レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
DUO3.0 part25
- 1 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 00:21:08 ID:TsLuG63i0
- 前スレの荒れがあまりにもひどかったので、ID表示されるこちらの板に建てます。
※ルール※
1.「書き厨」「ゆとり」「猛苦笑」など、前スレで荒れの原因となった言葉は全てスルー。相手にした人も荒らしとします。
2.質問には丁寧に答えること。たとえそれが初歩的な質問でも、基本的に質問者を叩くのは禁止。答える際には分かり易い例などを表示してあげると更に良いです。
3.根拠の無い実力自慢は禁止。(例:そんな問題も解けないようじゃ〜、これは俺が〜レベルだから言える)等。荒れの原因となります。
4.基本的に話題はDUO3.0についてですが、英語に関連することであればそれ以外でも構いません。
5.お互いを貶めるのではなく、英語力を切磋琢磨することを目的とします。
6.ルール厳守。
以上
前スレ
DUO3.0 part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1210911670/
- 2 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 00:22:22 ID:TsLuG63i0
- 貼っておきます
【テキスト】
Duo 3.0
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790052/
DUO 3.0 CD基礎用
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790060/
DUO 3.0 CD復習用
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790079/
DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790087/
デュオ・セレクト CD
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790095/
旧版
デュオ―現代英語の重要単語・熟語2400
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790001/
Duo 2.0―現代英語の重要単語・熟語2600
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790028/
- 3 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 00:33:23 ID:MwxDJBd7O
- >>1
超乙
受験終わってもDUO4.0出たら買っちゃいそうだw
- 4 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 00:49:20 ID:2pqz6QjYO
- 確認テストの件はどうなりました?
- 5 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 00:51:14 ID:Kha5bVG90
- 続行するみたい
あとねー、先日づおの例文の中から
224個くらい栄作文用のやつ抽出してもらったんだ
いいだろ
- 6 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 01:05:24 ID:Mn2vjzw50
- >>5
わかってるよな?
- 7 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 01:06:15 ID:Kha5bVG90
- わかってる
- 8 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 01:23:11 ID:Mn2vjzw50
- >>7
じゃあ224個の例文番号を教えてもらおうか
- 9 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 01:43:19 ID:MwxDJBd7O
- もう>>7のライフは0よ!
- 10 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 02:02:33 ID:GWqzUtELO
- 露骨なセックスシーンって何n?
- 11 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 08:28:43 ID:Kha5bVG90
- 今日マーク模試受けてくるからあとでな
てか特定こわす
- 12 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 09:30:19 ID:J3QlRbRg0
- mechanic (機械の)整備士、修理工
at a ... rate ...なペース[割合]で
... to come これから来る...
の()とか[]とか...も覚えてる?
ケースバイケースで取捨選択してるのかな
- 13 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 09:50:30 ID:Mn2vjzw50
- >>12
覚えるというか、訳の選択肢の一つと考えてる
- 14 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 10:17:37 ID:MwxDJBd7O
- そういえば今回の駿台模試もDUOラー歓喜ものだったな
- 15 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 10:25:50 ID:+5q3iad2O
- なんとなくだが代ゼミ模試はデュオヒットしない
- 16 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:49:51 ID:sv0F6eZD0
- テンプレみたいなのいらねーのか?
くだらない質問減らすためにいると思うし俺貼るわ
- 17 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:50:39 ID:sv0F6eZD0
- 965 :大学への名無しさん :2006/11/24(金) 02:20:27 ID:7w04d4dg0
u氏自身は神だと思うが、u氏のやり方が効率いいとは思えんな。
復習重視という点は同意できるが、復習に入る前のDUOの進め方は無駄が多いと思う。
2ページ単位で戻って確認するのはよろしくない。
日本語から入って例文を理解するのはいいけど、戻らずまっすぐ一周して何周も回したほうがはやいし、挫折率も低い。
戻って覚えてるか確認する作業は、2周目以降に読んで覚えてなかったときのショックも増やすことにもつながる。
@1周目:戻って確認などせずに、ひたすら日本語→例文で例文の内容理解
A2周目以降:戻らずにひたすら例文読解。読めたものにチェック、チェックした例文は次の周から飛ばす。読めない例文は日本語訳あるいは語義欄を見て理解。
B全例文に1個ずつチェックがつく:全例文にチェックが2,3個(覚えた自信がつくまで)つくまでAを繰り返す
CCDを聞きながら復習用冊子を止まらず読みすすめる(もちろん内容が理解できないと意味なし)。これを定期的にやる。できれば毎日60分かけて一周やれれば最高
DCを繰り返してりゃ勝手に覚えてるから、適当なところで和英でAと同じようにチェックしてみる。
(CD聞くだけの学習は読解が一通り終わったら、空いてる時間にでも好きなだけやったらいい)
和英は文法、構文、語法など総合的に問われる。
意味を理解しないでただ例文に目通してるだけのやつは、和英やったときに理解しながらやってたやつとはっきり差がでる。
そういう意味でこれまでのDUOの学習効果を確認する作業であったりもする。
- 18 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:51:26 ID:sv0F6eZD0
- 340 :大学への名無しさん :2006/10/11(水) 00:08:39 ID:4xCsaxLmO
>>337
参考までに、今リンガメタリカに進んだ俺のやり方。
1日一枚基礎CDを聞きながら、CDについていって覚えていく。
50日で10周できる。
これでほぼ完璧に語彙力がつく
その後、記憶を維持するために復習用CDを1日3分の1程度聞く。
余った時間をリンガメタリカや速読英単語上級などの専門語の修得時間にまわす
マーチレベル、早稲田(商・社・理系)や上智や慶應(商・理系)やICUまでならDUOとちょっとの推測だけで語彙は大丈夫。
だが早稲田・慶應上級レベルになったら、推測していたら間に合わないので速読上級はやっておく
SFCや慶應(法)や東京外大や国際教養大や医科大や旧帝後期は言うまでもなく、
レベルが高い(大学教養)で読んだりする新聞(TIMEなど)や専門雑誌から出題され、専門語が出まくるのでリンガメタリカまではやっておく。
- 19 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:52:13 ID:sv0F6eZD0
- 353 :大学への名無しさん :2006/10/11(水) 20:45:39 ID:ByL6aFmGO
俺のやり方
まず45セク全て読書感覚で英文和訳を読み通す(2時間半)
↓
CDを聞きながら英文和訳を1日15セクずつ読む。1回読んでるせいか楽に飲み込める(1回あたり20分くらいなので開いてる時間にやりまくる)
↓
CDの早さで英文見ずに和訳できるようになればあとは1日1回45セク全てをCD聞きながら復習。
ウマー
354 :大学への名無しさん :2006/10/11(水) 23:35:09 ID:E3IAohjSO
>>353の以後の俺のやり方
とりあえず>>353の時点で青字はほとんど覚えたので、今度は太字を1日7セクで覚える。
自分がやってるセクをリピートして聞きながらやれば、太字やってて青があいまいになるどころか、頭に焼き付く(逆に離れませんがw)
これ一か月やって、最後の索引で青と太の意味覚えたかテスト
あとは出来ないとこブチブチ潰してって…
青字、太字完成!!
ここまでの語彙があれば、60前後の大学はA判近くになる(語彙はね
ちなみに、俺は太字と同じ方法で細字のセク35中
細字まで覚える必要ないが、そこまで行けば7900語習得した事になり、難関私大もかなり読めるレベル(らしい)
実際、辞書引かなくなった…
- 20 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:53:02 ID:sv0F6eZD0
- 57 :大学への名無しさん :2006/09/16(土) 09:24:35 ID:nS92Uxj80
1例文に何個も単語つめこんだ弊害で1周目は苦戦する。ここで覚えようとすると撃沈する。
1周目は日本語訳や語義見て、例文の意味がとれればそれでいい。これで戻らずに一気に1周終える。
DUOで挫折したやつってのはだいたい1周目で、覚えようといろいろ頑張っちゃってるやつなんじゃないかと思う。
1周目に頑張らずとも2周目で意外と覚えてることに気づく。
これが例文で覚えるという優位性。正確には例文で覚えるってのは覚えやすいってことじゃない。例文の文脈から思い出しやすいってことなんだ。
それがDUOのダメなところで、他の文で単語だけ見ても意味がでてこないんだっていうかもしれないがそれはまだDUOをマスターしてないだけの話。
CDです。とにかくCDをききまくる。シャドーイングやリピーティングをやるのもいいだろう。
そしてそれがある一定のところまでいくとある現象が起こる。
他の文でDUO中の単語を見たとき、DUOの例文が脳内再生されるのだ。
ここまできて初めてDUOは完璧にした。と言える。
そういうわけでここまで持っていかないで、DUOを悪く言うのはスジ違いだ。
もちろんこの段階まで持っていくのに時間がかかるからダメという説は、論理的におかしくはない。
しかし考えて欲しい。本当に他の単語集より時間がかかるのだろうか。
仮にそうだったとしよう、しかしDUOを極めれば、560の例文を英作文で自由に英借文できるという特典がある。
単純に考えればドラゴン・イングリッシュの5倍以上の量のストックを得られる。
それだけではない。これ以上に単語、熟語を聞き取れるようになれる教材があるだろうか。
60分以内に単語・熟語あわせて2600語を確認できる教材があるだろうか。
効率の定義が、時間に対してのメリットだとしよう。
DUO以上に効率的な単語・熟語集は果たしてあるだろうか?
- 21 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:53:48 ID:sv0F6eZD0
- 「超効率重視型究極の東京大学合格勉強法」より
DUOを使った英単語の語彙力強化法
方法
@見出し英文の日本語訳を一瞬で読む(見て脳裏に焼き付ける)
ACDの声に合わせて見出し英文を読む
B見出し英文にわからない単語があったら左側の見出し語に目を移す
Cその右側に書いてある一瞬で意味を確認
効果
1:日本語を一瞬で読み取る(脳裏に焼き付ける能力)能力が身に付く (現代文の試験や英語の長文にも役立つ)
2:速読・速聴の能力が向上する
3:1時間で重要単語1600語+熟語1000語を回せる
4:毎日毎日回数を回せることにより繰り返し学習で英単語の記憶力アップ
5:文章による関連付けで英単語の記憶力アップ
- 22 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:54:50 ID:sv0F6eZD0
- duo3.0復習用
冊子を読みながらCDを1時間聞けばいい, 2006/11/25レビュアー: YNK (横浜市) - レビューをすべて見
る
DUOの例文読解は終わった→さぁ復習用CDを聞きまくるぞ→聞き取れないものが多い。
そんな人は多いはずだ。
だからこれに付属している冊子を使う。どう使うか。冊子で例文を読みながらCDを聴く。
単純なことだ。しかしこれは耳と目両方使う学習なので記憶にも残りやすい。
これで聞き取れない、解らないってことは読解をすでに終えている段階ならないはずだ。
そしてこれを繰り返す。4日で1周なら1日15分。1日1周でもたった1時間で済む。これがDUOの凄さだ。
もしこのやり方で1日1周毎日つづけたとしよう。それは単語1600、熟語1000を毎日文を通して目で見て
、耳で聞いてることに等しいのだ。
その日必要なものは冊子、CD(音源)、1時間。これだけだ。パスポートも旅費も必要ない。
これを繰り返していれば、リスニングだけで意味がとれる状態になるのも苦労はしない。
というか繰り返してるうちに例文を読まなくてもわかるという現象が自然と生じてくる。
そしてリスニングのみで完全に意味がとれるようになったら、暗誦(和→英)にうつる。
DUOの進め方の概要についてはDUO(書籍)のほうで書いているのでそちらのほうも見てほしい。
- 23 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:56:10 ID:sv0F6eZD0
- duo3.0本体学習法
* 560の例文に単語・熟語あわせて約2600を詰め込んだ
* CDを使えば60分で全文確認できる
確かな事実だけ言えばこれだけである。
しかしこの教材には、これだけじゃない学習効率を上げる優れた仕組みが含まれているのだ。
DUOを1周した人間ならわかるだろう。例文が面白い。例文同士がつながっていて短いストーリーになっ
ていたりする。
その結果2周目にさしかかったときに気づく。意外と覚えているのだ。
例文を読んで意味がわかる。全部の例文の意味がとれるまでさほど時間はかからないだろう。
しかしそうやって覚えていく中で1つの疑問に出会う。
例文の中の単語1つを見て例文の意味全体を思い出してしまうのだ。
そしてこう思う。「これで例文の中の単語を全部覚えられているのだろうか。」
答え:そんなことはどうでもいい。例文の内容がわかればよし。
なぜいいのか。例文の意味がとれるようになったというのはDUOマスターの第1段階にすぎないからだ。
第1段階マスターで見られる効果:DUOで出てきた単語を見ると、見覚えのある単語として、記憶にひっかかりがでる。完全に語義が思い出せるかどうかは不明
では第2段階とは何か、復習用CDの完全聴解である。
60分で全例文を聞いて完全に理解する。これが第2段階。
これで終わりではないが、ここまでくればほとんどDUOは完璧といっていいだろう。
第2段階マスターで見られる効果:リスニング時に聞き取れる単語の数が激増。また、第1段階より確実に単語力が上がっている
そして最終段階、全例文暗誦である。第2段階まで順調にクリアした人なら、
さほど難しいことではないだろう。シャドーイング、リピーティング等を繰り返し、最終的に、復習用冊子の日本語訳だけ見て、反射的に英語の例文が飛び出すようになれば完成だ。
第3段階マスターで見られる効果:DUO内の単語を見ると、DUOの例文が脳内再生される。同様に日本語を見て反応し、DUOの例文が脳内再生。その結果、英作文への応用が可能となる。また、ここまでくればDUOの単語は完全に覚えている。
DUOで学習する上で、効率性を下げる結果となる学習法
1周目で時間をかけて覚えようとする。
→先に日本語訳を見てもいいです。さらっと終わらせましょう。DUOの1周目は覚えようとしてやったら、地獄です
全文読解できるようになる前に、音読○回とか、暗誦できるまでとか、気合の入ったことをはじめる→CDを早いうちから有効活用するために、まずは全文を読解できるようにしましょう。
DUO使用の鉄則は浅く、広く、何度も、です。
第1段階:全文読解 第2段階:全文聴解 第3段階:全文暗誦
というに勧めていきましょう。
- 24 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 11:56:58 ID:sv0F6eZD0
- DUOは目、耳、口の全てをフルで稼動させてやるのが一番
復習用CDを使わないでやる場合はDUOの威力半減以下となります
最初はきついけど根性で例文を音読するのが第一歩だよ
暗記の苦手な俺は翌日例文忘れちゃってるってのはざらだったからうろ覚え状態ってのを作るようにしてやってた
ここは一番意識してやってたところ
記憶を薄く塗りまくるのがDUOの使い方だと思う
DUOをやるからには単語単体で覚えるなんて愚の骨頂はしないようにしてください
絶対に例文で覚えること これは鉄則
単語で覚えるよりもこっちのが絶対いいよ
まぁでもその内嫌でも単語だけで覚えちゃってるだろうけど
あと例文で覚えることのいい点はやっぱり英作文に使えるって点
文法事項はそこまで多くないから英作用の参考書は別にするべきだけどね
ドラゴンイングリッシュが例文暗記型で作り方が短く的確にまとめてあるから俺は好き
DUOは英作頻出表現とか構文はけっこう取り揃えてると思う
ここの確認に速熟を併せるってのが俺流
他にもやってる人いるだろうけどねb
速熟は英文が読みやすいし結構面白いから熟語も覚えやすいよ
もちろんこれもCD使うことが必須条件
CDはなにごとにつけてもかなりいいペースメーカーになってくれる
あと例文が切れ切れとかなんとか言ってるやついるがそんなことないから気にしないこと
見開き、もしくはセクション自体で例文がストーリー仕立てされてることが多い
セクションごとに話題の方向性があるので、興味のないところの英文は覚えにくかった記憶がある
5週もしちゃえば例文の脳内再生ってのはできるようになるから出来なかったとこは深く考えなくていい
あ、重要なこと忘れてたわ
DUOは英文から覚えないこと これも鉄則だと思う
俺は日本語訳→例文の順で覚えてた
この順番でやる方が見え方が変わるはず
英語から入っちゃうとどうしても重く感じてしまう
1周目がきついのは誰でも同じだから全例文をきちんと理解するに尽きる
どういう構文が使われてるか、ここの省略は〜だとかははっきりさせるように
特に難しい文章はないから分詞構文とかしっかりやっとけばいいんじゃないかな
- 25 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 13:57:50 ID:ZdNS27bl0
- セクション1の定着率は異常
- 26 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 18:09:42 ID:MwxDJBd7O
- 20〜25セク
35〜44セクの定着の悪さときたら異常
- 27 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 18:44:13 ID:dqhinm70O
- 20〜25まできたけどめんどすぎる
- 28 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 18:48:11 ID:S4uvvP380
- 英作用例文抽出とか必要ねーしw
部分部分で抜き出せば言いだけだし
- 29 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 19:11:11 ID:paHYfBSqO
- 英作は英作文の参考書の例題だけ覚えたら良いと思うんだけどなぁ…
さすがに何百個も例文覚えられないよお
- 30 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 21:45:50 ID:KD/arxHTO
- Bob wanted to marry Jennifer,whom he had loved for a long time.
- 31 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 23:27:43 ID:MwxDJBd7O
- 今日自分なりにどのくらい覚えてないか試すために
テストしてみたが、2569語中1219語も覚えてなかった・・・
4月からやってるのになんだこれ、死ぬの?
- 32 :名無しなのに合格:2008/09/21(日) 23:55:15 ID:73bT9KE1O
- >>31
諦めるのはまだ早いぜ
お互い頑張ろうな
- 33 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 00:18:34 ID:HyUggMwn0
- >>31
半分も覚えてるじゃん。上出来だろ。
- 34 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 01:53:55 ID:Snz62nLu0
- 去年の現役時代5月くらいにDUOを購入し、
そこから例文100個くらい進んだところでしんどくなり放置してる者です
今某予備校で浪人中なんですが、理系科目に力を入れすぎたせいで
現状の英語の成績が目も当てられないものになってます
それで昨日たまたま部屋にあったDUOを見つけて
また再び一から始めようと思い立ったのですが、
今からの4ヶ月弱、しかも
予備校の予習復習の合間の時間だけででモノにすることは可能でしょうか?
アドバイスお願いします
- 35 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 02:23:20 ID:e6K1SUoDO
- つってもデュオ以外に今から始めて間に合う単語帳なんてないしやるしかないんじゃない
- 36 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 02:34:43 ID:8ypoZWSUO
- 速単必修マスターしてるがDuoやるか長文やるか微妙な所なんだよな
まあ今はほとんど長文やってその中で分からないのを覚えてるが
Duoは何周かしたが綺麗に覚えてるのは前半だけだな、そこの単語が出れば例文まで言える
志望校によってはシス単とかターゲットみたいなレベル順のものを前から出来るだけやった方がいいかもよ
速単やDuoは頻出でも後ろまであるし、Duoは熟語と少しの語法まで出来るのが強いと思うが
雑多な単語覚えて間に合わなかったら終わりだし、相性もあるよ。
ま、今更単語やり始めますなんてのがそもそもね
- 37 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 07:26:48 ID:YUbiyyZ3O
- >>34
前やってたんならできるできないくらいは自分で分かれよ。
俺は今からやるならシス単のが即効性あると思うが。
DUOは一度挫折してるわけだし。
それに復習が楽になって定着までDUOは時間かかる。
スレ見てわかるように4月からやってもまだな人もいるくらいだぞ。
- 38 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 08:13:18 ID:ds2o0gYs0
- >>12
亀だけど俺は全部覚えてる
- 39 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 13:47:54 ID:bXmtNJe20
- 前スレで、(青字除く)確認テストの案を出した者だけど、>>947の言うように明らかに受験に出ない単語が出るのは
みんなのやる気もでないかな、と思ったので黒太字までのテストで1回分の範囲をセクション10くらいにしようかなとか思ったんだがどうだろう。
- 40 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 18:39:17 ID:uGralkrGO
- 受験生でなんだけど、英検二級受験しようと思うけどど、Duoは対応してるかな?
- 41 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 18:53:50 ID:/Qnjzwhf0
- 例文は完璧になりました。これから黒字もやろうと
思いますが遅いですか?
長文問題を解いてて、分からない単語がチラホラあって
困っています
>>39
何するか知らないけど、やるなら参加させてください
- 42 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 19:37:04 ID:ybOBGZy50
- The balder one gets, the bolder one becomes.
頭が薄くなればなるほど人は大胆になる。
これとか、女に触れるほど指先が敏感に・・・
みたいなのがたまに小さく書いてあるとこがいいねぇ
- 43 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 19:44:29 ID:PndBufvH0
- >>41
今からでも遅くないと思う
俺は黒字でよく見るのにマーキングしてやってる
俺は青文字までだと長文でわからないのがちらほら出て来てムカついたから黒字やったね
- 44 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 21:40:18 ID:4ioyS1ihO
- >>31
同じく4月くらいからやってるが、1490個も
定着してない単語あった俺もいるから安心しろ
ずっとやってるのにteaseとか初めて見た気がしたわw
- 45 :41:2008/09/22(月) 22:02:05 ID:OZP4pk7x0
- ありがとう。でもまだ踏み出せないでいる。
黒字だと例文や音声がないし、見出し語とリンクしている
単語も少ない様な気がする。要はターゲットと変わらないってこと。
何か利点とかありますか?
- 46 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 22:04:12 ID:Aw76MdAW0
- ****** このスレを初めて見る人へ ******
このスレは、スレタイに英語教材「DUO」の名前が書かれていますが、
実際は分詞構文依存症患者(ゆとり)のための隔離スレです。
スレの中で、患者さんが分詞構文を持ち出してたびたび暴れる事に
なると思いますが、その時はどうか生暖かい目で見守ってやってください。
ゆとりを分詞構文の幻影から救う会 一同
- 47 :名無しなのに合格:2008/09/22(月) 23:49:57 ID:X3d5x3+QO
- ↑ワロスワロス
- 48 :5:2008/09/23(火) 00:54:39 ID:WaxUkF/h0
- 1 3 4 5 8 10 11 12 14 16 18 19 24 25 27 29 30 31 33 34 35 36 39 41 42 45 46 47 48
52 53 54 55 57 59 71 75 77 83 84 85 88 89 90 93 95 99 100 111 113 120 121 122
126 127 129 131 132 133 134 135 136 138 140 142 143 144 145 151 154 157 159
163 164 165 166 169 170 173 174 175 176 182 184 185 187 188 192 209 210 216
224 225 229 230 231 239 240 242 243 245 246 248 249 250 251 261 263 264 265
266 268 269 270 273 274 275 276 277 278 288 289 290 291 292 293 302 307 314
318 319 320 330 335 337 338 340 342 343 345 349 352 357 358 359 360 368 378
379 381 382 383 389 391 393 394 399 400 401 402 404 405 406 407 408 414 418
419 422 423 426 428 429 431 433 435 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448
449 450 451 452 453 454 455 456 458 465 469 470 476 480 481 482 484 485 487
492 495 501 503 508 509 510 511 512 515 517 519 520 525 532 533 543 548 549
555
- 49 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 00:55:45 ID:WaxUkF/h0
- おまえら俺をほめたたえろ
疲れた・・正確な数はわからんけど
適当に数えたら224だった 誰か数えて
- 50 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 01:15:07 ID:JwDC1h/B0
- We must respect the will the of ID:WaxUkF/h0
- 51 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 01:20:22 ID:WaxUkF/h0
- 俺の意志尊重してくれなくても勝手にやるから大丈夫だ
そんなことより褒めてくれ
- 52 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 02:27:31 ID:HMP0lx4WO
- I admire ID:WaxUkF/h0's perseverance,courage and wisdom.
- 53 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 02:57:22 ID:aXOE5GGjO
- >>48
何コレ?
- 54 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 07:06:47 ID:bNZSnV3i0
- >>49
超乙!
本当にやってくれるとは・・・
- 55 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 08:32:31 ID:WaxUkF/h0
- >>52
これはうれしす
>>53
DUOから英作文に使える例文抽出したもの
>>54
いえいえ
- 56 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 08:44:53 ID:Bu7XIeQXO
- >>55
誰が抽出したの?
