もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館も復活。[PR]  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

クローズアップ現代〜揺れる24時間コンビニライフ2

1 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:44:50.90 ID:3MwSPVQj
クローズアップ現代〜揺れる24時間コンビニライフ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1228990620/


2 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:09.95 ID:7SHfSodE
コンビニが減れば、意味があるw

3 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:23.10 ID:9E7Pu18b
こっちか

4 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:26.82 ID:xYuplMM1
コンビニの深夜営業はやめるべきではない

5 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:29.47 ID:eX8kKNbo
こっちか

6 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:30.29 ID:xwrbSHIl
やめれ

7 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:30.37 ID:wQiCxB/v
まーた情報操作してるwwww

8 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:35.69 ID:ZF5dQhnE
コイツの勝手な理屈なんぞ知るか

9 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:36.40 ID:6BTVt79k
夜型と、電力消費の高さは相関性があるの?
ピークにあわせてあって、ピークは夏のクーラー需要とちゃうの?

10 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:37.42 ID:ArFc3zq3
そろそろ2ちゃんも9時5時でよくね?

11 :公共放迭名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:40.99 ID:jCV4EfwK
いちおつ

12 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:41.96 ID:8bm4n5Or
じゃあ、店やめろ

13 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:39.27 ID:hZS/lONO
止めると契約違反です

14 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:42.28 ID:zWXOd64B
コンビニオーナーとかマジ奴隷

15 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:43.11 ID:jf86CPBB
発想の転換

昼起きてる方がおかしい

16 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:43.68 ID:+k5zEpc1
キータッチ おそwwwwwwwwww

17 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:44.30 ID:Gi1L7EK7
わーぷろ?

18 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:44.63 ID:ceqlOQYL
>>1
こういう建前でしか語れない連中が日本を破壊してきたんだなw

19 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:44.91 ID:4JW3d/yK
政治や行政が個人のライフスタイルに踏み込むのは無理

20 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:45.74 ID:7Mv6NhvS
やるだけ無駄

21 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:46.76 ID:9E7Pu18b
利益が上がらないのはやめればいいと思うよ

22 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:55.19 ID:Pw8AkPib
今のワープロか?
もう絶滅したと思ってた

23 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:55.73 ID:dAtEjbeu
経営者が高齢化して24時間営業やめたいってとこもあったよな

24 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:57.40 ID:r+mwwA2R

そらそうだ オーナーは逃げられないからな

25 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:58.94 ID:bXu/pKH+
オーナーが営業やめたいならしょうがないな

26 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:45:59.77 ID:psEelFe/
地方のコンビニはシャッターしまるとこあるよな

27 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:01.80 ID:j72zL2lr
こっちだな

28 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:03.88 ID:36jq8mql
本部への支払いはもっとデカイはず

29 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:04.76 ID:6BTVt79k
前スレにあったような、チェーンでやめたくてもやめらんないのか

30 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:04.77 ID:tNxo8imx
利益がでなくてやめたい店はやめればいい。
全部規制しようとするのがおかしい

31 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:05.38 ID:7Mv6NhvS
みかじめ料w

32 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:08.52 ID:3ywD3tYd
こっち?

33 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:08.59 ID:3zE9EUJl
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1228990620/864
ローソンとくっついてる所あるよ

34 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:09.32 ID:OofV57dY
だから儲からないならオーナー辞めればいいだろ?

35 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:10.73 ID:gCNGehe/
24時間営業辞めたいではなく
オーナー辞めたいんじゃないのかwwwww

36 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:11.50 ID:oJ8B+5pm
本部搾取しすぎ・・・

37 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:12.12 ID:RKF0kVEz
スーパーの深夜営業どうすんだよ

38 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:15.54 ID:5YpWFme/
>>898
マジで覚えてらんないって何を?

39 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:18.04 ID:ORHQ43fU
6000wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:23.10 ID:RAA9fUGL
コンビニて夜逃げとか自殺の話題にことかかないよな?

41 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:26.12 ID:3X4N3V7A
ネット接続を7時から23時までの逆テレホ状態にしたら
かなり電力節約ができると思うお

42 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:27.21 ID:7SHfSodE
むしろ、辞めた方がCO2が減るのだがw

43 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:27.42 ID:ST43EeGn
んじゃ、工場の深夜稼働も中止な

っていうか、深夜に作られてる余剰電力どうすんのよ
発電所とめらんないってのww


この解説者あほだな

44 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:27.15 ID:m/9fVgMx
ノートPCではなく、ワープロだった

45 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:29.20 ID:7Mv6NhvS
そこまで働いて、何かいいことあるのかい?

46 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:29.93 ID:yHGh8tI9
フランチャイズ商法も規制しろよ
オーナー死ぬぞ

47 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:30.84 ID:TA8QFW1T
本部への上納金を減らせられんのか?

48 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:31.09 ID:j72zL2lr
これはつらい

49 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:31.92 ID:No3YjzEH
こっちが若干早いか

50 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:32.08 ID:hZS/lONO
10年もずっとか…

51 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:33.21 ID:HHW28Gzx
24時間の世の中が修正されれば運送の深夜労働も変わるよ

52 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:33.17 ID:OUmnMQ8u
>>25
辞めたくても辞められないんだよ(´・ω・`)

53 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:34.59 ID:aBSLg8OH
セボンイデボン
最高裁で敗訴!!!!!!

54 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:34.77 ID:UkGwb5s8
大変だなあ

55 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:35.92 ID:WJ2upOZz
オーナーもやめたいならいいじゃん。

56 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:39.01 ID:u+AQ1BUE
ひとりで深夜はつらいなぁ

57 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:39.00 ID:YGWdprWU
畠山も今頃コンビニやってるのかなあ

58 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:41.99 ID:GfKVoudx
ライフスタイル云々言いたいなら夜中働かなくていいようにしろよ。
海外との商売は無しだな。

59 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:42.93 ID:/gLzlWp0
ひでえ契約だ

60 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:43.03 ID:ZHbjNgVr
ライフスタイルとの相関関係があるのなら
深夜営業の中止はCo2削減に効果は高いと見るべき

61 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:44.73 ID:6jcO3UW3
寒い冬はあんまんを2つ買い、胸に詰めてそうな国谷さん(;´Д`)ハァハァ

62 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:45.48 ID:Pqj7e5db
こんな番組流すのやめろよ
これ以上FCが減ったら田舎に店来なくなるじゃんか


63 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:46.95 ID:zRLOHuyt
じゃーやめればいい。
都内でも深夜やってないチェーンのコンビニある

64 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:47.24 ID:3PvmTfNU
われわれわ

65 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:47.55 ID:t5fPlAsd
フランチャイズの本部が害悪
経営時間自由化しれ

66 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:47.85 ID:tCkGmIlp
ええっ、コンビニって70年代からあったの?
高知にできてからまだ、二十年もたってねぇよ。

67 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:49.22 ID:OGj9Lwz/
過労で死にそう

68 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:49.51 ID:iTH/BL3+
脱サラ(笑)

69 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:46:49.71 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__ だから需要があって利益が上がるって店舗はやればいいし
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\ ダメなところは止めればいい、それをオーナーが圧力なく決められる権利を
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,  保証すりゃいいだけじゃね?
   |   わっち  |/ ●

もし本部が営業戦略上どうしてもやりたいんならその時間は本部の人派遣して
店舗を借りる形ででも勝手にやればいい

70 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:51.48 ID:wQiCxB/v
奴隷じゃんw

71 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:51.64 ID:zWXOd64B
これ、悪いケースじゃありません
デフォルトです

72 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:52.63 ID:ZF5dQhnE
あんたが選んだ仕事じゃねえのか

73 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:53.13 ID:3flRJsm7
働いたら負けだなあ(´・ω・`)

74 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:55.90 ID:xdnNjjv9
バイト雇えばいいじゃん

75 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:57.48 ID:lYZasYPv
ようするに本部がボリ過ぎて儲かりません

76 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:57.40 ID:UPkSUobQ
地獄だな

77 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:58.06 ID:Gi1L7EK7
>>26
たしかにあるな
夜いったらくらくなっててつぶれたかと思った

78 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:58.43 ID:M/1Oz0Xg
近所のコンビニもそうだったな、気の毒に
今年やめちゃったよ

79 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:59.37 ID:R3LttY2q
もう一人奥さん作ればいい

80 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:59.39 ID:4JW3d/yK
深夜に客の少ない地域は営業止めればいいんだよ
そうじゃない場所は無理だろ

81 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:46:59.75 ID:X2z9XgJT

じゃあ、コンビニオーナー辞めろよボケ

底辺の癖にうっせーな

82 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:01.54 ID:u+AQ1BUE
これは地獄だ

83 :ちょこッと ◆VIPPER/wFk :2008/12/11(木) 19:47:02.51 ID:F62Dr8Cy
近所のミニストップの店長は首吊ったな

84 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:02.49 ID:bdRv8YIS
閉店すればいいのに

85 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:01.01 ID:+ILAXQ5X
だから大型火力は止められないっつーの

鉄鋼メーカーの炉を夜に止められないのと同じ
夕方止めても簡単には冷めないし
朝に火を入れても簡単に温まらない
非効率

86 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:05.48 ID:WctyLeMo
24時間営業でオーナー夫婦の仲も冷えきってます!

87 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:05.70 ID:ArFc3zq3
酒屋がコンビニになったようなとこだと
家族総出だもんな

88 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:07.04 ID:7Mv6NhvS
恐ろしい契約だなぁwww

89 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:07.76 ID:DOccytTu
これは環境どうこうより余程説得力があるな

90 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:08.82 ID:+dhKVUR3
じゃあ、法律で0時以降の仕事を原則禁止にすれば?
仕事あるのにコンビニないのは困るw

91 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:10.68 ID:oJ8B+5pm
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

しらんかった

92 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:10.95 ID:z0lUZ1WG

             地獄だなw

93 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:11.75 ID:tYnK0fuQ
どこまで黒いのコンビニ フランチャイズ:
http://n39-s.hp.infoseek.co.jp/thesisv2.pdf

94 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:12.22 ID:GwK5lsEz
15年とか・・・

95 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:12.43 ID:1yLKwJ83
m9(^Д^)プギャー

96 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:13.11 ID:2kMHzPkq
今日のモザイクはやけに念入りだな

97 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:13.62 ID:9E7Pu18b
やめられない止まらない

98 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:14.01 ID:uqw/NdP1
えええ15年かよ

99 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:15.97 ID:6BTVt79k
でもこれ、本題と全く関係ないね

100 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:15.98 ID:pniaQ01z
奴隷契約キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

101 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:16.53 ID:ZdAZN/zy
契約したんなら自業自得だろ

102 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:16.31 ID:QkiQuDzc
崩御の時は休め

103 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:16.68 ID:AShoJTLr
ちょっと調べれば判ることをせずにホイホイ回転したコイツが馬鹿すぎ

104 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:16.69 ID:/dD+LBBb
最寄りのコンビニまで12キロ離れてる俺涙目www

105 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:17.33 ID:EYTkJBYi
市場原理とやらで散々個人商店潰したあげく、
今度は変な規制でコンビニ潰すとか、一体何がやりたいんだよw
買物不便にして車社会にしようというヨタの陰謀じゃねえか?

106 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:17.13 ID:8yGyLFqZ
ひでえな

107 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:17.53 ID:dAtEjbeu
この辺はフランチャイズ契約の問題だよな

108 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:18.81 ID:N2yigfJA
15年も?!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

109 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:20.16 ID:j72zL2lr
これはww

110 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:20.48 ID:apTg9+3n
俺の5年前まで住んでいた街でも、新規出店のコンビニが、3店ほど、すぐに閉店してたぞ

111 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:20.66 ID:M/1Oz0Xg
鬼だな

112 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:21.11 ID:RAA9fUGL
違約金て違法にしろ

113 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:22.16 ID:pWNxSFPy
15年間?

ひでえ



114 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:21.83 ID:ZpEP739S
15年間wwww

115 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:22.42 ID:36jq8mql
どこのチェーンだ?
どこもそんなもんなのか?

