Hatena::Diary

吾輩は馬鹿である

2008-10-13

そしていじめはいつまでも続く

どれほど言葉を尽くしても、人は聞きたくない言葉というものには絶対耳を傾けないのだろうか。脱力するほかない記事を見かけた。

とはいっても、文章全体の趣旨にはここでは触れない。私が問題にしたいのはもっぱら以下のくだりだ。

ところで、トリアージ論争とこの話題、関連していたような記憶があるんだけど。僕は(今のところ)hokusyuさんほどにはトリアージの比喩を用いることにはストイックじゃない。でも、資源が有限な条件下でのトリアージなら「かすり傷」の人よりは「骨折」の人を優先して治療するんじゃね?トリアージ論法を取る人は治療ではなく、もっぱら人を見捨てる技術にのみ長けているように見える。

2008-10-11 - セイキキ

本ブログの読者の方ならば説明は不要である。いったい「トリアージ論法」とは何なのだろうか。「人を見捨てる技術」とは何なのだろうか。福耳氏はそんな話は一度もしていない。

明らかに、id:usoki氏は、何らかの悪意によって歪められた認識に基づいて福耳氏の言動を誤解し、それに基づいて福耳氏およびその賛同者の架空の言動を批判しているのである。

今回はたまたまusoki氏の言動が目に付いたから例に挙げさせてもらったが、一事が万事、福耳氏に向けられた非難はもっぱらこのような虚像に基づいたものなのである。そして、このような虚像の行き着く先が、福耳氏を最初に攻撃し始めたid:hokusyu氏の

いや、「誰かを切り捨てなければ誰かを助けることはできない」っていうのが、彼の中で事実(Wirklichkeit)を通り越して真理(Wahrheit)にまで達しちゃってる人っていますよねっていう話なのですが。

「残酷な現実」の内面化、あるいはオメラスの発掘 - 過ぎ去ろうとしない過去

という、悪質なプロパガンダとしか言いようのない人格攻撃なのである。これに対して賛同を送っていたid:Apeman氏も含め、もはや完全にネタは挙がったと言ってよいだろう。

それでも福耳氏は言っていない

この批判が筋違いである、というより論外であることは私は何度も指摘しているし、直前の猿ではわからん「トリアージ騒動」5つの誤解 - 吾輩は馬鹿であるにおいてもそのことは改めて総括していた。

福耳氏がやったことはあくまで「トリアージ経営学的に説明すること」でしかないのである。これに対して経営学トリアージを適用する」という文章は、「数学ギャンブルを適用する」というのと同様、意味がわからないのだ。できることは「ギャンブル数学的に説明する」ことでしかない。

猿ではわからん「トリアージ騒動」5つの誤解 - 吾輩は馬鹿である

これについては複数件、私が福耳氏への非難の趣旨を「読めていない」とするブックマークコメントがついていた*1。しかし、上記usoki氏氏の記事を見る限り、その批判が当たらないものであることは自ら暴露されたものと考える。

少なくとも、この氏記事に10月14日午前0時現在ではてなスターや肯定のブックマークを付けているid:hokusyu, id:good2nd, id:Romance, id:thir, id:hituzinosanpo, id:hit-and-run, id:D_Amonの各氏へ、あなた方の中の多くは一貫して当初から福耳氏を非難していたことから、上記引用部はあなた方の主張とも少なくとも大筋では合致するものと考えられるが、そのことをいったいどのように説明するのだ。あなた方がusoki氏の主張を認めるのならば、それは即ちあなた方は福耳氏を濡れ衣に基づいて罵倒していたということになるのだ。特に「福耳は最悪」などという誹謗中傷を継続的に繰り返していたid:Romance氏は、即刻福耳氏に対して直ちに誠意ある謝罪をすべきであろう。赤の他人を公衆の面前でここまで理不尽に面罵した罪は到底見過ごされるべきものではない。

恥を知れ

かくのごとく、福耳氏を罵倒していた面々はあまりにもひどすぎる濡れ衣を福耳氏に着せていたことになる。まして、この人たちは何度そのことを私やその他の人たちが指摘しても言動を改めなかった。ここまで来ては、この人たちは頭が致命的に悪いか、それとも倫理や責任感を致命的に欠いていると断言せざるを得ないが、学術的権威の虎の威を借りて他人のことを「あたまがわるい」などと居丈高に侮蔑していた人たちなのだから、よもや前者ではあるまい、後者なのであろう。