- 57 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 08:58:45 ID:WaxUkF/h0
- これ以上は特定がやだけど
英語系学部卒だし受験に携ってる人だから
そこそこの信用度
- 58 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 09:09:06 ID:tYZ4VGGD0
- 抽出された英文ザァーっと見てみたがドラゴンイングリッシュの方が何倍もいい
- 59 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 09:27:54 ID:WaxUkF/h0
- そんな英作に特化されたものと比べられても
これはDUOやってる人なら勝手に覚えちゃう人が
ついでだから英作用例文に ってコンセプトだお
- 60 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 09:46:09 ID:bNZSnV3i0
- >>55
そこは
you flatter me!だろjk
- 61 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 10:46:01 ID:WaxUkF/h0
- >>60
ほんっとーにごめん
まあテンプレにでも入れてくれるとうれしい
あとできれば他の人も学校の先生とかに抽出してもらって
共通例文はテンプレ入り、微妙なのはここで議論みたいな形で洗練していくといいと思うお
- 62 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 12:16:29 ID:Ho1GwIfMO
- >>49
適当に数えたら225だったけど224か…
- 63 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 15:09:30 ID:cNCjX31W0
- 全例文覚えてるからこんな抽出関係なくいけるっていうアレ
- 64 :名無しなのに合格:2008/09/23(火) 20:20:16 ID:+InRqT2K0
- あ、でも英作用にってならぜんぜん有益だなw
英作に使えない例文のがDUOは多い
そのぶん英作に回せる例文は文法事項が結構盛り込まれてる
連レスしてわりぃ;
- 65 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 01:04:34 ID:CsfdAoiG0
- >>63
確かに頭からすーって出てくるまで
DUOを極めた人はいるだろうけど
やっぱ英作用って意識して覚えると違う気がするお
225か計算ミスすまん
- 66 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 07:10:44 ID:mbsHqGBTO
- あえてDUOラーのおまえらに訊くが、DUO以外に英語の勉強なにやってる?
ちなみに俺はここ三ヶ月、英語の勉強=DUO通読になりつつある
- 67 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 07:33:23 ID:X3o59/66O
- >>66
黒字もやってるから全部はDUOに回せてないなぁ
速熟とアプグレと基礎解釈100
あとはやっておきたい英語長文500700
- 68 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 07:57:39 ID:5Q5wMsY2O
- >>66他には解体英熟語、アプグレ、ビジュアル、やって長500くらい
- 69 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 07:58:50 ID:WH2tvlTIO
- なんでサロンでやってるの?このスレ
- 70 :か:2008/09/24(水) 12:17:16 ID:WfdwAbdEO
- だれかOSPの講習出た人いる?あの単語の鬼中沢一の
- 71 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 14:41:07 ID:SYlOVDOoO
- 単語王と504の中澤ですか
- 72 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 20:05:28 ID:BSnw0axz0
- 俺さ、高3の8月くらいからDUO始めたんだけど、遅すぎたかな
やってて最終的に定着してくのか不安になる
- 73 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 20:30:24 ID:hlV4uTqeO
- >>70
俺出たよー
- 74 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 22:25:23 ID:5Q5wMsY2O
- 久々に最初の方の例文暗唱してみたらほぼ飛んでて急いで100文くらい復習w
しかしセクション1のみは完璧だった……
- 75 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:01:44 ID:HnETrS9zO
- >>72どこまでいった?
- 76 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:17:01 ID:BSnw0axz0
- >>75
どこまでっていうか、全体を通してやってるかな
とりあえず最初に基礎用で一回通して聴いて読んで、
最近まで復習用で毎日音読してて、
今はもう一度基礎用で2週目やってる
- 77 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:25:59 ID:HnETrS9zO
- そんなやってんなら十分頭に入ってるんじゃね?
- 78 :名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:42:55 ID:BSnw0axz0
- 最初の一周がほんとザッとだったからなぁ
- 79 :名無しなのに合格:2008/09/25(木) 11:40:54 ID:MwMLelJ8O
- 浅く広くより深く狭くのほうが覚え良いきがす。
私の場合9セクx5セットに分けて、その1セットを3日間繰り返しやって、
3日やったらまた次の1セットを同じように3日やる。
1日にやる量は1セットを3周、一時間半くらいが目安かな?
これを一月繰り返す(実質18周分!?)ことによって
まず8割は確実にマスターできると思う。
ベタなやり方だけど、DUOの例文パワーもあってのせいか
案外これが覚えやすかったりもします。
少しでもみなさん参考になってくれればと思います、頑張ってください!
- 80 :名無しなのに合格:2008/09/25(木) 16:42:02 ID:bfg9a3Q8O
- DUO掲載の単語がほとんどわかりませんってなら>>79みたいなやり方でいいと思うけど
ある程度出来る人ならCD使って浅く何周もしたほうが絶対効率良いよ
いずれにせよDUOならまだまだ間に合うから、頑張ろうぜ
- 81 :名無しなのに合格:2008/09/25(木) 18:18:46 ID:VCx61rrnO
- DUOを極めし者(青単黒単例文全暗記)って例文どう覚えた?
やっぱ復習用聞きまくってると自然に覚えるもん?
- 82 :名無しなのに合格:2008/09/25(木) 18:57:03 ID:G/pfjOvs0
- 脳内再生しまくくった例文の定着率は異常
小説の好きなセリフを丸暗記しちゃう感じ
- 83 :名無しなのに合格:2008/09/25(木) 19:20:55 ID:lOdB41EF0
- >>82
スタンドバックですね、わかります。
- 84 :名無しなのに合格:2008/09/25(木) 19:58:58 ID:cpktzYD00
- DUOは一発目の単語帳には合わないんじゃないかな
1冊目に簡単な単語帳(シス単ベーシックお勧め)とか終わらしてやるのがいいよ
>>81
復習用CDを使って音読
1日にやるセクション数を絞ってその日のうちだけでも暗誦できるくらい俺はやって覚えた
DUOの例文が完璧にならないうちはDUOだけしかやらなかったね
- 85 :名無しなのに合格:2008/09/25(木) 22:31:36 ID:bfg9a3Q8O
- Troops were swiftly called in to put down the riot.
いきなりだが、こんな感じで例文書いていくのはどうよ。スレ活性化のため
- 86 :名無しなのに合格:2008/09/25(木) 22:41:41 ID:bfg9a3Q8O
- コメント付きだとより印象的で良い。
Many people encouraged me to fulfill my ambitions.
加算名詞,不加算名詞で訳が変わるような事が書かれていますが、いずれにせよ"夢"という訳出で結構かと思われます。アンビション
- 87 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 01:34:52 ID:hpprta320
- いいぞ、もっとやれ
- 88 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 02:00:18 ID:cG2cTqRL0
- 例文書くとスレが活性化するんじゃなくて、乞食が増えるからじゃ・・・
- 89 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 07:40:42 ID:iNrGQOMnO
- >>85
もっとやってください
- 90 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 08:07:05 ID:L57KuEyCO
- >>84
それわかります、自分もターゲット8割方覚えてからDuoやってみたら案外やりやすいです
- 91 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 08:12:10 ID:o5XyIQllO
- おれいっしゅう目深くやりまくったらにしゅうめ結構あたまに入ってたよ!
- 92 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 14:16:21 ID:T5FFDvAoO
- みんなで書いてこそのスレ活性化だろjk
We must respect the will of the individual.
デュオラーなら一日中頭の中を駆け巡ってるといっても過言じゃない例文だよな?
- 93 :か:2008/09/26(金) 14:49:28 ID:lM/TeWTjO
- おれは結構これかな。。
I rely not on logic but on instinct
- 94 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 17:40:00 ID:iNrGQOMnO
- じゃあ俺も。
She cherishes the precious memories of her childhood.
cherishってなんか覚えにくいです><
- 95 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 18:35:48 ID:rPP8gvPBO
- 例文書いて何がしたいの?君たち
- 96 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 19:51:12 ID:T5FFDvAoO
- What will become of Japan-U.S. relations if the security treaty expires?
とりあえず息抜きがてら書いてる
多少身にはなりそうだし
ってかエクスパイアってDUOでしか見たことねぇ
- 97 :名無しなのに合格:2008/09/26(金) 21:59:15 ID:c+5dcBv7O
- The more woman you touch, the better your fingers gets.
これが最高だろ
- 98 :名無しなのに合格:2008/09/27(土) 15:27:10 ID:rt+CoNNrO
- 1ー800ー555ー1212に電話したことある人いますか?
- 99 :名無しなのに合格:2008/09/27(土) 18:35:06 ID:puY9jqlGO
- >>98なにそれ
- 100 :名無しなのに合格:2008/09/27(土) 18:42:19 ID:BTEyj2LWO
- 君デュオやってないだろ
- 101 :名無しなのに合格:2008/09/27(土) 19:11:03 ID:vYxnTnSx0
- そんな有料フリーダイヤルかけたらお前・・・
- 102 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 00:44:45 ID:BXJ+A37i0
- 有料フリーダイヤル・・?
- 103 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 01:08:17 ID:9aO3WsMF0
- 受験生なんだから世間の常識を知らない子がいてもしょうがない
- 104 :か:2008/09/28(日) 01:14:43 ID:U6vuFvQsO
- DUO3.0と速単上級を6回繰り返して緻密に全部覚えたら早稲田教育、商、文化構想くらいまでの単語には十二分に対応できると思いますがどうですか?
- 105 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 02:03:02 ID:DLfUpKbPO
- そんだけやれば余裕です
- 106 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 02:14:51 ID:bbH0EBcjO
- >>96
なぜかうちでは普通に使うww
「あ、エキスパイアしてる」みたいな
- 107 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 14:14:29 ID:+1fIjmwZ0
- >>104
緻密に、ってのはDUOの黒字部分や※マークの単語も含むってことかい?
それだけやったら分からない単語は一個も無いだろうな。どの学部でも。
- 108 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 16:32:04 ID:TCvivn0X0
- Some say this thread should be abolished.
What do you think?
- 109 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 18:59:39 ID:tLoNKs1bO
- まだ全然覚えられてない…orz
CD(復習用)とか聴いてる時間が短いのかな
とりあえず文を覚えてしまおうと思って、ミニ冊子とCDしかやってない
- 110 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 20:16:05 ID:ug4dWwAU0
- Could you move over a little?
- 111 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 21:41:46 ID:wqKeH1ht0
- CDしか聞いてないから冠詞があるのかどうかとか覚えてない
- 112 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 22:45:28 ID:SEyPxaL80
- DUO持ってるとカバーがするするとずれるw
みんなはカバーつけて使ってる?
- 113 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 22:45:35 ID:fOD551IcO
- オォゥソーリー
- 114 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 23:22:54 ID:/vSixoQM0
- やっと一週おわた
これからが本番じゃー
- 115 :名無しなのに合格:2008/09/28(日) 23:40:39 ID:DLfUpKbPO
- タァアンザファゥゥッセットォオフ!!
- 116 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 14:37:06 ID:td3ZzSplO
- あのぉ…
高校3年英語偏差値35の者なんですが、今からDUOやったら間に合いますか…?
- 117 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 15:11:10 ID:I5+sWHpVO
- >>116
そんな偏差値じゃ例文みても文の構造もろくにわからずましてや1周することなど不可能です
さようなら、また来年
- 118 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 16:16:46 ID:s7PZjRtdO
- 定型表現やインフォーマル表現やら何ですか?
定型は群接続詞ってことでいいのかな?
- 119 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 16:59:08 ID:td3ZzSplO
- そんなK
- 120 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 17:02:54 ID:z2Pw2q610
- areとwereとか、inとonとfromとか、to付けるかとか、をよく間違える。
克服するには何やればいいの?
- 121 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 17:03:41 ID:PQOTv7Bf0
- 青字以外もやっている人に質問です。
例えばrespectの名詞に挨拶という意味があります。
でも実際はpay one`s respectsの塊で使うらしい。
と言うことは、respect=「挨拶」で覚えても使えない
可能性がかと。これ以外にもまだ微妙なものがあります。
これを知った上で使っていますか?
- 122 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 18:13:26 ID:bOdZbERm0
- >>116
俺は夏休み中にduoを太字まで覚えて
偏差値45(センター模試で)→偏差値65(京大実戦模試)
まであげれた。一ヶ月やればいける。
- 123 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 19:06:37 ID:jvIYCelgO
- >>121
君みたいな思考は長文読めないよ
- 124 :121:2008/09/29(月) 19:45:07 ID:Buk78o2B0
- >>123
心配不要
一応これでも知らない単語だらけの長文でも
それなりに取れてる。
でも言いたい事は分かるよ。
それでもrespect=「挨拶」は不親切だし、熟語として
載せるべきだと思う。別に気にならないなら気にしないでくれ
- 125 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 20:07:30 ID:WOZpIU4ZO
- やっぱ薄く広くが良いみたい
半年近く使ってきたけど、初めてDUO最高って思えてきました
よーし黒字も頑張っちゃうぞー
- 126 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 20:23:24 ID:Q1VhCovX0
- respectはまず挨拶って意味で出てこないだろ
例が悪かったなw
今から黒字ってのが丁度いいかもね
黒字の中にも受験にはいらない単語多いから選んで覚えろよーチェック入れるなりして
- 127 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 20:31:08 ID:XGcWYu+t0
- シス単(orターゲット)と照らし合わせる
↓
シス単の見出しなのにDUOの青字じゃなかったやつをチェケラー
- 128 :121:2008/09/29(月) 20:33:32 ID:CPwp7C2T0
- 受験生にいらない単語なんて分かるわけないよ
確に挨拶は出ないけどなww
あくまでも例えだ。まだ他にもある。忘れたけど。
- 129 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 20:41:05 ID:B70VYd7y0
- 例えるならartだろ・・・
art=芸術だけど、技術って意味もある。
だからといって、art=技術って覚えるのもバカだし。
まずは頻出の訳で考えて前後から考えておかしかったら二番目、三番目・・・っていくのが普通だろ。
- 130 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 20:51:56 ID:b2CLIOhB0
- state of the art
- 131 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 21:17:17 ID:XGcWYu+t0
- てか思ったけどDUOの見出し以外の細かいところをおぼえるなら
速読上級でもリンガメタリカでもやればいいんでない?
特にソクジョキュとかがんばればかなり効果ありそう。俺はやってない。
が、ソクジュクで即短シリーズの効果を実感した。
- 132 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 21:46:20 ID:I5+sWHpVO
- DUOやった人は是非ALL IN ONEもやってほしい
- 133 :名無しなのに合格:2008/09/29(月) 21:49:08 ID:ZlcGkQWvO
- IFは覚え無くていいよね?
- 134 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 02:31:41 ID:YJlxPBrp0
- 俺のDUOの定着率の低さの原因教えてくれw
1周目;例文を見て、訳読んで軽く通した
2周目;基礎CDを聞きまくる(3周ぐらい)
3周目:最初以外まったく覚えてないので、例文を書きまくった
4週目;例文は覚えたが、単語が出てこないため単語を書きまくった。そのあと例文を見る
5週目;単語を隠しながら確認した後、例文みる
6週目;復習のCDを聞く(5週ぐらい)
7週目:あんまり聞いてもパットしないので、例文を音読
8週目:友達にDUOの単語を言ってもらって俺が答えるやつをやった。
あまりにも出来ない(半分以下)・・・
今;浅くやるのをやめて今は完璧に覚えたら次にいくようにしている
かなり、やってるつもりなんだがぜんぜんだめぽやり方どっか直したほうがいいのかな?
- 135 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 06:10:29 ID:t6N5/J8/O
- >>134
ある程度単語わかっててDUO始めたなら別だけど多分そうじゃないだろうから、もう2〜3回くらい普通に通して読んでみればいいとおもう。例文覚えないまでも見ればすぐに訳が浮かぶくらいな状態になるようにさ。その上でCD使わないとあまり効果ないと思うよ
- 136 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 16:00:42 ID:/ZUH/qq7O
- >>121
今年の一橋の問題にrespectの挨拶でとる
- 137 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 18:38:32 ID:WqmSL6zu0
- 1週どれくらいのペースでやってる?
- 138 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 18:47:48 ID:5vvFyMR10
- >>136
詳しく。3つの辞書だと、挨拶で使った場合、
何かしらの熟語で載せてあった。
- 139 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 19:11:33 ID:S7qgHGOSO
- >>121 ?
キミ自分の文章もう一度よく読んでみ
respectには挨拶の意味があります って言ってるのにrespect=挨拶で覚えてもダメってどゆこと?
- 140 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 20:01:23 ID:zIAVM2ylO
- ああぁセクション30覚えれない俺を殺してくれ
- 141 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 20:43:44 ID:XFMVvQGDO
- Take it easy. I can assure you that everythig will turn out fine.
- 142 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 23:23:36 ID:MgpzHx/h0
- 正直今からDUOは遅いんじゃね?
俺は2ヶ月弱で暗誦できるようになったがDUOだけに特化しても手遅れ
- 143 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 23:48:43 ID:/r8Y8A0AO
- >>134
6月頃からやってるが俺もそんな感じだから安心するんだ
だけど10月末までには完璧にしようぜ
っていうかそんだけやってんなら弱点セクション(例文)が見えてくるはず
適当に1周やってみて、不安なセクション、例文を番号で抜き出したり
やってくとだいぶ変わってく気がする、がんばれ
- 144 :名無しなのに合格:2008/09/30(火) 23:56:07 ID:+TBTblQeO
- 皆でもっと英文書いて少しでも頭に入るようにしようぜ
- 145 :名無しなのに合格:2008/10/01(水) 01:27:23 ID:s6bwZI4gO
- You stink!
- 146 :名無しなのに合格:2008/10/01(水) 01:37:13 ID:55q45z+CO
- The end justifies the means
嘘も方便
結構重要かと
- 147 :名無しなのに合格:2008/10/01(水) 03:08:08 ID:uuByGR/IO
- 自分CD持ってないんですが、CDない人でDUO使ってた人はどうやって使ってましたか
- 148 :名無しなのに合格:2008/10/01(水) 07:44:58 ID:Q1FdI1PaO
- CDを買う
- 149 :名無しなのに合格:2008/10/01(水) 07:49:42 ID:J8pkTwL80
- まずCDを買います
- 150 :名無しなのに合格:2008/10/01(水) 12:07:26 ID:Vp+8/ce0O
- OH sorry
- 151 :名無しなのに合格:2008/10/02(木) 00:14:25 ID:IJEPBAl8O
- CDがないDUOなんてblainにharmfulだしgarbage以下だよな
- 152 : ◆ntNbWDK8Po :2008/10/02(木) 00:33:05 ID:tsCO1VGxO
-
DUOのCDばかりリスニングしてると スペルが書けないと言う落とし穴
- 153 :名無しなのに合格:2008/10/02(木) 00:46:51 ID:TZ/qnvw40
- まあ一週目はCDなしでもいいんじゃねっと思う俺ガイル
- 154 :名無しなのに合格:2008/10/02(木) 00:52:18 ID:m0MaqL2CO
- outlookなら右に
〔-(on…)〕(…に対する)見方〔態度〕、…観
って書いてあるじゃん
これってonが入って初めて、(…に対する)見方〔態度〕の(…に対する)って意味と「…観」って意味がが加わるの?
- 155 :名無しなのに合格:2008/10/02(木) 07:28:28 ID:cCitJJCkO
- >>154
そうだぉ
- 156 :名無しなのに合格:2008/10/02(木) 09:51:55 ID:Tjl147HA0
- hyde
- 157 :154:2008/10/02(木) 15:49:24 ID:m0MaqL2CO
- サンクス
- 158 :名無しなのに合格:2008/10/02(木) 23:35:28 ID:IJEPBAl8O
- DUO4.0マダー?チンチン
- 159 :名無しなのに合格:2008/10/02(木) 23:38:11 ID:+KLta+95O
- 4.0ではボブが幸せになれますように
- 160 :名無しなのに合格:2008/10/02(木) 23:50:08 ID:1RrL2bJg0
- ボブがアップを始めたようです
- 161 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 00:30:08 ID:RJAky+gcO
- 3.0のボブは、金がなく、友達にかりてな。
だから4.0は金儲けするんじゃないか?
- 162 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 00:34:49 ID:gVw0lRCT0
- もう、お前らが作れよwそっちのほうが面白いボブになりそうだわ
- 163 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 00:37:07 ID:QBhesyD5O
- 失礼だけどボブって名前がなんかもう笑える
- 164 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 01:13:28 ID:gVJakEPkO
- んじゃ受験終わったら何かやろうぜ
- 165 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 01:30:06 ID:9NLyeLPmO
- constitutionの意味の所に
(the-〔C-〕) ってあるじゃん
この〔C-〕ってどういう事?
あとその下の
lean(…)の(…)ッテ何?
普通にleanきたら、直後名詞だろ
- 166 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 01:31:48 ID:Zc8e0ztwO
- 大学受験に向け始めようと思うんですが 本当に書いたりして覚えず見て覚えて力になるのでしょうか??今まで勉強するときは書いてばかりで聴くという仕方をしたことがなかったのでduoを買いましたが中々始められません
最初はとまどうものですか?? 見て覚えるんですよね??
- 167 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 08:11:58 ID:ioW6JSt1O
- 今日から本気出す
- 168 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 15:38:05 ID:nNw9XBE+0
- I'll get even!ってかっこいいな。
- 169 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 16:04:01 ID:pC2zA/Qa0
- "It's not your title that counts. That's for sure!" exclaimed Bob.
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 肩書きなんて必要ないお!きっとそうだお!!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 170 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 18:17:33 ID:ndn0i+1eO
- 逆にどの単語帳は書いて覚えるんだ?
- 171 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 19:37:43 ID:NwkVsf46O
- 単語帳
ターゲット1900
ターゲット1000
速単上級やってんだけど
DUO.3.0って良い?
すげえ気になるんだ。
- 172 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 19:47:12 ID:DGQgtQOI0
- >>165
ちゃんと最初から読めよバカ
- 173 :名無しなのに合格:2008/10/03(金) 21:22:56 ID:LwMGCsex0
- >>171
DUO以外に良い単語帳なんかあるの?って思うぐらい良いね
まぁでも速単上級やってんならDUOはいらないよ
ずっとそれやり続けな
- 174 :名無しなのに合格:2008/10/04(土) 20:32:32 ID:iIQdZT1tO
- DUOやばい
一時間で一周とか、まじやばい
- 175 :名無しなのに合格:2008/10/04(土) 20:40:35 ID:v+rHtGJV0
- 俺が一番DUOで気に入ってるのって、1時間でそう復習できることより
一単語に対する情報量が多いことだね。
- 176 :名無しなのに合格:2008/10/04(土) 21:57:29 ID:NWLHFXuX0
- みんな
買ってからどれくらいでカバー外した?
ってかカバーつけて使ってる?
- 177 :名無しなのに合格:2008/10/04(土) 22:48:36 ID:zeyJQhrz0
- 初めから外し使ってる。手触りがいいし、見た目がスタイリッシュで好き。
- 178 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 11:40:48 ID:x+WEwrrLO
- みんな熟語もDUOで覚えちゃってる?
それともDUOは単語だけで熟語はまた別に覚えてる?
DUOの熟語でMARCHカバーできるだろうか…
- 179 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 13:46:49 ID:0u3pJUTpO
- >>178
単語と熟語はDUOだけで慶應受かった奴もいるんだし
太字細字までやればなんとかなるさ
- 180 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 13:53:33 ID:qZE6fSGW0
- DUOじゃ熟語は少ないね
速熟やれ速熟
解体とかより絶対いいと思うんだが
- 181 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 14:32:12 ID:0u3pJUTpO
- 言い忘れた
ちなみに俺は解体を使ってるよ
しかし速熟の方がオススメできるかな
- 182 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 18:33:42 ID:S53mYUBD0
- 熟語集なんか使ってるやついるんだ
- 183 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 18:44:06 ID:4JU3ONQj0
- システム英単語っていいん?
- 184 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 18:54:20 ID:4JU3ONQj0
- >>183
なにそれ
- 185 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 22:28:01 ID:mzzB4nVU0
- よくわからない自演を見た
俺も解体使ってる
最初はDUOの熟語で間に合わす!とか思ってたけどさすがに無理w
あとDUOは例文暗記だけにしてシス単に浮気することにしました><
シス単見たら知らん単語多くてびびった
- 186 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 22:32:01 ID:bZEPdi78O
- DUOってこんなに神書なのになんで知名度低いんだろ……
ちなみに俺も解体併用してる
- 187 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 22:35:58 ID:DwjmXbpI0
- >>186
有名っしょ。大体どこの本屋でも平置き(?)平積み(?)だし。
- 188 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 22:47:11 ID:h3jLRsjxO
- DUOと速単上級併用
熟語なんてネクステ
- 189 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 22:59:36 ID:0u3pJUTpO
- なんか早慶志望多そうだなw
俺もDUOとシス単併用してるよ
もちろんは文法書はアップグレードw
- 190 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 23:04:40 ID:EHAAUboaO
- 速単速熟はやらされてる感がしてやる気にならなかった
それに比べてDUOは、やってくださいって感じだからやる気が持続する
- 191 :名無しなのに合格:2008/10/05(日) 23:46:24 ID:A//dk2LgO
- >>186
併用ってことは同時進行で進めてるってこと?