116 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:22.92 ID:kcGxCZ3Z
それを承知で開いたんだろ!!!

117 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:23.24 ID:hNRrr+bU
コンビに経営やめろよ

118 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:23.42 ID:xaCwESQY
>>43
深夜営業する店舗数は半分くらいでもいいんじゃない

119 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:24.35 ID:HHW28Gzx
>>85

120 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:24.73 ID:CLf9LL5D
これはフランチャイズの問題であって環境問題とは違うだろう(´・ω・`)

121 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:24.75 ID:VhNLjKCv
コンビニ残酷物語
http://sun.dragon.gr.jp/columns/column-20010927.html

122 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:24.18 ID:l64H+OO/
ビールの自販機を24時間稼働させれば深夜営業しなくていいよ

123 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:25.02 ID:UkGwb5s8
人間らしい生活できないじゃん

124 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:25.23 ID:ArFc3zq3
やめらんないのかー

125 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:25.40 ID:o470RrNR
馬鹿か、お前が他の業態選べばいいだけだ

126 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:25.66 ID:nGyDBjic
そもそも、なぜコンビニ始めた?

127 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:27.76 ID:5YpWFme/
だったら最初からするなよ

128 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:28.29 ID:8bm4n5Or
文句言う奴は何やっても文句いうな

129 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:28.36 ID:3flRJsm7
なあなんでこのおじさんたち奴隷になるの?(´・ω・`)

130 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:29.35 ID:CDsrFfKz
てかそんな風になるくらい最初に分かるもんだと思うけどなあ・・・

131 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:31.93 ID:X2z9XgJT

払えばいいじゃんバカ?

100万も持ってない底辺か?

132 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:47:32.74 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__ >>34 いまどき大手チェーンのコンビニじゃない
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\ ただの酒屋や雑貨屋やったってそれはそれで儲からないぞ
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

133 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:33.55 ID:v1txBuVv
今時手打ちで…
どこのコンビニだろ

134 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:33.82 ID:RKF0kVEz
これはライフスタイルじゃなくて、コンビニ本社の運営方針が悪いんだろが

日本国民のせいにすんじゃねぇよアホNHK

135 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:33.87 ID:6kf3TV58
深夜にオーナーって名札つけたお爺ちゃんが一人で働いてるの見ると…ねぇ

136 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:35.36 ID:OudK16eT
常に黒字の時間である必要はない

137 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:37.34 ID:nW86JoRC
ひどすぎるな
コンビニ会社は

138 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:39.62 ID:TewG5IJp
搾取されまくりワロスw

139 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:41.59 ID:gCNGehe/
オーナーを辞めたい抗議はできないのかwww

140 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:42.47 ID:u+AQ1BUE
オーナープアだな

141 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:43.68 ID:JZyklr1P
これ経営者の条件が家族でできる方
とかなんだよな
明らかに労働法違反を助長させてる

142 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:43.45 ID:4m4UIwR8
騙されたな
甘いもんじゃないよ

143 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:45.52 ID:oJ8B+5pm
ひどい契約だなw

144 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:45.79 ID:gobDtIEr
15年て。。。。。

145 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:45.97 ID:PLnXjdOL
オーナー組合つくりゃいい

146 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:46.13 ID:D8HCYqe2
大変だなぁ…
こんなに割りに合わないとは
15年も〜!
なんでこんなに縛りがあるなんて

147 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:47.86 ID:lYZasYPv
アホ契約強要するチェーン名出せよ

148 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:48.50 ID:pUFiHQ/w
コンビニオーナーになった時点で24時間は

149 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:48.60 ID:S/ql35pJ
>>81
じゃあ、コンビニ行くなよボケ

底辺の癖にうっせーな

150 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:50.20 ID:7Mv6NhvS
24時間営業しないコンビニチェーン作れば、ついてくるオーナーいるんじゃね?

151 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:50.90 ID:6BTVt79k
チェーンを外れて酒屋名前のコンビニにでもなるしかないし
既に環境負荷とか関係ない・・・

152 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:50.91 ID:8yGyLFqZ
ですよねー

153 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:53.26 ID:tNxo8imx
これ、企業とフランチャイズオーナーの問題じゃん

154 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:53.83 ID:HHW28Gzx
>>85 効率じゃなくて、人間の尊厳が大事 効率重視は奥田便所と同じ道

155 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:54.27 ID:r+mwwA2R
オーナーはやめたいがやめられないんだよな 
俺の知り合いはそれでコンビニを閉めてしまいましたwww

156 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:55.67 ID:UPkSUobQ
契約は何年おきだい

157 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:55.70 ID:yNceu/Ru
がちがちなシステムは首を絞めるぞ

158 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:55.78 ID:jf86CPBB
続けたいオーナーもいるだろ

159 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:57.46 ID:+ILAXQ5X
もうエコとはぜんぜん関係ないわけだが

160 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:59.60 ID:N2yigfJA
ほんとだよw交番代わりなんてこのご時世無理だ

161 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:00.84 ID:ArFc3zq3
こんな事がNHKで放送されたら誰もコンビニやりたがらないよ・・

162 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:02.19 ID:t6PspNr6
コンビニバイトは勝ち組だな

163 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:02.53 ID:TA8QFW1T
親玉曝せよ

164 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:02.36 ID:Gi1L7EK7
うがいしてるのか?

165 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:04.32 ID:4JW3d/yK
深夜やめたいって店は売り上げの問題じゃんw
CO2とは何の関係もないな
論点ずれまくり

166 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:04.73 ID:xSYmTJFV
ボコボコボコ

167 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:05.42 ID:i+RsMz3G
フランチャイズのぼったくりと
深夜営業の問題は、まったく別だろ

168 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:06.71 ID:U/DrbjWd
>>36
15年!すげー。が、契約書読んではじめたんだろとは思うのだが…

169 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:08.56 ID:yCehois3
セブンイレブンて7時から11時まで営業て意味なんじゃね?
看板に偽り有りだな

170 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:09.45 ID:UkGwb5s8
そりゃそうだ

171 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:09.91 ID:EaqZCEw8
過酷だね
コンビニ=24時間のイメージを崩していって
店によってもっと独自の営業時間でできるようになった方がみんながしあわせ


172 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:10.40 ID:kbbeV/JU
うん

173 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:10.87 ID:ORHQ43fU
>>126
酒屋→コンビニ
雑貨屋→コンビニ
ファンシーショップ→コンビニ

174 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:13.60 ID:3X4N3V7A
棺桶を裏口から出したって話もあるな

175 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:13.72 ID:AShoJTLr
わかってて契約したんでしょーに・・・馬鹿だよなぁ

176 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:14.13 ID:TGRTDHjq
深夜営業のせいでコンビニ潰れるなら、普通に7−23時まででいいよ

177 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:14.48 ID:WohW/ck8
正論過ぎてワロタ

178 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:15.36 ID:3PvmTfNU
われわれわ宇宙人だ

179 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:15.36 ID:7iD3/Fpa
地域の交番の役割に対して国からなんか報酬とかあんの?

180 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:15.81 ID:XOlw49tK
ノウハウ覚えたら契約やめて個人のコンビニ作ったらいいんじゃね?

181 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:16.17 ID:vHwxi9/f
なんというか話があっちこっちに飛びまくってるねw

182 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:16.68 ID:Lip1vRNN
フランチャイズって日本は野放しなんだよな
欧米じゃ不利な契約は法律で規制されてる

183 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:16.41 ID:4m4UIwR8
うーん。
契約書ちゃんと読んだんでしょ?
何この馬鹿ども


184 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:17.36 ID:z0lUZ1WG

 ほっかほっか亭の 方が まだマシだな

185 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:19.32 ID:WZUeNNCY
正論だわ

186 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:21.57 ID:U96JYjbJ
深夜は無人で開店休業でいいじゃん

187 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:22.99 ID:X2z9XgJT
>>149
論点がずれて批判するのは低脳の証拠

188 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:23.11 ID:2kMHzPkq
アルバイトの命なんか守れないです(笑い

189 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:23.10 ID:NcgWLkCf
いや、深夜は2人体制だろ

190 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:23.55 ID:/gLzlWp0
派遣とか契約社員のほうがましだな
何でオーナーになる

191 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:24.61 ID:yQ4AcuFO
うん、深夜は営業しなくていいよ。
コンビニはあったまるのも冷めるのも早いから
だじょうV

192 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:25.50 ID:7SHfSodE
>>90 深夜勤務だと、深夜のコンビニが閉まっていても問題ない
深夜逝けないからw


193 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:25.70 ID:aBSLg8OH
会計不明瞭だってえ?wwww

194 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:27.16 ID:5YpWFme/
守れるだろ
ドアの鍵をかけて警察に通報しろよ

195 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:29.81 ID:xtplCXyv
店を開く前にそれくらい気がつけよ

196 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:33.73 ID:GwK5lsEz
まぁ犯人を防犯カメラに映すくらいはできる

197 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:33.84 ID:OUmnMQ8u
>>120
そうなんだよ。

198 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:34.12 ID:mCqWUByL
フランチャイズじゃなくて
自分でやれないの?
適当にパンとか文具仕入れれば
いける?

199 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:34.00 ID:hZS/lONO
大手コンビニのFC制度ってコンビニ黎明期の長期契約が終了し始めたから
新規契約にかなり必死になってるって聞いた事があるな

200 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:35.96 ID:zRLOHuyt
じゃーなんでコンビニオーナーに?

201 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:36.29 ID:CDsrFfKz
スーパーも深夜営業しないようにしろよ
必要ねーんだよ

202 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:37.47 ID:Tlt3W8TU
本部に文句言わないと

203 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:38.09 ID:ZciBoPkB
店員に申し訳ないから深夜コンビニ行けない

204 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:38.85 ID:RKF0kVEz
だから、どうしたいんだよ。この番組はよ。

論点がとびまくってるじゃね。論点しぼってやれよ。報道番組で

印象操作してんおか?

205 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:39.28 ID:7Mv6NhvS
だが一応聞かせてくれ
そういう契約だってことは知ってたはずだろ?

206 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:40.62 ID:nW86JoRC
やめてもいいんじゃないの
こんな非人間的な店は

207 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:41.83 ID:6bakOdds
契約強制を規制する法律出せよ

208 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:42.06 ID:tXQF1Fwe

日本って出来もしないことを、その場のきれい事に流されて決めたりするから嫌なんだよな

CO2半減なんてできねーし、日本にとっても不利なのに平気で作っちゃうでしょ?

クラスター爆弾、地雷の撤廃だって日本の周辺みればそれに署名するの自体異常なのに

きれい事、先行で署名しちゃうし

209 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:42.43 ID:gobDtIEr
うちの近くのローソン、去年閉店したけど最近また復活した
なんで?

210 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:42.51 ID:ceqlOQYL
夜勤なんて、コンビニに限らず、工場も同様に人権問題なんだよ。

211 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:44.47 ID:khDjoJwW
でんじろう?

212 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:44.61 ID:mBOpwFyJ
まるで絵に描いたような搾取商法

213 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:46.87 ID:6BTVt79k
>>150田舎の店によってはローソンでも早く閉まってた
でもそのうち潰れた。強盗が多かったんだと。
酒屋の開業した「コンビニ」って雑貨屋は夜閉まるし

214 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:48.76 ID:8yGyLFqZ
じゃあお前がやれおっさん

215 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:57.29 ID:DOccytTu
儲からない店はやめさせてやれよwww

216 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:57.99 ID:jf86CPBB
ならYショップに転換しろよ

217 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:00.55 ID:7iD3/Fpa
そりゃそうだろうなw
経営陣の儲けが減るからなw

218 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:00.74 ID:PLnXjdOL
最初の趣旨から変わってきてネエかこれ?w CO2とか環境問題だったよな? いきなり派遣みたいな話になってるよ

219 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:00.94 ID:+dIeP8+Z
オーナーはフランチャイズ契約したときに
それを了解の上に判子押したんでしょ?

