春になったらXXするかな・・・?
テーマ:日記2毎日いろいろ小椋桂系のお歌を歌いながら、楽しかった少女時代へと夢を馳せてみますが、病人ってつくづく籠の鳥だと思います。勤労と納税の義務が無かった少女に戻りたいっちゃ戻りたいけど、それは「摂理」に反するので、せめて27歳総合職並の幸せを手に入れたいです。・・・別に一般職的幸せでもかまわないけど・・・。毎日とかくお家の中で退屈で、早く社会に出たくってウズウズしています。
そう言えば高校の馬鹿教師が「あなたのような人にこそモラトリアムは必要なんです」とホントに18歳の私を弁護??していたけど、女子高生ってモラトリアム世代なのか??明らかに年長者と間違われていた気が・・・。親戚や親ですら2-3年寄り付かないと、私の顔と年齢5-6歳上の従姉とをごっちゃにしていたんですよねぇ。14-15歳の時分から叔父叔母に「その年で、いい加減あんた就職しなさいよ」なんて説教されていたくらいので、いろいろ不安です。・・・車校代とかO-net利用料が高額になるのでは?とか。
まさか、『めーてるのきもち』みたいな「長年キャリア欄白紙って引きこもり?」なプー太郎扱いされることは無いだろうけど・・・・。
同郷の先輩がエントリー写真の老け顔の所為で、就職面接時勝手に『5年以上のキャリア経験者』の中途採用枠に入れられ、niceな職を逃したらしいので、ハーフと九州人は笑えないです。
東京とか大阪とか童顔の人が多いので、向うから見て私たちは年齢不詳らしいですよ。新卒の頃、やっとこぎつけた最終面接にて「あなた一体年幾つなんですか?」「何で会社辞めたの?あぁ、新卒?何浪?」「この年まで何してきたの?」と聞かれるのが嫌だったんですよね。勝手に「企業は未だ短大卒・高卒の女性が欲しいのかしら?」と解釈してましたけど・・・。そのうち中途扱いになっても「その年だと、ちょっとポストがないですよ。何か資格とかお持ちですか???退職の動機はご結婚か何かですか?はじめの会社にいらっしゃった方が良かったですよね」とのこと。私は05学部卒の就職氷河期出身・当時24歳。
そうだなぁ・・・若い頃は国家機関の調査・研究職に就きたかったけど、30手前の今となってはどんな職でも雇ってくれたらいいって感じです。水商売と詐欺はいやだけど、それ以外なら自活の為になんだってやりたいです。今までの社会って難病を抱えた人にどんな雇用や社会保障をしていたのか気になります。20歳そこそこのまだ国民年金や納税が十分に出来ていないフレッシュな人に対する、失業・休業・雇用保険制度について知りたい。この時代、新人的パシリで過労も多いと思うんだよね・・・。やっぱほんまもんのパシリ的長時間労働って結核やカリエスや腎臓病なんかになり易いですし、近年のアホな労務担当が幅利かせている雇用条件下では、いろいろ不安が残りますよね。成人病は「あんたの自己管理も悪いんでしょう」とまぁ言えますけど、新入社員研修や試用期間中に死者出まくりな会社とかありそうですよね。
■プロフィール
リラックマ使っちゃだめでしょ。
Sax-xに訴えられますよ?