手元に解体あるけど、とりあえずDuo1周してからがいいかな
と思って放置してるんだが…
- 192 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 00:02:18 ID:w/pJrRzdO
- >>191
解体とDUOは同時進行つまり日課で
シス単は週1ぐらい確認使用してる
普通の人はシス単とDUOの位置が逆かも
自分はシス単よりDUOの方が個人的には太字や細字が整理されていて自分の頭の中でも整理されやすく覚えやすいのでDUOメインかな
あと書き忘れたけど
速単上級は一週間に5日ぐらいで1日あたり平均3,4個読みます
- 193 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 00:04:20 ID:M+KVUyaWO
- lets call it a day
- 194 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 00:12:18 ID:w/pJrRzdO
- >>191
言い忘れたがとりあえず一周するのが先
- 195 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 00:38:00 ID:OfKma2zOO
- DUO×シス単×速単上級×速熟
で阪大目指します
余裕があればリンガメタリカも
- 196 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 01:27:00 ID:mrVFxEia0
- >>195
おまえは単語馬鹿か。阪大ならそのうちの2つと速熟してから透視図でもやったら
よゆうで武器になるくらいとれるだろ
- 197 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 12:37:31 ID:/lujE4640
- >>195
それはおまいさんが今1年生だったら勧めるが、まさか3年じゃないよな??
- 198 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 14:00:11 ID:Fb5OZKKNO
- 慶應志望でDUO、早慶上智の英単語、解体+速単上級を読み物にしていたけど多いのか?
- 199 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 14:33:45 ID:oRqg05xlO
- DUと速熟がいいよ非常に
ただし50周はしろ
- 200 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 19:42:17 ID:0RsktA1/0
- DUO
UPGRADE
速熟
ポレポレ
上4冊をしっかりやって長文やれば英語は間違いないね
参考書何冊も使いまくってる奴よく見るんだけどこれだけでもモノにするのは結構かかる
俺はこいつら+やっておきたい500で全統記述48→72まで上げたよ
DUOが全ての始まりだった感じ
見たことない単語も多かったけど頻出単語は揃ってたから嬉しかった
DUOは学校の授業分かればガリガリできるから、全統で50なかった俺でもできた
ほんとDUOには感謝してる
- 201 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 19:45:54 ID:+R5QpBB10
- 俺の学校、システム英単語配ってるんだけど、DUO配ってる学校とかある?
- 202 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 19:52:20 ID:1UqYBFR40
- >>201
配ってるとこは無いと思う
普通の学校では購入する
- 203 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 20:11:11 ID:SzzIdZ7KO
- >>200
すげぇ〜〜〜!!!!
よかったら英語勉強法教えて下さい
アプグレの代わりにネクステじゃダメかな?
あと熟語は速熟じゃないとダメ?
- 204 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 20:18:40 ID:GIVEuvFmO
- アプグレもネクステも大して変わらんよ
そろそろ太字覚えようと思ってるんだけど、覚えるときは類語も覚えるんだよね?
- 205 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 20:38:45 ID:4KWKARWoO
- >>203
ネクステは見たことないんだけど、同じような構成って聞くし大丈夫だと思う。
UPGRADEはこの一週間はこの100問を解説できるくらいやるとか決めてみっちりやってた。
熟語はやっぱ速熟勧めるかな。
俺が速熟を使おうと思ったのは構文を扱ってたからだよ。
解体もよく見るけど友達に見せてもらったら
ホント熟語だけって感じしたからこれじゃやる気出ないなぁって思った。
最終的には自分に合うのやってくれとしか言えないけど;
他にもあったら答えれる範囲で答えます。
- 206 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 21:10:37 ID:SoZ/3zPv0
- >>205
アップグレードやってるんだが覚えられない
どうやってやればいいんだ?これ
あと発音とか熟語とかもやったの?文法部分のみ?
- 207 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 21:36:09 ID:4KWKARWoO
- >>206
UPGRADEはさっきも書いたけど100問で区切ってやってた。
どうしても覚えられないならまずはやる範囲をForestとかの文法書をざっと見てからやるとか。
DUOできるんならアプグレはなんとかならない?
俺は熟語は飛ばして会話と文法語法だけやったよ。
発音アクセントはDUOのおかげでやらずにすんでる。
- 208 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 22:25:29 ID:odiLvJKfO
- DUOは英単語の使い方を身につける本らしいですが、どうすれば身につける事ができますか?
ただ単語暗記だけじゃそれこそDUOじゃなくてもって感じになってしまいますし
- 209 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 23:29:54 ID:+R5QpBB10
- >>208
英単語の使いかたってどういうものを言ってるのか分からないけど
どういう場面でその単語を使うのかってこと?
それだったら、文を普通に見れば分かると思うけど。
分かりにくいものには単語欄に()でニュアンスが書いてあったりするしね。
- 210 :名無しなのに合格:2008/10/06(月) 23:58:42 ID:6vDNJ0P2O
- 三日欠かしただけでだいぶ抜けてたorz
- 211 :209:2008/10/07(火) 00:31:43 ID:Uv1p8wbgO
- 210
自動詞か他動詞とか区別できないんです。
例えば、qoute(〜) 「(〜を)引用する」とかだったら、「引用する」と覚えてしまったら自動詞か他動詞か判断できないじゃないですか。そこが難しいです
- 212 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 00:38:02 ID:Uv1p8wbgO
- 要するに、自動詞他動詞両方のパターンがある動詞がどう使い分けるかわからないって事です
- 213 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 01:02:09 ID:FprDvcEC0
- >>211
自動詞か他動詞かの区別が必要な文法問題はある程度決まったものが
出ることが多いから、それ覚えておけば問題ないよ
- 214 :209:2008/10/07(火) 02:11:49 ID:Uv1p8wbgO
- 213
編入試験でもですか?
quote(…)ってありますが、(…)は自動詞他動詞どっちで覚えればいいんですか?
- 215 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 03:30:28 ID:FprDvcEC0
- >>214
編入試験?
何でもいいけど、そんな区別覚えたってそれを問うような問題は出ないから。
基本的に他動詞として覚えればおk
- 216 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 06:47:14 ID:XBI/TmE4O
- 俺他動詞か自動詞かなんて意識したことないんだけどまずいかな…
- 217 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 07:31:18 ID:gy/VEwzSO
- 意識してなくても後ろに名詞に当たるものがあったら他動詞とか
毎回意識してたらやってらんない
自他の区別がわからないのは英文をたくさん読んでないだけ
- 218 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 11:07:54 ID:Uv1p8wbgO
- じゃあrepect〜 〜を尊重する ですが
ただ「尊重する」とだけ覚えてもいいんですか?
- 219 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 12:44:40 ID:/CLmvlP9O
- 黒太字の効率のいい覚え方ってないですか?
眺めるだけだと覚えられないし、書くのは時間の無駄な気が……
- 220 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 12:44:48 ID:b5uCLIZK0
- 俺は自動詞か他動詞かは 何を? って聞かれて答えることができる動詞が他動詞だと覚えている
例えば run 走る 何を? 文が成立しないので自動詞
have 持っている 何を? 〜を 文が成立するので他動詞
- 221 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 13:35:49 ID:7fQweAEaO
- >>220
お〜、ナイスアイデア
でも実際長文読む時とかいちいち他か自かなんて気にしてられない
- 222 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 13:40:02 ID:VniQAkYLP
- お前らなんのために例文があると思ってるんだよ
例文を覚えて目的語をとってるかどうか考えればいいだけだろ
- 223 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 13:52:40 ID:7fQweAEaO
- 連投スマソ
ここで言われている速熟って
Z会の岡田著の表紙がカラフルなアルファベットのやつでおk?
- 224 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 14:01:59 ID:VG5jEmgT0
- あれあんま使えなくね?
普通に速単only
- 225 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 22:14:38 ID:rXoO4t36O
- >>221
お前馬鹿だろW
- 226 :名無しなのに合格:2008/10/07(火) 22:22:20 ID:UUpNuz920
- >>220
入試の文法問題で聞かれる動詞はその方法じゃ全く判別できないっしょ。
やはり覚えるしかないとおもう。
- 227 :名無しなのに合格:2008/10/08(水) 10:54:41 ID:BnIBv31lO
- >>223
風早って人のだと思う
- 228 :名無しなのに合格:2008/10/08(水) 16:54:55 ID:7OuGuosGO
- 速熟はオレンジ色のだよ
- 229 :名無しなのに合格:2008/10/08(水) 18:39:00 ID:V1iEH/ZcO
- erectionって…
- 230 :名無しなのに合格:2008/10/08(水) 19:16:40 ID:xAuWv5R0O
- とりあえず動詞のあとに前置詞が来たら自動詞
名詞がきたら他動詞
- 231 :名無しなのに合格:2008/10/08(水) 19:27:45 ID:7OuGuosGO
- my weapon is very erect.
- 232 :名無しなのに合格:2008/10/08(水) 22:43:51 ID:Y3F8fgk00
- sec33ムズイし・・
めんどくせええええ
- 233 :209:2008/10/08(水) 23:13:28 ID:oixhpYkhO
- 230さんの意見は和訳なら行けますが、英作文などはできなくないですか
- 234 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 11:42:51 ID:zj4pYhm30
- >>122
すごい。黒字も覚えたんですか?
- 235 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 15:20:25 ID:qN2Wr5fl0
- 復習用cdのスピードって結構早いほうなの?
- 236 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 17:19:59 ID:YWdZMkpW0
- >>235
全然
- 237 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 17:41:28 ID:0HV6mFQB0
- 普通は1日何ページ覚えるのが普通なの?
- 238 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 18:13:14 ID:HKfmBY4u0
- 例文508
Having found no place he felt he belonged,he was extremely uneasy and lonely.
この no place he felt he belonged が難しい件について・・・
- 239 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 18:21:52 ID:lsVrUiOkO
- >>238
連鎖関係詞節なハズ
分からなかったら、ググるなりフォレストで探すなりしてみたら?
- 240 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 18:38:04 ID:HKfmBY4u0
- 連鎖関係詞節って初めて聞きました
ググってみますわ
ありがと
- 241 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 18:46:08 ID:qN2Wr5fl0
- >>236
そうなのか・・・
Duoの文は聞きまくって覚えてるからわかるけど
知らない文だとあの速さじゃよく聞き取れない
- 242 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 20:58:34 ID:3a5DMO2Z0
- 偏差値物凄く伸びた、って言う人いるけどDUO以外もやっての結果?
それともDUOのみでそこまで伸びたの?
- 243 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 21:24:34 ID:lsVrUiOkO
- DUO
アプグレ
やっておき300500
俺はコレを4ヶ月くらいやり続けてたら、45→65になったよ
凄くかは知らないけど、だいぶ伸びた
- 244 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 21:41:57 ID:49SKhfB60
- やっておきたいシリーズって長文集?
速単で代用できるかな?
- 245 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 22:34:14 ID:Ndm2+6ZNO
- ノーマルな長文だし代用出来るっちゃ出来ると思う
好みじゃね?
- 246 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 22:42:52 ID:lsVrUiOkO
- 「やっておき」は、300字とか500字とか(他に700と1000もある)の長文の問題集ね
速単で代用できなくは無いだろうけど、
英語の問題を一日一題くらい解きたかったから、「やっておき」やったよ
問題解かないと、勘が鈍っちゃうからさ
- 247 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 22:56:56 ID:zW9rn9yJ0
- やっぱり基礎英語長文精巧はオススメじゃない?
今使ってるんだが
- 248 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 23:26:14 ID:m7/zk9P0O
- 長文の問題集、基礎英語長文問題精構かやっておきか迷ってる
MARCH上位志望なんだけど、どっちがいいかな?
- 249 :名無しなのに合格:2008/10/09(木) 23:38:21 ID:LqX68X4q0
- 英文見て和訳思い浮かぶレベルまで持っていけば大丈夫?
英語で例文を全て暗記するとすると、間に合わないんだが…
- 250 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 00:14:47 ID:6kLi89E7O
- ここ三ヶ月DUOだけやってたが、道理で偏差値45から47にしか伸びないわけだ。
長文やろうorz
- 251 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 00:16:35 ID:lWBSCD8qO
- 長文は結局は個人の好み
どれやったって、大した違いは無いよ
1日1セク覚えても、私大とか二次までなら三回くらい回せるし、どうにかなるんじゃね?
覚えたとこはシャドーイングしてれば、それなりに記憶には残る
- 252 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 00:19:42 ID:GSmxmRTC0
- シャドーイングって?
- 253 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 00:32:06 ID:lWBSCD8qO
- CDが言った一秒後くらいから追って発音するやつ
集中できるから俺はオススメ
- 254 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 06:40:36 ID:6kLi89E7O
- 滑舌が悪い俺はシャドウィングができない
- 255 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 11:16:37 ID:mep6HkMo0
- パソ使って再生スピード多少変えればいいんじゃね?とマジレス
メディアプレイヤーとか使えば、細かく速さ変えれるし
オレは冊子使って聴くときは、1.1倍、シャドーイングはノーマルか0.9倍でやってるが
まぁ、ネットに繋ぎたくなるけど、そこは根性で
- 256 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 22:14:26 ID:7+GXs6SO0
- 英語初心者の俺はどうやって使えばいいかな。
DUOとCDはあるけど
- 257 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 22:42:48 ID:hX6yMMMpO
- ボブには悪いが速単に浮気しちゃった
- 258 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 23:01:38 ID:/2sA7EGoO
- やっぱ使い方うまい奴は伸びるんだな
やっておきたい500
DUO
アプグレ
やっても全く変わらん
53くらいだわ
もうどうすれば……
- 259 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 23:14:39 ID:GA0/vNTSO
- ボブくん…
- 260 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 23:41:02 ID:mep6HkMo0
- >>258
たぶん、基本単語が覚え切れてないんだと思う
シス単のベーシックでも買って、
分からない単語だけチェックして叩き込めば、だいぶ変わると思う
あと、偏差値53で500はちょっとツライよ?
読めなくて多分グダるから、下げた方がいいかも
最後に長文を解く上での心構え
「長文は受験の長文と思って読むべし
完璧に集中して、辞書なんかも一切開かないコト」
- 261 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 23:46:24 ID:1L+vTcsEO
- データベース3000終わらせたレベルなんですがDUOについていけるだろうか?
- 262 :名無しなのに合格:2008/10/10(金) 23:53:59 ID:mep6HkMo0
- >>261
DUOは分詞構文とかちょくちょく入ってるけど、
それが理解できるならDB3000でも充分ついてけるよ
- 263 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 01:20:18 ID:CkiboFAsO
- 受験終わったらセレクトでも買おうかと思っている
- 264 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 09:12:32 ID:5GV8P05r0
- すまん、最近速単上級に浮気してた
今日からまたDUO回しはじめよう
- 265 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 11:56:27 ID:csLbuG3/O
- 中間でDUO放置してたらひどいことになった
- 266 :200:2008/10/11(土) 14:31:40 ID:Z50X4XNa0
- DUO+UPGRADE+やっておきたいの組合わせで勉強してる仲間多くいて安心だわw
俺はこいつらとポレポレ速熟やったけど。
正直2chで解釈解釈ってみんな言ってたからやったけどあんま効果なかったなぁ;
ポレポレは等位接続と倒置のところだけでもやればかなり力になる。
>>258は恐らくまだDUOを使いこなせてないんだと思う
俺はDUOとアプグレみっちりやり込んで偏差値60まであがって、そっから解釈長文と進んだ。
んで最初にやっておきたい300やったよ
見栄を張ると受験では痛い目にあうと思ってたからね
こういうのをしっかりやるのが50強の偏差値の人には必要だと思う
- 267 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 21:26:10 ID:nAWA6bkQ0
- いや、ポレポレは基本的に二冊目の本だから前に一個はさまないと
- 268 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 21:34:47 ID:24CyWizGO
- ある程度できてる人はやっぱり
ポレポレ
速単上級
DUO
過去問だよな。異論は認める
- 269 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 21:48:48 ID:t4UjXkkIO
- 修学旅行で海外いくんだがDUOを持っていてモテモテになる予定
ニヒヒ
- 270 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 21:56:14 ID:ZnIZNmPb0
- >>269
ボブには優しくね^^
やつにはメンタルケアが必要だと思うんだ、うん。
- 271 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 22:02:43 ID:fKSwnS4i0
- 俺単語なんか全然できないけど、ビジュアル・英ナビを読んだら
偏差値60超えたよ。
70にいかないのは単語を覚えてないせい…
ポレポレってそんなに良いかなあ?
なんか中途半端な本ってイメージがあるけど
- 272 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 22:12:14 ID:/frJQfx2O
- >>269
お前みたいのなんというか知ってるか?
ボブっていうんだぜ
If you go abroad, you will suffer from jet lag and diarrhea.
- 273 :名無しなのに合格:2008/10/11(土) 22:18:05 ID:MfXI72fyO
- 一週間くらいやんなかったらめっちゃ忘れてた
みんなもこんな感じですか?
- 274 :ぼぶ:2008/10/11(土) 22:47:41 ID:lHea7wlJO
- 一周終わらせて、CD買おうと思うんだけど、復習用だけでおK?
- 275 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 10:20:00 ID:zLcb9JGoO
- >>274
異常なほど神がかった記憶力が無い限り、一周じゃCD聴いても無意味だから、少なくとも三周はしろ
英文と日本語訳だけ書いてある冊子付いてるから、むしろ復習用のがオススメ
- 276 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 13:13:59 ID:UnzIOj1k0
- DUOって皆、〜を とかも覚えてる?
俺は、respectなら『尊重する』としか覚えてないんだけどやばいのかな
- 277 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 13:20:35 ID:Ak+0iLFUO
- >>276
〜を、とかで覚えるより自動詞他動詞で覚えたほうがいいかと
- 278 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 13:36:39 ID:Sg99NSITO
- 文章で覚えれば問題ない
- 279 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 14:08:01 ID:/z27oBFsO
- やっと一周終わった
ボブかわいそうwwwwww
- 280 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 14:12:48 ID:tjmm41I00
- 声優もボブんときはなんかすごいよな
- 281 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 17:40:10 ID:qkGpg5ze0
- 自動詞他動詞で覚えるとか言ってるやつもまだまだだな
- 282 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 18:29:10 ID:7snQD5qXO
- >>280
wwwwww
DUOってさ、肌触りというか本自体の柔らかさが何ともたまらんわ
- 283 :ぼぶ:2008/10/12(日) 18:57:13 ID:jrDvtssWO
- >275
わかりました!
アドバイスありがとー(^^)
3週してから聞いてみます
- 284 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 20:10:07 ID:zLcb9JGoO
- 自動詞他動詞で問われる問題なんて限られてる
それだけ覚えれば十分
そもそも、だいたいの単語は両方使えるしな
まあ、知識ないとthatの識別とか(不完全文と完全文の識別)が大変だが、意味から理解できるレベル
- 285 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 21:46:47 ID:ETA1IHlr0
-
>>284
けどDUOは大体他動詞だよな。
- 286 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 22:36:01 ID:zLcb9JGoO
- >>285
まあ、実際に使う英語の文体の多くがSVOとかだしなぁ
一つ言い忘れてたけど、「respect」の大事な意味に「点」があるからな
熟語的に「〜な点で」とか模試で出たりするから、頭の片隅にでも入れとくべし
- 287 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 22:59:23 ID:XGy0ABoFO
- 単語帳DUOだけですますつもりなんですが皆さん派生単語黒字はどんな感じで覚えてます?
スペル書けなくても意味がわかればいいですかね?
- 288 :名無しなのに合格:2008/10/12(日) 23:52:56 ID:hqytwRrP0
- >>286
知らんかった・・・
他にない?
- 289 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 00:07:13 ID:cyQs057OO
- みんなデュオにどのくらいどのように、時間かけてる?
俺は、三週細文字なしで読んで、最近はずっとCDの基礎用で毎日一枚聞いてる。でも、一時間で毎日五百個単語を学べるけど、定着が本当にしているか微妙なので、半分CDで、半分黙視にしようかなと
- 290 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 01:44:22 ID:mRwhaRAY0
- 復習用CDに毎日BGM気分で通して聞いてくださいって書いてあるけどほんとに効果あるのかな?
- 291 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 01:56:29 ID:mRwhaRAY0
- 今更だけど最初のほうにテンプレ的なの張ってくれた人GJだわw
- 292 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 09:08:20 ID:7xoK0KTfO
- >>290
シャドーイングが効果あるって学校の先生が行ってたよ
- 293 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 11:57:35 ID:QLU3ls1JO
- みんな熟語もDUOに任せちゃってる?
- 294 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 12:29:05 ID:oQi3nFO90
- >>293
俺はDUOをそれなりにやったつもりなのだが
ヤフーのインターネッツドリルの英熟語をやって凹んだ・・・
- 295 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 18:24:38 ID:oI4B5ZBD0
- 俺も熟語に関して悩んでるんだが、速熟でもやったほうがいいかな
- 296 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 19:18:54 ID:onFPh6Uw0
- 合格英熟語300おすすめ
- 297 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 20:53:42 ID:ea44W6No0
- 解体熟語と解体構文を使っている。
あまりの多さ(熟語1000くらい構文280くらい)に嫌気が差していたが
ようやく定着してきた感じ、時間かかる。
速熟のCDも最近聞きだした。こちらは熟語850構文240くらい。
こちらは、文法語法問題対策には向いていないと思う。
確認とリスニング、読み込み多読用に使うのならOK。文は易しい(すぎる)。
いまからやるとしたら、このどちらも勧めない。フツーの熟語集がいいと思う。
案外DUOで覚えた熟語かっちり忘れないんだよねー
- 298 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 21:06:58 ID:sQUpRucB0
- >>238
まず分詞構文で
探したけどみつからなかった(場所が)と彼が感じた
↓
(どんな場所?)彼が所属している場所
意訳:彼は自分の居場所がみつからないと感じた
って感じ?和訳要求されてるところ以外は適当に読んだほうがいいよね
- 299 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 21:10:14 ID:sQUpRucB0
- あと解釈とかあんまやってもやらなくても一緒だと個人的には思う。
阪大の過去問やってるけどDUOレベルの単語があればこまらないし
ポレポレぐらいを一冊できたら大問1の100語くらいの英文和訳はほぼ合格点を取れる。
慣れだよね。ホントにさ
- 300 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 21:28:46 ID:PzOuVa2W0
- DUO買ったんだけど、
『dismal』『(結果状況などが)気分を暗くさせる』って書いてあるけど、結果状況以外はdismalじゃないの?
そういう、曖昧な単語が何個もあるじゃん。
曖昧な割に使ってる人多いけど、そういう所とかどうしてるの?
- 301 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 21:36:44 ID:Y5Y7/P5h0
- >>300
辞書で調べればいいだけの話じゃないの?
- 302 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 21:39:38 ID:sQUpRucB0
- >>300
よくあるおかしな日本語と同じもんだ。
ニュアンスの違いなんて英語が母語じゃない奴は皆あまり考えてないんじゃないかな?
watch
see
look
これ全部見るだけど微妙に違うだろ?
でも皆あんま気にしない。そんな感じ
- 303 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 21:46:03 ID:Y5Y7/P5h0
- >>302
「イメージでわかる単語帳」を読んでみては?
- 304 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 21:53:52 ID:sQUpRucB0
- >>303
いや、英作文があるから俺は知ってるよ。
じっと見るとただ漠然と見るの違いとかね
- 305 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 22:01:26 ID:3gG0gSnB0
- 俺そういうニュアンス的なものは英英辞典引いた後もっと気になるのは英辞郎使うんだが、英辞朗ってかなりいいよな?
- 306 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 22:10:41 ID:Ud0z/k5K0
-
>>302
じゃあ別にそれは無視してもいいの?
watch使うところsee使っても減点になっても×にはならないだろうし
- 307 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 22:19:41 ID:sQUpRucB0
- >>306
それを意識させる英作文を書かなきゃいけないときは
×になるかは知らんが減点にはなる。
たとえば聞くで
hear
listen
ってのがあるがこのふたつの違いは
耳に入る(無意識)
耳をすます(意識的に)
だから
私は彼が誰かとケンカしているのを聞いた。
って英文を書くときlistenは使わないだろ?
- 308 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 22:20:01 ID:gIdEpUy+O
- DUO LOVE
- 309 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 22:37:16 ID:h7MBaUolO
- おまいら的にはシスタンとDOuどっちがいいの?