何故今更ぐちぐちと

220 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:01.68 ID:TA8QFW1T
こいつにやらせれば良い

221 :ちょこッと ◆VIPPER/wFk :2008/12/11(木) 19:49:03.81 ID:F62Dr8Cy
フレキシブル711

222 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:03.96 ID:pz2g5m/w
本部はオーナーのこと経営者だなんて考えたことないだろ

223 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:04.42 ID:CLf9LL5D
店閉めろよ(´・ω・`)まわりのコンビにオーナーも喜ぶよ

224 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:05.34 ID:CDsrFfKz
でた机上の計算w

225 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:05.90 ID:FWUoCDz0
チェーンから離脱すればいいじゃん

226 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:06.79 ID:7SHfSodE
24時間を強制するから、コンビニが叩かれるのだが

227 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:07.64 ID:OofV57dY
だったらフランチャイズから独立して個人商店で仕入れからすべてやればいいだろ

228 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:08.43 ID:FLDFxjci
>>165
「夜中までビカビカ営業しやがってDQNは集まるし気に入らねー」ってのにみんな理屈付けてるだけだろ

229 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:11.61 ID:XJTvsppO
じゃあデイリーヤマザキにすれば

230 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:12.15 ID:R3LttY2q
どかた

231 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:12.56 ID:Pw8AkPib
オーナーの収入じゃなくて上納金が減るんだろw

232 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:12.63 ID:ORHQ43fU
そのデータどうなのあってるの

233 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:13.08 ID:zWXOd64B
だったらせめて一店舗一人社員派遣しろ
給料本社持ちで

234 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:14.71 ID:r+mwwA2R
おこら(*´・ω・)(・ω・`*)ネーよ あほか 儲かってないだろ現状

235 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:13.51 ID:+ILAXQ5X
エコはどうでもよくて

単にコンビニをたたきたいだけのNHK

236 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:16.36 ID:RAA9fUGL
売り上げが20%落ちても
賃金が減るんだから問題ない
問題にしてるのは本部だけ

237 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:17.66 ID:aNCYG/Ox
深夜営業は人間らしい生活を奪ってるな。
止めた方がいい。

238 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:17.42 ID:zmmlnTIB
客が少なくてもいつでも営業してるのがコンビニのメリットだろうがバーカ

239 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:18.56 ID:t6PspNr6
マルチの幹部ですw

240 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:19.22 ID:G38YmAbj
♪閉まってます 田舎のローソン

が現実に

241 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:19.34 ID:ONpdjvMv
リスクは店が背負って本部はホクホクって考えであってる?

242 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:19.64 ID:s58JX9Zk
やっと本題に入った感じだ

243 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:20.63 ID:TGRTDHjq
やりたい店だけ24時間やりゃいいだけのことだろ

244 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:22.00 ID:fIrxgqmj
>>209
フランチャイズから直営になったんじゃね

245 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:23.68 ID:8yGyLFqZ
今の時点で生活が崩壊してる人いるんだろうに

246 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:24.56 ID:yCehois3
交番代わりとはエラい自意識過剰な思い込みだな
どんだけ本部に洗脳されてんだよ

247 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:27.47 ID:3zE9EUJl
環境問題は何処に行ったの?

248 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:27.58 ID:QkiQuDzc
なんて読む?

249 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:28.30 ID:WPTyOvCy





250 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:29.36 ID:3flRJsm7
>>169
オレが28年前初めてセブンイレブンのCM見たときの
営業時間だな(´・ω・`)

251 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:29.49 ID:bXu/pKH+
もう一回貼っとく

CO2 99.99%以上は地球上の海から生産されている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0#.E7.94.9F.E7.94.A3

252 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:29.56 ID:kbbeV/JU
じゃあ死ねよ

253 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:30.34 ID:nW86JoRC
勝ち組はカネ搾取して気楽だわな

254 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:31.62 ID:vh9sKwwZ
「土`」???

255 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:33.88 ID:9E7Pu18b
国立駅北口前のampmは24時間じゃないな

256 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:35.29 ID:bSaR/tor
これはワープア問題

257 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:35.64 ID:pD9TlKwl
奴隷使い死ねよ

258 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:35.83 ID:sWQHjBnK
本部がもうけすぎだからだろ

259 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:36.89 ID:rZbo64F2
おまえらがピンハネしすぎなんだよ

260 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:38.32 ID:l64H+OO/
詭弁だよ

261 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:39.39 ID:7dR/6fPG
>>209
オーナーが代わったんだろ

262 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:39.61 ID:3ywD3tYd
イメージダウンしねぇよw
むしろ、そんなこと言ってる方がイメージダウンじゃないか?w

263 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:40.91 ID:PBW+sWxa
これセブンイレブンの鈴木さん?

264 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:41.32 ID:UkGwb5s8
今だってまともな生活できてねーじゃん

265 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:41.81 ID:Gi1L7EK7
>>198
それでもうかるなら
すぐに大手が近所に作るぞ

266 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:42.91 ID:4JW3d/yK
CO2と何の関係があるんだ?

267 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:43.21 ID:6jcO3UW3
「本部のためだ、我慢してくれ!」

268 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:43.51 ID:cE3FajiM
こいつらは定刻で休みもガッツリだからなあ、人の痛みはわからんよ

269 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:46.65 ID:dAtEjbeu
今の生活が苦しいから言ってんだろ

270 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:48.18 ID:u+AQ1BUE
結局は本部だけが得するシステムなんだろうな

271 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:48.01 ID:X2z9XgJT
軽井沢とかどこの田舎だよw

272 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:48.39 ID:HFlZUQ0x
自分らの取り分が減るからだろが

273 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:47.61 ID:7MWD3efc
近所にファミマからデイリーヤマザキに改装して深夜やめた所がある

274 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:48.62 ID:gCNGehe/
オーナーやるぐらいなら派遣仕事のほうが楽

275 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:50.03 ID:pROBJIS0
オーナーの自由になったら田舎だと8時に閉まっちゃうな…

276 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:50.04 ID:z0lUZ1WG
( ´・ω・`) 最近、近所のローソンの若店長 ガリガリになってきてる

なんだか心配だあな・・・・まだ30代くらいだと思うけど・・・・

277 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:50.16 ID:9E7Pu18b
>>251
{要出典}

278 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:50.91 ID:r+mwwA2R
つかロイヤリティが欲しいだけだろうが本部は

279 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:51.55 ID:RPJGgPRL
じゃあコンビニから脱退すればいいんでね

規制がゆるいコンビニないの?

280 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:53.40 ID:8yGyLFqZ
住民GJ

281 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:53.76 ID:ORHQ43fU
そういやー、近所のコンビニ24時で閉まるよ

282 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:53.97 ID:RAA9fUGL
>>238
それ客のメリット
この番組は経営者目線

283 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:55.34 ID:sNBPNTYH
自分の店なんだから、儲かるかどうかはオーナーの裁量だろ?
コンビニ本部はオーナーが要らないキャンペーン商品押し付けたり強権的すぎだろ

284 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:54.50 ID:+ILAXQ5X
>>237
人間らしいってどういうこと?

285 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:49:56.08 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__ >>168 15年後にこんな状況になるなんて予想もしてなかったんだろうな
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

30年のローンで家買ってリストラされちゃった人とどっちがどうかと言われればね

286 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:58.55 ID:lkl6z8ws
前例をつくりたくないですね。わかります

287 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:58.88 ID:kizST52C
店舗ごとに営業時間決めたら解決する話じゃないのかよ

288 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:59.06 ID:TGRTDHjq
軽井沢すげー

289 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:59.54 ID:6BTVt79k
また特殊な所持ってきたな

290 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:59.67 ID:+c99iear
ヤクザのみかじめ料の方がまっとうだな

291 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:00.76 ID:JZyklr1P
>>229
A   ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからもデイリーヤマザキを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      


292 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:02.00 ID:5YpWFme/
隣のスーパーと閉店時間が同じなら俺はスーパーで買いだめするね

293 :ちょこッと ◆VIPPER/wFk :2008/12/11(木) 19:50:02.15 ID:F62Dr8Cy
軽井沢はトイレットペパーが有料でワロタ

294 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:02.17 ID:zWXOd64B
11時w

295 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:05.21 ID:3PvmTfNU
深夜営業やってないとこけっこうあるじゃん

296 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:05.93 ID:7Mv6NhvS
ま、軽井沢なら困らないだろ

297 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:05.82 ID:uzwqYIcj
軽井沢なんて別荘しかないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなところで働いてる奴いるの?

298 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:07.43 ID:7SHfSodE
千葉にもある軽井沢

299 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:08.51 ID:OofV57dY
コンビニがあるとうるさいのか?

300 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:08.34 ID:+u4BXfMc
会社辞めて10時ごろ寝ている俺には関係ないな

301 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:09.53 ID:nW86JoRC
共産党に票入れたくなる気持ちもわかるな

302 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:13.93 ID:R3LttY2q
住宅地内のコンビにはそうすべきだ

303 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:14.13 ID:bSaR/tor
>>219
それを考慮してもえぐい
見直すべきところがあり過ぎる

304 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:14.83 ID:ORHQ43fU
6:00-23:00キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

305 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:14.99 ID:PLnXjdOL
さすがハイソサエティが住む町だな

306 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:17.25 ID:Lip1vRNN
儲かるならフランチャイズでなく直営でやるはずだ
そこで気がつかないと駄目だよ

307 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:17.60 ID:qEznW6hw
深夜放送は人間らしい生活を奪ってるな。
止めた方がいい。

308 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:19.37 ID:JWLGcZct
いっそ生活水準を江戸時代に戻してしまえ

309 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:21.27 ID:Pv+E2Eex
11時までやってくれりゃ充分だけどなあ

310 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:21.94 ID:u+AQ1BUE
11時が正解だと思う

311 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:21.87 ID:mBOpwFyJ
ものの見事にだまされた脱サラ起業家が約8割

312 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:22.27 ID:Q1ABKuVI
最近の若い女はスキがありすぎなんだよ


313 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:23.45 ID:xaCwESQY
コンビニオーナーが仕入れてるのと同じものをジャスコではるかに安く売ってるのは常識

314 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:23.77 ID:XOlw49tK
単に本部が儲けたいだけじゃね?
深夜に儲かってる店は深夜にも営業しつづけるだろ

315 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:24.09 ID:4JW3d/yK
夜型人間は軽井沢には住めんなw

316 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:26.45 ID:9E7Pu18b
あーだからあの辺夜食い物食おうと思ったら何もないのか

317 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:27.57 ID:Dae+V7vV
地方ではあらゆる個人商店片っ端からコンビニ化さして潰す

318 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:27.91 ID:Z34yA5qO
>>268
OBが殺されてどんだけ嫌われてるかに気づいた
官僚みてえだな

319 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:28.47 ID:6BTVt79k
>>237じゃあ工場の三交代勤務も、電力会社の二十四時間勤務もやめなきゃ

320 :公共放迭名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:29.64 ID:jCV4EfwK
>>237 人間らしいってどういうことですか?

321 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:29.89 ID:GwK5lsEz
うわあああああああああああああ

322 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:29.96 ID:r+mwwA2R
そうそう11〜12時くらいでいいよコンビニは 

323 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:30.81 ID:eX8kKNbo
ブサ

324 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:31.39 ID:bGPTdTHB
元は酒屋だったコンビニは深夜12時までが多くない?

325 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:31.81 ID:aBSLg8OH
そうかそうか老ソンw

326 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:31.57 ID:dAtEjbeu
ある程度小さいとこならこうしてみんなで決められるからいいな

327 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:31.91 ID:uzwqYIcj
ど田舎と都会で比べるなよwwwwwww
頭悪すぎだわwwwww

328 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:32.18 ID:tvYJotwR
クマ出没しそうだし
冬眠しなくなっちまう

329 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:33.21 ID:3zE9EUJl
確かに軽井沢の店を閉める速さは本当に異常

330 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:33.35 ID:APeRDhhG
バナナマン日村w

331 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:33.67 ID:No3YjzEH
なんだそれ。
閉めたって問題ないじゃん

332 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:33.97 ID:6jcO3UW3
駆け込み需要でウマー

333 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:34.69 ID:zRLOHuyt
きめぇw

334 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:34.99 ID:yQ4AcuFO
0:00〜23:00

335 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:35.81 ID:tNxo8imx
ヒムラ?

