中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

産科医不足で院内助産所検討 '08/12/12

 岩国市は11日、産科医不足に対応するため、市内の拠点病院への「院内助産所」設置を検討する考えを示した。正常分娩(ぶんべん)を助産師に任せ、産科医の負担軽減を図る仕組みで、山口県内では防府市で導入例がある。

 この日の市議会一般質問で、高木博健康福祉部長が全国で広がっている院内助産所に触れ、「産科医療を守るため(助産師との)連携が必要。導入を協議したい」と述べた。市が設置を想定するのは、市内の愛宕山開発事業跡地に移転予定の国立病院機構岩国医療センター。市が助産師を常駐させる方法が考えられるという。


  1. コージ殿堂入り東京でも祝賀
  2. 市民球場でオープン戦4試合
  3. 中四国Jクラブ情報懇が発足
  4. 二葉山トンネル早期完成視野
  5. パレスチナの悲劇60年で展示
  6. 交通船に9000万円繰り入れ
  7. 宮島水族館の動物移送本格化
  8. 工場建設へ最大12億円助成
  9. 倉敷公害訴訟和解12年で催し
  10. 村田製作所など派遣削減
  11. 区役所前は青空ギャラリー
  12. 障害者施設にパン屋 庄原
  13. 移管の町立病院、雇用に期待
  14. おいしいよカエルと育った米
  15. 福山駅前整備でまた市民懇を
  16. 海と山きれいに 児童が植樹
  17. 六方学園支援へ芸術作品即売


MenuTopBackNextLast
安全安心
おでかけ