- 310 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 22:56:35 ID:Ud0z/k5K0
- >>307
>>302であんま気にしないって言ってるじゃん‥
- 311 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 23:07:01 ID:Ud0z/k5K0
- dismal (結果状況などが)気分を暗くさせる
結果状況以外じゃこれは使えないの?
『など』って他には何があるの?
thorough (調査などが)徹底的な
調査以外ではこれは使えないの?
『など』って他には何があるの?
concrete (計画などが)具体的な
計画以外ではこれは使えないの?
『など』って他には何があるの?
- 312 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 23:16:58 ID:sQUpRucB0
- >>311
だから読解の手がかりぐらいの気持ちで覚えてたらいいんだよ。
そもそも連語で覚えてるからそんな細かい事考えたこと無いよ。
英語なんて適当にやらなきゃやってられないよ
暗い結果
徹底的な調査
具体的な計画
こんな感じで英単語を覚えていくもんだぜ
大体セクション3〜4ぐらいか?
本の使い方にも書いてあるようにまずはサラッと全部読んでいこうぜ
- 313 :名無しなのに合格:2008/10/13(月) 23:37:43 ID:cyQs057OO
- そんな細かいことが試験に出るはずがない。
そんなに知りたかったら、ボブに聞けば?
- 314 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 00:12:19 ID:fkvCMyqF0
- >>312
そこはいいんだが、英作で困るじゃないかorz
- 315 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 00:17:10 ID:BUBynacD0
- >>314
細けぇ奴だな。
とりあえず、DUOに書いてることだけ覚えろ。
意味はそれしか無理だと思って覚えていけ。
もし、DUOの説明と違う使い方があったらそのつど覚えていけ。
だいたい言語なんて「決まった形」なんぞないんだからな。
そもそも、例外的な意味をお前さんは英作文で使うなんてリスキーなことをするのかい?
無難にDUOに載ってることだけ覚えておきな
- 316 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 00:35:32 ID:fkvCMyqF0
- >>315
だから>>311の様な微妙な表記のはどうするんだよ‥
- 317 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 01:12:06 ID:pwgumwYmO
- 熟語帳は別に買うべきか……
熟語と構文が一緒に載っててMARCHカバーできるやつあるかな?
速熟とかどうなのだろうか…
- 318 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 01:35:26 ID:DVt4FPcjO
- >>316愚問過ぎる
普通に考えて一つの例として書かれてるだけに決まってるだろ
徹底的な とか 具体的な なんて単語、見る(see、watch、look)のように何個も分かれてるわけないから
- 319 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 01:40:52 ID:+wetFd4yO
- >>316
おまいきもいよ
- 320 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 07:27:45 ID:rLo6hIdoO
- 以下>>316はシカトで。
辞書使って自分で調べることすらしないクズはいらん。
- 321 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 17:03:38 ID:UVHMgwgK0
- >>316
お前このスレでずーっとネチネチキモイんだよ、ゴミ
- 322 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 17:46:48 ID:D6EfgkYDO
- ボブみたいな奴だな
- 323 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 18:17:30 ID:HZWpiMddO
- >>317
英頻(即ゼミ)とか?
- 324 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 21:18:45 ID:zK9Je5b10
- このスレの団結力ワロタw
>>316の言いたいことはわからんでもないがしつこいわな
素直に学校の先生にでも聞くのがいいと思うよ
でも実際 enbarrassed と shy の違いで減点とかあるし気をつけるに越したことはないんだけどね
話は変わるが
DUOをCD聞き流して安心するのはやめようね
音読して例文を脳に染み込ませるのがいい
- 325 :名無しなのに合格:2008/10/14(火) 22:53:02 ID:7Bi9m0gNO
- セクション33〜45の間で1日1セクションずつ抜けてく病気何とかしてくれボブ
- 326 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 03:29:52 ID:q54Iq8+SO
- I am not good at making friends and always keeps to myself.
- 327 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 06:44:01 ID:2EIUOFMUO
- so am I
- 328 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 18:52:20 ID:EEdOdi1W0
- DUOやりまくってるのに半分くらいしか覚えていない…
偏差値もほとんど上がらないし、もういやだ
自分のやり方が間違っているとしか思えない
いったいどうやって覚えるんだ?
そもそも、単語を覚えるのか例文を覚えるのかすらわからなくなってきた
誰か助けて下さい
- 329 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 19:30:53 ID:HUFabrImO
- スレ読め
- 330 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 19:38:05 ID:AcVJZqlyO
- 英作が心配なら英作用の参考書やればヨロシ
- 331 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 19:53:12 ID:KuzUuBiYO
- DUOはセフレだな
- 332 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 20:30:25 ID:5LZ2AvhS0
- 文法語法の質問以外はテンプレでどうとでもなると思うんだが。
つまらない質問するやつ多すぎ
- 333 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 20:49:40 ID:babadH+hO
- DUOラーは長文極めたら最強になれる気がする
うさみみの速読速解英語長文がオススメ
- 334 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 21:25:16 ID:/wLlNBU20
- てかDUOって最強じゃね?
問題解いてるとわかるがほぼ全ての単語がDUOにある
- 335 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 21:28:24 ID:nMeiOnrm0
- やべえwwwwwwwwwww
最後の索引を最初から見て、覚えてるか確認するの楽しすぎるwwwwwwww
- 336 :名無しなのに合格:2008/10/15(水) 21:50:09 ID:nMeiOnrm0
- >>334
それ、シス単も同じ。
- 337 :名無しなのに合格:2008/10/16(木) 00:16:11 ID:h5bYbNujO
- DUOはテスト中、あっこれ見たことあるぞ!・・・でも意味なんだっけって熟語があるから困るは。
- 338 :名無しなのに合格:2008/10/16(木) 10:07:50 ID:ps6iaO4QO
- DUO聞いてて少し止めれば和訳できるんだけど
ぶっ通しだと聞けない どーすりゃいいんだ
- 339 :名無しなのに合格:2008/10/16(木) 10:52:32 ID:qU8qbk8J0
- 繰り返して慣れるしかないさ
と思ってやってます
- 340 :名無しなのに合格:2008/10/16(木) 16:30:31 ID:9UJyZZRW0
- DUOサンキュー!wwwwwwwwwwwwww
偏差値上がったwww
- 341 :名無しなのに合格:2008/10/17(金) 18:59:59 ID:JVONixhI0
- A bunch of other companies are imitating our excellent methods.
寒い〜
- 342 :名無しなのに合格:2008/10/17(金) 19:02:15 ID:JecJm1iaO
- >>334
すごいな〜
もうそこまで覚えたんか
自分はなかなか覚えられん…
何気に時間かかるんだ、DUOは
最初はね
- 343 :名無しなのに合格:2008/10/17(金) 19:38:15 ID:v2jZ5d850
- I feel sort of dizzy and I feel like throwing up.
DUO最高ー!!
- 344 :名無しなのに合格:2008/10/17(金) 21:24:49 ID:15sh7UMcO
- 俺はデュオラーだけど、最近このスレとでは、評価がいいね。熟語が欠点といわれてるけどね。 逆にアンチがいないのがすごい。
- 345 :名無しなのに合格:2008/10/17(金) 22:41:09 ID:Q5MesazjO
- DUOのアンチはDUO挫折したやつだよ(笑)
- 346 :名無しなのに合格:2008/10/17(金) 22:46:22 ID:v2jZ5d850
- 2周目入って復習用CD毎日聞き始めたら信者になってきてしまた
- 347 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 00:13:48 ID:TyJPpN+DO
- DUOやったあとに速熟いいね、半分くらいDUOで見たことある奴だ。
- 348 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 01:04:40 ID:1OEDEhqA0
- >>328
声を出して読むと結構覚えられるよ
あと、DUOの例文ごと覚えるのが大事だとおもうよ
- 349 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 01:11:00 ID:TVmsHzzUO
- でゅおの基礎編のCD買わなきゃよかった
一周も聴いてないわ
高いし
復習のがいい
- 350 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 01:21:59 ID:ts7viwbCO
- 復習用思ったより速度遅いな
ALL IN ONEのほうよい
- 351 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 08:20:41 ID:l/mjAk2oO
- やっと2周目に入ったけど案外覚えてるもんなんだなー、てかジェニファーの嫌われっぷりが半端ないです
- 352 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 18:22:14 ID:pGQLsEAa0
- 独裁者ってだれだっけ?
なおみってなんなの
- 353 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 18:38:31 ID:TVmsHzzUO
- ディクテイターはニックだよ
なおみはスタイル抜群だよ
たぶん
- 354 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 20:02:40 ID:yoxS+JzeO
- ナオミ嫌い
- 355 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 20:29:41 ID:Dje7RhEIO
- 復習CDの会話速度遅っっっっ
って思えるようになってきて嬉しい
けどまだ覚えられてない…
CDを流しながら単語帳の単語を目で追う、てな感じでやってんだけどダメかな?
- 356 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 20:56:49 ID:QesouP4fO
- >>355
せめて声出そうぜ、で頭の片隅で和訳
知らない単語出たら、一旦止めてしっかり目を通す方が良いぜ
- 357 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 21:18:36 ID:CNASa9cF0
- 予備校だと声だせないのがちゅらいな
- 358 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 22:00:47 ID:CNQ2leOd0
- DUOは受験向きじゃないから効率悪いからやめとけ
っていう意見の反論をきかせてくれないか
- 359 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 23:06:11 ID:kWtytoDK0
- >>358それはDUOラーの成績を見てから言ってくれ
としか言いようがないかな。
- 360 :名無しなのに合格:2008/10/18(土) 23:16:22 ID:7tJtoqjI0
- >>358
>>20
- 361 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 00:47:57 ID:3bAZMLV70
- >>358
某超進学校と世間で言われている俺からの意見。
やめとけとはいわないけどDUO使っている人は少ない。
「単語力がついても運用力がつかないと意味がない」
と英語教師が言うのでね。
東大京大または医学部行けそうな上位100番以内の人は、
キクタン使っている人がうちの高校では多いかもね。
俺はDUOラーなんだが順位は調度真中ぐらい。
- 362 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 00:52:50 ID:VctHrqN80
- 併用が無難って感じかな?
1時間で復習、リスニング特訓できるのは嬉しい
- 363 :361:2008/10/19(日) 00:55:09 ID:3bAZMLV70
- DUOは単語だけじゃなくて、
熟語も覚えらて効率がいいっていうけど、
でもDUOでは運用力がつきにくいんだよね。
単純暗記ですむような単純な熟語ならばいいと思うけど、
でも文法的な概念を理解してないと応用が利かない構文や熟語は、
根本理解してないと使えないからね。
- 364 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 00:58:47 ID:b88UnVcX0
- >>359
>>360
俺もduoラーだから批判するつもりはないけどねw
ちょっと気になったから聞いてみた
>>361
そうなのか
キクタンっていうのどんなのか見てくるw
- 365 :361:2008/10/19(日) 00:59:34 ID:3bAZMLV70
- 俺がDUOを選ぶ理由?
それは楽しいから。
ただそれだけw
成績?楽しく勉強して成績があがらないなら諦めるさw
- 366 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 01:00:40 ID:VctHrqN80
- キクタンのCDはヤバい
あ れ は な い w w
- 367 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 01:09:56 ID:XJlPO7hoO
- >>366
同意 思わず吹いた
やっぱり自分は普通に読んでくれるDUOのCDが好き
- 368 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 01:29:19 ID:pUIyu0yJO
- キクタンのCDってどんな感じなの?
教えてくれ。
あと、おまえら長文何で勉強してる?
- 369 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 03:29:29 ID:BeN8aAqk0
- このスレは和やかでいいすなあ
- 370 : ◆k9hmniN1eU :2008/10/19(日) 03:34:09 ID:HAjdvVeOO
- キクタン持ってたけどやたら人気ないからつかわなくなった
確か音楽にあわせて pray 祈る pray 祈る って二回ずつ×4語やったあと、その4語を一回ずつ英単語だけ読んで次の4つにいく、みたいな感じ
- 371 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 04:28:52 ID:VctHrqN80
- 変な音楽に合わせながら、
「uneasy 不安な uneasy ♪♪ regain なになにを取り除く regain ♪♪ …」
って続いていくの。 ※♪は拍を表す
で、たまに
「identificaion身分証明identification ♪♪ simultaneously同時にsimultaneously ♪♪ …」
ってキツいww 索引から単語引きにくいしな
DUOのCDは声も若いし一々番号言わないしすっきりだよね
シス単とか他の単語帳のは声が老けてるらしいな。年配は無駄に気持ち込めるから耳につく
- 372 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 09:25:58 ID:nmpnkSW90
- なんで偏差値37なのにDUOに手を出しちゃったんだろう・・・
- 373 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 11:21:43 ID:2purujD30
- 超進学校ってやっぱ雰囲気やばい?休み時間とか誰も席立たずに黙々と勉強とか?
弁当食ってるときも参考書片手にパクパクとか?
- 374 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 11:23:41 ID:Arr0XkMw0
- おぼえられん・・・
まだ2週目だが・・・毎日50例文ずつやっている。
- 375 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 12:12:32 ID:dz7KC8ZAO
- >>361
俺都内の某超進学校の生徒だけどキクタン使ってるやつなんて聞いたことないんだけど・・・
>>373
集中して授業受ける分休み時間には話したりしてくつろいでるやつのほうが多いよ
鉄緑行ってるやつなんかはいろいろ大変みたいだけどスレ違いだからやめとくわ
- 376 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 12:53:29 ID:kVScC2UJ0
- 東大合学者はDUO使いが多いみたいな話も聞くけど実際どうなの
- 377 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 17:23:33 ID:WFC0MUe20
- >>372
逆にいいんじゃね?
文ごとに構成説明あるし、取り組みやすい気がする
- 378 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 20:36:54 ID:de7srDx2O
- 説明なんてあったっけ?
- 379 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 20:43:42 ID:lEoNgiDT0
- 飽きっぽい俺のやり方
後ろのA〜Zの索引をAから読んでいって意味を答えていく
まぁ、普通の単・熟語集的なノリで。
わからなかった単語・熟語は例文を読んで覚えなおす。
最初はしんどいがだんだん楽になっていくシステムで御座います候
- 380 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 21:27:07 ID:2Ba1qBA30
- これやってるんだけど、長文やるとわからない単語多くない?
俺がちゃんと覚えられてないからかな
なかなか長文が出来るようにならねぇ(T_T)
- 381 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 21:37:24 ID:lEoNgiDT0
- >>380
長文?慣れだよ。
長文をDUO片手に一題一題精読して構造分析をして
その長文をひたすら復習して
長文に対する苦手意識を取り除くんだ。
オススメは過去問だけどね。○○大の英語△△年って奴があるなら絶対それをやるべき
分からない単語は絶対出てくるから類推するのも大事
- 382 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 22:00:19 ID:L3Og8C/MO
- デュオラーだけど、デュオ一冊じゃ無謀な気がする
単語の大まかな意味は掴めたけど、小難しいのが覚えられない
速単とか、単語王とかで穴埋めすべき?
- 383 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 22:29:04 ID:AS2RXvWH0
- >>382
DUOと相性良さそうなのは即短かな
- 384 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 22:52:22 ID:go9E55hc0
- 単語ばっか気にしていろいろ手を出すのって落ちるやつの
典型だと思うのは俺だけかな
- 385 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 22:56:38 ID:2Ba1qBA30
- >>381
返答、アドバイスありがとうございます
やっぱり構造分析ってしたほうがいいんですか
過去問に行きたいところなんですけど、まだそのレベルに達してないです(T_T)
そもそも模試ですらちゃんと出来てないので…
たぶん浪人です(T_T)
基礎英語長文問題精巧を使ってるんですが、これ解説が詳しくないので
まず違う解説の詳しい長文の問題集やりたいと思います
ありがとうございます
- 386 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 23:01:08 ID:go9E55hc0
- >>385
基礎〜長文の解説が詳しくないって…。
まだそのレベルの長文やるレベルに達してないってことだよ、それ。
基本的に長文の問題集の解説なんて詳しすぎないくらいがちょうどいい。
キーセンテンスと要約と訳が書いてあったら俺は十分。
要するに解釈本やりなってこと。
- 387 :361:2008/10/19(日) 23:03:04 ID:3bAZMLV70
- >>382
俺はシスタン。
熟語はシス熟使っているけど、2chでは人気ないね。
覚えにくいのと量が多いのが、ネックといえばネックだが。
シス熟はいろんな知識背景まで載っていて、俺は好きなんだけどな。
- 388 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 23:19:51 ID:vo9sGhlG0
- _/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラ現役生!
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` 成績がやべえ状態だってのに
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ
- 389 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 23:19:54 ID:L3Og8C/MO
- >>383
>>387
アドバイス、サンクスです
とりあえず、デュオのCDも平行して速単やってみます
- 390 :名無しなのに合格:2008/10/19(日) 23:51:02 ID:YIQLE4r7O
- >>384
俺もそう思うぜ。
duo・文法・解釈の後は、長文読解の中でduoに無い重要単語を憶えればいいもんな。
- 391 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 00:15:52 ID:drIZ8+K50
- ちょうど俺が質問しようと思ってたことが話題になってた。
DUOの例文中心に覚えてて大体頭入ってきたんだけど普通に見たこと無い単語くる
たとえば模試でフロンティアとかbrillianceとか下線部に出てきてそこだけ訳せなかった。
シス単の名詞だけ覚えるか。
- 392 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 00:24:58 ID:yKKfKjQ10
- >>391
>>384
- 393 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 00:31:31 ID:nizPpIfXO
- Duoの後ろの索引で覚えてみようと思うんですが細字までやるべきでしょうか?
それとも黒字までで十分ですか?
- 394 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 07:42:58 ID:LCf8H6ZkO
- >>391
たぶん駿ベネの話でしょ?
フロンティアは文脈から判断すれば解けたと思うけど…
- 395 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 19:01:40 ID:pSBSzXCEO
- >>333
DUOラーは長文
うさみみの速読速解英語長文がオススメ
- 396 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 19:04:09 ID:pSBSzXCEO
- しもた
- 397 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 19:50:13 ID:Z4sm3hsEO
- >>394俺はマクロスの影響で前に調べたおかげでよかった
- 398 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 20:09:04 ID:bOizRus50
- フロンティア?
良く分からんが秘境か?
って事は自然・環境についての長ってことかな
- 399 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 22:25:03 ID:LCf8H6ZkO
- 世界史やっとけばフロンティアの意味一個はわかるだろうなぁ
- 400 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 22:49:04 ID:qkC1POPv0
- なんて訳すかな?「前線」ってのが先ず浮かんだけど
…辞書によると「辺境、国境、未開拓の分野・先端」か。
まあfront(前部)+ier(…の職業の人という意の接尾語)だから推測・文脈判断でいけるってとこかな
まあこの場合は世界史の知識から持ってくるのが普通か
brilliance(名)だってbrilliant(形)知ってたら容易に推測できるな
brilliantなんて邦楽(笑)でも出てくるし
>>384の通りだ。文脈とかから推測できる力をつけることも考えとかなきゃ
確かに暗記は大事だ。でも暗記だけに頼りすぎるのも困ることが出てくる原因になるだろうな
「DUOに載ってない単語だ。わかんねぇや。」→>>391
- 401 :名無しなのに合格:2008/10/20(月) 23:40:11 ID:LCf8H6ZkO
- 自分が培ってきた知識をフルに吟味しながらやればある程度は意味は予測できるはず
シス単二章までほぼ完璧DUOは太字も含めて半分ぐらいしか覚えてないけど
等位接続や英文の話の展開の仕方などが分かれば大体予測がつくと思うよ
- 402 :名無しなのに合格:2008/10/21(火) 16:43:22 ID:IBG0dY4lO
- DUOは熟語が覚えにくいな
- 403 :名無しなのに合格:2008/10/21(火) 16:58:37 ID:oaCNFp0rO
- >>402
弱音を吐くな
- 404 :名無しなのに合格:2008/10/21(火) 17:16:06 ID:Kzu9cKKV0
- >>402 DUOのせいではない!
It's up to you !
- 405 :名無しなのに合格:2008/10/21(火) 22:03:59 ID:g1XcHvkf0
- DUOとシス単でなやんでる・・・。
今高2で東北・神戸の東北大希望
一応データベース4500で基礎はついてる
純粋にどっちがいいか教えてください、やる気はある
- 406 :名無しなのに合格:2008/10/21(火) 22:24:21 ID:rVHIciFT0
- 熟語やれ
- 407 :名無しなのに合格:2008/10/21(火) 22:35:57 ID:h4DSPm300
- DUO+速単必修がいいってよく聞くけど、
速単の代わりに速読英熟語でもいいのかな?
- 408 :名無しなのに合格:2008/10/21(火) 23:13:07 ID:g1XcHvkf0
- 熟語よりまずは英単語を覚えないと・・・
- 409 :名無しなのに合格:2008/10/22(水) 00:32:08 ID:c83D6HXl0
- 今3周目に入ったけど、結構覚えてるものだな。
まぁ例文というヒントがあるからかもしれないけどさ・・・
- 410 :名無しなのに合格:2008/10/22(水) 22:47:43 ID:VsbULqchO
- 速単+速熟+DUOが最強な件
- 411 :名無しなのに合格:2008/10/22(水) 23:15:22 ID:KAyVCjXL0
- DUOは受験に向かないと聞いて、シス単に傾きそうな俺
実際のところどう?
やる気はあるから、DUOに手を出した行きはするが
長文に役に立つ方はどっちだろう?
- 412 :名無しなのに合格:2008/10/22(水) 23:22:40 ID:HvOJdTs00
- 俺は
DUOはほぼリスニング用。取りあえず例文の意味はわかるようにしてCD聞きまくってる
1か月半でリスニング力はついたと思うし、聞いてるだけでも例文思い出せるようになってきた
単語覚えるのはオンタンってやつ。センターしか受けない予定だから
これはレベルはあんまり高くないけどCD付きで、いわゆるミニマルフレーズみたいのがあって覚えやすいから
結論:併用が最強
- 413 :名無しなのに合格:2008/10/22(水) 23:28:51 ID:KAyVCjXL0
- 併用かぁ
duo&シス単
duo&速読
のどっちがよいのだろうか・・・
- 414 :名無しなのに合格:2008/10/22(水) 23:36:38 ID:HvOJdTs00
- >>413
できれば全部
DUO→リスニング、短時間の復習、例文覚えると英作とか使える
シス単→単語覚えやすい、ミニマルフレーズ便利
速単→長文読み込み、単語復習
っていうのはたまに見かける
- 415 :名無しなのに合格:2008/10/22(水) 23:53:21 ID:KAyVCjXL0
- ありがとう
DB4500はやったんだけど、知らない単語がまだ多すぎて
+αにも手をだしたいんだよな・・・
その順番で言うとDUOから?
あとDUOはDBより単語数断然多い?
- 416 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 00:16:09 ID:uBexiXiCO
- DUOを完璧にマスターすればDB4500の2倍、9000語を身につけることができます。
- 417 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 00:18:39 ID:9Wx4nf7K0
- DBは実際1400語しかない
繰り返すけどDUOは良さそうだけど受験には不向きと聞いたから、踏み切れない
一応難関大希望だから、語彙力は相当必要かも
- 418 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 00:20:28 ID:Nby0NCSS0
- シス単も難しい単語までカバーしてるんだろ?
- 419 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 07:27:31 ID:kC8ya5OnO
- 単語ばかりやるって落ちるやつの典型だろw
単語帳なんてどれも大体似たような単語ばかり載ってるんだし一冊で十分
志望校の過去問見た上で語彙が足りないと判断したらリンガメタリカなりやれって
- 420 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 15:01:20 ID:nrL4SQI2O
- んだ、その通りだべ
- 421 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 15:10:04 ID:EBBvbVVT0
- 英語の勉強って何やればいいか良く分からないから、一先ず単語覚えてから
速単みたいな長文系で読解練習してたけど、間違いだったのかな
- 422 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 15:22:44 ID:nrL4SQI2O
- 俺的には、先ず文法、
次に文法を拡充しつつ語彙、
次に文法・語彙を拡充しつつ解釈、
次に文法・語彙・解釈を拡充しつつ読解・作文
語彙の拡充は読解の中で特に意識する
- 423 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 16:40:12 ID:1Zo4tMMl0
- >>419
結論
単語はDUO一冊で十分ってこと?
- 424 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 16:50:04 ID:Uf17smoXO
- 阪大にリンガメタリカって不要かな?
- 425 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 17:40:31 ID:4WbmNqfuO
- 速単は1日どのくらいやればいいですか?