336 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:36.66 ID:3X4N3V7A
なんか20世紀少年の冒頭みたいな話だ

337 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:37.05 ID:UPkSUobQ
議員に工作して条例作ってもらえばいいんだな

338 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:37.33 ID:vh9sKwwZ
美人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

339 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:37.12 ID:N2yigfJA
観光客は涙目だなwww

340 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:37.15 ID:i3l1CKc9
バナナマン日村

341 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:37.55 ID:ORHQ43fU
店長美人だな

342 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:37.77 ID:QQ9Vxr0+
うちの地元の店長は、強盗を追って車で撥ねたw

343 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:37.97 ID:DOccytTu
店長…

344 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:38.13 ID:b53b0TfV
そういえば長野の友達が夜は真っ暗だって言ってたっけ

345 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:38.00 ID:/bj1l8X2
こういう場所と都会と比べるのはちがうだろ

346 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:38.72 ID:GfKVoudx
そりゃ糞田舎はそれでいいだろ。

347 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:39.30 ID:UkGwb5s8
駆け込み需要ってあるよね

348 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:39.53 ID:4m4UIwR8
コンビニおでんを食う馬鹿スイーツ


349 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:40.89 ID:3PvmTfNU
おまいらの嫁きたwwwwwwwww

350 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:41.12 ID:k45PtOP0
ブスですなあ!!!!!!!!!!!!


351 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:40.97 ID:X2z9XgJT
ぶっせえええええええええええええええ

日村wwwwwwww

352 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:41.80 ID:8zbehQLG
軽井沢を引き合いに出すなよ(´・ω・`)



353 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:42.77 ID:Q1ABKuVI
なにこの美人店長・・・

354 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:43.35 ID:7SHfSodE
軽井沢は深夜に仕事する人はいないだろうなw

355 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:43.24 ID:ONpdjvMv
ノートルダムの鐘に出てきそうな顔だな

356 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:44.02 ID:Xd9ECJOz
>>238
厨房乙

357 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:44.19 ID:khDjoJwW
かわええ

358 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:44.89 ID:Xwqlb6GG
日村やんか

359 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:45.24 ID:tCkGmIlp
バナナマン登場

360 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:45.88 ID:U96JYjbJ
開いてませんあなたのローソン

361 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:46.13 ID:UMmSHcHY
バナナマン日村かと思ったww

362 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:46.13 ID:AYsyZRQw
夜勤で途中休憩および飯のためにも、深夜営業がなきゃ困る

363 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:47.54 ID:Pqj7e5db
6時から23時なら家族だけで回せるな

364 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:47.76 ID:zBFI40KY
さすが有力者のそろう軽井沢

365 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:48.66 ID:ZpEP739S
おまえらの好きなツインテールじゃん

366 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:49.57 ID:XJTvsppO
ブヒブヒ

367 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:49.88 ID:5YpWFme/
オバチャンがする髪型じゃねえw

368 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:50.02 ID:Q6i1BVRp
本部の説明は嘘ってことか

369 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:50.18 ID:D8HCYqe2
ここは大丈夫なのか
店長さん良かったな

370 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:50.49 ID:OUmnMQ8u
>>169
でも日本で11時に閉まるのは良くても七時からしか開かないのは致命的だよな。

371 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:51.14 ID:tXQF1Fwe

深夜のバイト代がかからない = その分雇用も減るってことだよね?

372 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:51.23 ID:+tjZLnMN
全国一斉に規制すれば客も減らない

373 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:51.07 ID:sVL6xxQA
朝6時から開けてるんなら24時間営業しても大差ないしなぁ結局

374 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:51.34 ID:Pw8AkPib
>>251
[要出典]

375 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:51.55 ID:8yGyLFqZ
それいいんだよ

376 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:51.96 ID:TGRTDHjq
それが普通だから別にいいだろ

377 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:53.46 ID:psEelFe/
日村ww

378 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:54.87 ID:xdnNjjv9
コンビニのおでんw

379 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:55.98 ID:TLea4Vjf
深夜はおまわりさんにレジやってもらえばいいじゃん。

380 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:56.40 ID:aBSLg8OH
ぜってええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
食いたくねえ
コンビニおでんw

381 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:57.87 ID:FWUoCDz0
どんどん若者がいなくなる

382 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:59.02 ID:6kf3TV58
全ての業種職種を10時なら10時で終わりとか言い出すなら分かる
無料に決まってるが

てかローソンって深夜に利益出ないトコは夜閉めるとかいってなかった?

383 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:59.55 ID:VnqH+npQ
セブンイレブン いい気分 開いてて良かった

384 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:59.57 ID:0/Dhelb7
田舎はそれでいいだろうよ
都会と一緒にすんな

385 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:00.33 ID:yNceu/Ru
営業みたいなしゃべり方すんな

386 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:02.04 ID:bSaR/tor
コンビニの廃棄の会計

387 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:06.67 ID:iTH/BL3+
>>324
多いかも

388 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:07.81 ID:CLkdU5ZV
コンビニの上納金もやくざの上がりも一緒だよな。

389 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/11(木) 19:51:09.18 ID:ZdAZN/zy
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l   
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l   
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {

390 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:09.61 ID:NcgWLkCf
トラックの運ちゃんがうんこ漏らしそうになったらどうするんだよ

391 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:51:09.99 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__   >>198 小口だと仕入れ値がねぇ
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

うちの近所の金物屋なんかは「ホームセンターじゃ出来ないような細かい仕事」
(特殊な素材の切り売りとか痛んだ鍵でもきっちり合わせる合い鍵づくりとか)で食ってるけど
それができる分野って限られる

392 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:09.98 ID:hZS/lONO
それくらいの時間でいいと思うけどな
商品の搬入でちょっと朝忙しいくらいか

393 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:11.37 ID:6BTVt79k
お前等向けの萌えキャラだぞ
つか、ここが凄い繁華で儲かるコンビニならどうなってたんだろ?大都市のど真ん中とかの

394 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:11.49 ID:hNkxCLXb
仕入れでピンハネ、その上ピンハネか

395 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:12.97 ID:nW86JoRC
さすがいい環境だなあ

396 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:13.14 ID:i+RsMz3G
人口が少ない町を基準にしてどうする

397 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:14.43 ID:S565AgxA
田舎のコンビニはこれだよな…
閉まっててびっくりしたよ

398 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:14.72 ID:OofV57dY
もはやコンビニじゃないだろ?

399 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:14.91 ID:RAA9fUGL
夜中の利益なんてほとんどない

400 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:15.23 ID:X2z9XgJT
コンビニのおでんww

401 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:15.76 ID:v1txBuVv
閉店後に日報作って、清掃して、発注して…
CO2削減なし

402 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:15.98 ID:5ip9S1G/
都会は環境に悪いって事だな

403 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:17.02 ID:O11ldm65
店長も客もw

404 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:17.28 ID:bdRv8YIS
契約違反にならないの?

405 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:17.45 ID:+dIeP8+Z
また特殊な例を

軽井沢は  軽  井  沢

406 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:18.03 ID:P1reX2Rp
安物の皇太子
みたいな顔した人だn

407 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:20.25 ID:Z34yA5qO
ていうか最近、首都圏のコンビニだと、
店員が日本人じゃない場合もけっこうあるよな。

408 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:20.59 ID:Lip1vRNN
>>283
それが契約でいろいろがんじがらめなんだよ
でもって売上げからフランチャイズ料もってかれるし

409 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:21.01 ID:4JW3d/yK
>>309
自分のライフスタイルだけでそういうこと言っても無意味だろ馬鹿

410 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:21.05 ID:+XTBvl25
客wwwwwwwwwwwwwwww

411 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:21.35 ID:uzwqYIcj
でも、どうせ冷蔵庫とかの電気は入れっぱなしなんだから意味ないんじゃねーの

412 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:21.63 ID:3flRJsm7
軽井沢はクマが出るから

413 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:22.70 ID:N2yigfJA
>>383
懐かしいじゃないか

414 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:23.12 ID:ceqlOQYL
>>320
工場の夜勤労働を3年続けてみると分かるよw

415 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:24.29 ID:ORHQ43fU
ほほう

416 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:24.52 ID:zWXOd64B
軽井沢の住民ってどんな層よ

417 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:25.31 ID:yCehois3
24時間営業は誰も幸せになれないな

418 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:25.73 ID:G0rre3fk
風俗店指定して12時までにすればいいんじゃね??

419 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:26.14 ID:7Mv6NhvS
そうか、普段はコンビニが閉まる光景というのは見てないんだな、俺

420 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:26.65 ID:8yGyLFqZ
またローソンか

421 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:27.37 ID:zbl0US9v
>>308
日本が生き残るのにはそれしかないな
世界と競争して勝てない国だから

422 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:27.25 ID:58SzMAC1
呉キタ━━(゚∀゚)━━!!!

423 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:28.22 ID:pD9TlKwl
軽井沢の夜はクマが出るから外出禁止だ

424 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:28.43 ID:UkGwb5s8
じゃあ東京以外は24時間営業やめよう

425 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:29.52 ID:pniaQ01z
近所のコンビニ数年で4軒潰れた
うち1軒は開店5年しかもたなかったな

426 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:30.87 ID:gCNGehe/
ローソン特集?

427 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:30.95 ID:DFsg74df
一部だけやらないってなったら、配送ルートの効率が悪くなるよね

428 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:31.37 ID:RKF0kVEz
>>266
関係ない。
CO2は、こじつけだからな。

番組の論点が労働問題にとんだ。

論点がごちゃまぜになって、なんとなくコンビニの深夜営業をやめさせたいみたいだわ。

429 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:35.84 ID:xwLERMpc
ローソン2連発

430 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:40.47 ID:u+AQ1BUE
711じゃないいんだw

431 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:40.72 ID:V+UziFPg
夜勤って体を壊すのは本当?
俺は睡眠リズムが崩壊して、夜勤を止めた。

432 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:41.10 ID:k45PtOP0
この姉ちゃん、アッチの具合は凄くいいかもね!


433 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:41.21 ID:pWNxSFPy
ちょおばあちゃんばっかり

434 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:42.20 ID:b53b0TfV
爺と婆ばっかwwww

435 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:42.45 ID:xdnNjjv9
すげー人w

436 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:42.70 ID:Q1ABKuVI
通路せまっ

437 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:44.95 ID:GwK5lsEz
コンビニの存在意義がなくなるな

438 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:46.05 ID:r+mwwA2R
>>345 都会だって同じだよ 必要なモノは営業時間内に調達できると思うよ


439 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:45.87 ID:TGRTDHjq
自治体の制限も必要だな。これは

440 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:46.50 ID:sccXQHsy
人が多い

441 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:47.82 ID:zWXOd64B
なにこのオープンwwww

442 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:48.72 ID:8yGyLFqZ
NHKはローソン好きだな

443 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:48.87 ID:CDsrFfKz
6:00-23:00は7:00-11:00に対抗しているのかw

444 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:49.20 ID:3flRJsm7
じいさんばあさんばっか(´・ω・`)

445 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:49.49 ID:AzfLkasx
ガキツカのおばちゃんがいた

446 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:49.80 ID:khW2vzJa
朝7時は遅いなぁ

447 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:50.21 ID:3ywD3tYd
コンビニでこのオープンセレモニーは、無いw

448 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:50.34 ID:tNxo8imx
ローソンの宣伝

449 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:52.95 ID:36jq8mql
コンビニのオープンでこんなにひとが集まるのか(`・ω・´)

450 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:53.41 ID:FKc65KP7
たかがローソンができただけでおお賑わいとかどこのクソ田舎だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

451 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:54.38 ID:9E7Pu18b
LOWSONばっかだな

452 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:55.34 ID:6BTVt79k
何か田舎ばっかり
キョートに来た外人さんに日本の「コンビニ」見せなきゃあw

453 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:55.53 ID:3zE9EUJl
セブンイレブンいい気分

454 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:55.54 ID:FWUoCDz0
うひゃ おじいさんおばあさんのみ

