東海エリアNEWS / 環境ニュース / 防災・災害関連ニュース / ライブカメラ /東海エリアの天気 / 身近で起こった情報募集
東海エリアNEWS
メテレニュース
更新時間: 2008年12月11日21:02:06
「民意問いたい」 高校誘致が市長の辞職騒動に
一つの高校をめぐる問題が市長の辞職に発展しました。岐阜市の細江市長は、市立岐阜商業高校の存続問題をめぐり、「民意を問いたい」と辞職願を提出しました。午後2時。急きょ開かれた会見で、細江市長はこう切り出した。「市長の職を辞して、選挙を通じ民意を問う」。時はさかのぼり11日の正午すぎ。市議会の本会議で、市立岐阜商業高校を当面存続させることを求める請願が、賛成多数で採択された。同時に、退けられたのは立命館を誘致する請願。市長肝いりの計画がとん挫した瞬間だった。市立岐阜商業高校は2008年の夏、4度目の甲子園出場を果たし、初勝利を上げた。文化の日には、「市岐商デパート」と称して、生徒が商品の仕入れから販売までを手がけるなど、ユニークな教育でも知られる。だが校舎の老朽化が進み、新たな財政負担が予想されることなどから、市の教育委員会は廃止の方針を決めた。2年前には、京都の学校法人「立命館」が、在校生などを引き継ぎ中高一貫校をつくる計画を提案。限られた財源を義務教育に集中させたい市長と思惑が一致した。だが、立命館ありきで話が進められた経緯や、市の財産をただで譲り渡すことなどを問題視した市議らが猛反発。教育問題はいつしか政争の火種となった。そして11日、議会は高校の「存続」を求める請願を採択。立命館誘致の請願は採択されなかった。閉会後、すぐさま市長は動いた。自らの進退という、大きな賭けに出た細江茂光市長。近く行われる出直し選挙で、市民はどのような結論を下すのか。
これまでに入っているニュース
昏睡強盗などの罪の元薬剤師に懲役5年の実刑判決 (2008/12/12 12:24:57)
シャープ三重工場のラインも一部閉鎖 (2008/12/12 12:20:23)
名古屋市東区で女性を狙ったひったくり2件相次ぐ (2008/12/12 07:59:32)
「暴走族抜けたい」 タイマンの末、16歳重体 (2008/12/12 00:46:05)
三重県が雇用の悪化受け、緊急対策会議 (2008/12/12 00:41:39)
「自宅前で73歳女性が100万円奪われた」と通報 (2008/12/12 00:40:29)
長男逮捕 インスリン大量投与で介護中の母親殺害 (2008/12/12 00:37:43)
闇サイト裁判 川岸被告「死刑で構わない」と法廷で (2008/12/12 00:35:23)
「民意問いたい」 高校誘致が市長の辞職騒動に(2008/12/11 21:02:06)
「金も住むところもない」不況で労働者に厳しい年末(2008/12/11 20:54:52)
テレビ朝日が提供する全国ニュースです。
全国ニュース