- 426 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 17:41:24 ID:HYksySX/0
- スレ違い死ね
- 427 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 18:15:45 ID:KyJonwCV0
- >>421
英語スレのテンプレ読むといいよ
- 428 :361:2008/10/23(木) 20:02:44 ID:b8R4zX2z0
- >>411
自分の志望校の過去問を解いて判断するべきでは?
DUOだけでは苦しいと思ったら併用したらいいと思う。
- 429 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 22:43:35 ID:9Wx4nf7K0
- DUOとシス単の順序で言うとどちらが先が良い?
一応どちらもやろうと思ってる
まだ高2
- 430 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 22:58:16 ID:mG8CpMGA0
- >>429
単語帳を2冊以上やるのは愚の骨頂
- 431 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 23:40:16 ID:LV9b2HUiO
- >>430
速単もかな?あまり、単語帳の概念でやってないんだけどね
- 432 :名無しなのに合格:2008/10/23(木) 23:45:37 ID:mG8CpMGA0
- >>431
速単やるくらいなら、過去問とか問題集やって解答力付けながら
単語覚えるほうが効率的とか思うのは俺だけかな
- 433 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 00:06:17 ID:RV5m+7YCO
- >>423
学問に十分や完璧なんてない
過去問やってりゃ普通は知らない単語に出くわすんだかさ
95%の単語がわかれば速読に支障はないっていうし気にするな
さあ、黒字でも覚えてみようか
- 434 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 00:49:43 ID:Qt1RoJtN0
- 結論
1 DUO>シス単
2 DUO<シス単
さぁーどっち?
CDも考慮に入れてOK
- 435 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 01:18:05 ID:RV5m+7YCO
- 少しでも教養があるなら単純に格付けできる問題でないとわかると思うがw
その人の好み次第って結論出てるだろ
一時間で復習をどう見るかだって人によって違うだろうし駿台ブランドが好きってやつもいるだろう
ボブが面白そうだからとか友達が使ってるから、なんてやつもいるかもしれない
単語帳の覚え易さだって合う合わないはあるし単語の数だって志望校のレベル次第だしな
- 436 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 01:43:26 ID:Qt1RoJtN0
- まあ主観でいいんだ
自分ならこうだろう、とね
- 437 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 03:00:05 ID:zlz2x44W0
- ちなみに、皆さんの偏差値いくつぐらいですか?
それと、何週したか教えてください。
- 438 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 03:14:42 ID:4HmPDUaYO
- 週じゃなくて周な
- 439 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 07:48:46 ID:PBNJjmfzO
- >>437
75
何週したかわからない
- 440 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 14:47:57 ID:7r5GU2sn0
- 偏差値かあ
ここはやっぱ高校生が多いのかな
- 441 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 15:02:09 ID:fGtl6mzh0
- http://yasu80.boy.jp/en/
英検単語テスト/ 15,000単語以上を網羅した4択英単語テスト。(無料)
- 442 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 16:30:48 ID:CbUHIc3sO
- >>437
50くらい、偏差値も50くらい
単品だとDUOにのってない発音への応用力がつかないのが難点か
あとDUOやりすぎて逆に文法やらなすぎたせいか文法問題できなすぎる
- 443 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 18:29:41 ID:MjM/567+0
- >>433
大学受験レベルのお勉強で軽々しく「学問」なんて言ってほしくないんだけどな
- 444 :名無しなのに合格:2008/10/24(金) 21:20:32 ID:O0bHuLrLO
- 君は学問を辞書でひくといいよ
- 445 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 00:49:39 ID:S9bvk9Ed0
- >>443
全米高校生に謝れ
- 446 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 10:20:11 ID:NosIMwRe0
- >>443
幼稚園からやり直せ。 もしくは、生まれ変わって豚になれ。 おれがとんかつにしてくってやるからwww
- 447 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 10:40:58 ID:tDKcDOzt0
- I hate him! He behaves as if he were somebody.
- 448 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 13:10:09 ID:aIEx4BhMO
- いまだに1周すらしていない…
俺はヤバいですか?
- 449 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 13:20:09 ID:ZurwZp7YO
- >>443の頭の悪さに脳みそ吹いた
- 450 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 13:23:48 ID:tDKcDOzt0
- >>448
受験生で 他の単語帳やってないのなら やばいと 思います
- 451 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 13:50:37 ID:TcSmhsuvO
- なぜかSECTION20にある単語達がなかなか覚えられない…
- 452 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 14:06:22 ID:KhvjwvODO
- CDはイヤホン派?
それともスピーカー派?
どっちがいいのかな?
おれはセンターがイヤホンだからイヤホン派なんだけど。まぁどっちでも変わらないか…
- 453 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 14:17:57 ID:w9Nc6SQc0
- Duoをやって来て一番成果が感じられたのは
洋楽の歌詞が頭に入ってきたことかなぁ。
なんか良く聞き取れるようになった。意味はイマイチわからんがな!
- 454 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 18:20:51 ID:T2YT3YSyO
- 俺やっと一周目終わったよ
シスタンベーシックやってからだけど
- 455 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 19:18:02 ID:oigUighP0
- 受験まで2ちゃん卒業します
DUOラー同士がんばろうぜ。
- 456 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 19:45:44 ID:GttKoCpe0
- 俺も2ちゃん卒業する
今日の駿ベネ記述悲惨だったからなぁ;
さらば!
- 457 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 20:11:35 ID:cN+iHTTHO
- >>454
俺もターゲット1400やってからDUOやったなぁ、まぁまだDUO二周目だけどさorz
- 458 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 22:09:52 ID:HAjfDrTBO
- やめたら、息抜きはどうするの?息抜きをするとき俺は、勉強部屋をいったん出ると戻るまで、時間かかるから携帯を5分と決めて終わったら電源offで息抜きをしているよ。
みんな、励ましあおう
- 459 :名無しなのに合格:2008/10/25(土) 23:35:31 ID:DePNL1TxO
- 日本語でおk
- 460 :名無しなのに合格:2008/10/26(日) 00:55:18 ID:Z99ezpWz0
- 最終的に、DUO内にある単語見たときにその単語を含む例文が脳内再生されるってくらいまで覚えようって言うけど
例えばprominentって単語を見たとき、例文全部思い浮かぶようにするべき?
それともprominent attorny around here (だっけ?)だけでも思い浮かべば十分?
- 461 :名無しなのに合格:2008/10/26(日) 10:18:46 ID:5ffW1aOn0
- >>460
大は小を兼ねる。
結論からして、前者が理想だが、後者で十分。
- 462 :名無しなのに合格:2008/10/26(日) 13:58:26 ID:JTqhneRi0
- なるほどねー
このスレの人が言うことは妙に信用できるなあ
- 463 :名無しなのに合格:2008/10/26(日) 16:12:10 ID:/IqqQVOs0
- 多分ご法度なんだろうけどさぁ
・・・CD高いからどっかから音声おとせない?
- 464 :名無しなのに合格:2008/10/26(日) 16:16:47 ID:uIEIhK6f0
- >>463
通風しますた
- 465 :名無しなのに合格:2008/10/26(日) 18:31:13 ID:J8IK+DCUO
- >>458は古文のように主語を省略している
これはつまり>>458は平安時代からやってきた古文の使い手だってことなんだよ!!!
- 466 :名無しなのに合格:2008/10/26(日) 19:06:30 ID:6/AB6UPQO
- >>465
ワロタwwwwww
紫式部かもしれんな、源氏生誕1000年なわけだし
- 467 :名無しなのに合格:2008/10/26(日) 23:46:56 ID:ABTyxq8H0
- 英熟語って今からでも別にやったほうがいいのかな・・・。
このスレ最初から見てたら不安になってきた。
- 468 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 00:06:17 ID:9P1Gx0r5O
- 俺は解体英熟語やってるが結構DUOと被るのあるしすぐ終わると思うよ
- 469 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 00:21:59 ID:CblgdY5vO
- 解体もいいけど速熟もおすすめ
解体もってて速熟友達に借りてやってるけど
内容おもしろいしDUOのアウトプットにかなり向いてるね
DUO、速単上級、速熟、解体、アプグレ、基本はここだ+ポレポレ、ディスコで
(解体や速熟、速単は覚えてないけど文中では処理できるレベル)
6月進研マーク120→SFC正答率8割と駿ベネマーク190
行ったよ
- 470 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 05:28:40 ID:kNsakVRn0
- くっそー復習用CDどっかいった・・・・一回も使ってないのに・・・
また買わないと・・・
昨日で短文全部暗唱できるようになりました。
次は単語王でもやろっかなあー
- 471 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 05:51:24 ID:kNsakVRn0
- CDあったあーーーーー!!!
今日はついてるぜえ!!
こんなことで幸せになれる俺って・・・
- 472 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 06:58:25 ID:c0BPORFk0
- なんだこいつ
- 473 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 07:12:57 ID:RTWcAtpl0
- IDがBPO 放送倫理・番組向上機構
- 474 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 09:48:31 ID:7n4bRQu50
- >>470
例文全て覚えたの? すげーな。 覚え方を詳しく頼む。
- 475 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 12:59:32 ID:c0BPORFk0
- 俺も例文は全部覚えてるぜ
完全暗誦はもちろんのこと、どの例文が何番目の文章かも即答できるぐらいやり込んだ
- 476 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 15:20:00 ID:7n4bRQu50
- >>475
まじかよ?
やっぱ反復が重要なのかな? どのくらいで覚えました?
- 477 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 15:34:31 ID:c0BPORFk0
- >>476
ああ、反復だな それしかない 頭の中で何十回も詠唱するんだ
期間は 二ヶ月ぐらいかな
今でもたまに記憶をより確実にするために
最初から最後まで復習用CD聴いたり、暗誦したりしてる
- 478 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 15:52:08 ID:4J7nW4EgO
- >>477
ちなみに偏差値いくら?
- 479 :発育グリコゲン ◆xuubrM.7Tc :2008/10/27(月) 16:08:31 ID:UeP1uKQ90
- >>477
どうやってDUO勉強したのか具体的に教えて下さい><
- 480 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 18:27:32 ID:bgUQIl/B0
- >>477
どこ志望?
- 481 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 19:08:26 ID:mPbt+NQ60
- iPodで復習用を順番入れ替えたプレイリスト何個も作って聞いてる
- 482 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 19:41:01 ID:tCKM86Bv0
- ランダムにすればいいんじゃないの?
- 483 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 20:58:04 ID:HMO276ax0
- デイブの例文を見て
ヤーウェーーーイの動画を思い出した
ボブより悲惨だろデイブ・・・
- 484 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 22:26:23 ID:RZl/gl0eO
- 熟語DUOとアプグレしかやってないんだけど
解体と速熟以外でオススメあるます?
- 485 :名無しなのに合格:2008/10/27(月) 23:11:55 ID:CblgdY5vO
- >>484
アプグレならシス熟もいいかな
D-フィスは河合の熟語帳覚えて早稲田受かったお
- 486 :470:2008/10/28(火) 00:05:41 ID:tz7eqIvk0
- >>474
遅レスでごめんなさい
俺は先月の22日から始めて昨日覚え切りました。
CDは使わずにひたすらガチ暗記してました。
一例文を1分で覚えるペースでどんどん覚えていって、5セクションくらい覚えたら
始めに戻って覚えなおすって感じで覚えました。
効率悪いせいか、一日に15時間勉強したこともありましたが、覚えれたんで結果オーライですね
you can make it!
- 487 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 00:19:49 ID:dcP9RfpGO
- >>473
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
- 488 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 02:01:35 ID:msWRFvB8O
- みんな、デュオに限らず単語に1日どのくらい時間を割いてる?
デュオで俺は、受験生だけど一時間やっているだけど、今の時期に多すぎかな?
- 489 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 02:06:49 ID:Q11s3nd40
- >>488
現浪で変わるだろうし志望校で変わるだろうし
- 490 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 04:23:31 ID:Pop/K5Ki0
- 物凄く頭悪い質問だな
- 491 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 09:20:19 ID:bfk2iEIq0
- >>486
476です。努力したんですね。 俺なら飽きちゃいそう・・・
でもそんなこといってられないや・・・がんばるぜ! 詳しい方法ありがとう☆
- 492 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 11:10:20 ID:nICvfYT9O
- i'm soaked with depression.
- 493 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 20:26:50 ID:2oHB5V6f0
- お前らが不合格になったら
Don't dwell on the past! You can start over!
って言ってやるからな。安心しろよ。
- 494 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 22:05:23 ID:6Hkv+sSVO
- 俺は全てがうまくいくことを信じるよ
- 495 :名無しなのに合格:2008/10/28(火) 22:10:34 ID:MrAP2EQV0
- Take it easy. I can assure (ry
- 496 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 00:06:45 ID:gJ9Ui81N0
- >>494
optimisticだな
- 497 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 00:18:28 ID:ezAHyp8XO
- >>488
ソクタンを単語の時間と考えるなら四時間はやってる
- 498 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 00:36:15 ID:/Chi7b040
- 俺は受験生のときにDUOなんて英文ごと全て丸暗記したぞ
5回も書けば覚えれるとおもうんだが、おまいらはどうなんだ?
- 499 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 00:50:35 ID:Q0pQX+MgO
- 俺文系なんだけど、いらない単語いっぱいあるよね?「気圧計」とか飛ばしてもいいよな?
文系の奴教えて
- 500 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 01:03:06 ID:9ZpSEf6s0
- そんなこと悩んでるうちに覚えればいいだろ
- 501 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 01:16:30 ID:Mf70IiIV0
- セクション5ぐらいまでしかやってなかったけどいきなりセクション30に行ってみたけど
相変わらずボブだったので安心した
- 502 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 01:17:06 ID:q7sBHng8O
- >>500
兄貴かっこいいっす!
- 503 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 01:37:41 ID:JZOpOomeO
- >>498
書くとか時間の無駄
- 504 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 01:51:20 ID:rCmPTef5O
- 記憶するのにアウトプット作業なんていらんな
- 505 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 03:32:12 ID:yG0vzAUw0
- >>498
書いて覚える男の人って・・・・
でも、綴り覚えるのにはいいかもね
- 506 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 07:17:37 ID:MKe4WUUMO
- 英作がないやつは見てわかるだけでいいかも知れないけど、英作がいるやつは書けなきゃダメだろ
- 507 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 07:22:09 ID:+BAKLFi2O
- 英作なんか簡単な単語だけで十分
- 508 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 08:14:54 ID:6CtAbOsKO
- 青字だけ覚えればいいでしょうか?
- 509 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 08:40:50 ID:a+6eGmSA0
- まだ若けぇんだからもっと欲張って、覚えられるだけ覚えようぜ兄ぃさん…
- 510 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 08:42:20 ID:rHSCGCx30
- >>477
すげえなお前
- 511 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 09:50:49 ID:uTRnJJ/wO
- 一周目はめっちゃ大変だったけど最近はかなり楽になってきた、楽しいねDUO
- 512 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 09:53:30 ID:9MlFu3lG0
- duoで何周もして単語を覚え(まわせばまわすほどチェックするスピードはあがる)、ターゲットのようなザ単語帳で確認すればおっけー
- 513 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 10:25:02 ID:r4/RbLvnO
- Duoで覚えて、ターゲットで確認して速読上級を読むのは全国で俺だけなはず。
- 514 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 11:42:11 ID:9MlFu3lG0
- Duoで覚えて、ターゲットで確認して速読上級を読みながらセクロスするのは全国で俺だけなはず。
- 515 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 12:51:31 ID:a+6eGmSA0
- 有史以来初の快挙かもな
- 516 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 12:57:50 ID:ezAHyp8XO
- シス単で覚えて、DUOで確認して、必修、上級、リンガを読み込んだのはいっぱいいるかな
- 517 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 13:29:49 ID:JZOpOomeO
- >>516
なんでシスタんと上級やるの?
労力の無駄
- 518 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 14:07:32 ID:rHSCGCx30
- おまえらDuo買ったのに何で使ってないの?
こんな良い単語帳なかなかないよ 勿体無い
- 519 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 16:50:17 ID:ezAHyp8XO
- >>517
読み込みに使うんだよ!
4月からコンスタントに続けてたら模試で120から180近くまで上がった。
まぁマーク模試だけど…
- 520 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 16:57:14 ID:ezAHyp8XO
- ちなみに俺はu派だよ
- 521 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 17:04:28 ID:fybI/aIw0
- まだCD2臭しか回してないけど
だいぶ例文覚えたわ
- 522 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 17:09:21 ID:GdLieuuE0
- duoから速単に乗り換えた
- 523 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 18:15:00 ID:eeyOJ0eJO
- DUO最高!
- 524 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 18:22:30 ID:OMQ0HJ9OO
- 速単(猛苦笑)
- 525 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 18:36:28 ID:KJoJlMCSO
- 俺も速単に乗り換えたよ
DUOよりこっちのほうが俺にはあってた
- 526 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 18:57:38 ID:gJ9Ui81N0
- There you go again!
- 527 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 19:21:49 ID:2nyE2xe7O
- 三日見なかっただけでだいぶ吹っ飛んでた
DUOに一時間も使いたくねぇー
- 528 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 22:58:14 ID:J8UYBJo/0
- 普通に平日で学校の授業ある日は全部で何時間くらい勉強してる?
学校の授業以外ね
- 529 :名無しなのに合格:2008/10/29(水) 23:02:27 ID:LI8QhtPq0
- 平日は毎日5時間勉強。
あと通学電車でDUO30分、毎日。
- 530 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 00:03:57 ID:g8UYmaql0
- 俺もcommuteするのにround-tripで二時間だからDUOにはfitしてるよ
- 531 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 18:52:43 ID:7P+h6qcH0
- ドゥー語ワロタ
まったく・・・藪からスティックに・・・
- 532 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 19:11:38 ID:4LA+Pbyk0
- DUO例題1
individualのwillはrespectされるのはmustだね!
- 533 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 19:26:07 ID:xK9X5HmMO
- >>532
みんなはother参考書何を併用してdo?
- 534 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 21:29:51 ID:Z9w+zM1OO
- 明日はDUOに6時間費やす
- 535 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 22:10:10 ID:jzC/vRX+O
- 明日はDUOに8時間throw awayるわ
- 536 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 23:07:43 ID:7dJkB7uy0
- 彼女がabortionしました・・・
- 537 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 23:30:24 ID:polmMosYO
- >>536
You are to blame for her abortion.
- 538 :名無しなのに合格:2008/10/30(木) 23:35:55 ID:ZCxAwGVW0
- DUOは素晴らしい、俺もずっと使ってる。
が
「喜び」は「悲しみ」の反対です。の投げやりさ加減は異常w
- 539 :名無しなのに合格:2008/10/31(金) 00:11:42 ID:2xkihcc40
- じゃあ俺は明日2時間費やす
- 540 :名無しなのに合格:2008/10/31(金) 00:45:19 ID:jgoqT+qy0
- DUOで覚えている人はCDも併用してるの?
- 541 :名無しなのに合格:2008/10/31(金) 02:07:47 ID:Bbe0MVok0
- cdは必須
- 542 :名無しなのに合格:2008/10/31(金) 02:56:42 ID:ZfgIr7tDO
- 慶應経済の英作文にはDuoの例文で挑む!
大丈夫だよな・・・うん
- 543 :名無しなのに合格:2008/10/31(金) 20:26:34 ID:Tydwpf9iO
- CD基礎用も持ってるんだけどあるんならまずは基礎からやったほうがいいかな?
- 544 :名無しなのに合格:2008/10/31(金) 20:30:19 ID:eVyHY+DUO
- DUO
- 545 :名無しなのに合格:2008/10/31(金) 21:27:18 ID:KpcR5xkPO
- 積み重ねが大事だぞ、センターまであと78日だけど、焦らずコツコツと
- 546 :名無しなのに合格:2008/11/02(日) 11:48:38 ID:qteoQXmh0
- DUOって単語の瞬発力がつきやすいよね
いいたい単語とか熟語がすぐに出てくる
- 547 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 12:37:30 ID:wtwGHIUw0
- duoやったおかげで英語伸びたけど文法落としまくりorz
いい本ないかな・・・
- 548 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 13:49:18 ID:Qm+SWC++O
- なんという俺、今からフォレストは間に合わなそうだからネクステやる
- 549 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 18:55:28 ID:nkMnqSeJ0
- ネクステとDUOを交互にやってるよ。覚えられる気がしない・・・
- 550 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 21:49:18 ID:IrbJ2eMUO
- 高2 先月DUO始めた
セク20くらいまで1セク/日のペースで読んでたけど
ちょっとノロい気がしたので昨日から3/日ペースに切り替えた
- 551 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 22:29:32 ID:jvuFzAxM0
- この前の全統文法満点だったけど、長文出来ない…
DUOは、全部覚えたつもりなのによくわからない単語が出てくるんだけど
- 552 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 22:34:28 ID:NyOw6sEhO
- 昨日やっとDUO1周終わった。
覚えにくいし時間かかりすぎじゃねーか、このクソ単語帳がぁ!
って思ったけど、2周目やってみたら意外と覚えててびっくりしたよ。
DUOすげぇぇぇぇぇぇぇ!
- 553 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 22:36:05 ID:jfuXFZEE0
- >>551
DUOだけの2000語程度では分からない単語はたくさんあるだろうな。
DUO完璧なら長文で出てきた単語は全部暗記するのが良いよ。
まあ語彙力がめっちゃあるからって長文問題が解けるかどうかってのは限界があるとおもうけど。
あと、速読の練習もひつようだお。
- 554 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 22:37:40 ID:PGliG8/S0
- やっぱここ見てる人って受験生多いの?
- 555 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 22:46:17 ID:wOXrVZto0
- >>553
お前、見出し語って意味分かるか?
それとDUOの中身見たことあるか?
それと見出し語しかやらないのか?
- 556 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 23:00:05 ID:Qm+SWC++O
- DB4500は一冊やると4500語分もの単語が身につくけど、
DUO3.0は一冊やると9000語分も単語が身につくって噂は本当?
- 557 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 23:10:55 ID:RoyOf74UO
- 9000覚えるにはかなりの努力がいるな
- 558 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 23:12:04 ID:q5f2pyQL0
- 男子高校生のゲーム配信です☆
見に来て一言書き込んで下さい><
http://livetube.cc/kicker/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%88%E3%81%86%E6%96%9C%E3%82%81%E4%B8%8A%E3%82%92%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%88%87%E3%81%A3%E3%81%9FMTG%E9%85%8D%E4%BF%A1%EF%BC%A0kicker
- 559 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 23:25:20 ID:c554876xO
- >>551
長文慣れするしかないんじゃない?
そんで推測の力をつける
- 560 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 23:44:16 ID:Ur2h7r+UO
- DUOは一番成果がめにみえた参考書だった。
これとネクステだけで基礎は完璧。
そんな俺は今年東大に落ちて浪人
- 561 :名無しなのに合格:2008/11/03(月) 23:56:25 ID:jfuXFZEE0
- >>555
わかるよ。DUO使ってるよ。
けど他の掲載後全部覚えたってレベルならゼントウ程度の問題ができないわけないだろ。
だから551が覚えたのは見出し語だけかと思ってたんだが。
細字なししでも黒太字までいけばゼントウの問題はいけるだろ。
- 562 :名無しなのに合格:2008/11/04(火) 08:36:22 ID:nMY8CMU/0
- たまにはForestの解いてトレーニングも思い出してあげてください
これ結構良いよ Forestと互換性抜群
これで文法の基礎を固めて、頻出1000題やればもう完璧
で、あとはDUOとかの単語集で文法という骨組みに肉つけて受験英語は完璧だろうな
- 563 :名無しなのに合格:2008/11/04(火) 15:00:38 ID:bgSlD+8P0
- >>554
そりゃあ、大学受験サロン板なんだから受験生が多いんじゃないか。
- 564 :名無しなのに合格:2008/11/04(火) 22:27:45 ID:tUWSSvE30
- >>553
ありがとうございます
次から、長文の単語もDUOの見出し語意外も覚えていきたいと思います
>>559
長文練習は結構やってるですけどなかなか推測の力つきません(T_T)
もっと慣れろってことですかね
- 565 :名無しなのに合格:2008/11/04(火) 23:17:53 ID:1knf6BKTO
- さぁ今日も寝る前のDUOタイムです
- 566 :名無しなのに合格:2008/11/06(木) 14:10:34 ID:Kk11Fp9V0
- あげ
- 567 :名無しなのに合格:2008/11/06(木) 14:19:24 ID:sWpAzmkK0
- >>554
というかほぼ受験生かと
- 568 :名無しなのに合格:2008/11/06(木) 23:31:42 ID:IYJynIoN0
- 黒太字ってどうやって覚えてる?
例文がないから関連付けられないよ
- 569 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 00:56:00 ID:CaRy5+Nw0
- 今日から年末までにどれだけ覚えれるかやってみよう。だれか一緒にやらないか?