455 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:55.65 ID:+XTBvl25
この社長は話が通じそうだな

456 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:51:55.68 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__ >>228 「俺なんて9時5時の勝ち組だぜー」ってのとねw
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

457 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:56.69 ID:pz2g5m/w
やっぱりでたな

458 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:57.50 ID:LOTjYLwr
夜は、寝る時間だあああああああああああああああああああ

459 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:57.46 ID:XudHqfgy
さすがに11時は早い
なんで24時間から一気にそうなるんだよ

せめて終電近くまでやってて欲しい

460 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:58.54 ID:aBSLg8OH
またこのおっさんかいw

461 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:58.70 ID:gobDtIEr
コンビニの開店ってあんなに客入るのか?
ただのローソンだろ

462 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:58.92 ID:apTg9+3n
だからと言って、大々的にオープンし過ぎwwwwwwwwwww

463 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:58.81 ID:JUBoBUF5
柔軟性の問題だよな〜
全体押しなべて同じ規律にする必要ないのに・・

464 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:59.40 ID:CLf9LL5D
たかがローソンの開店に大仰だな(´・ω・`)

465 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:59.41 ID:hZS/lONO
結局どこが24時間に固執してるんだろ

466 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:00.03 ID:ZciBoPkB
客多すぎwwwwwwwwww

467 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:00.00 ID:l64H+OO/
ま〜た新浪かよ

468 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:00.57 ID:R3LttY2q
でもさ、もうコンビニの特性がなくなるんだよな
特色といえば割引しないということだけだし

469 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:01.55 ID:VUUKXtCp
犬HKのエコエコ詐欺にはタフィーも呆れとったわ

470 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:01.58 ID:Pv+E2Eex
すごい混んでるんだがw

471 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:01.61 ID:rZbo64F2
しねよ

472 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:03.40 ID:HgpY+b6g
ええええええええええ

なんで並ぶんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

473 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:04.45 ID:Z34yA5qO
出たw
ローソンのスポ根社長wwwwwww

474 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:04.89 ID:QQi0cRwp
ローソン 二位並社長

475 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:04.77 ID:ORHQ43fU
ローソンは深夜客入らないのかw

476 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:05.52 ID:UkGwb5s8
ローソン優N

477 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:05.64 ID:AShoJTLr
うさんくさいなー

478 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:06.14 ID:7iD3/Fpa
>>362
夜勤の前に買っていけばいい

479 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:06.48 ID:OnGTMPgb
四国にはセブンイレブンが無いらしいよ

480 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:06.92 ID:sWQHjBnK
東京だけ24時間営業したらええやん

481 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:06.11 ID:4F6wEF6O
ゼブンイレブン


朝7時〜夜11時まで←と昔は理解してた
たしかにうちの街に最初に出来たセブンイレブンは上記の時間だけ営業してた

482 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:07.70 ID:OudK16eT
ユニクロでこけた人?

483 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:08.44 ID:ArFc3zq3
カリニ肺炎

484 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:08.91 ID:JWLGcZct
コンビニなんて深夜以外利用価値ないよ

485 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:08.75 ID:Q1ABKuVI
こいつテレ朝の玉なんとかに似てね?

486 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:08.97 ID:1yLKwJ83
>>450
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

487 :公共放迭名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:10.42 ID:jCV4EfwK
軽井沢は昆虫が集まりすぎるから電気落としてるだけだろwwwwwwwww

488 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:10.83 ID:BanQ09f+
ギラギラしてんなー

489 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:12.23 ID:mjuz06/s
24時間営業やめたらほとんどコンビニの価値が無くなっちゃうな
深夜のみ営業なら良いけど

490 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:12.34 ID:yCehois3
コイツが悪の根源だぉ

491 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:13.25 ID:QQ9Vxr0+
コンビニ出店で大騒ぎする地方って、、なんともいえません

492 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:13.48 ID:5YpWFme/
たかがローソンでこの混雑
どこの田舎だよw

493 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:14.14 ID:OUmnMQ8u
NHKは寧ろコンビニチェーンの問題を特集するべき何じゃね?

494 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:14.51 ID:Sk0j9BB1
今日はローソンの宣伝か
NHKもかわったなぁ
ふつうにCMとれよ

495 :ちょこッと ◆VIPPER/wFk :2008/12/11(木) 19:52:15.33 ID:F62Dr8Cy
深夜のみ営業のコンビニと昼間のみ営業のコンビニを半々にするんだ

496 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:15.78 ID:2kMHzPkq
こいつは悪人

497 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:16.45 ID:Pqj7e5db
>>450
半額だからだよ

498 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:18.88 ID:8zbehQLG
出たがり社長

499 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:19.16 ID:oLF83odN
この運動、日教組の臭いがする。

500 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:19.34 ID:tYnK0fuQ
社長、ローソン の色塗り替えるのはどうなったんですか?

501 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:19.79 ID:+ILAXQ5X
>>414
夜勤労働というよりも工場労働の方に問題があるな

蟹工船w

502 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:21.96 ID:aBSLg8OH
層化老ソンの宣伝だなw

503 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:21.77 ID:jf86CPBB
ローソンは田舎まで出店してるからなぁ

504 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:24.94 ID:7YKLr5m2
>>455
ただのアホだよ

505 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:27.55 ID:CyVT5zye
ローソンは分かってる
一番やばいのはあそこ!いわずもがな
酷い、

506 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:28.27 ID:JZyklr1P
本部に逆らうと真横にコンビニ立てられるからな

507 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:28.57 ID:ptGXKEAy
ウチの近くのファミマは05:00〜26:00だったな
最近24時間になったけど

508 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:29.65 ID:6BTVt79k
>>450一日の集客数が全国一だったローソンがある@田舎

509 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:29.97 ID:zJTZI9l0
でもコンビニは割高だから、深夜やってなかったら

俺は行かないな。

510 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:32.99 ID:4JW3d/yK
>>442
ローソンがこういう取材に協力的なだけ

511 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:33.70 ID:lMTfN2ct


コンビニは24時間じゃないと困るだろ

まず、日本の風景を強姦しているパチンコ屋を全部破壊しろ。

512 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:33.90 ID:t9VUjoBM
>>319
俺はそれでもいい気がするなぁ
防犯は有志による自警団、救急はボランティアだなw

513 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:36.16 ID:aB5wGE08
それより日本はさっさと京都議定書から離脱しろよ。
そうすれば増税もしなくていいし。

まずは地球温暖化の理由が決まってからにしろ。
まあ十中八九宇宙線や太陽活動と決まっているがな。

514 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:37.09 ID:u+AQ1BUE
店舗は赤字でも本部は儲かるんだろうな

515 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:37.11 ID:V+UziFPg
コンビニ本部も24時間営業すればいい

516 :四国民:2008/12/11(木) 19:52:38.20 ID:bhpLv1gv
>>479
ないです

517 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:38.56 ID:HHW28Gzx
終電も22時にすりゃいいんだよ 経営はそれに対応して残業控えさせる

518 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:39.91 ID:tXQF1Fwe
深夜営業しない事を前提に番組作ってね?
俺は、ここ数年深夜のコンビニなんて行ってないが24時間必要だと思うけど?
しかも、深夜の電力って原発の最低限垂れ流してる電力でまかなってるんじゃないの?

519 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:40.09 ID:apTg9+3n
>>497
なんだそうかw

520 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:39.89 ID:sVL6xxQA
さっきから24時間営業止めてる街が終わってる街ばかりなんだが

521 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:41.21 ID:9j+zew9D
条例で決めたならそれはそれでいいだろう

522 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:41.30 ID:RKF0kVEz
>>219
いやー、奴隷契約とかわんねー。

騙される脱サラ団塊は哀れだけどね。

523 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:41.36 ID:APeRDhhG
ω←この口ムカつくから使うのやめろ

524 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:44.23 ID:khW2vzJa
>>459
この店あたりの終電は11時くらいなのかも知れないじゃん

525 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:46.66 ID:0n6VulSo
ファミマとローソンは結構売上いいからなあ

526 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:46.55 ID:i3l1CKc9
深夜営業してなかったらスーパーで買うわ

527 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:47.22 ID:Ks1rFlFq
いまのひと社長なの?かっこいいね

528 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:47.43 ID:OPVxDokS
開店セレモニーに環境配慮形って書いてあったけど、
一般店舗が環境配慮してないって認めてるようなもんだな

529 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:47.80 ID:3ywD3tYd
>>459
1時〜5時くらいだよねぇ。
で、意味あるのか無いのかは不明

530 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:48.93 ID:KJoXPrto
コンビニ弁当 豚 でぐぐれ

531 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:48.42 ID:FoBb1RXP
新浪死ね死ね死ね!!

532 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:49.27 ID:NhGuO6Pd
コンビニ開店セールに爺婆集まり過ぎわろた
こんな時にしか利用しないくせに

533 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:50.86 ID:bGPTdTHB
ローソンの社長、王さんと丸山弁護士を足して二で割った感じだな

534 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:50.85 ID:cE3FajiM
東北地区はこんびにが少ないと聴いたことはあるが

535 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:51.20 ID:YNFE0I0D
超近所の大学だ

536 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:51.65 ID:YOOP4q1z
24時か25時までやってくれれば十分

537 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:51.80 ID:Wy1dDjhg
要は行政が絡むなという話

538 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:52.29 ID:G0rre3fk
そういえばコンビニ板って・・・いつ行っても荒れてるなぁ

539 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:53.93 ID:+dhKVUR3
だからさ、深夜労働なくせよ。

540 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:54.68 ID:Lip1vRNN
昔みたいに
11PMで裸見たあと
TVが12時で終るぐらいがよかったのかもしれん


541 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:55.09 ID:ONpdjvMv
>>414
昼勤と同じ仕事で給料多いんだろうが、
体壊しそうでいやだな

542 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:59.30 ID:7SHfSodE
>>428
むしろ、コンビニの店長や従業員の労働問題なのだが

543 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:59.83 ID:FWUoCDz0
この動きも、日本のシャットダウン処理の一環ということになるんだろうな。

544 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:59.56 ID:tCkGmIlp
コンビニなんかほとんど利用しない。だって買うものないじゃん。
スーパーの方が安くて品数多いし。
コンビニばっかりでよく買い物できるな。金がどんどん飛んで行くだろ。

545 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:01.77 ID:tNxo8imx
なんで7−11にこだわる?
ちょっと7時は遅い

546 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:02.92 ID:DOccytTu
>>523ごめん(´・ω・`)

547 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:02.95 ID:u+AQ1BUE
数百万なら払えないかな

548 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:05.05 ID:aBSLg8OH
メリケン帰りのただのアホでっか?しゃっちょさん
そうかそうかw

549 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:07.02 ID:6PIEgzcF
>>514
ロイヤリティーという名の上納金あるしね

550 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:09.35 ID:z0lUZ1WG
夜9時以降になると

コロッケ半額になればいいな・・・

551 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:09.90 ID:4m4UIwR8
本部は美味しいなぁ


552 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:10.33 ID:i+RsMz3G
>>517
東京や大阪みたいな大都市では不可能

553 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:11.01 ID:x7rWswrv
うちの近所のセイコーマートも営業時間が6:00-25:00だなそういや

554 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:10.94 ID:OUmnMQ8u
サークルK言ったらクオカード使えないって言われた(´・ω・`)

555 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:11.88 ID:CyVT5zye
深夜12時までやってくれればおkじゃん

556 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:13.02 ID:T4ESZYUm
>>397
大手町や丸の内のコンビニも夜中閉まってるよ

557 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:13.71 ID:fcnQ8wta
コンビニ本部は狂っている

558 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:15.41 ID:eOvXpTX+
どうみても客が少なそうなコンビにでもつぶれないのは違約金制度があるから?
そのわりには結構早くつぶれるところも多いんだけど詳しい日と教えて。

559 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:15.48 ID:fx9qu8RK
地獄だなぁ

560 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:18.11 ID:b53b0TfV
>>516
田舎者って本当にいたんだ

561 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:18.83 ID:zbl0US9v
>>501
生産性が下がるだろ
昼間だけの稼動にしたら

