- [811]葱 08/11/01 21:25 9l49YZjSTb
- 「O・K・I」 −120年の歴史を持つ、ある日本企業の廃退−
OKIグループが、所謂集団ストーカーに関与しているといったネット上の噂が後を立たない。2chの沖電気の裏事情を検索し、現在見られる主だった書き込みをまとめてみた。
■ 掲示板2chの主だった書き込みのまとめ■
・新興宗教相手に商売をしているらしい。
・問題が起きてから過剰反応するのが沖の体質
・約十年前から企業体質の悪化、倒産の危機が話題になっていた。
− 浮沈繰り返し、成長策不透明・・ −
・従業員多数が会社からのパワハラ等を受け、倒産を望んでいる。
・沖電気本体の悪質な体質はグループ企業等に脈々と受け継がれており、表向き優良と 思われている子会社内に於いても同様である。
・意識が顧客に向かず、徹底的に内向き体質である。
・約十年前から“難破船”“泥舟”と例えられるような企業体質、職場環境であった。
・多くの従業員がこの会社内の多くの不正の存在を認識しており、その発覚の可能性を 意識している。
・愛社精神や己の仕事に対する責任とは無縁の従業員体質である。
・営業部門の腐敗、弱体化を指摘する従業員が多く存在する。
− むしろ営業部門を撤廃しても現状が変わらないグループ企業も多い? −
・総務等、管理部門がインターネット上に会社の内情が流出、暴露されることを危惧し ており、“家庭訪問”による従業員の自宅PCのチェックに強制的に承認させる等、他 の企業と比べてもその異常な神経質ぶりが伺える。
− これはやがて一人暮らしの従業員の自宅に就業時間帯に会社ぐるみで不法侵入す るまでに至る。 −
・社内に於ける足の引っ張り合い、職権乱用が横行している。
・中途入社社員等に対する警戒心が強く、仲良しこよし体質である。
・内部に於いて、自分の立場に不都合になり得る可能性のある従業員に対する陰湿的な 嫌がらせが横行し、それは明らかな犯罪にまで発展してしまう。このような犯罪体 質、隠蔽体質が末端従業員から役員に至るまで浸透し、カルトとみなしている従業員 が多数存在する。
・自社の内部に於ける肩書きが外部でも通用すると思い違いしている幹部社員の存在。
・葱梱包のエピソードは有名な事実。
・リストラにあたって、従業員の不祥事でっち上げ、精神科医を悪用するなどその悪行 は常軌を逸しているが、その実、社内の意識は極めてデリケートであり、表立って対 象者と真正面から対話が出来ない。全てを裏工作によって遂行しようとする。
・上層部は極めて暇で無能である。
・持ち株会を脱退すると組合と総務のブラックリストに載るらしい。
・組合に相談すると、総務と職場ぐるみでで嫌がらせにより退職に追い込まれる。
・職場の各フロアに総務のスパイが配置されている。
・上司からの退職勧奨に伴い、職場ぐるみの執拗な嫌がらせで追い込まれる。
・顧客に対する詐欺行為を会社ぐるみで行っている。
・週刊誌の倒産危険度ランキングで常に上位。
・所属異動の申請をすると、職場内で執拗な嫌がらせをされ追い込まれる。
・粉飾決算が常態化している疑いがある。
・試験データの偽装がある。
・電柱に「沖はカルト」と落書きされる。
・職場で様々な裏金が横行している。
・社内SNSの内容は極めておぞましい。
・総務が職務放棄しているように見受けられ、会社存続に関わる危機感を感じる従業員 がいる。
・社内に“工作員”が多数存在し、その裏工作は殺人に匹敵する程の悪質さに発展する
・カルト的な従業員へのストーカー行為が横行、被害を訴える者がネット上に多数。
− それらの犯罪行為は金と時間をかけて全社の総力を挙げて行われる。
社内の不祥事隠蔽に貢献した従業員こそ最も重宝され、褒美が与えられる。
それはすなわち、本業とかけ離れた犯罪行為を専業とする従業員が多く存在する ことを意味し、むしろ本業より工作員に憧れる従業員が多数。
これらの従業員は、本業や“OKI”そのものに全く関心を持たず、“工作員”であ ることにやりがいや誇りを感じてしまう。 −
・もはやカルト的な犯罪団体と化していることは明らかと見られ、社内研修等でも宗教 的教育が行われている。
・社内に於ける犯罪を「警察に届けるな」と明確に隠蔽している。
・他人の懐を気にする卑しい従業員体質
・業績悪化を招いたコネ入社
・不祥事に対する責任逃れ、それに対してバッシングする従業員と元従業員
・社内の不祥事隠蔽の為に無駄な経費を惜しげもなく使う一方で犯罪行為にひたすら没 頭する、無意味、且つ限りなく不毛な無限連鎖、悪循環。
・自他共に認める「ズレ」ている企業であり、それを恥も外聞も無く文書化する程追い 込まれている。他企業では有り得ない有様である。
「OKI再生のシナリオ」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070330/129901/thumb_384_20070330_02.jpg