- 570 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 00:59:34 ID:OPXeQqK/O
- ウホッ!
- 571 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 02:24:40 ID:tGeq5ZqK0
- >>569
お、ちょうど最近DUO3.0買ったばかりなんだ。一緒にやろうざ
- 572 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 13:22:08 ID:htrfjsbsO
- >>569
俺もやる!!
- 573 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 13:40:06 ID:CaRy5+Nw0
- オナ禁マラソンみたいな感じで出来具合を書き込んでいこう。
ちなみに俺は1日30〜1時間 20セクション×2〜3 で3日で1周をクルクルまわすやり方でやる。まずは例文を頭に残そうと思うからね。
- 574 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 14:13:00 ID:xM3HaqjW0
- DUOのカード版出るらしい
ボブは攻撃力2500守備力2100。
ジェニファーが最強で攻撃力3000、守備力2500らしい。
- 575 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 14:21:25 ID:73ktOT3x0
- なにいってんのこいつ
- 576 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 16:26:49 ID:8aVDs+vlO
- カード型の出るらしいね
かさばるだけだとおもうけど
- 577 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 16:43:19 ID:VI3Se69+0
- ソースはどこですか?
- 578 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 16:47:05 ID:UdNL+UMx0
- おまえら
俺4週しただけなんだけど
DUOの究極までいっちゃった
単語みたら例文思い出す、完璧に
俺天才だな〜、おまえら凡人とは違うねやっぱり。
- 579 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 23:15:22 ID:YL/Fh+d10
- You flatter me!
- 580 :名無しなのに合格:2008/11/07(金) 23:23:22 ID:0WsYG6gD0
- ついに基礎用cdを買った
- 581 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 00:41:21 ID:/aKHXj440
- >>578 was so beside himself that he could scarcely tell fact from fiction.
An up-to-date editiion of the DUO's card will come out this month.
Obviously,the DUO's card is aimed at DUORIST.
"how about playing cards or something for a change?"
"Sorry,I'm not up for it."
Bob doesn't derive pleasure from playing DUO.
- 582 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 05:41:55 ID:RnWmvV1m0
- >>580
金の無駄
- 583 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 09:35:11 ID:yfD5ExhT0
- >>582
ほんと買わないどけばよかった・・・もったいないから何とか時間見つけて使ってるけど・・・
- 584 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 12:10:22 ID:930V1B6P0
- 確かに3000円は高い
- 585 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 16:37:10 ID:RnWmvV1m0
- 値段の問題じゃなく復習用さえあればいいんだよ
次からは事前に情報収集してから買え
- 586 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 18:37:52 ID:t9n3LVNo0
- 「ボブ、トレーナーが後ろ前よ。」「あっ!」
↑かわいい
- 587 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 18:59:44 ID:Bu91oD000
- 役員たちは何らかの見返りを期待して官僚たちを料亭、すなわち高級な日本料理店で接待した
うほw
- 588 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 22:40:40 ID:JM++tL7/O
- As a result of his ridiculous venture KOMORO isin danger of going bankrupt
- 589 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 23:47:59 ID:nZ0mB73vO
- こもろ w
- 590 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 00:24:57 ID:htldbDdUO
- 訂正版
As a result of his ridiculous venture KOMURO is in danger of going bankrupt
- 591 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 00:27:53 ID:htldbDdUO
- おれの、IDにduoが入っているーーー
- 592 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 00:29:56 ID:l1ux3GYgO
- いいなーいいなー
- 593 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 00:30:48 ID:Z8CfOweG0
- >>591
ちょっと感動した
- 594 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 01:14:17 ID:bkjU+44qO
- Duoの掲載単語ってどう?これ一冊で早慶まで対応できる?
シス単使ってたけど、レイアウトが嫌いだったから、レイアウトが好きなDuoに変えようかと考えてるんだが・・
- 595 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 01:20:03 ID:PQyy/7USO
- 黒字まで覚えて早慶はだいじょぶ。
関連語句全て覚えてどこでも戦える
でもこれは超えられない壁
- 596 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 01:26:47 ID:bkjU+44qO
- >>595
そうか!さんくす
あともう一つ気になるんだけど、多義語もちゃんと載ってる?
- 597 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 01:37:20 ID:hgIfud8yO
- >>596
多義語も載ってる。
ただほとんどが細字。
DUO使用者ならわかるが細字の覚えにくさは半端ない。
まともに覚えようとしたらめちゃめちゃ時間かかるからよく本屋で見て決めた方がいい。
あとDUOはCDがあれば相乗効果はかなりでかい。
- 598 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 01:45:44 ID:bkjU+44qO
- >>597
そうか、なら直接見てから決めるようにするよ
さんくす!
- 599 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 08:16:31 ID:PQyy/7USO
- あと英文暗記のしすぎで単語がすぐに頭に出てこないとよくいわれるけど、1,2周したら後ろの索引で単語テストすれば問題ない
それでも不安ならシス単とかやるべき
- 600 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 09:58:39 ID:/z7k4ScI0
- 俺は基本的に音声は使わない。(発音記号は一応分かってるつもりなので)
今はDUOを使っているが、CDは使わず何回も何回もまわしている。(今は7周目)
でもやっぱ覚えられない単語がでてくるんだよね。
俺はどうしても「bureacurat(官僚)」が、発音も含め覚えられなかった。
そんな時に初めて音声を使う。 といってもCDはないので、google辞書を使う。
それで調べると実際の発音をネイティブがしてくれる。 その音声ボタンを連続で10回くらいおして一緒に発音するんだ。
そうすると、ネイティブの声の質やリズムなどが脳裏に残り、記憶に残りやすい。
試してみる価値はあると思うよ。CDがない人は特にお薦め。
- 601 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 10:40:24 ID:3iefvVht0
- 官僚なら普通にビューロクラシーとかって日本語であるじゃんw
俺はCD使って少なくとも100周はした。全部覚えた自信は無い!!
- 602 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 12:10:18 ID:/z7k4ScI0
- >>601
頭よすぎ
- 603 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 12:15:33 ID:G5WLS8L+0
- 索引で確認テストすると自分が覚えてるかないかよくわかるよ
ぱっと思いつかなかったらチェック打っていけばあとどれぐらい覚えないといけないかよくわかる直前期の今オススメ
- 604 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 12:47:10 ID:mhs93rlmO
- CDって復習用でおk?
- 605 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 13:25:48 ID:/pY2OoTN0
- 細字は何度も出てくる奴は覚えられるんだけどね
- 606 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 16:26:18 ID:3iefvVht0
- 思ったがDUOの太字って青字覚えてれば覚えるまでも無く推測でいけるのでは?
- 607 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 20:42:38 ID:6vD5nvov0
- DUO一週目ってどんくらい時間かけた?
- 608 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 21:19:45 ID:/STpxAdzO
- 一週間は全ての人間に等しく168時間です。
- 609 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 23:05:07 ID:QpWuvm880
- ちょっと俺の自慢を聞いてくれ
今までセンター英語で100点代だった俺が今日のセンター模試で160点とった!
しかも大問1と2は5割も取れなかったのに!
でもDUOと速読英単語のおかげで大問3〜6まで満点だったんだ。
こんな事初めてで採点してるとき手が震えたw
お前らもDUOと速単を信じてやればセンター模試なんて余裕だぜ!
ちなみにDUOも速単もあんまり覚えてないw
- 610 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 23:31:30 ID:5nGeyCI5O
- あー、すごいすごい。…これでいいですか?
- 611 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 00:17:52 ID:oU1XJmMV0
- >>610
お前つまんねー人間だな 死んだ方がいいんじゃない
- 612 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 01:18:04 ID:6W0IEf6c0
- >>609
それ本当ですか?!
どれくら時間かけてやりました?
それと具体的なやり方みたいなのあったら教えてください!!
こうだろ?
- 613 :609 ◆M74C3wepm6 :2008/11/10(月) 01:26:57 ID:NQTiJs++0
- DUO全部覚えた後に速読英単語やってセンター模試で160点だったお。
- 614 :609 ◆M74C3wepm6 :2008/11/10(月) 01:28:01 ID:NQTiJs++0
- DUO全部覚えた後に速読英単語やってセンター模試で160点とったお。
- 615 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 02:59:29 ID:h2q0xsSt0
- どこのDフィスか
- 616 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 03:05:28 ID:U43M3fEOO
- 俺は
1周目は2ヶ月
2周目は1ヶ月
3周目は2週間
4周目は1週間
5周目は3日間
かかった
今何周したかわかんないが、だいたい覚えたよ。とにかく何周もすることが大事。
- 617 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 04:42:06 ID:oa9CGOt6O
- DUOと速単やっても160なのか。
俺なんてDUOも速単もやらずに毎回180以上だけどな
- 618 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 05:25:53 ID:raOLXS/DO
- >>617
you stink.
- 619 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 11:43:19 ID:1+EtJvPp0
- I envy >>617
- 620 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 14:03:14 ID:zX0LbPnXO
- セレクト立ち読みしてみたんだけどハッピーエンドっぽいな
- 621 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 18:38:19 ID:v9p4avAQO
- そろそろデュオの小説作るべ
- 622 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 19:20:29 ID:6W0IEf6c0
- 1月にDUO4.0が出るってよ
改良点は、赤シートで文字が隠れるように、青文字→赤文字。
語法情報の充実。英文の差し替え。単語の入れ替えだそうだ。
それと、別売りで「DUO単語テスト」なるものが出るらしい。
- 623 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 20:07:56 ID:UVjITokY0
- 喜ぶべきか悲しむべきか
- 624 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 20:52:45 ID:oU1XJmMV0
- いや、「煩わしい」に尽きるね。
DUO3.0で終わりにして欲しかった
- 625 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 21:36:57 ID:6W0IEf6c0
- つかいにくい所はあまりなかったし、来年受験のやつが少し
ラッキーってくらいかな?wでも今でさえ充実してるのに更に単語欄に情報をい
れるとごちゃごちゃし過ぎじゃないかなあと思ったり。。でも、まあ一人一人の
すききらいもあるだろうけどね。いや、やはりどうせやるならもっと多義的なものとか
ぎっしりやってほしいねw
- 626 :名無しなのに合格:2008/11/10(月) 22:18:35 ID:ahz/1CaP0
- ちょっと待って
DUO4.0マジなのか?
- 627 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 00:35:46 ID:ApaGI4ua0
- 最近DUO3.0買った俺涙目www
- 628 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 01:31:27 ID:A7iVWaVW0
- >>624
同意
3.0を買って使っている自分に喜ぶべきなのか
DUOを買いなおすべきなのか、3.0を使い続けていくべきなのか
思案しないといけないところがね
特に買う予定はなくとも無意識にシミュレーションをしてしまう
これ人間の生理現象らしいね ああめんどくせえ4.0なんかださなくていいよマジで
- 629 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 10:43:22 ID:gMG3APG8O
- つかDUOやっとけば、速単上級は必要ない?
- 630 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 11:51:10 ID:hnVNRjJYO
- ソースもないのに真に受けてんじゃねっねーよ
- 631 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 12:09:07 ID:6yGNfHYWO
- >>629
終わってから考えろよ
- 632 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 16:14:33 ID:UrzdrQZdO
- 今の時期から単語帳二つにする意味がわからん
- 633 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 16:27:24 ID:9TN6ISyz0
- DUOとオールインワンってどっちがいいんだ?
俺はコンパクトなDUO選んだけど
- 634 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 18:03:31 ID:kc/GyqWr0
- 俺からありがたい一言
DUO最高!!! これをやり通せ!!!!! これが終わってないのに他の単語帳に浮気するな。
そんな奴は女に浮気されるぞ!!!
- 635 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 18:14:35 ID:C6/tdUm+0
- 625 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 21:36:57 ID:6W0IEf6c0
つかいにくい所はあまりなかったし、来年受験のやつが少し
ラッキーってくらいかな?wでも今でさえ充実してるのに更に単語欄に情報をい
れるとごちゃごちゃし過ぎじゃないかなあと思ったり。。でも、まあ一人一人の
すききらいもあるだろうけどね。いや、やはりどうせやるならもっと多義的なものとか
ぎっしりやってほしいねw
つ
ラ
れ
す
ぎ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 636 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 18:19:05 ID:lwrxoWXS0
- うわああああああああああ
- 637 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 18:44:19 ID:IijjzZfYO
- >>617
ニヤついてしまった
- 638 :名無しなのに合格:2008/11/11(火) 22:55:17 ID:6Y3ulRF/0
- ワロタ
- 639 :名無しなのに合格:2008/11/12(水) 02:46:50 ID:YkVJdpAK0
- デュオ40は30よりかなり単語かわるの?
- 640 :名無しなのに合格:2008/11/12(水) 07:57:41 ID:UVcpnyG2O
- >>639
少し上のレスを見ろ
- 641 :名無しなのに合格:2008/11/12(水) 21:17:30 ID:ehLyCPxT0
- づづづうづどおおおおおおおおdぉおぉおおぉぉおx
- 642 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 00:04:08 ID:Vi0TSgL9O
- 速単浮気宣言
- 643 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 00:30:25 ID:c64E/3o40
- >>642
今から単語帳変えるのか
- 644 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 01:00:02 ID:hCTrrajQ0
- 俺も長文で読みたいし単語の確認もしたいから速単買おうか迷ってる
もちろんDUO続けるけど
- 645 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 01:32:01 ID:SbTse/Kl0
- DUO→速単上級がベスト
- 646 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 01:35:47 ID:5GESEWNaO
- 世の中にベストなんてものはない
by俺
- 647 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 08:11:21 ID:3Oy8JjsoO
- 速単って何の訳ですか?
- 648 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 08:25:06 ID:nW29soyEO
- 速覚え英単語
ってありそうじゃね?
- 649 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 11:24:04 ID:7Z9CqHhI0
- 快速英単語だろ
- 650 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 15:48:01 ID:MDWdgHOaO
- 光速英単語
- 651 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 16:09:59 ID:SbTse/Kl0
- 速水英単語
- 652 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 16:19:05 ID:5X95JdsmO
- 速水もこみ帳
- 653 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 17:38:24 ID:kmnxThzG0
- 浪速単語集
- 654 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 19:56:19 ID:5UZIIsdIO
- うちの親の世代はシケ単が流行ってたらしい
シケ単wwwwwwwwwwwwww
- 655 :名無しなのに合格:2008/11/13(木) 23:59:06 ID:hCTrrajQ0
- 基礎用CDの声優のレベルの高さは異常
- 656 :名無しなのに合格:2008/11/14(金) 00:36:35 ID:n0VBpYmsO
- 能登以外は眼中に無い
- 657 :名無しなのに合格:2008/11/14(金) 01:38:49 ID:E7HIJV3q0
- 今、高1です。
DUOやろうと思いますが、
効率のいい覚え方を教えて下さい。
- 658 :名無しなのに合格:2008/11/14(金) 09:43:15 ID:1mIi1xCZ0
- 繰り返すのみ。
君はラッキーだぞ。 高1ですでに語彙力を伸ばそうとする気があることに。
これを完璧にすれば英語の成績はぐんとあがる。
- 659 :名無しなのに合格:2008/11/14(金) 12:42:42 ID:Gdtrh4xQO
- 高一でこれ半分でも覚えればテスト前必死こかなくて済んだだろうな
- 660 :名無しなのに合格:2008/11/15(土) 00:01:00 ID:LixpJJga0
- DUO3.0をやって1ヶ月になるんだが・・・今は例文の45ぐらいまで確実に覚えた
たった例文45文でも実生活の語彙力がまぁまぁ変わった。
もうちょっとペースを上げていこうかなw
- 661 :名無しなのに合格:2008/11/15(土) 00:08:02 ID:/vCevc/a0
- 俺は高1でDUO買ったけどrespectとwillとindividualだけ覚えてあと放置してた
あのころからやってれば・・・
- 662 :名無しなのに合格:2008/11/15(土) 08:45:59 ID:HMCaRmqd0
- >>661
よう、俺orz
- 663 :名無しなのに合格:2008/11/15(土) 10:34:44 ID:D4tgWcdCO
- やろうと思えば10分位ででセクション1つ進めるし
一日に500語くらい復習してる現状から考えると
たかだか30個の単語に一日かけてた現役のころがどれだけサボってたかよく分かる
- 664 :名無しなのに合格:2008/11/15(土) 11:43:50 ID:fQICHRozO
- センターまで毎日繰り返せば余裕だよね。リスニング対策にもなるし一石二鳥。
出会えてよかった。
- 665 :名無しなのに合格:2008/11/15(土) 13:07:46 ID:hoY5oWFQO
- 速読そくちょうは一石五鳥らしいよ
- 666 :名無しなのに合格:2008/11/15(土) 15:52:34 ID:atg8gdCn0
- DUO3.0の基礎-復習CDはもっているんですがテキストとCDがセットなの?
- 667 :名無しなのに合格:2008/11/15(土) 15:55:47 ID:atg8gdCn0
- 自己解決しました
http://eigo.chu.jp/kyouzai/duo.html
両方必要みたいですね
- 668 :名無しなのに合格:2008/11/16(日) 01:18:05 ID:iioYOjVdO
- リスニング対策に良いとか言うがリスニングのあのながったるい文に集中力が付いてけない。
二度繰り返してたの全く気づかなかったりもするし、暗唱もしてるのになんだこれ。
- 669 :名無しなのに合格:2008/11/16(日) 02:21:31 ID:T7saWkpI0
- >>668
慣れだよ。ある日突然聞こえるようになる。
それまで日常の中で英語をききまくるしかない
- 670 :名無しなのに合格:2008/11/16(日) 21:29:07 ID:3eospyS60
- DUOの単語を覚えたやつとまだのやつって感じに一語一語確認して
いきたいんだけど、みんなどういう風にやってる?
- 671 :名無しなのに合格:2008/11/16(日) 23:17:15 ID:tTRL/K800
- 後ろの索引みればいいんじゃね?
- 672 :名無しなのに合格:2008/11/17(月) 09:05:17 ID:BjCPrtcgO
- 頁を6:4のところで折って単語だけ見えるようにしてCDで確認。
見た目悪いけどそんなの気にしてらんないよ。
- 673 :名無しなのに合格:2008/11/17(月) 19:38:10 ID:ao/eZ+160
- それは見た目悪いな
- 674 :名無しなのに合格:2008/11/17(月) 22:14:43 ID:J2cfCzefO
- 全例文と単語を音読するのが復習用CDですよね?
- 675 :名無しなのに合格:2008/11/17(月) 22:34:04 ID:RWP1jv7Y0
- 復習用CDは、例文だけだよ。単語は読まない。
- 676 :名無しなのに合格:2008/11/18(火) 18:44:56 ID:fF3+k2sZO
- DUO春に一回やって放棄したんだよな
今やってる速単必修終わらせたら
もう一度やってみるか…
- 677 :名無しなのに合格:2008/11/18(火) 18:59:43 ID:sYa2gAf+O
- ⌒
・
ε
・
⊃
- 678 :名無しなのに合格:2008/11/18(火) 20:09:50 ID:Q3+Dr/WD0
- >>676
もったいないなぁ
- 679 :名無しなのに合格:2008/11/18(火) 20:12:20 ID:ZAduviOT0
- 4.0はいつでるの?
これ何年ごとに更新されてるわけ?
- 680 :名無しなのに合格:2008/11/18(火) 21:54:28 ID:jhFmdzZCO
- >>679
DUO……94年10月
DUO2.0……97年4月
DUO3.0……00年2月
もうないかもね
- 681 :名無しなのに合格:2008/11/19(水) 20:35:01 ID:Wlji5VZV0
- 今日も復習用CDを聞きとおす作業がはじまるお
っていっても最近サボり気味・・
- 682 :名無しなのに合格:2008/11/19(水) 21:04:18 ID:3fF6yqxWO
- 一時間で全部復習できるとはいえ一時間聞き続けるのは辛い
15分くらいで集中力切れる
- 683 :名無しなのに合格:2008/11/19(水) 21:55:12 ID:8XI0oRP/0
- ここはお前等の掃き溜めじゃねーよ
俺は仕事しながら毎日3時間は勉強してるんだからお前等もうちょっとがんばれよ
明日も5時起きだお・・もう辛いお・・・
- 684 :名無しなのに合格:2008/11/19(水) 22:12:12 ID:Wlji5VZV0
- おまえの掃き溜めにするなよ
- 685 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 00:18:18 ID:q1Q3KacJ0
- 以下無限ループ
- 686 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 00:48:14 ID:yt65csOE0
- 教えてください
7番目の例文のgiving off〜は分詞構文になるんですか?
いまいち文法上納得がいかないんです。
よろしくお願いいたします。
- 687 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 01:09:28 ID:Em3MTA7t0
- >>686
分詞構文だけど、何が分からないの?
- 688 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 01:26:49 ID:yt65csOE0
- >>686
カンマとかないのは珍しいなと思って不安になっていました。
ありがとうございました。
- 689 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 01:28:59 ID:Em3MTA7t0
- >>688
カンマは目印になるっていうだけで、カンマがないといけないわけではないからね
- 690 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 01:34:57 ID:yt65csOE0
- >>689
重ね重ねありがとうございます。
今日は良い睡眠になりそうです。
- 691 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 01:57:12 ID:q2lGofxrO
- みんな単語帳はDUOだけで十分って言うけど本当ですかね?
青文字は一通り覚えたつもりなんですが長文とか読めないです…
やっぱ別の単語帳もやるべきかなと思ってるんですがどうでしょうか?
- 692 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 02:29:43 ID:jBzSy71T0
- >>691
洋画でもみたらいいよ
もちろん字幕なしでね
- 693 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 02:37:14 ID:Z6FASNjE0
- >>691
英語が苦手で現代文が得意な俺からすると
同じ語学なのに何故、英語が出来ないのか?って悩んだ頃がある。
結論から言うと、英語の文章を読みなれていないからなんだな。
例えば、現代文ならこのスレを読むだけでも、かなりの日本語に触れる事になるし
こうしてレスするだけでも200文字以上作文?をしなけりゃいけない
で、長文読めるようになるにはだな、とにかくたくさんの文章を読んで慣れろ!
速単でもセンターの過去問でもいいから、簡単で結構長めの文章を読めば
次第に慣れる。そして何度も読み直す。そうすればどんどん速く読める。
単語に不安があるなら速単と速熟を確認代わりに読めばいいよ!
結構かぶってるからオススメ
- 694 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 02:47:26 ID:eyFvKLqa0
- >>691
予備校の先生がMARCHクラスまでなら余裕って言ってたよ。
相当難しい長文ならともかく青文字覚えてるならある程度は読めると思うが。
想像力が足りないとか、そんなとこでは?
単語の意味取るのと文章を読むのは違うからねぇ。
焦って色々手を広げるよりはget down to DUOの方が良いんじゃないかい。
某予備校の学力診断テストで語彙力の偏差値は50切ってるが長文はなぜか出来る俺が言ってみる。
- 695 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 08:04:17 ID:/7CNMogzO
- とひあえずマーク模試の大門6解説読みながら読みまくれ
たぶん関係代名詞とか挿入とかになれてないと思う
- 696 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 08:08:58 ID:JSXNDXY4O
- 文法が弱いんじゃないか?
- 697 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 16:33:04 ID:q2lGofxrO
- みなさんアドバイスありがとうございます(σ・∀・)σ
みなさんのアドバイスを参考にさせていただいて俺がんばります本当にありがとう(;_;)
- 698 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 22:43:29 ID:SMWdifXSO
- >>691
まさか単語つなげるだけで適当に訳作ろうとしてるんじゃないよな?
もしそうならとりあえず大矢読み方やれ。
単語はDUOだけで充分すぎる
- 699 :名無しなのに合格:2008/11/20(木) 23:58:45 ID:luNNkRdx0
- >>691
もう去年の事だからよく覚えてないけど
1日最低英語の長文6回は読むようにしてたよ
長文の数自体は2つで、最初は速読、次に精読、最後に音読とか
色々やり方変えてやってたな
てか、自分も受験生時代そうだったけど2ちゃんねるとか
のアドバイスは絶対視すべきじゃない。俺も含めてどんな
奴が書き込んでるのか分からないんだから。大抵の人達は
君のような今まさに受験生な人達なわけで。偏差値40の奴かも
しれないし偏差値70の奴かもしれない。俺の周りに「単語やらなくても英文さえ読んでれば
英語できるようになる」って言ってる奴がいた。実際そいつは偏差60代後半
だったから、その言葉を信じて英文を読みまくったんだが偏差は上がらず。
現役時代が終わり、そいつに改めて聞いてみたら「俺実は帰国子女だったんだ、
はぶられるの嫌だったから黙ってた」との事。ホント何の根拠も無く相手を
信じた自分がバカだっし、今思えばただの単語不足だったたんだよね。
何が言いたいか、っていうと
ある程度偏差値が上がってくると「自分の勉強法のどこが間違ってるか」
とか「今何をやるべきなのか」が自然と分かってくるから
それまでは有名どころの受験勉強法が載ってる本とか、サイトにそって勉強する事を
オススメする。自分の経験上それが一番効率的な気がする。
勉強法に関しては周りの友達、予備校講師のアドバイスは参考程度にすべき。
某、河○塾の人気講師で「英文の和訳全部書いてきな」って人。「一つの長文
50回は音読しろ」って人とかがいたが、ホントに時間の無駄。真面目にそんな事
やってたら他の教科の時間が取れないし、もっと効率的なやり方がある。
うだうだ書いたけど、自分も得体の知れない人の内の一人にすぎないので
参考程度に。
- 700 :名無しなのに合格:2008/11/21(金) 00:51:30 ID:yCAsbZCv0
- >>699
>俺はガチホモ、ウホウホ!
