます はなこ です。
今日は さつま芋とチーズの渦巻き磯辺揚げ のレシピです♪
材料
さつま芋 正味300g
マヨネーズ 適宜(芋がしっとりするくらい)
とろけるスライスチーズ 2枚
ハム 2枚
海苔 全形1枚
水 90cc
薄力粉 50g
塩 少々
揚げ油 適宜
1)さつま芋の皮を剥き適当な大きさに切ったら柔らかくなるまで茹でる。竹串が通るようになったら湯を捨て水分を飛ばしマッシャーで潰す。紫イモを使用する時は耐熱容器に入れて電子レンジで加熱し柔らかくする。およそ4〜5分程度。柔らかくなったら熱いうちにマッシャーで潰す。 さつま芋の種類によって方法を変えてください。
2)潰したさつま芋にマヨネーズを加えイモの生地をしっとりさせる。(さつま芋の水分量によって調節してね)
3)台を布巾などで濡らしラップを広げる。2)を半量ほど長方形に薄く広げていく。スライスチーズとハムを乗せ巻いていく。ラップの上から形状を整える。半分に切った海苔を上から巻き衣で止める。
4)薄力粉(分量外)で打ち粉をし 冷やした衣を付けて 170℃の揚げ油で揚げる。4〜5等分に切り盛り付け出来上がり♪
もうやめとけって。![](/contents/018/376/639.mime1)
いやいや だんだんこの色にも慣れてきてるはず。
この間 お料理教室で習ったNo.1223 里芋のベーコン磯辺揚げの時は里芋生地の中に海老を入れてベーコンで巻いたんだけど 海老意外なもので何か出来ないかしら〜 とコメントもらってたの。
これはアナザーバージョンも作らねばね。![](/contents/018/376/641.mime1)
ただいまはなこ亭 芋芋 芋祭り。 里芋 ジャガイモ さつま芋 食べ放題。ってか早く食べないと傷んじゃう。弁当にも何かしら入れまくってるんだけど それじゃ らちが明かない。
私のおやつももっぱら お芋さん。
ラップに包んでチンしては食べているんだけど ジャガイモや里芋(←これは煮るけどね)を食べてる時は何も言わないのに さつま芋を食べてると。
「そのさつまいも。おっきいね。」
「そのさつま芋 もっそ美味しそうやね。」
と。羨ましがる人が居るのだ。
ホント とことんさつま芋王子の旦那ちゃんに 今日はさつま芋で 料理教室で習ったあの料理のアナザーバージョンを作ってあげるか。
どっちだろう???
最初のうちは 紫イモと 黄色いお芋(←品種が2種類あるらしいが どれがどうなのかさっぱり分からん)、混ざらないように分けてたんだけど 度々持って帰るうちにグチャグチャになってしまい 紫なんだか黄色なんだかわかんなくなってしまいました。
さつま芋の皮を 爪でギッと引っ掻いたらすぐに分かるので 間違えたくない時はそうやって確認するんだけどどっちでもいいときは ロシアンルーレット(笑)。
さて今日はどっち使おう。。。![](/contents/018/376/646.mime1)
ロシアンルーレットで行きますか。
ハイ。紫でした〜〜〜。 ![](/contents/018/376/648.mime1)
![](/contents/018/376/649.mime1)
でもね、芋の水分量の関係か 紫芋のほうが早く傷んできている気がする。どの道紫芋のほうを早く消費しなきゃだね。
また微妙なものが出来てしまうが いたしかたない。(笑)
はなこ亭事情なのだ 『きしょい』とか言うなよ。
![](/contents/018/376/650.mime4)
電子レンジで柔らかくしたら マッシャーで潰します。
マッシャーと言えば思い出してしまう。どうでもいいが オネエ、今年も取れたらしく年末に行くらしいですぜ。
ちっセレブが。。
さつま芋は里芋と違って ねっとりしていないので マヨネーズを少々加えしっとりとさせます。紫芋は元々が、わりとしっとりしているのであまり入れなくて済むけど 普通のさつま芋だとちょっと量が要るかもね?