だとすれば、もはや何も遠慮はいらない。ここまではっきりとした証拠を捕まえた以上、言わせていただこう。

あなた達は、冤罪の下手人であり、そのことを謝罪しようともしない下劣な品性の持ち主だ。そんな人間が他人様に倫理を説こうなどとんだお笑い種だ。少なくとも、違法捜査だのブッシュイラク攻撃だのを批判するなど何らかの悪い冗談にしか思えない。これほど明白な「天に唾」があるだろうか。

はっきり言おう。これほど自分たちの言動の質に無自覚かつ無責任な人間には、公の場でものを言う資格などない。

恥を知るがいい。そして、二度とブログなどに戻ってこぬがいい。少なくとも、あなた方が不当に傷つけた人たち全てに誠意のある謝罪をし、それが受け入れられるまでは。

追記:無反省の輩の暴言集

出典:no title

2008年10月14日 b:id:buyobuyo あたまがわるい

そんな言葉を平気で使えるあなたは「こころがわるい」。

2008年10月14日 b:id:tokoroten999 いやもう秋だからさ……夏は終わったんだよ……

季節の変化という、論点に無関係な事実を記述することで自分たちへの批判が無効化できると思っているのですね。

2008年10月14日 b:id:Apeman アカハラまがいの行為への批判が「いじめ」にみえてしまうという認知の歪み

記事の趣旨と本質的に関係のないところをあげつらって*2お茶を濁せたと思っている認知の歪み。

2008年10月14日 b:id:NaokiTakahashi 増田から石投げてた奴に捨てアカで「公の場でものを言う資格」をかたられてもなあ。天に唾って。ギャグか?

「石を投げる」も「捨てアカ」も何も、あなた方が嫌になるぐらい話には応答して差し上げているわけで、これを無責任と言われるのならば、id:hokusyu氏、id:Romance氏、id:Apeman氏をはじめとする今回の件の当事者は全員無責任なのだが。というわけで、あなたはこれら各氏をまず批判していただきたい。

2008年10月14日 b:id:snobbishinsomniac "人を見捨てる技術"というのはまず選別ありきで選別の方法に重きをおいた主張を表現するのにピッタリですね

資源が稀少な状況で選別をしないことは論理的に不可能なのだが、そんなことがわからない人間が本当に「不惑」の「物理学者」だとは恐れ入るほかない。

出典:はてなブックマーク - id:Sokalianはいつケーキを売るのか? - ここにも日記はありません

2008年10月14日 b:id:D_Amon コミュニケーション信仰心」は人を盲目にするという現象の一例について。そして、自己欺瞞の壁が分厚すぎるために当人がそれを自覚することができない不幸。カルトビリーバーの人によく見られる「無敵状態」。どうしようもない断絶

的確な自己批判とお見受けします。

*1はてなブックマーク - 猿ではわからん「トリアージ騒動」5つの誤解 - 吾輩は馬鹿であるを参照。

*2:福耳氏の言動がアカハラだなどと私自身は思っちゃいないが。

beijaflorbeijaflor 2008/10/14 22:20 このエントリーはあまりにもひどい。
「人は聞きたくない言葉というものには絶対耳を傾けないのだろうか」などとdisる前に、

・あなたの一連のエントリーを読んでいない可能性は無いのか
→読んでないなら耳を傾ける以前の問題。あなたの認識は間違っているから私のエントリーを読め、とでも最初に言うべき。
・「トリアージ論法を取る人」に本当にfuku33さんが含まれているのか
→「hokusyuさんほどにはトリアージの比喩を用いることにはストイックじゃない」と明言している。「トリアージ論法を取る人」=「ストイックじゃないからfuku33さんの意見は問題ないと思うけど、それに同調してトリアージは正しいという(fuku33さんとは違う)意見を言う人」だという読解も可能。あの文章からじゃそんなのわからないんだから、まずはdisる前に聞いたら?