562 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:19.75 ID:hNkxCLXb
大家族でやれば楽勝

563 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:20.05 ID:bBHdW9Ip
都会はいいけど、地方の町は、深夜のアルバイトがいないからな

564 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:19.84 ID:9trYZCBq
まさに奴隷

565 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:20.22 ID:+tjZLnMN
うわぁ

566 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:20.11 ID:s9CsiEXE
結構、深く特集してるな

567 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:20.70 ID:8L3GR1iz
やくざ並のあくどさ

568 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:24.58 ID:7iD3/Fpa
>>493
前にしたんじゃないの

569 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:25.69 ID:ewSNhuNB
屋外撮影だからなのか、ローソンの元気社長えらく老けたな
苦労してんだろうか、

570 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:27.99 ID:HPc4Fgk9
本部だけがメシウマ状態

571 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:28.18 ID:5YpWFme/
過酷だと思うなら最初からしなければいい
素人が安易に始めるからこうなるんだろうが

572 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:29.57 ID:/gLzlWp0
おかしな契約だ

573 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:31.16 ID:Q1ABKuVI
このオッサンなんかろれつが回らなくなったな

574 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:53:31.25 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__ >>303 「死の誓約書」みたいな部分があるしな
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

安全性が微妙なレジャーとかで「万が一死亡・負傷しても〜」みたいな念書に印押させたら最後
バカでもやるような安全対策もしないでお客さん殺しちゃうとかいうのと似たような。

都市部の酒屋とかコンビニチェーンじゃないと死ぬしかないみたいな部分あるし

575 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:32.38 ID:tYnK0fuQ
廃棄になろうが万引きされようが、その分も売れたとして ロイヤリティ 払ってもらうからなwww

576 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:32.19 ID:6kf3TV58
382は誤変換
無料→無理

577 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:33.25 ID:3zE9EUJl
>>459
流石に軽井沢は特殊だよw
だって他の店が8時くらいで一斉に閉まっちゃうからさw

578 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:33.95 ID:pMc2wXSq
コンビニの本部への上納金、きびしいらしいね。

579 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:33.91 ID:mBOpwFyJ
大手の本部にたよらない独自のコンビニ組合つくったらいいのに

580 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:34.36 ID:wXBWs0Mf
近場のコンビニ2軒潰れて3軒建ってるんだが、明らかに多過ぎ、無理あり過ぎだろw

581 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:34.81 ID:FSGonpzE
やりたい店だけやらせる契約にすれば済む話だと思うが
何で全体の規制の話になるのか

582 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:34.86 ID:fIrxgqmj
経営はトータルで考えろよ

583 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:34.95 ID:4m4UIwR8
だからフランチャイズに成るなとあれだけ言ってるのに


584 :公共放迭名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:36.07 ID:jCV4EfwK
>>517 グローバルな市場でどうやって競争力維持するんだよww
すっこんでろカスが。

585 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:35.19 ID:NCquX7xw
ヤクザローソン方式ですね。

586 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:39.07 ID:hZS/lONO
まるで派遣をこき使えばこき使うほど儲けられる人材派遣会社みたいだな

587 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:40.16 ID:HgpY+b6g
終電やめろよ 24時間鉄道にしろ

588 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:40.29 ID:t5fPlAsd
この高利貸しみたいなシステムを法規制したほうがいいんじゃねえ

589 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:41.27 ID:k45PtOP0
桃井なつみのお世話になりたいッ!!!!
http://www.finemotion.jp/girl_profile.php?id=6
高いなあ……。

590 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:42.94 ID:yCehois3
あの社長がローソンの弁当の味を最終的に決めてるらしいな


591 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:43.30 ID:TGRTDHjq
>>524
終電が0時すぎまであるのは、一部の都会くらいだよ

592 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:43.75 ID:zWXOd64B
もうなってるよ

593 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:46.62 ID:aFNKxRQh
本部の「客が離れる」とか。身勝手な都合で、深夜にどうしても営業してほしいなら

本部は「1時から5時までの本部への上納金はなしにする」って方針にすればいいのにね

594 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:47.54 ID:6HVAt7+Z
天下りハゲ

595 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:48.59 ID:h/4rUE92
>>85
夜操業するのは電気代がやすいからだぞ
あと高炉止めたらレンガがおちちゃうしな

596 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:49.30 ID:5Szh2mCm


「夜中のコンビニの安心する感じとか」

597 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:49.89 ID:fx9qu8RK
カモはどれだけでもいるわ

598 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:50.38 ID:RAA9fUGL
>>489
商売なんだから夜も客たくさん来るとこは
深夜バイトやとっても利益でるとこは24時間営業したらいい
夜中自分(オーナー)がやっても利益の出ないところは自分で閉店・開店時間を
選択できればいい

てかこんな当たり前のことがいままでできなかったのが不思議

599 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:50.65 ID:TewG5IJp
>>523
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

600 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:52.31 ID:0n6VulSo
警察がコンビニやればいいだろ

601 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:54.35 ID:sWQHjBnK
>>540
地上派はいらんよなCSがやってればいい

602 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:55.13 ID:PxslkKJC
たかだか6時間我慢出来ないの?

603 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:57.15 ID:+dIeP8+Z
逆にさあ
PM6時オープンでAM7時クローズにしたらどうよ?

604 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:57.54 ID:u+AQ1BUE
早朝は6時からが必要な希ガス

605 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:58.09 ID:0ZbFQIo+
も、、、本部、、

606 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:58.62 ID:WohW/ck8
コンビニチェーン滅んでもまったく問題ないな

607 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:59.53 ID:NDGTKhgs
冷静に考えると。24時間営業って常軌を逸してると思う。

608 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:00.23 ID:HHW28Gzx
>>584 おまえは奥田だろ

609 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:02.10 ID:G0rre3fk
コンビニ業界はある程度崩壊していいと思う

610 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:04.00 ID:Wojvt0RW
23時迄で事足りるじゃん
強盗も減りそうだし

611 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:06.43 ID:FWUoCDz0
>>544
コンビニを殲滅したら次はスーパーだって。

612 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:06.91 ID:+XTBvl25
>>511
コンビニのせいで温暖化がどうこういうなら
車で来させてネオンギラギラで大量喫煙、大音響に煌々と電気つけて
パチ台大回転で電力をおおぐらいしているパチ屋をぶっつぶせってことだよな

613 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:07.93 ID:TA8QFW1T
風がふけば桶屋が儲かる、ってのに近い論法だな

614 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:08.69 ID:0HXgWcVI
夜勤労働者だがコンビニなくていいよ
昼勤より夜勤のほうが圧倒的に仕事楽なんだがw
それで給料は倍もらえるし

615 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:08.29 ID:PLnXjdOL
上納金さえはいればいいんだから深夜営業で利益が上がらないならやめさせてもいいじゃんw どんだけ頭固いんだよ

616 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:09.82 ID:RKF0kVEz
>>516
四国のどこ?

高知ってさ、道州制で高知単独州でいいくない?

617 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:11.01 ID:Pv+E2Eex
セブンイレブンって確か県単位でしか展開しないんだっけ

618 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:12.71 ID:apTg9+3n
>>479
本州に住んでた頃、セブンイレブンの惣菜の豊富さには正直助けられた。

619 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:13.40 ID:CLf9LL5D
今日はなんか恣意的だな(´・ω・`)

620 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:14.26 ID:HgpY+b6g
24時間コンビニと閉店するコンビニで同じチェーンでも色分けしろ

621 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:16.27 ID:X2z9XgJT
毎日行くコンビニで夜食のアイスを選んでる時に
店員がこっち見て笑ってるわけ、それで気になって聞き耳を立ててると
茶髪の男の店員がレジで女の子に向かって
「ムジ夫が到着」「今日はアイス」みたいなことを言って笑ってるわけ
俺が無印の服しか着てないからムジ夫?っていうあだ名をつけてるみたいで
俺の行動を逐一チェックして笑い者にしてると感じ
でも俺は気弱だから何も言えず女の子にアイスを出して買ってきちゃったよ
マジで悔しい

622 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:16.56 ID:/bj1l8X2
ってかなぜコンビニにだけなんだ?
スーパーや居酒屋・ファミレス・カラオケ・ネカフェとか
深夜営業してるところなんて山ほどあるだろ

623 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:17.19 ID:pROBJIS0
また極端な例だな

624 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:17.37 ID:OofV57dY
>>319
いちいちプラント止めるとフル稼働まで1カ月とかかかる化学プラントとか無理
電力会社も深夜の電力供給なくすと成り立たないぞ

625 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:17.38 ID:2kMHzPkq
純利益ではなく売上にロイヤルティーがかかるんだな
だから営業時間を長くした方が本部は得なわけだ

626 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:17.86 ID:8yGyLFqZ
俺は困らないからいいよ

627 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:19.06 ID:9E7Pu18b
>>591
うちは1時半まであるよ

628 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:19.40 ID:QdqgqdmY
配送

629 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:20.09 ID:36jq8mql
酒屋から7-11になった近くの店が最近つぶれた。
だって2分もあるけば別の7-11があるんだもんw

630 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:19.87 ID:qEbGmFrF
四国にはローソンの店内にうどん屋がある店があるね

631 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:20.40 ID:zRLOHuyt
いや、てかそれと比べてもさ……

632 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:23.49 ID:pz2g5m/w
そういやガソリンスタンドって昔日曜やってなかった世ね

633 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:22.95 ID:FoBb1RXP
新浪死ね死ね死ね死ね

634 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:24.15 ID:Q1ABKuVI
なんかすっかりおじいちゃんいなっちゃったな

635 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:24.58 ID:bSaR/tor
>>558
契約年数は10年で違約金は500~600万くらい。
もっとも話し合いでトンズラでもなければ減らせる。

636 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:24.59 ID:mBOpwFyJ
夜10時以降は発電所を停止したらいーんだ

637 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:23.85 ID:+ILAXQ5X
>>561
だから昼も夜も大して変わらないっつーの

638 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:25.49 ID:QQ9Vxr0+
ぶっちゃけ、深夜営業しようがしまいがどうでもいい。
ただ、近所の人はウルサイんじゃないか

639 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:25.82 ID:bhpLv1gv
>>560
実家は何気に東京なんだけどな。



640 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:26.15 ID:+dhKVUR3
>>587
それいいな。
タクシー経費で落とすにしても高いからなー。

641 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:27.96 ID:QkiQuDzc
サークルK、セーブオンは店自体いらねえ

642 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:28.92 ID:o470RrNR
深夜営業止めた所のとなりに24時間営業出展wwwwwwwwwwwwwwwwww

643 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:30.08 ID:pniaQ01z
別に困らないだろ

644 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:31.50 ID:54hQ/mMK
その時 西友は24時間営業を目指している

645 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:34.88 ID:YNFE0I0D
やってやれないことはない BOX

646 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:36.37 ID:OUmnMQ8u
フランチャイズって見るとロスチャイルド見える俺はもうどっぷり陰謀論者。

647 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:37.55 ID:aBSLg8OH
はみ膣パン売る老ソンは
女に喧嘩売ってんだってえ?w

648 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:39.13 ID:R3LttY2q
とらちゃん一軒だけを例にとっちゃダメ

649 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:39.86 ID:7dR/6fPG
コンビニ全部直営店化すれば?

650 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:40.00 ID:9j+zew9D
暗くなったら閉店しろ

651 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:40.13 ID:yNceu/Ru
通勤通学時に開いてれば十分じゃね

652 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:41.70 ID:6BTVt79k
深夜だけやめるとか特定の田舎の話だもんさ

653 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:41.75 ID:JZyklr1P
>>579
作った後にそれをフランチャイズした方が儲かる
ってことに気づいてこれのループじゃね

654 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:42.24 ID:4JW3d/yK
軽井沢なんか深夜に起きてる人少ないんだからw
大都市と一緒にすんなw

655 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:45.16 ID:r+mwwA2R
つか NHKの24時間放送もなんのやくにもたってないよなよwwwwwwwwwっwwwwっwwwwwっwwwwっwwwwwwっw


656 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:45.18 ID:DJw03I9x
軽井沢と都市部なんて全然状況が違うだろ

657 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:45.66 ID:FWUoCDz0
地元の事情100%だろ

658 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:47.10 ID:gobDtIEr
>>563
田舎のほうが仕事がないので求人すれば来るんじゃないかな

659 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:47.79 ID:yQ4AcuFO
ノちょっくらコンビニのバイト行ってくるわ。

660 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:52.20 ID:nIJrCeP8
3 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:28:49.58 ID:bSaR/tor
オーナーとの契約の中身に突っ込めたら神番組だが

661 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:54.66 ID:bhpLv1gv
>>630
ないよ!