テーブルでも流し台でも良いので濡れたふきんで一度拭いて湿らせ その上にラップを広げます。こうすれば作業がしやすいよ。上側をちょっと織り込んでおいて下側は台からはみ出るくらいにして広げておくと作業がしやすい。
そこに 潰した芋を薄く広げていくよ。ラップの上から形状を整えれば簡単に出来ます。
今回はエビさんの変わりに チーズにしたらどうかな。旦那ちゃん喜びそうじゃない?
赤いテープが縦に走った 棒状のチーズを入れようとスーパーで探してみたんだけど 今あれ売ってないね?そういえば最近見たことが無いということに 今気付いたよ。いつの間に消えちゃったんだろう??
仕方ないので 家にあるスライスチーズで作ることにしました。
長いベーコンも買いたかったけど買わずに帰ったよ。![](/contents/018/376/648.mime1)
エライエライ 頑張った。
![](/contents/018/376/655.mime4)
スライスチーズを棒状にしようかと思ったんだけど せっかくのこの形。クルクル巻いたほうが可愛いかも。お弁当用に買ってる短いベーコンで巻こうかなと思ったけど ハムを中に入れてもいいんじゃない?
芋生地を長方形に伸ばして渦巻状に巻いてみることにしました。
くるくるっと巻いたら あとはNo.1223 里芋のベーコン磯辺揚げ と同じ要領で海苔を巻き 打ち粉をして衣をつけ
油で揚げるだけ〜。
また笑える画になりそうだが 切るよ? 切って見るよ?![](/contents/018/376/658.mime1)
はい 思ったとおり〜〜。 ![](/contents/018/376/648.mime1)
今宵もポリフェノールたっぷりの
そんなこんなの 本日の普通食。
![](/contents/018/376/664.mime4)
No.607 豆腐と玉子のふわふわスープ。これ美味しいのよ〜。おすすめです。
No.266 ほうれん草ともやしのナムル。実家産ほうれん草と人参。もやしは−30%(笑)。
No.174 たたきごぼう。少し残ってたので お正月の予習に作ってみた。何で正月しか作らないんだろう、美味いのに。。。 と毎年思ってしまう(笑)。
ふろふき大根。大根も食べ放題。
さてさて お帰りなさい旦那ちゃん。
旦那 「お。今日揚げ物や〜。」(←匂いで即座に確認)
旦那 「お、芋や。」
はなこ 「もうその色慣れた?」
旦那 「何が?」
はなこ 「その色に違和感無かろう?(笑)」
旦那 「違和感?
おいしいイメージしかない。」
旦那ちゃん、ついに紫イモを認知。
![](/contents/018/376/658.mime1)
旦那 「頂きます。これ何?あ、ゴボウや。うま。」
旦那 「む!! 美味い!!」(←芋)
はなこ 「芋チーズ。ハムも入っていますのよ。」
旦那 「ハムか!これは美味いぞ。」
はなこ 「よかったね。前エビでやったじゃん?」
旦那 「エビか!エビ美味そう!」
はなこ 「は?前作ったじゃん。小芋潰したのに真ん中エビ入れて、ベーコンでまいてって。お料理教室で習った奴。あれをアレンジして家にあるもので作ってみた。」
旦那 「ああ、小芋ね、思い出した。いや、あれよりこっちんが断然美味い。」
はなこ 「あそう。」
旦那 「全然こっちや!
」
はなこ 「会席一品料理教室より 紫イモ〜。(笑)」
旦那 「なんや?
またワシの味覚が貧乏臭いってか。」
はなこ 「いやいやいや。あーたの味覚に合うように私が考えてるんじゃない。」
旦那 「こっりゃ〜マジで美味いわ。」
はなこ 「そりゃそりゃ。」
旦那 「お!そういえば はなこ知ってる?お好み焼き牛丼ってあるんやて。す○家で。」
![](/contents/018/376/667.mime1)
はなこ 「また〜〜ぁ。。。そういえば キン肉まん、150円するんだってよ?調べてくれた人が居るんだって。『150円だよ、旦那ちゃん。』だってさ。」
旦那 「150円!?