まで読んだ
- 701 :名無しなのに合格:2008/11/21(金) 02:12:18 ID:nmKG2wNhO
- >>699
実際、長文を何回も読むのは効果あるよ
英文を自然に訳せる人ってのは頭の中の文法や語彙をそのまま当てはめてる、
たとえば
It is easy to understanding
理解することは簡単です、It to構文のなんでもない文だけど
It to構文を理解してないor忘れてるような人は理解すること?簡単?
→理解することは簡単です、と大幅な時間をロス
- 702 :名無しなのに合格:2008/11/21(金) 02:17:33 ID:nmKG2wNhO
- けれでもIt to構文を理解してるor暗記している人は理解することは簡単です、と素直に無駄がなく訳せる
んで、どうその構文を頭に埋め込むかってのは英語を何回も読んで慣れる、これしか方法はない
だからネクステやら大岩やらの参考書はあまり意味はない、暗記するだけでアウトプットしてないからね
って東大法学部OBがいってた
- 703 :名無しなのに合格:2008/11/21(金) 13:58:36 ID:JLqNG2Pl0
- 887 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 20:35:33
>>883
よくあるリングで束になってるやつだよ。商品説明を書くと
「DUO3.0の内容から重要項目だけを抜き出し、わずか560枚の
コンパクトなカードに凝縮しました。表面に見出し英文、裏面に
その和訳と重要語句が機能的にレイアウトされているので、(略)」
付属品にリング、カバー、目隠しシート だそうだ。
- 704 :名無しなのに合格:2008/11/21(金) 14:02:25 ID:JLqNG2Pl0
- 829 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:17:13
今日DUO買ったけど、カード版出すって広告が挟まってたよ
830 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 06:04:10
カード版にはナチュラルスピード本文+日本語のCDが付くそうです。
- 705 :名無しなのに合格:2008/11/21(金) 14:20:56 ID:JLqNG2Pl0
- http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1211456183/829n-
- 706 :名無しなのに合格:2008/11/21(金) 16:59:09 ID:eAOz1R5wO
- 中央の経済と商が志望なんですが、熟語はDUOだけで大丈夫でしょうか?
- 707 :名無しなのに合格:2008/11/21(金) 19:24:55 ID:L7FdYSje0
- 大丈夫だよ
- 708 :名無しなのに合格:2008/11/22(土) 02:58:48 ID:US50NlN70
- 俺高1だけど、DUOの例文に出てくる単語は全て暗記したよ
授業で使う英語の教科書の本文でわからない単語がほとんど出てこなくなってワロタw
次はなにやろっかな
- 709 :名無しなのに合格:2008/11/22(土) 03:18:56 ID:HdOogj1UO
- 他の科目やれ
- 710 :名無しなのに合格:2008/11/22(土) 21:30:50 ID:fBaPRyrdO
- 短パンマン
- 711 :名無しなのに合格:2008/11/23(日) 01:28:48 ID:zaD+SPY90
- duoの例文が全部乗っかってるサイトとかないですかねぇ。
いやどうみても非合法なんでしょーけど。。
例文かかれてる冊子を落としてしまった。
- 712 :名無しなのに合格:2008/11/23(日) 01:31:24 ID:750Ly0gi0
- 頭悪そうですね
- 713 :名無しなのに合格:2008/11/23(日) 09:56:20 ID:BNN694SKO
- 単語カード自分で作るのとDUOやんのどっちがいい?
- 714 :名無しなのに合格:2008/11/23(日) 10:27:54 ID:8Dpb8GtFO
- >>711
定期乙
- 715 :名無しなのに合格:2008/11/23(日) 11:45:00 ID:R+4ZTATL0
- >>713
一説によるとDUOの単語カードが発売されるとのうわさを聞いたことないようなないような
- 716 :名無しなのに合格:2008/11/23(日) 12:49:27 ID:c7oQWInkO
- むしろDUOの黒太字をカード化してほしい 青字は普通に覚えられるし
- 717 :名無しなのに合格:2008/11/23(日) 22:41:33 ID:zXSG5RGy0
- カードで1秒単位で単語を確認していくのが、一番覚えられると思う。
繰り返しが重要だけどさ。
カード作るのがめんどうなんだよね・・・
- 718 :名無しなのに合格:2008/11/23(日) 23:08:34 ID:yNPT7wj4O
- 緑マーカー塗って赤シートで隠したら?
汚くなるからやらないけど
- 719 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 18:20:06 ID:3fzxVS7E0
- 復習CDはいつ始めるべきですか?
一応一周しましたがほとんど覚えていないです
- 720 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 18:24:55 ID:Kqku+KCv0
- >>719
DUOに載ってるだろうが、カス
はじがきもまともに読んでないのに、質問すんな
- 721 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 18:30:51 ID:3fzxVS7E0
-
>>720
読んだ上で聞いているんですが
このスレのテンプレにも人それぞれ違うやり方があったのでみなさんはどのやり方でやったのか知りたかっただけなんですが
- 722 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 18:31:36 ID:Kqku+KCv0
- >>721
ですが
ですが
- 723 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 18:35:44 ID:3fzxVS7E0
-
>>722
どうかしましたか?
- 724 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 19:02:22 ID:3fzxVS7E0
-
>>722
逃げるの?
- 725 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 19:04:23 ID:KhkZr/ro0
- 最初から復習用でいい
- 726 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 19:20:05 ID:ZMX7n4soO
- まだCD聞いてないのはとりあえずやばすぎる
2周目聞きながら青字覚えるしかない。
というか間に合わないかも
- 727 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 19:33:50 ID:3fzxVS7E0
- やばいですか…
今まで東進のセンター1500しかやってなくて、これだけじゃ単語やばいとおもっててをつけたんですよ
見たことがない単語ばっかで焦りました
CDは今日買ったのですぐ始めたいと思います
数学をやりながらCD聞くのって意味ありますかや?
- 728 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 19:40:14 ID:QX1dCCpDO
- みんなのやり方を見たけど大体とりあえず一周目を通すのが多いんだけど、どういう意味があるの?
それを今やってる最中です
- 729 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:05:19 ID:ZMX7n4soO
- なにかやりながらというよりは家にいる間決めたセクションかけっぱなしにするといいかも
目を通すというか例文で青字の意味をイメージするのが大事
その時できるだけ青字は覚えるようにする
2周目っていう意識が脳を刺激するような気がする
- 730 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:09:01 ID:Kqku+KCv0
- >>727
さすがに無理だろwwwwwwwww
- 731 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:13:03 ID:VTDAEKqkO
- まあまだセンターまで400日以上あるし
- 732 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:14:03 ID:3fzxVS7E0
- ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる
お前はこのスレから消えろ
>>730
- 733 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:16:12 ID:Kqku+KCv0
- キモ
頭いってんのか?
いや、てかリアルにもう無理だろ
英語が受験科目にないとこ探せよ
多分ろくなとこないけど
てかその頭のイカレっぷりからしても無理
キモwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 734 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:32:50 ID:3fzxVS7E0
-
>>733
くっ俺のギアスが効かないとは
まっまさかオレンジか!?
- 735 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:34:10 ID:d7PEVK89O
- ID:3fzxVS7E0の豹変ぶりに吹いた
まあ無理とは言わんがいまから初めて数ヶ月後に入試受けるつもりなら死ぬ気でやらんとまにあわん
二週目以降は精神的に楽だからとりあえず一周目速いとこ終わらせろ
- 736 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:41:54 ID:3fzxVS7E0
-
>>735
なんかこれって意味ない単語も多くないですか?
apeとか絶対いらないと思いますが
- 737 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:58:12 ID:d7PEVK89O
- >>736
そう思うなら覚えなきゃいいんじゃね
- 738 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 21:00:02 ID:Zk/tOeuH0
- てかギアスの時点で釣りだと思ったがマジなのか
頭イっちゃってるの
- 739 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 21:06:48 ID:3fzxVS7E0
-
>>738
フヒヒヒ
- 740 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 21:42:53 ID:Kqku+KCv0
- >>736
じゃあ、俺は全部意味ない単語だと思うから覚えなくていいよ
- 741 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 22:42:11 ID:3fzxVS7E0
- 誰だ復習用のCDがおそいとかいったは、糞はえーじゃねーか
>>740
死ね
- 742 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 23:05:00 ID:UyHbrCC9O
- 一瞬スレ間違えたかと思った
- 743 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 23:51:18 ID:SmZtgZ/e0
- ということで質問なんですけど、
339 Conformity is an essential element of our homogeneous community
の of は in じゃだめなの?なぜofなの?
- 744 :名無しなのに合格:2008/11/24(月) 23:59:56 ID:6lIHtDC2O
- >>743
inだと意味が変わる
限定される
- 745 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 02:00:36 ID:00zhNAXv0
- まあそのうち遅く感じると思うよ
速単と比べるとクソ遅い
速単>レベル別付属CD>DUO=ハイトレ
- 746 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 18:54:24 ID:CTl8tW6kO
- 明日からDUO始めて年内に完璧にするんだが一緒にがんばってくれるヒトいない?
確認試験スレでも立ててやろうぜ
- 747 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 19:10:42 ID:8H7yMQcxO
- >>746 速単と平行でだけどそれでよければ俺も参加するよ
- 748 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 19:12:41 ID:Zlw8RU5pO
- >>746
俺もやりたい
- 749 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 19:13:49 ID:CTl8tW6kO
- とは言ったものの確認試験の作り方ってややこしいな
- 750 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 19:34:15 ID:bShbRNGTO
- 一ヶ月前に始めてDUO3周目なんだが、なんだこれ?初めてみたとかいう単語がまだある…真面目な話まだ30%位しか覚えてないかもorzあとあやふややつとか
このままでいいのかかなり不安なんだが…大丈夫かな?汗
あと復習のCDはまだ聴かない方がいい?速い+わからない単語多くてCDの冊子がないとあまりわからない。よろしくお願いします。
- 751 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 19:39:18 ID:rA+wdKu/O
- 750 まずは和訳をさらっと暗記→なんとなく英文を理解→何回も回す。 段々分かってくるんではないでしょうか?
- 752 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 21:10:51 ID:6r8HkYR6O
- http://mits.s59.xrea.com/tool_ic/
これ使ってやる気だそうぜ
携帯専用だけど
- 753 :名無しなのに合格:2008/11/25(火) 23:26:32 ID:CTl8tW6kO
- >>752
さっそく作っていい?
- 754 :名無しなのに合格:2008/11/26(水) 23:28:59 ID:yf01JxLnO
- いつもDUOにどんくらい時間かけてる?
- 755 :名無しなのに合格:2008/11/26(水) 23:54:51 ID:79bB/+MIO
- >>746-748
俺も年内に終わらすぜ
2sectionずつやって完成させる
- 756 :名無しなのに合格:2008/11/26(水) 23:55:20 ID:MhyW/brXO
- 1日に付き80例文を音読・和訳(40分)、さらに音読(10分)
現在10周目
- 757 :名無しなのに合格:2008/11/27(木) 01:34:59 ID:l3JVrM+wO
- だめだ…1セクションに一時間あまりかけてしまった。
- 758 :名無しなのに合格:2008/11/27(木) 02:12:20 ID:vXHBdt9U0
- >>18についてだけど、早稲田の政経の英語に関してなんだけど、
速読英単語必修を隅々までやれば普通に足りますよ。商学部も大丈夫。
むしろ社学の方が上級レベルいると思う。マジレスね。それから人間科学は
リンガメか上級やったほうがいいと思います。
ちなみに自分は速読入門とDuoを初めにやり→時間があったので速読必修を隅々まで
やった。 SFCとかICUとかは過去門みてないからわかりません。
政経学部はDUOか即毒必修で普通にたりるから。
- 759 :名無しなのに合格:2008/11/27(木) 02:28:34 ID:TyI3cGccO
- DUOって青字と黒字覚えたら何語になるんでしょうか?
- 760 :名無しなのに合格:2008/11/27(木) 02:43:21 ID:0Tlg3OVYO
- 確か6000くらい
トータルでね
- 761 :名無しなのに合格:2008/11/27(木) 03:24:49 ID:TyI3cGccO
- ありがとうございますorz
- 762 :名無しなのに合格:2008/11/27(木) 17:34:51 ID:y6zAmZ5BO
- ICUは語彙レベル高い がリスニングのが重要かもな
- 763 :名無しなのに合格:2008/11/27(木) 17:40:04 ID:84BO5BF+O
- DUOパーフェクト時には9000語の語彙力だっけか
- 764 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 00:02:08 ID:1Rfg7Cwp0
- k
- 765 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 13:23:35 ID:48mVsC1u0
- 3週目にしてなんか覚えてきた気がする
- 766 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 14:25:42 ID:wDf9LqQlO
- 国立二次もDUOでカバー!
できるかな…orz
- 767 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 14:52:26 ID:sK20z1H+O
- >>746-748、>>755
おいおい、俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
やったるお!(^ω^ )
- 768 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 14:57:23 ID:1Rfg7Cwp0
- >>767 頑張れ! 俺はちなみに2ヶ月で完璧にした。最初の1ヶ月は3時間はやってたけど
残りの1ヶ月は1時間よ
- 769 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 15:03:56 ID:vuLnof5eO
- 3日でsection6まで完璧にした
- 770 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 15:06:39 ID:1Rfg7Cwp0
- >>769 いい感じですね。 それで完璧を通り越して飽きるくらいやればOKよ。
クソアドバイスすまん。
- 771 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 17:00:33 ID:4s914dgEO
- DUOマスターになりかけてたが一週間さぼったらだいぶ抜けてた、特に熟語orz
- 772 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 17:42:07 ID:vuLnof5eO
- >>770
ありがとう
授業時以外ずっとCD聞いてます
気合いで12月14日までに終わらします
- 773 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 19:43:38 ID:DkVjsGHmO
- 英文はほぼ覚えたけど、英文中の単語の意味が出てこないww
どうしたらいい?
- 774 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 19:45:44 ID:vrz3ZSOM0
- >>773
日本語見て、英文を思い浮かべる作業をする
その逆も
- 775 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 23:35:41 ID:SzWrAnI/0
- >>660だけど、68番まで覚えた
深くやりすぎて、番号だけで文が言えるようになってしまった・・・
- 776 :名無しなのに合格:2008/11/28(金) 23:36:50 ID:SzWrAnI/0
- >>746
俺もやりたい!もっと浅く広くしないといけないし・・・
- 777 :名無しなのに合格:2008/11/29(土) 00:24:41 ID:/MJXrK7xO
- 確認試験は現実的じゃないが俺は年内に絶対に終わらすぜ
- 778 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 00:11:46 ID:NWqqDSmuO
- よし
4日目で10まで完璧にした
このペースだ
- 779 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 00:15:30 ID:yCJ8171n0
- >>778
よし
4 し
死兆星!?お前はすでに死んでいる
- 780 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 00:15:37 ID:AUizzmzsO
- このスレみんな受験生?
- 781 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 00:19:45 ID:yCJ8171n0
- >>780
2年生・・・社会人の
- 782 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 00:23:22 ID:OymRGlg70
- >>780
わしは78歳の爺さんじゃほっほっほ。
- 783 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 07:55:43 ID:gWQXew5AO
- 32才のイケてないサラリーマンですが
- 784 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 12:08:11 ID:KTxXWYxx0
- 37歳のボブですが何か?
- 785 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 15:22:49 ID:bSJCiYQGO
- 中学2年です
- 786 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 19:12:28 ID:P5D5Ou9gO
- 72歳早稲田しぼ…ゴホッッ ゴホッ…
- 787 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 19:58:19 ID:41EPVcKqO
- 19歳同志社志望です
- 788 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 20:14:16 ID:Rdukrj7b0
- >>786
お互い葬式と卒業式どちらが先になるかのう・・・げほっげほっ
- 789 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 20:25:28 ID:OSCujB/QO
- DUO夏休みから始めて途中飽き飽きしながらもやってきて、夏90点だったが、今は8割で安定してる。ほんと英語楽しいわ。文を読んでるってのが実感できて。DUOほんとに完璧にしたい。(夏からやってまだ完璧じゃないの?てのはスルーして><)
一周目がきついと思う。あと人によってDUOり方も違うと思う。まあそれ乗り越えれば、周重ねてやってくのが楽しくなると思う。いつぞやにアドバイス下さったかたほんとにありがとう!
では、DUOってきますノシ
- 790 :名無し:2008/11/30(日) 22:06:47 ID:4aaMKqqNO
- みんなスゴすぎ(((゜д゜;))) そんなにDUOに時間さけるなんて(x_xι)
自分1日10ページぐらいしかできないww
他の勉強もやんなきゃだし…(´・ω・`)
- 791 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 22:21:23 ID:AUizzmzsO
- DUOは世代を問わない単語帳なんだな、良いこと知った買ってくる
- 792 :名無しなのに合格:2008/11/30(日) 23:11:24 ID:4iB1JTgw0
- 高2だけどDUO楽しい。特に登場人物w
一日大体40分ぐらいかな?
- 793 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 00:19:08 ID:sEEeBlUs0
- 今日からはじめたんですが、一週目はどのくらい覚える勢いでやればいいんでしょうか?いまとりあえず訳1回例文1回書いてるけどぜんぜん覚えてる気がしないんですが。
- 794 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 00:22:02 ID:lI3ZiN7fO
- >>793
人それぞれ自分に合わして予定作って確実に覚えて行くといいと思うよ
- 795 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 00:22:54 ID:/sQ7fnYsO
- 俺は例文写して分解してだから時間かかる(´・ω・`)
根性で終わらせるお
- 796 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 00:24:54 ID:sEEeBlUs0
- なるほどありがとうございます。来年受験生でそんなに時間があるとはいえません。
テンプレとかみたんですが一週目の時点でどのくらい覚えるのが目安なのか気になりました。
- 797 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 01:07:30 ID:8wgn/fQg0
- >>796
俺ほとんどDUOマスターしたけど、参考になれば。
用意するもの:DUO3.0、復習用CD、やる気
1週目
@.復習用CDを集中して聞く。英文は見ない。
A.英文、単語欄(青字のみ)、日本語訳チェック。
日本語訳を意識しながら英文を3,4回音読。
B.日本語訳のみを見て英文音読。このとき、日本語の意味から
きちんと英文を思い出す。
これをセクション毎にやる。通学時には必ず復習用CDを聞いていた。
Bの作業はパラパラっと見てできそうにないとこだけ授業の合間なんかにもやってた。
この時点で、他の英文中で単語を見かけたら「あ、これDUOで見たぞ」ってレベルになる。
要するに、ほとんどの単語に対して「見覚え」が作られる。
ここから先は好み。ひらすら多読して、長文中で単語の意味を定着させていくか、
Bの作業を繰り返すか。俺は前者でやった。
大体青字を覚えたら、2週目は黒字を覚えていく。同義語・反意語は確認する程度でおk。
このときは、根気が必要。ここで、巻末の索引を使って覚えてるか確認するといい。
索引を使って丸暗記という手もある。復習用CDはいつでも暇があれば聞くこと。
DUOはまじでいいよ。単語の印象が強烈に付く。ここが、他の単語帳と違うところだと
俺は思ってる。「見覚え」が付くのって重要なんだよね。
- 798 :796:2008/12/01(月) 01:58:17 ID:vi/P7Ta+O
- >>797 本当にありがとう。とても助かりました。本当にありがとうございます。
ひとつきになったんですが‘復習用CDを集中して聞く。英文は見ない。
.英文、単語欄(青字のみ)、日本語訳チェック。 ’の部分なんですが
英文をみないとはどういう事でしょうか??
- 799 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 14:04:21 ID:9MJr/yvHO
- >>798
ごめん、分かりにくかったかな。
まずは、DUOを開かずにリスニングと同じ要領でCDを聞くってこと。
ここで聞き取ろうと意識して集中して聞くと、単語の音に対する印象付けができる。
そして、一つセクションをリスニングしたら、次はDUOを開いて、
英文→単語→日本語訳の順で読んでいく。英文→単語と読む段階で、
頭の中で訳をしてみるといい。日本語訳を見るときに自分が訳をきちんとできたかチェック。
ここで、訳がどうしても分からなかったら文法事項や構文について調べるというのも大切。
次に、英文を日本語訳を意識しながら突っ掛からずに読めるまで音読。
音読したら、次は日本語訳を見ながら英文を暗唱する。ここ結構大事。
最後にもう一度復習用CDを聞いて、発音やアクセントなどを確認。
あとは日頃からCDを聞く。慣れてきたら、シャドーイングもするといいよ。
俺はこれ全部を1セクションごとにやってた。大体30分くらいかな?
ごちゃごちゃしてるから簡単にまとめるw
@リスニング
Aテキスト確認
B音読
C暗唱
Dリスニング
こういう流れ。慣れないうちは大変かもしれないけど、これ全部やったら
リスニングもマークで9割切らないようになった。
このおかげか分からないけど、英作も先生に褒められるほどに。
でもあくまで俺のやり方だから、全部真似してもいいけど参考までにね。
やりやすかったらこれでも良いけど、自分に合うやり方を見つけるのが一番大事だから。
頑張って。超長文でスマンw
- 800 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 14:29:47 ID:9MJr/yvHO
- ついでだから、全体的な進め方も書いておく。
まず、1週間単位で進めてた。
平日(月〜金)は、799のやり方で1日1セクション。
そして、週末は先には進めずにその週進めた分(5セクション)の復習をした。
具体的には、まず日本語訳だけを見てCの暗唱テストをしてみる。
ここで、暗唱できたものには英文の横でどこでもいいから分かるように、
「○」と書いておく。暗唱できなかったものには、「×」。
暗唱テストが終わったら、テキストを全体的に復習。×の英文をもう一度暗唱しておく。
これで1週間分終わり。×が付いた英文だけ次の週の学校の休み時間なんかに
ちょこちょこ確認。で、次の週の暗唱テストのときに、以前の週で×がついたものも一緒に暗唱テスト。
×がついたものは○が付くまでテストし続ける。
以下ループで5セクション×9週間の2ヶ月ちょいで1週が終わる。
週末は基本的に暗唱テストと復習のみで、サボってしまった分もここで調整ね。
この計画は我ながらよかったと思う。是非やってみて。
大切なことだから何度も言うけど、CDは暇さえあればずっと聞いておくこと。
iPodでも携帯にでもぶっ込んで通学時間などに聞くべし。
他に質問あればどうぞ。
- 801 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 17:29:57 ID:sL8674N+0
- とにかくシャドーイングはしとけ。
図書館でも自習室でも電車の中でも、周りのやつは無視しろ。
(^o^)<スタンドバック!ユースティンク!テイクアシャワー!!
- 802 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 17:45:05 ID:gdxS2gG6O
- うちのクラスの奴が今日、化学の授業中にDUO聞いてて先生にキレられてた。
- 803 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 19:43:21 ID:7IpfOoxr0
- 彼は懲りないんだろうな
- 804 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 21:11:10 ID:UNWppglcO
- そいつボブだろ
- 805 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 21:29:20 ID:xvEA+LRxO
- 喉がかわいて死にそうなのに飢えと疲労で気を失った男か
- 806 :名無しなのに合格:2008/12/01(月) 22:41:41 ID:sEEeBlUs0
- >>799 ありがとう!とても分かりやすいです!