662 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:55.54 ID:eOvXpTX+
この専門家の席に座ってる爺さん局穴じゃなかった?なんかの専門家になったの?

663 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:55.59 ID:QQi0cRwp
ワーキングプア問題!

664 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:55.96 ID:ArFc3zq3
>>621
その店さいてーだな

665 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:56.53 ID:OUmnMQ8u
>>523
(´・Ω・`)

666 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:56.56 ID:+XTBvl25
まずはTVの24時間放送をやめろ
砂嵐中継させろ!

667 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:00.31 ID:zRLOHuyt
深夜営業やめさせたいなら条例作れば?

668 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:01.47 ID:EaqZCEw8
コンビニは旅先にあると助かる(ホテルの近くに)
それ以外の日常ではスーパー行くから

669 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:01.81 ID:JWLGcZct
夜中駄目なら原発も止めろよww

670 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:03.07 ID:5rgMQvuS
なんで軽井沢

671 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:04.75 ID:9E7Pu18b
>>644
近所はすでに24時間

672 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:04.93 ID:ceqlOQYL
>>561
白夜のある北極圏に工場を造ればいいんとちゃうかな、
人間、お日様に逆らった生活を続けてると壊れるよw

673 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:06.49 ID:LRROokON
別にやめたいオーナーがやめればいいだけ

674 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:07.04 ID:zWXOd64B
1秒は休めるだろwwwwwwwwwwwwww

675 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:07.48 ID:pMc2wXSq
アメリカなんかでは、日本みたいなコンビニなんてあるの?
あっても、NYorkぐらいかしらね。

676 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:07.39 ID:s9CsiEXE
全部の店が24にすることはないとは思うがな

677 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:07.80 ID:RKF0kVEz
エネルギーや食品の無駄はかんけーねぇだろ

678 :公共放迭名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:07.88 ID:jCV4EfwK
>>608 まともな反論も用意できねえのかよ。まあいいよ。お前の言ってることは児戯。

679 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:07.58 ID:PLnXjdOL
やめたらなんとかなりそうなもんだけどなw 

680 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:08.74 ID:HgpY+b6g
>>627 どこだ?

681 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:10.12 ID:bSaR/tor
以前から公取がコンビニを調査してました。

682 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:12.26 ID:0n6VulSo
>>621
ムジ夫か
かっこいい服着て行けよ

683 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:12.70 ID:PBW+sWxa
でも結構つぶれてるから過当競争

684 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:12.23 ID:F3jS18r3
>>612
海が9割以上二酸化炭素だしてんだもんな
コンビニで温暖化とか阿保かよww

685 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:55:13.94 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__   >>421 「急激な少子高齢化は困るけど人口自体は長期的には減った方がいいんじゃないか」
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\ みたいな説ってのは確かにあるんだよな
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

人口密度が欧米並みになれば色々少しはマシになるって見方

686 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:14.24 ID:7SHfSodE
深夜だけ3割高ならいいのだが
その分、昼間の利用者が負担させられている

687 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:14.01 ID:Q1ABKuVI
11時は早いな
1時閉店ならおk

688 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:15.51 ID:+tjZLnMN
そらそうだw

689 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:16.08 ID:i+RsMz3G
>>637
工場のラインを停めないことに、意味があるんだよ

690 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:16.23 ID:qDpVzyBc
テレビ放送全局一斉休止の方が省エネ効果大

691 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:16.24 ID:pniaQ01z
コンビニがやめたら個人商店が深夜営業やりだすな多分

692 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:16.90 ID:Z34yA5qO
>>632
銀行なんてもっとひどかったぜ

693 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:17.70 ID:apTg9+3n
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
正論wwwwwwwwwwwwwww

694 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:18.07 ID:Lip1vRNN
共産党のフランチャイズ規制案
ttp://www.jcp.or.jp/seisaku/kurasi_keizai/201128_conbi_fran.html


695 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:18.49 ID:b53b0TfV
>>655
無駄に多チャンネルだよな

696 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:19.45 ID:TLea4Vjf
交番がコンビニやれよ。

697 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:20.06 ID:6jcO3UW3
高齢者のお見合いみたいなスタジオのふいんき、いいなぁ(;´Д`)ハァハァ

698 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:21.49 ID:G0rre3fk
夏場で∀から一週間くらい
日の出でから日没まで・・・で営業してみたら??

699 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:22.07 ID:t9VUjoBM
>>560
秋田にもないよw
コンビニATMも10月にやっとだし

700 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:22.77 ID:OUmnMQ8u
(゚Д゚ )ハァ?じゃぁセコムとか反対しろよw

701 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:23.38 ID:0+Qobaw3
あれ?地球温暖化の問題はどうしたの?

702 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:25.33 ID:pz2g5m/w
慈善事業じゃないんだからな

703 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:28.01 ID:pv0ayqfG
防犯は地域ぐるみで

704 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:28.52 ID:Xd9ECJOz
防犯何ざ自分自身でやるものだろが

705 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:28.74 ID:wsF5Yo6S
藤田さんて元NHKだっけ?


706 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:30.81 ID:54hQ/mMK
>>646
いや これもロスチャイルドの陰謀かもしれん

707 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:30.79 ID:AYsyZRQw
24時間営業をやめても多分何も変わらない

708 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:30.84 ID:lVxqwuSq
>>241
合ってるけどそれは契約の上で店側も同意してのこと。
やってみたけど利益が出ないからやっぱ嫌だ、なんてゴネてるのがオーナー。

709 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:31.96 ID:aBSLg8OH
直営にしたら奴●がいなくなって儲かるわけねーじゃんw
奴●オーナーがいてくれるから儲けまくりやんけ

710 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:32.92 ID:rVl/Y2eg
そりゃそうだねw

711 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:32.97 ID:4JW3d/yK
じゃあ交番増やすのに税金投入せにゃならんだろ
馬鹿かw

712 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:35.59 ID:HHW28Gzx
とにかく効率とかグローバル競争とか考える前に人間らしさを取り戻せや

713 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:37.26 ID:rZbo64F2
夜中に出歩くなってことだな

714 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:37.98 ID:bBHdW9Ip
上納金さえ払えば、営業時間とかは自由とすればいいだけの話


715 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:38.90 ID:IPuePCcQ
良く言った

行政の手抜きを民間に押しつける警察死ね

716 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:40.48 ID:LRROokON
別に頼んで開いてもらってんじゃね〜よ

717 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:41.23 ID:XudHqfgy
>>505
くらしはうす?

718 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:43.36 ID:bdRv8YIS
朝七時じゃ遅いな。5時位から開いてないと。

719 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:44.30 ID:KLX4rqhn
この不況下に末端の深夜労働者から更に食を奪おうという訳か

720 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:44.27 ID:8yGyLFqZ
コンビニ店員の給料ぐらいは上げてあげてください

721 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:44.20 ID:PLnXjdOL
>>675
ロスとか腐るほどあるよ 

722 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:45.03 ID:r+mwwA2R
NHKの24時間放送の方が問題だろwwwww

723 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:45.13 ID:DsGZdZse
藤田さんの今日のありますまいか

724 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:45.66 ID:VUUKXtCp
じゃあ、警察公務員の大増員な

725 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:46.53 ID:yHGh8tI9
>>612
なんでネトウヨってこんな極端なことかくの?

726 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:46.54 ID:qEznW6hw
郵便局や交番にコンビニ併設すればよい

727 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:47.70 ID:sr3j+R7I
嫌なら個人ブランドで勝負しろボンクラオーナー

728 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:48.26 ID:hNkxCLXb
しかし深夜のコンビニは最高

729 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:47.85 ID:Z8fK9f9U
パチンコ屋は24時間営業じゃないが、ネオンとか台の電力消費はすごいよな。

それこそ問題視するべき。

730 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:48.97 ID:/coOnDmQ
電車なんか24時間動かせよ

731 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:49.69 ID:PBW+sWxa
実況も10時で閉店にすべきかも

732 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:52.33 ID:OI/7XkPQ
住宅街のコンビニなんて、深夜は人来ないのわかってるのにね

733 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:52.32 ID:jf86CPBB
いいんだよ

734 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:53.00 ID:s9CsiEXE
コンビニに入場料取れば、防犯目的に使われても問題ないな

735 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:53.19 ID:RAA9fUGL
>>622
フランチャイズの契約の中身が問題なんだろ
そこは雇われ店長やとっても採算がでるけど
コンビニは本部に搾取されまくりなんだろ

736 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:54.52 ID:SA3+7AUc
雇用よりエコですね

737 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:55.12 ID:FWUoCDz0
治安は市民ひとりひとりが守るもんだろ

738 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:55.14 ID:OPVxDokS
近くのコンビニまで10分くらいかかる住宅地に引っ越したけど、しずかでいいよ

739 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:55.43 ID:p3sfV+OQ
いってる意味がわからない

740 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:55.34 ID:uzwqYIcj
で、それでどうやって世界の強豪と経済戦争で勝つ気ですか?

741 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:55.60 ID:pROBJIS0
オーナー組合でお医者さんの当番医みたいにしてみたら?まったくやめるよりは上に言いやすいでしょ

742 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:57.12 ID:h6/Wjva7
>>675
ハイウェイ沿いだと、マックとかは24時間だね。

743 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:57.31 ID:WctyLeMo
交番がコンビニ経営すればいいんだろ?

744 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:57.33 ID:UFekFo6H
>>587
山手線と中央線は終日運転でいいな

745 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:57.75 ID:zWXOd64B
そうなんだ
便利便利を求められるにしても限度がある
それだけ求めるならそれだけ金寄越せと

746 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:57.97 ID:o470RrNR
あほすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

747 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:58.82 ID:b53b0TfV
以上懐古厨の座談会でした

748 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:55:59.84 ID:2K/hBI8b
飲食業やサービス業で夜まで働いている人もいるのに
勝手な決め付けですね

749 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:01.18 ID:aBSLg8OH
こんな阿呆が大学教授だってえええええええええwwwwww

750 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:01.57 ID:6jcO3UW3
国谷さん乙
なぽこんばんわ

751 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:03.53 ID:zbl0US9v
ふざけたこと言うな
コンビニが勝手にやってるんだろうが

752 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:03.32 ID:Q1ABKuVI
藤田の老いぼれぶりに少しショック

753 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:04.12 ID:HHW28Gzx
経営なんて人間を奴隷にしてカネ儲けしか考えてない

754 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:03.90 ID:XYJmNNkx
コンビニつぶして交番にすっか

755 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:04.21 ID:JZyklr1P
お正月の営業もなくせ

756 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:05.11 ID:6BTVt79k
だからコンビニは利益目的だし、客もそれに概ね賛同してんじゃないのか
それを横から二酸化炭素問題でやり玉に挙げた市長が頭おかしいんだろ

757 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:05.74 ID:hZS/lONO
そんな事言ったらコンビニだけじゃなくて全ての製造業に言えるじゃないか

758 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:06.63 ID:4JW3d/yK
議論になってねーよw
この番組はいつもいつもww

759 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:07.01 ID:mjuz06/s
>>598
でもどの店舗も24時間営業してるって安心感が無くなると客足が遠のくだろうなぁ

760 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:06.91 ID:U96JYjbJ
くだらねえ評論家だな

761 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:07.37 ID:FWsPsb41
結論

警察の怠慢

762 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:08.01 ID:Xwqlb6GG
まあ正論だね

なんで警察がわりにならにゃあかんのかと

763 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:08.09 ID:0n6VulSo
きゃわいい

764 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:08.51 ID:Y9E+yMzW
これでいいのだ!