以上の当然の疑問に対して「論拠の提示」もしくは「相手に対して確認」をするのが筋でしょう?
disるのは別にいいんですよ。でも前提となる論拠の提示をしないのであれば、それはただの非難です。
私のように仔細に状況を追っていない人間には「議論に参加しても居ない人のエントリーを、自分の勝手な理解に基づいてdisっている」という風にしか見えません。

もしかしたら、上の2つの疑問に対して疑問をさしはさむ余地がない理由があるのかもしれません。そして、それは私も当然知っているべき事であるなら、それは私の落ち度ですから謝罪するつもりです。しかし、思い当たる所がありません。

ぜひ「usokiさんが一連の記事を読んだとする理由」、「usokiさんがfuku33さんをdisる理由」に対して納得できる理由を提示してください。
もし上記に対して具体的な論拠が無いのであればusokiさんに謝罪するべきだと思います。

P.S. 本人が「そのとおりだけど、なにか?」という可能性はあるでしょう(もともとどっちかわかんないわけだし)。しかし、それと私が批判している箇所が別問題だという事はわかりますか?

SokalianSokalian 2008/10/15 00:24 この文章の趣旨を完全に誤解されていると思います。確かに書き方はよくありませんでしたが、私はusoki氏にはさほど強い批判を向けていません(とはいえ批判には価します。福耳氏の元記事をまともに読めばこのような認識が出てくるわけがないからです)。私が批判しているのはもっぱらhokusyu氏やRomance氏その他の人物です。
私は、usoki氏が誤った認識に至った原因は「何らかの悪意によって歪められた認識」に基づいた福耳氏の言動への「誤解」だと言っています。その「誤解」がどのようにして生まれたのか、そこが問題だということです。

>・「トリアージ論法を取る人」に本当にfuku33さんが含まれているのか

「トリアージ論法」という言葉で批判された人に福耳氏以外の人がいましたか?逆に、「トリアージ」という言葉に「切り捨て」という含意を勝手に持たせたのは誰で、何がきっかけでしたか?

>私のように仔細に状況を追っていない人間には「議論に参加しても居ない人のエントリーを、自分の勝手な理解に基づいてdisっている」という風にしか見えません。

いや、usoki氏はああいう書き方をした時点で福耳氏を明確に攻撃してしまっているわけです。その時点で同氏の立場には責任が生じます。福耳氏に誤った攻撃を向けたならば、謝罪しなければいけないという義務が。そしてその義務に対して果たすべき責任として、福耳氏は一方的に批判されるべきだったのか、最低限の調査は必要なはずです。
であるならば、この件に関して福耳氏擁護側から少なからず関わっていた私の論点(そもそも私だけが言っていたことではないですし)を完全に無視しているというのはそれ自体既に落ち度ですよ。無論、hokusyu氏やRomance氏の責任に比べたらはるかに軽いのですが。

beijaflorbeijaflor 2008/10/20 08:48 誤解じゃないですよ?
不十分な論拠をもとに、議論に参加していない人を批判した行為を非難しているわけですから。
Sokalianさんが1mmたりとも、usokiさんに対して批判をしていないのなら別ですが。

私が元エントリーを読んだ際に、なぜSokalianさんが批判しているのかまったく理解できませんでした。
私は、usokiさんは「ホームレス問題において浮浪者は切り捨てられるべき」という発言をしている人間に対して「トリアージ論法」と呼んで批判している、と理解しました。usokiさんのエントリーが延々とホームレス問題に対してのものである事がそれを補強しています。fuku33さんの存在を意識していなかったとは言い切れませんが、少なくとも批判の中心人物とは思えません。
「トリアージ論法などというありもしない論法に間違った意味を付けて使用している(とSokalianさんが感じた)こと」を批判するならともかく「fuku33さんを批判した」という批判は、私には一切説得力を感じることができません。

別にSokalianさんの理解が間違っていて、私の理解が正しいといいたいわけではありません。
Sokalianさんの理解が万人にとって受け入れるものでない限り、あなたの批判の手順は不当だ、と言っているのです。

>いや、usoki氏はああいう書き方をした時点で福耳氏を明確に攻撃してしまっているわけです。その時点で同氏の立場には責任が生じます。福耳氏に誤った攻撃を向けたならば、謝罪しなければいけないという義務が。そしてその義務に対して果たすべき責任として、福耳氏は一方的に批判されるべきだったのか、最低限の調査は必要なはずです。
>であるならば、この件に関して福耳氏擁護側から少なからず関わっていた私の論点(そもそも私だけが言っていたことではないですし)を完全に無視しているというのはそれ自体既に落ち度ですよ。無論、hokusyu氏やRomance氏の責任に比べたらはるかに軽いのですが。

絶句。
そもそもどこが「明確に攻撃」なのかまったく理解できません。
それにこの意見ではfuku33さんのあのエントリーに関して批判をする人は、すべからくSokalianさんの記事を読む責任があるとおっしゃっている、としか読み取れません。
もし私の誤読だとしたら、致命的な誤解を周囲に与えかねない文章力だと、自覚なされたほうがよいです。

誤解でないのであれば、
Sokalianさんに反論している私ですが、Sokalianさんが増田時代に書いたエントリーへのリプライは一切目を通していません。私も無責任なんですよね?
そして、Sokalianさんはfuku33さんへの批判記事にはすべからく目を通して、その上ですべての記事に向かってこの一連のエントリーを書いているんですよね?
いやいや、それはないでしょ?あるの?