そうなん(笑)?『150円だよ、旦那ちゃん。』って??わはは。」
旦那「いやね、会社のものが お好み焼き牛丼食べたらしいんや。美味かったらしいぞ。」
はなこ 「・・・。ちょっとまてよ?お好み焼きなら 豚バラのほうが美味しいんじゃない?どうも美味しそうに思えん。」
旦那 「でも美味かったらしい。合うと思うよ?お好み焼きに牛丼。(←旦那ちゃん的夢のコラボ)」
はなこ 「そうか〜?悪いけど 私は豚のほうが美味しいと思う。豚で作りたいわ。」
旦那 「いいや、これは食ってみないことには分からんな。ちょ、いつか行って味見てこようか?」
はなこ 「そうしてや。全然イメージ湧かんわ。」
あーたら 何やってるわけ??
はなこ亭。夫婦協力して運営しております・・。![](/contents/018/376/646.mime1)
いつも 応援ありがとう。
旦那 「こ、明日弁当あるよね!?!?
」
確認も 怠りません・・・・。
おはようございます はなこ です。
今日は さつま芋とチーズの渦巻き磯辺揚げ のレシピです♪
材料
さつま芋 正味300g
マヨネーズ 適宜(芋がしっとりするくらい)
とろけるスライスチーズ 2枚
ハム 2枚
海苔 全形1枚
水 90cc
薄力粉 50g
塩 少々
揚げ油 適宜
1)さつま芋の皮を剥き適当な大きさに切ったら柔らかくなるまで茹でる。竹串が通るようになったら湯を捨て水分を飛ばしマッシャーで潰す。紫イモを使用する時は耐熱容器に入れて電子レンジで加熱し柔らかくする。およそ4〜5分程度。柔らかくなったら熱いうちにマッシャーで潰す。 さつま芋の種類によって方法を変えてください。
2)潰したさつま芋にマヨネーズを加えイモの生地をしっとりさせる。(さつま芋の水分量によって調節してね)
3)台を布巾などで濡らしラップを広げる。2)を半量ほど長方形に薄く広げていく。スライスチーズとハムを乗せ巻いていく。ラップの上から形状を整える。半分に切った海苔を上から巻き衣で止める。
4)薄力粉(分量外)で打ち粉をし 冷やした衣を付けて 170℃の揚げ油で揚げる。4〜5等分に切り盛り付け出来上がり♪
もうやめとけって。
いやいや だんだんこの色にも慣れてきてるはず。
この間 お料理教室で習ったNo.1223 里芋のベーコン磯辺揚げの時は里芋生地の中に海老を入れてベーコンで巻いたんだけど 海老意外なもので何か出来ないかしら〜 とコメントもらってたの。
これはアナザーバージョンも作らねばね。
ただいまはなこ亭 芋芋 芋祭り。 里芋 ジャガイモ さつま芋 食べ放題。ってか早く食べないと傷んじゃう。弁当にも何かしら入れまくってるんだけど それじゃ らちが明かない。
私のおやつももっぱら お芋さん。
と。羨ましがる人が居るのだ。
ホント とことんさつま芋王子の旦那ちゃんに 今日はさつま芋で 料理教室で習ったあの料理のアナザーバージョンを作ってあげるか。
最初のうちは 紫イモと 黄色いお芋(←品種が2種類あるらしいが どれがどうなのかさっぱり分からん)、混ざらないように分けてたんだけど 度々持って帰るうちにグチャグチャになってしまい 紫なんだか黄色なんだかわかんなくなってしまいました。
さつま芋の皮を 爪でギッと引っ掻いたらすぐに分かるので 間違えたくない時はそうやって確認するんだけどどっちでもいいときは ロシアンルーレット(笑)。
さて今日はどっち使おう。。。
ロシアンルーレットで行きますか。
でもね、芋の水分量の関係か 紫芋のほうが早く傷んできている気がする。どの道紫芋のほうを早く消費しなきゃだね。
また微妙なものが出来てしまうが いたしかたない。(笑)
はなこ亭事情なのだ 『きしょい』とか言うなよ。
マッシャーと言えば思い出してしまう。どうでもいいが オネエ、今年も取れたらしく年末に行くらしいですぜ。
さつま芋は里芋と違って ねっとりしていないので マヨネーズを少々加えしっとりとさせます。紫芋は元々が、わりとしっとりしているのであまり入れなくて済むけど 普通のさつま芋だとちょっと量が要るかもね?