これを何周もするんですよね?本当にありがとう。
>>801 ありがとう。やってみる。
- 807 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 00:07:09 ID:1StyUJyl0
- >>806
いや、799に書いたのは1周目だけのやり方だよ。
1周目のやり方は、例文暗記(同時に青字暗記)が目標だから。
上のほうにも書いたけど、それが終わったら、あとは黒字を地道に暗記していくか、
長文を多読しまくってその中で単語量を増やしていくかのどちらか。
ただ、後者は解釈の勉強が終わってからやったほうがいいから、
そうでないなら前者のほうがいいよ。
え、1週目のやり方だけで例文暗記できるの?って思うかもしれないけど、
あのやり方でやったあとは、復習用CD聞きまくってたら自然と覚えれる。
要するに2週目からは好きにやるといいよw
- 808 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 00:09:16 ID:wGdtmrHhO
- よしっ
6日目で12まで完了
明日は14まで
- 809 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 08:59:34 ID:QXt4uECA0
- まぁとにかくいえることは、繰り返せってことだよね。
俺は毎日50例分ずつ英文・単語・日本語を確認してとにかくどんどん進めてるよ。
上にも書いてあるように「見覚え」を作るために。
見覚えがある単語はすぐ頭の中にはいってくる。
とにかく繰り返すのみだな。
- 810 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 09:02:57 ID:CvJxz4yr0
- CDをもっと有効活用したいんだけど
読み上げるスピードが速すぎて、いまだに上手く聞き取れない
- 811 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 11:49:01 ID:MSXnd6QKO
- >>810
何も見ないで聞いてるの?
聞き取れないなら最初は例文見ながら聞いたら?
- 812 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 18:25:47 ID:wGdtmrHhO
- よし
14まで終わったぜ
- 813 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 19:41:35 ID:rB2qfn+ZO
- 最近は1日でデュオ一周できるようになった
もちろんCDで
- 814 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 20:41:41 ID:vjkzwyaGO
- 速単半分くらい読んだんだが並行してDUOやるべきか速単終わらせてからすべきか悩む。
- 815 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 20:58:59 ID:UkTP4a0x0
- 12月になったけどカード版は発売されたのかな
誰か買ったとか見つけたって人いる?
- 816 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 21:10:52 ID:wbJiOn2jO
- あたしも昨日DUO買いました!
まだ3までしかやってない…
- 817 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 21:47:30 ID:eWP5qW/iO
- >>813
俺なんて1時間だぜ
- 818 :名無しなのに合格:2008/12/02(火) 22:14:36 ID:3peSZ/aN0
- 俺はDUO2倍速で30分で1周してる
- 819 :名無しなのに合格:2008/12/03(水) 00:14:49 ID:reihVT62O
- 2倍速でMP3にして録音したいんだがどうやればいいの?
- 820 :名無しなのに合格:2008/12/03(水) 00:19:09 ID:U7wMdpfT0
- それくらいググレば出てくるよ
あとイングリッシュ板の過去ログにも載ってると思う
- 821 :名無しなのに合格:2008/12/03(水) 00:25:13 ID:v2CZXys9O
- >>819
mp3にしてから倍速にすべし
- 822 :名無しなのに合格:2008/12/03(水) 01:48:14 ID:S1YKXOFW0
- 年とれば早く聞こえて何言ってるかわからなくなるぞ
- 823 :名無しなのに合格:2008/12/03(水) 16:18:42 ID:reihVT62O
- ググってもipodしかない!!
俺はD-snapなんだ
- 824 :名無しなのに合格:2008/12/03(水) 18:09:23 ID:vVCnbvDl0
- プレーヤーに速度を変える機能が付いてなくても、
音源をパソコンに取り込んでソフト使って変換すればいいんだよ。
- 825 :8日目:2008/12/03(水) 20:09:48 ID:reihVT62O
- セクション16まで完了!!
変換したMP3をJUKEBOX(D-snap)にインポートする方法がさっぱりっす
- 826 :名無しなのに合格:2008/12/03(水) 21:32:27 ID:qWPG767c0
- やっべ、昨日と今日CD聞いてね−や
- 827 :9日目:2008/12/04(木) 16:24:58 ID:5SqcIBHMO
- 18まで完了
- 828 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 18:28:35 ID:uiRcqlP+O
- respectable
respectful
respective
- 829 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 18:45:34 ID:aZ0heC250
- respectability
respecter
- 830 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 18:48:51 ID:lAFFUowt0
- 「検査する」と「欠陥」がいつまで経っても覚えられないww
inspectとdefectだっけなあ…?
- 831 :10日目:2008/12/05(金) 19:59:39 ID:6/KWQpghO
- 20まで完了!!
>>830
そうだよ
今日の範囲でやっと
principal
principle
の見分けかたわかったww
- 832 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 20:15:34 ID:lAFFUowt0
- てか、ほとんどDUOの青字と黒字(上の以外w)覚えたんだけど、
せっかく覚えた単語が過去問や模試で注釈付きになってて悲しい
「下痢」とか完全に注釈行きだろww
abortionとかpro‐choiceとかまず出ないだろうしな
まあ、現代英語にフォーカスした単語集だから仕方ないんだけどね…
DUOやってる人は、きちんと問題演習のうちで出てくる単語きちんと
覚えてないとあとあと困るよw
DUOの掲載語結構偏ってるから
確認でシステム英単語とか使えば問題ないんだけどね
- 833 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 20:41:39 ID:6/KWQpghO
- >>832
確認はTOEFL3800でします!!
- 834 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 20:48:03 ID:3IBhQpiB0
- 973 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 17:50:27 ID:Hxy1MxLo0
やっと単語王全部終わった
その前にDUOで見出しだけは覚えてたけど、やっぱ30%くらいは知らない単語が混ざってた
やっぱDUO+CDが一番覚えやすいけど漏れが多いんだよなぁ
- 835 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:15:44 ID:Oo9RZwkFO
- ところで例文154に「the more〜,the more〜」っていうのありますよね?
これを暗記するのは大きな間違いだと別の参考書にかいてあったのですが皆さんはちゃんと正しく覚えてますか?
- 836 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:17:04 ID:lAFFUowt0
- >>835
暗記っていうが比較の中の特別な形のひとつね
理解していれば、別に暗記というほどのことではない
- 837 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:17:14 ID:qLucjEQwO
- >>832
下痢は普通に高1で習ったけど
- 838 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:17:23 ID:cswGyFSjO
- >>835
何で間違いなの?
- 839 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:18:31 ID:lAFFUowt0
- >>837
だったら、あなたが使ってたテキストか先生が変わってるんだよw
旧帝の二次の後期の問題ですら注釈になってんだから
- 840 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:20:40 ID:Bn9BQMAF0
- Duoで短い文章を読む事に対する抵抗を無くし
速単でちょっと長めの文章を読む事に抵抗を無くし
センターを解いて長文に慣れる
ハイ終わり
- 841 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:22:26 ID:cswGyFSjO
- >>839
慶應、防衛医、東大、センター模試など普通に出てるよ
- 842 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:25:03 ID:lAFFUowt0
- >>841
そうなのか
知らんかった
それは設問に関わるレベルで出てるの?
- 843 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:33:55 ID:/C/dIqU5O
- DUO覚えられない奴は他の単語帳やればいいwDUOは最強w熟語は解体英熟語で十分w
- 844 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 21:36:58 ID:cswGyFSjO
- >>842
例えば、ここ設問になってる
Those treating infected patience need to be coverd from head
to toe to avoid being exposed to bodily fluids,like blood,vomit and diarrhea
- 845 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 22:03:38 ID:P7/NBW89O
- 下痢はふつうなんじゃね。
- 846 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 22:16:42 ID:QN2oiA/VO
- resume(レズメイ、履歴書)ってフランス語らしいね
大学入試じゃまず出ない単語だろうなぁ
- 847 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 22:21:44 ID:1kbp7BlmO
- で、ボブは?
- 848 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 22:23:10 ID:cswGyFSjO
- >>846
出てるよー。文学部系でよく見るよ
要約のが多いかも。履歴書もたまに見る
- 849 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 22:30:11 ID:QN2oiA/VO
- >>848
まじですか、といってもDUO以外にはまず載ってなさそうな単語だよなー
- 850 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 22:38:44 ID:cswGyFSjO
- >>849
日本語でも使うから覚えときなwレジュメ
- 851 :名無しなのに合格:2008/12/05(金) 23:38:37 ID:8xN4Owq/0
- >>828
- 852 :名無しなのに合格:2008/12/06(土) 11:35:09 ID:7NqOdpaR0
- >>839
普通にcrownに載ってますが
- 853 :11日目:2008/12/06(土) 14:03:04 ID:ORiZHzBhO
- 22まで完了
- 854 :名無しなのに合格:2008/12/06(土) 14:44:13 ID:DMGtlaAH0
- 別にどっちでもいいだろw
Duoをやった俺達には出たらラッキーぐらいの気持ちでいればいいんだよ
- 855 :名無しなのに合格:2008/12/06(土) 15:23:37 ID:aCKCzJNUO
- 今日は久々にDUO一周通してみるかな
- 856 :名無しなのに合格:2008/12/06(土) 17:11:35 ID:i6Pwc2HA0
- じぇにふぁーでぃしーぶどみー
- 857 :名無しなのに合格:2008/12/06(土) 23:44:15 ID:kgKiCcxY0
- だmぷるおv
- 858 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 11:42:26 ID:b8Qgy8ib0
- DUOの構文をPCのテキストに起こしてる方いらっしゃいませんか?
- 859 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 11:46:35 ID:sEoJV7eXO
- 自分でやるor買えばいいと思う
- 860 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 12:36:42 ID:ea90VuRjO
- たった1000円も出せないのか
- 861 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 12:37:03 ID:3+9ap00xO
- 完成したらtxtでくれ
- 862 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 13:14:26 ID:STrqwRnoO
- TBSで小島よしお出て受験勉強の話してたぞ
ひたすらDUOを繰り返したらしい
駿台の某英語講師が口を酸っぱくして言ってた「反復」を小島も大事にしてたらしい
やっぱ反復が大事なんだな
- 863 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 13:38:13 ID:2RVb/vs/O
- 11日で22まで終わらして試験があるから2日間サボろうかとしてるやつにそんなこと言わないでくれ><
- 864 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 13:42:06 ID:STrqwRnoO
- >>863
反復っつっても一度覚えたら毎日やるわけじゃないっぽいよ
「1回通したら1週間後にまた確認、そしてまた確認…って感じでひたすら繰り返しました。ひたすら『反復』っすね。」って言ってたから
1周するまでは短期間でやらなきゃダメだろうが…
- 865 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 15:36:10 ID:zESQOYd9O
- 速単もいいお(^ω^)
- 866 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 16:01:58 ID:2RVb/vs/O
- >>864
わーったよ
section23だけやることにする
- 867 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 16:17:09 ID:p5+THPLo0
- >>865
すれち
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1228015961/1-100
- 868 :12日目:2008/12/07(日) 21:36:56 ID:2RVb/vs/O
- 24まで完了
- 869 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 22:02:54 ID:WGCNmn71O
- よしおってDUOやってたんですか!?
- 870 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 22:18:23 ID:PJN6evO/O
- そんなの関係ねー!
- 871 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 23:13:14 ID:3+9ap00xO
- テレビみてると、こんな奴でも一流大出てんのに俺は……
って思って鬱になる
- 872 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 23:16:06 ID:STrqwRnoO
- >>871
そもそもお前がおかしい
「こんな奴」って何様だ?
お前が馬鹿にしてる人間とお前を比べたら、圧倒的にお前の方が「こんな奴」だと思うぞ
- 873 :名無しなのに合格:2008/12/07(日) 23:17:41 ID:STrqwRnoO
- >>869
うん
- 874 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 00:24:16 ID:aQClUUsbO
- >>872
こんな大麻ヤロウでも慶應だもんな
- 875 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 02:42:11 ID:s8jowEdC0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DUO 3.0 part24 [ENGLISH]
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
DUOの効率の良い使い方 [ENGLISH]
効率のいい英単語の覚え方 [大学受験]
【バスケットボール】 田臥勇太(28)との交際でひと皮むけそうなテレビ朝日の女子アナ・前田有紀(27) [ニュース二軍+]
- 876 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 04:12:55 ID:+Rv2rnfZO
- >>872
久しぶりに禿同した
- 877 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 05:03:54 ID:yiYU8G/9O
- >>872
誰とも言ってないし自分が下って言ってんのにムキになってるお前もこんなやつって思われてるよ
日本の大学入学したら楽に卒業できるからな、いい大学入っても気を抜いて遊び惚けて堕落する奴だってざらにいる
- 878 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 07:00:32 ID:92JjQ4WQO
- スレ違
- 879 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 07:29:32 ID:yiYU8G/9O
- ごめん
- 880 :13日目:2008/12/08(月) 15:06:29 ID:P9Yt+Jr/O
- 26まで終了!!!
- 881 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 19:47:29 ID:l9INnhi9O
- 復習用CDで何周もやってんだけど一向に定着してない…
どうすれば?
- 882 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 20:20:33 ID:SShWmyeY0
- 聞いているだけでは覚えられないと思います
とにかく例文を音読しましょう
- 883 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 20:25:42 ID:89O15Bwj0
- >>881
聞くだけだと無意味
聞きながらいかに一緒に音読するかだ!
好きな歌を聴くだけより一緒に歌った方が歌詞を覚えるのは早いだろ!
- 884 :名無しなのに合格:2008/12/08(月) 22:00:11 ID:iUm7xNvb0
- 1ヶ月ぐらい放置してたけどセク3ぐらいまでは文を全部覚えてた
セク45までこうなるのはいつの日のことやら・・・
- 885 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 02:53:03 ID:+siZ9Sqo0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DUO 3.0 part24 [ENGLISH]
DUOの効率の良い使い方 [ENGLISH]
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
【バスケットボール】 田臥勇太(28)との交際でひと皮むけそうなテレビ朝日の女子アナ・前田有紀(27) [ニュース二軍+]
効率のいい英単語の覚え方 [大学受験]
- 886 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 10:53:57 ID:TwyJpWdqO
- 効率のいい英単語の覚え方
2ch見てる暇があったらその時間を勉強に当てろって書いてあると予想してみるテスト
- 887 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 11:33:44 ID:hN6sqnin0
- そうだよな
後、参考書探している暇あったら勉強しろって感じだよな
- 888 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 14:06:59 ID:yo2p2GX00
- >参考書探してる暇あったら勉強しろ
よく意味が分からない
- 889 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 15:40:24 ID:LmlTVhJe0
- 今使っている物で大丈夫だろうか?
もっと良い参考書や問題集が他にあるかも
と思ったことはないですか?
そう思って探し始めたりしたら、その時間がもったいない
だから手元にある物で勉強しろって事だと思うよ、たぶん
今頃、1から参考書探しをする人はいないはずだから・・・
- 890 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 19:47:00 ID:oFoD9Q2M0
- 書店でなんとなくDUOセレクト眺めてたらこっちの方が例文面白い気がした
- 891 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 19:50:49 ID:Bc0iOfeAO
- DUOセレクトはよくまとまっつる
- 892 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 23:12:08 ID:Z4k+IMwQO
- みんなは載ってる文使って勉強してる?
もしそうならどういう風に使ってる?
まさか載ってる文すべて全暗記とか?
English板の方にもう書き込んじゃったんだけど、どうやらこっちが本スレみたいなんで改めて質問させてくださいm(_ _)m
- 893 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 23:14:00 ID:yo2p2GX00
- 丸暗記はしてるよ
載ってる文使わないのなら、DUOじゃなくていいじゃん
って話
- 894 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 23:25:02 ID:Z4k+IMwQO
- >>893
やっぱそうか
でも例文暗記するのって単語覚えるのよりきつくないですか?
みんなは例文一語一句完璧に覚えるようにしてるの?
- 895 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 23:28:48 ID:yo2p2GX00
- 始めらばかりのときは、「いや、こんなに覚えるの無理だろw」って思ってたけど、
毎日CD聞いてたり例文の冊子たまに見て音読したりしてたら自然と覚えた
俺は一語一句ってか、長文でDUOに乗ってる単語見たら例文が脳内再生されるw
あと、和訳みたらすぐ例文いえるよ
やり方は>>799のとか参考にすればいいと思うよ
- 896 :名無しなのに合格:2008/12/09(火) 23:30:34 ID:5vM/Dy+V0
- 俺はまだ暗記まではできてないな
復習CD聞いて、あの文章だなって内容をイメージできるくらい
- 897 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 00:11:37 ID:eto2MiOjO
- 現役から使ってたDUOを浪人してから毎日復習用CDを寝る前に聞いてたら全部覚えた…回数は軽く200超えたかな
- 898 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 00:27:10 ID:PPs1NYzo0
- 青文字をだいたい完璧にしてからは1週間に1回、復習CD(1.5倍速)
を聞いてるんですが、今から黒字をやっても間に合いますかね?
なにしろ、量が多いので中途半端になってしまいそうで・・
そこで、シス単やらなんか別の単語帳を買ってひとつでも多く
頻出の単語を覚えようかと思ってるのですが、
速単は単語覚えるのにはあまり適さないとおもうので、
速単以外で、何かやってる(オススメ)単語帳とかありますか?
自分の中ではピーナッツ、シス単、単語王・・なとが候補です。
それと、DUOさいこーwww
- 899 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 02:10:16 ID:1n3yZCTv0
- ピー単まじで気になる
- 900 :14日目:2008/12/10(水) 03:04:12 ID:yPTjqbh6O
- 28まで完了
- 901 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 09:07:23 ID:nUY/gPdx0
- 1月に4.0が出るソースは?
- 902 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 12:57:14 ID:1n3yZCTv0
- 4.0とかカードとかにあんまし釣られんなよ
- 903 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 13:00:14 ID:jUPhjw4J0
- カードはガチだよ
書店に行けばDUOに広告が挟まってる
- 904 :15日目:2008/12/10(水) 17:48:23 ID:yPTjqbh6O
- 30まで完了
- 905 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 17:53:20 ID:2dnWwM6f0
- あのさ、ボールペンとかつかってる?
- 906 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 20:46:55 ID:69ZpTd0v0
- >>905
買って1年半過ぎるけど、一度も書き込みや塗りつぶしはしたことないな。
バッグに入れてるだけでぼろくなってんだけどな。
- 907 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 20:51:15 ID:DakA1pP60
- 中のほうがカッコイイからカバー外してたんだけど、俺のもうボロッボロだよ…
新しく買いなおしたいけど、知らないやつから「あいつ今頃単語帳買ってるしww」
って思われるのがいやだから我慢してる
- 908 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 21:13:39 ID:t65aI1AK0
- >>907
スーツを着てDUOを買えば語学学習のサラリーマンに見える!ふしぎ!
- 909 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 21:26:38 ID:yPTjqbh6O
- >>905
俺のDUOは付箋だらけです
- 910 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 21:41:30 ID:I8F9dEuwO
- 高1の者ですが、ネクステとDUOのどちらを買おうか迷ってます。
どっちがいいですかねorz
まだ早いですか?
- 911 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 22:01:35 ID:qu+aXmrJ0
-
>>910
は?おまえいけぬま?
- 912 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 22:06:19 ID:PewJf+G3O
- >>910 通りすがりだが、ネクステは文法語法イディオム語彙の問題集
DUOは単語帳
それと英語が苦手だと、いきなりネクステはつらい。ソースは俺
- 913 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 22:24:59 ID:WIkkvwfOO
- >>910
Duo
一周目乗りきれば楽勝。
基礎用CDは絶対買うこと
- 914 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 22:31:27 ID:+oK4UVdQ0
- >>910
俺はDUOから始めたけど単語帳といっても文章ごとに覚えるんだよね
文章といっても簡単な文法が理解できてなきゃ効果半減な気がする
だから一から始めるんだったら文法書を買ってからDUOをやるべきだと思う
- 915 :名無しなのに合格:2008/12/10(水) 23:35:31 ID:Tpc+3AT60
- 基礎用CD買った方がいいんですね。
流れ的に復習用CDだけで十分みたいに感じましたけど
- 916 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 00:34:00 ID:ExyioolnO
- 俺は復習用からやったけど初めはかなりきつかったから、二年なら買った方がいいんじゃね?知らんけどな
- 917 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 01:02:20 ID:YJnVSpPdO
- >>862
小島のやり方はどういうのだった?
つかDUOで早稲田受かったのか
小島すげぇな
- 918 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 01:45:05 ID:FqeeXdhKO
- 小島もすごいけどDUOがすごいんだ
- 919 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 09:00:05 ID:EUCxxN5wO
- 単語だけじゃなく熟語も楽に覚えられるからな
- 920 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 10:11:29 ID:dnUuebjD0
- カード版まだかよー
- 921 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 11:39:13 ID:lxxmrZVY0
- >>920
自分で作るんだ
昔の人は皆、単語カードは自分で作ったそうな
- 922 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 12:51:15 ID:Q/kdVVq30
- >>915
普通に買うのならやめておけ
- 923 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 15:54:07 ID:aLpdpsBY0
-
- 924 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 16:02:26 ID:aLpdpsBY0
- DUOの例文を完璧に覚えたはずが、センターですら知らない単語の
オンパレードでした。英文の相性により6割〜8割半と安定しません。
やはり例文だけだと少ないのでしょうか?
一応分からなかった単語はノートにまとめていますが、数が増える一方で
身についている感じがしません。今からだとさすがに黒字は
間に合わないと思うのですが、何か策とかないでしょうか?
- 925 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 16:15:43 ID:d0yT5cER0
- >>924
知らない単語は絶対出てくるが
それは大抵言い換えなので飛ばしてる
そもそもDUO覚えた奴がわからない単語を他の奴が知ってるわけ無いと決め付けてる
- 926 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 17:01:48 ID:dzQ5RzAhO
- あまり基礎的な英語力とかがないんだがこのままduo勧めて大丈夫だろうか??
- 927 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 17:44:02 ID:nMyVwD1UO
- 俺みたいに単語だけできて文法ができなくなる
まあ単語ができればセンター150点は取れる、俺みたいに
- 928 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 17:55:43 ID:q/rTcg/W0
- ありがとう。どうするのが効果的なのだろうか
- 929 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 17:56:43 ID:cKdcR2NF0
- 4・0はいつでるんだ?
- 930 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 18:04:00 ID:IEiQ9xXi0
- DUOって他の単語帳と比べたら分かるけど、入試でよく出る単語が結構抜けてたりする
たくさん長文読んできてその都度未知単語を覚えてきた人はいいだろうけど、
そうじゃない人はシス単とか確認程度でいいから見といたほうがいいと思うよ
てか一応俺記述模試で偏差値70あるけど、センター第6問は見たことが
ないような難単語がちょこちょこ出てくる
でも、全部あとで言い換えがあったり、意味類推できたり、設問に関係なかったり
するから全く問題ない
- 931 :926:2008/12/11(木) 18:50:21 ID:dzQ5RzAhO
- いま高2で受験にむけてDuoやってるんだがセクション4までやったが知ってる単語が殆どない。
いままでサボってきたつけだ。
こんな状態でもやり続けたがよいだろうか??
レベルを下げたのをやったほうがいいのでしょうか??
- 932 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 18:56:53 ID:nvyqQjP20
- >>930
何の模試?
- 933 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 18:58:06 ID:8k6R+mIc0
- >>917
862じゃないが、俺もその番組見てた。
確か「一度やったところを時間を空けて何度も何度も繰り返す」と言っていた。
その時の反復の大事さってのが今になっても生きてる、みたいな感じだったかな。
- 934 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 19:12:09 ID:WtJW9Pp8O
- 小島がDUOを使って受かったのはすごいけど、小島よしおって言うのがな……
- 935 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 19:14:58 ID:7nVHFH5TO
- >>931
意味わからん
知らない単語だから勉強すんだろ
- 936 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 19:36:48 ID:IEiQ9xXi0
- >>932
10月の全統記述
- 937 :名無しなのに合格:2008/12/11(木) 19:38:30 ID:Z+tgKzUA0
- 覚えやすさというか、単語が印象に残るのでDUOは良い
ただ、CD使用を主とすると、見出し単語1600しか無いのは痛い
今、2冊目の単語集として単語王を使ってるが、やっぱ単純に考えて600の差はでかいわ
- 938 :16日目:2008/12/11(木) 21:33:18 ID:CqreVAJPO
- 32完了
- 939 :名無しなのに合格:2008/12/12(金) 00:19:42 ID:rSiUy+RVO
- >>910
どっちも買って平行してやれ。毎日欠かさずやれば二年の春には偏差値70越えるよ。
かなりの暗記作業になるだろうが。高1で基礎文法終わるだろうし
194 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DUO 3.0 part24 [ENGLISH]
DUOの効率の良い使い方 [ENGLISH]
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
【バスケットボール】 田臥勇太(28)との交際でひと皮むけそうなテレビ朝日の女子アナ・前田有紀(27) [ニュース二軍+]
田臥勇太と前田有紀の熱愛発覚の真相について [バスケット]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)