参考までにgoogleにて「トリアージ」、「トリアージ fuku33」、「トリアージ ケーキ」、「トリアージ 経営学」で調べて見ましたが、どれを見ても1ページ目にこのブログの記事は見つからなかった、という事だけ指摘しておきます(「トリアージ fuku33」で増田時代のエントリーのみ引っかかります)。

SokalianSokalian 2008/10/20 22:30 >私は、usokiさんは「ホームレス問題において浮浪者は切り捨てられるべき」という発言をしている人間に対して「トリアージ論法」と呼んで批判している、と理解しました。

いや、その時点で批判の対象となり得ます。「トリアージ」とは「切り捨ての正当化」のことであるというあまりにも特殊きわまりない(誤解に基づく)用語法は「はてな」界隈を見ていなければあり得ないはずで、だとすればそういう含意で「トリアージ」という言葉を持ち出すこと自体が福耳氏への(不当な)批判になることは当然認識できていたと期待されて然るべきです。

>fuku33さんの存在を意識していなかったとは言い切れませんが、少なくとも批判の中心人物とは思えません。

批判の中心人物だとは思っていません。私も「今回はたまたまusoki氏の言動が目に付いたから例に挙げさせてもらったが」と書いています。

>それにこの意見ではfuku33さんのあのエントリーに関して批判をする人は、すべからくSokalianさんの記事を読む責任があるとおっしゃっている、としか読み取れません。

はっきり言ってそう申し上げてもよいです。私は、この件での福耳氏批判への反批判の中で最も平凡な論点を集めたと自負していますので。勿論、私でなくて他の人の反批判を見たって構わないし、ご自身でそういう批判的思考ができるなら構わないです。
だって、ある人への批判的意見だけを読んでそれに便乗するのは無責任ですよ。

>Sokalianさんに反論している私ですが、Sokalianさんが増田時代に書いたエントリーへのリプライは一切目を通していません。私も無責任なんですよね?

いいえ。基本的な論点を網羅せよとは書きましたが、それは全ての記事を読めという意味ではありません。そもそも私は「全ての記事を読め」と言うのは嫌いなので、代表的な記事をなるべく目に付く位置に上がるようにしているし、最近ではプロフィール欄にも要約的な記事への紹介を記述しています。

>そして、Sokalianさんはfuku33さんへの批判記事にはすべからく目を通して、その上ですべての記事に向かってこの一連のエントリーを書いているんですよね?
>いやいや、それはないでしょ?あるの?

できる限り目を通しました。お盆休み中に、「はてな」の「トリアージ」のキーワードでさかのぼれる記事でこの件と関係のあるものは全部読みましたよ。公の場でもの申すならばその程度のことはむしろ当然じゃないですか?

gruza03gruza03 2008/10/31 20:49 Sokalianさんの根気強さには、敬意を払うのみです。本来は、「数学屋のメガネ」さんとどうだろうなと個人的には思ってました。(喧嘩はダメですよ)
自分のような凡人は今回の件では、勉強させてもらいました。ありがとうございます。

SokalianSokalian 2008/11/02 02:22 ありがとうございます。喧嘩早いのは本当に悪い癖です。この短気は治さないといけないとはおもっているのですが、ついうっかり。
正直なことを言うと私は「数学屋のメガネ」さんは余り好きではありません。実は私はかなり左寄りの人間なので(個人的にはそう見なされるのは不本意ですが)、何でもかんでも懐疑論というような同氏の態度はそれこそ「自称中立」と批判されて然るべきではないかと思っていました。
むしろ凡人は私の方です。感情を露わにするという大人げないことはなはだしい醜態を見せてしまったわけですから。
どうもおつきあい下さり、本当にありがとうございます。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Sokalian/20081013/1223912824