そこに 潰した芋を薄く広げていくよ。ラップの上から形状を整えれば簡単に出来ます。
今回はエビさんの変わりに チーズにしたらどうかな。旦那ちゃん喜びそうじゃない?
赤いテープが縦に走った 棒状のチーズを入れようとスーパーで探してみたんだけど 今あれ売ってないね?そういえば最近見たことが無いということに 今気付いたよ。いつの間に消えちゃったんだろう??
仕方ないので 家にあるスライスチーズで作ることにしました。
長いベーコンも買いたかったけど買わずに帰ったよ。
スライスチーズを棒状にしようかと思ったんだけど せっかくのこの形。クルクル巻いたほうが可愛いかも。お弁当用に買ってる短いベーコンで巻こうかなと思ったけど ハムを中に入れてもいいんじゃない?
芋生地を長方形に伸ばして渦巻状に巻いてみることにしました。
また笑える画になりそうだが 切るよ? 切って見るよ?
今宵もポリフェノールたっぷりの
そんなこんなの 本日の普通食。
No.607 豆腐と玉子のふわふわスープ。これ美味しいのよ〜。おすすめです。
No.266 ほうれん草ともやしのナムル。実家産ほうれん草と人参。もやしは−30%(笑)。
No.174 たたきごぼう。少し残ってたので お正月の予習に作ってみた。何で正月しか作らないんだろう、美味いのに。。。 と毎年思ってしまう(笑)。
ふろふき大根。大根も食べ放題。
さてさて お帰りなさい旦那ちゃん。
旦那 「お。今日揚げ物や〜。」(←匂いで即座に確認)
旦那 「お、芋や。」
はなこ 「もうその色慣れた?」
旦那 「何が?」
はなこ 「その色に違和感無かろう?(笑)」
旦那 「違和感?
旦那ちゃん、ついに紫イモを認知。
旦那 「頂きます。これ何?あ、ゴボウや。うま。」
旦那 「む!! 美味い!!」(←芋)
はなこ 「芋チーズ。ハムも入っていますのよ。」
旦那 「ハムか!これは美味いぞ。」
はなこ 「よかったね。前エビでやったじゃん?」
旦那 「エビか!エビ美味そう!」
はなこ 「は?前作ったじゃん。小芋潰したのに真ん中エビ入れて、ベーコンでまいてって。お料理教室で習った奴。あれをアレンジして家にあるもので作ってみた。」
旦那 「ああ、小芋ね、思い出した。いや、あれよりこっちんが断然美味い。」
はなこ 「あそう。」
旦那 「全然こっちや!
はなこ 「会席一品料理教室より 紫イモ〜。(笑)」
旦那 「なんや?
はなこ 「いやいやいや。あーたの味覚に合うように私が考えてるんじゃない。」
旦那 「こっりゃ〜マジで美味いわ。」
はなこ 「そりゃそりゃ。」
旦那 「お!そういえば はなこ知ってる?お好み焼き牛丼ってあるんやて。す○家で。」
はなこ 「また〜〜ぁ。。。そういえば キン肉まん、150円するんだってよ?調べてくれた人が居るんだって。『150円だよ、旦那ちゃん。』だってさ。」
旦那 「150円!?
旦那「いやね、会社のものが お好み焼き牛丼食べたらしいんや。美味かったらしいぞ。」
はなこ 「・・・。ちょっとまてよ?お好み焼きなら 豚バラのほうが美味しいんじゃない?どうも美味しそうに思えん。」
旦那 「でも美味かったらしい。合うと思うよ?お好み焼きに牛丼。(←旦那ちゃん的夢のコラボ)」
はなこ 「そうか〜?悪いけど 私は豚のほうが美味しいと思う。豚で作りたいわ。」
旦那 「いいや、これは食ってみないことには分からんな。ちょ、いつか行って味見てこようか?」
はなこ 「そうしてや。全然イメージ湧かんわ。」
はなこ亭。夫婦協力して運営しております・・。
いつも 応援ありがとう。
旦那 「こ、明日弁当あるよね!?!?
確認も 怠りません・・・・。