765 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:08.80 ID:ZdAZN/zy
また有耶無耶のままオワタ

766 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:09.80 ID:+tjZLnMN
きゃー

767 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:09.70 ID:2rLjz86O
24時間スーパーがあるから、コンビニはATM以外は利用してないよ

768 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:10.33 ID:QvObK8V8
またECOと言う名の弱体化工作か


コンビニの経済効果が高いからECO(笑)で弱めようと支店だろ

769 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:14.51 ID:CLf9LL5D
結局ジャスコの手回しか(´・ω・`)

770 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:14.79 ID:VnqH+npQ
>>662

藤田太寅(1938-
元NHK解説委員

771 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:16.91 ID:pv0ayqfG
高速道路も夜間通行禁止

772 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:17.55 ID:RKF0kVEz
CO2とかいう嘘をまぜなきゃ、ましな番組になったのに


773 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:18.43 ID:G0rre3fk
>>754
天才現る

774 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:20.27 ID:3zE9EUJl
>>617
そう、だから青森かどこかは最近まで展開してなかったはず

775 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:21.05 ID:5YpWFme/
で、結論は?

776 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:22.23 ID:+ILAXQ5X
>>689
だーかーらー

夜だけつらいわけじゃねーだろって話だよ

777 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:23.94 ID:JtE2qEj9
結局なにがしたかったの?この番組

778 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:24.04 ID:Q1ABKuVI
なぽこがきれいになってる・・・

779 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:29.51 ID:ceqlOQYL
>>689
工数倍だからな、止めるとw

780 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:56:30.61 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__   >>438 そうすると勤務中に中抜けしなきゃいけない人が出たりする
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

どうしてもっていうんなら近隣のコンビニで組合作って
持ち回りで「今日はココ」みたいに出来るようにするかね。

でもそれは「規制緩和や自由競争に反する」って言われるんだろうけどw

781 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:34.73 ID:WohW/ck8
>>621
開き直ってジムのイラスト描いたTシャツ着ていけよ

782 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:34.97 ID:hZS/lONO
結局先生何言いたかったんだろ

783 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:37.19 ID:CyVT5zye
セイコーマートは物が安くていい
他のところだったら定価以上に高い

784 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:37.39 ID:wlFZ2frO
深夜、トイレを我慢しながら田舎道を疾走している途中で
見つけたコンビニのありがたさは異常

785 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:39.26 ID:8zbehQLG
┐(´д`)┌ヤレヤレ アホな議論は聞くに耐えん 

さあて、ガリガリ君とうまい棒買いにファミマ行って来る

786 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:40.49 ID:rVl/Y2eg
>>711
地域の安全が守れるのなら多少の負担はしょうがない

787 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:40.96 ID:0n6VulSo
つまらなそうなドラマ

788 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:40.78 ID:e7uWjwBz
呉市吉浦町のセブンイレブンはコンビニの売り上げ全国TOP10に入っている
これ豆知識ナ

789 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:41.64 ID:OUmnMQ8u
>>706
まぁ一応シオンの議定書かなんかに、ゴイムをひたすら忙しくさせて考える猶予を与えるなみたいなのあったな。

790 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:42.95 ID:BV8D1v2j
24時間営業のコンビニがあるから深夜働く人が出てくる
企業側のエゴで深夜に働かされる人をコンビニが生み出してる構図が崩れ去る24時間営業の廃止は労働者にとっては歓迎だろ

791 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:43.60 ID:zBFI40KY
>>708
やってみなくちゃわからないのに15年もしばっていいんかい

792 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:43.58 ID:2JV/Aebi
警官が楽したいからコンビニに頼っているんだよ


793 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:44.11 ID:uvZxujmq
>>731
プロバイダも10時で終了するべき

794 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:43.88 ID:mBOpwFyJ
番組にOBを引っ張ってくんな

795 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:44.49 ID:aBSLg8OH
アホの干し物教授wwwwww

796 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:44.72 ID:lkl6z8ws
個別に24時間営業すればいいだろ
地域によっては事情が違うし


797 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:45.56 ID:Pv+E2Eex
DQNの集まる場所と一般人の集まる場所が混ざらないなら深夜営業しててもいい

798 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:46.47 ID:Tlt3W8TU
なぽこかわいいよなぽこ

799 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:48.60 ID:XudHqfgy
>>714
上納金は売り上げの%だから上納金も減るんだべ

800 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:49.11 ID:UPkSUobQ
20度とかふざけてるな
今日は汗かいたわ

801 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:50.02 ID:0ZbFQIo+
クローズアップ現代短すぎる

802 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:51.20 ID:HPc4Fgk9
俺とセックスしたがってるなぽこ

803 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:56:51.85 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__   ↓実況民にとって最も危険な敵
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

804 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:52.57 ID:oLF83odN
コンビニやめるんだったら、駅前でエネルギー浪費してるパチンコを禁止しろよ
韓国でさえ法で禁止だぞ。

805 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:52.65 ID:tYnK0fuQ
>>767
漏れみたいに公共料金支払いにも利用してやれよ。 (´・ω・`)

806 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:57.47 ID:6BTVt79k
結論:警察は二十四時間やれと
コンビニも無いよりは女性が安心っていうだけのことで、防犯をになってる訳じゃないだろ

807 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:57.67 ID:V+UziFPg
>>744
中央線は東京〜新宿だけでいいよ

808 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:57.72 ID:FLDFxjci
>>686
割高なのはみんな知ってるから実際買わないだろ知能があるなら

それでも俺は需要があるんなら自由にやればいいと思う
法で規制とか社会主義的で嫌

809 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:57.82 ID:LRROokON
雇われてる人が可哀想だから職場を無くしてしまえか

810 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:58.42 ID:0GVnXoRV
深夜2時〜4時を閉めればいいよ

811 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:58.44 ID:7SHfSodE
成田空港が正常で、羽田や関空が異常なだけ

812 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:59.59 ID:9MH6sF66
アホオーナーはコンビニ辞めて新聞配達すればいいのに。

813 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:00.31 ID:6jcO3UW3
衝撃の視聴率このあとすぐ

814 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:01.94 ID:OudK16eT
この後はTVKでナイトスクープ

815 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:05.44 ID:yJhnnU4Y
結論
爺や婆は寝てるから深夜はいらんと言う

816 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:05.43 ID:ooQNGpm/
クリスマスツリーやイルミネーションはCO2を排出しないことになっています

817 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:07.68 ID:RAA9fUGL
>>759
べつに
田舎では昔は11時閉店とかザラだった
それでも問題なかった

818 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:11.70 ID:RKF0kVEz
>>622
全部、夜間営業禁止にしても良いな。

そうすりゃ、中国人のバイトとかつかわんで済むし。

819 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:12.34 ID:i+RsMz3G
>>776
生産性の話じゃないのか?
つらいとか、そんな感情ではなく。、

820 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:12.59 ID:FWUoCDz0
まずネオン広告禁止からはじめようじゃないか

821 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:14.61 ID:HgpY+b6g
>>773
両津が昔から言ってるよな

822 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:19.43 ID:OUmnMQ8u
>>735
そう、だから出始めのエコ云々はこじつけなんだよな。

823 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:26.28 ID:r+mwwA2R
>>675 いや本家だしww でもかんばんどおり7−11時までのとこがおおいね


824 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:26.66 ID:G0rre3fk
>>786
在日の朝鮮人とか中国からの留学生皆殺しにすると一気に治安がよくなるよ
まじで

825 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:27.10 ID:6BTVt79k
>>786ネットでは昼夜逆転の人材が豊富じゃまいか…

826 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:29.85 ID:vh9sKwwZ
今日は何がテーマだったんだ?
最初過剰エコ問題なのかと思ったらコンビニの労働問題になってるし(´・ω・`)

827 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:32.50 ID:PBW+sWxa
でも納得できないのは29日にエコのためとして教育を休止すること
ハイビジョンにすべきだろう!

828 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:33.31 ID:yCehois3
消費者が望まなければ済む話
それよりも銀行・郵便局・役所の窓口が土日も通常通りに開いてるほうが
利用者にとってどれだけ有益な事か

829 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:35.69 ID:0n6VulSo
女性をエスコートするときに↓

830 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:35.80 ID:b53b0TfV
>>793
テレホマンの出番かしら

831 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:38.01 ID:XJTvsppO
日本縦断中の森脇の立場は

832 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:45.23 ID:7iD3/Fpa
>>776
言ってることがよくわからない

833 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:46.27 ID:4oR6fY+v
>>741
> 当番医みたいにしてみたら

俺もそう思うんだよなあ。
月曜日はローソン○○店
火曜日はファミマ○○店って
割り振れば良いと思うんだけど?。


834 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:46.58 ID:psEelFe/
>>621
じゃあ俺はユニ夫だな

835 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:46.67 ID:2K/hBI8b
>>755
それには賛成!
正月三が日くらい一斉に店を休むべき
大晦日までに買いだめして備えるのも
それはそれで楽しい

836 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:48.88 ID:T4ESZYUm
>>729
最近のパチ屋はネオンが無い所増えている

837 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:46.13 ID:PLnXjdOL
マックスってまだいたのかw

838 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:49.47 ID:QQ9Vxr0+
>>725
事実です

839 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:50.63 ID:4JW3d/yK
>>817
暗くなったら寝る農民と一緒にすんな

840 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:52.12 ID:T4ZtqwyS
勝手なまとめかたしてるんじゃねぇよ。

国全体や世界全体がネットワークで繋がってる時に、バラバラに
営業した時起きる状態が
マスゴミが大好きな「地域格差」だろうが。

馬鹿なのは仕方ないが自覚しろよ、ゴミが。

841 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:54.06 ID:wsF5Yo6S
MAXピザってルwwwww

842 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:54.87 ID:ABvOLCwi
セブンイレブンがない県があるらしい

843 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:55.32 ID:Q1ABKuVI
MAXwwwwwwwwwwwwwww
1人脱退したちゃうんかいwwwwwwwww

844 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:57.61 ID:Z8fK9f9U
>>629
車で5分圏内には3店舗(セブン)
全コンビニだと7店舗ある

845 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:58.93 ID:4F6wEF6O
う〜ん夜中に利用することはあまりないが年に何回かはあるし
朝仕事早い時もあるから7時じゃ遅いし



系列店が近くにあるコンビニは各店舗月ごとの交代でいいんじゃね?

846 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:59.39 ID:6jcO3UW3
なぽこつ

847 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:59.59 ID:EaqZCEw8
NHKのこの夜中のやかましい歌番組はマジいらんねw

848 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:04.04 ID:aBSLg8OH
クローズアップ現代も質落ちたなw

849 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:07.72 ID:6BTVt79k
>>822ただたんに「今の若い者は」っていいたかっただけちゃうんかとすら思える

850 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:13.97 ID:bBHdW9Ip
そもそもコンビニの深夜営業を止めても、温暖化対策にならない。
市民委員に出席しているやつらの働き場所を5時までにしたほうが、よっぽど
温暖化対策


851 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:14.47 ID:VUUKXtCp
エコエコいいながら深夜放送をバンバン流す犬HK

852 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:16.15 ID:r+mwwA2R
お笑い大河なんか観てる奴いんのかw

853 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:24.42 ID:xPC6mSga
てかCO2で考えるとこの議論意味なくね?
深夜電力あまってしょうがないし原子力だから負荷変動できないじゃん。
ライフスタイルうんぬんとかいう前に前提がよくわからん

854 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:27.43 ID:ouUgo3T3
コンビニ程度の深夜営業を悪とするならば、
現在の水洗トイレをすべてポットン便所に、
生活排水も肥料として活用できるようにしないと、
環境ヒステリー患者の話の辻褄が合わない。

855 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:28.38 ID:OnGTMPgb
>>621
おれなんかつり銭渡すとき店員が投げてよこすぜ

856 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:34.24 ID:RAA9fUGL
>>828
消費者がのぞむからって理由なら
病院も日曜・祭日通常通りやってなきゃおかしいよな?w

857 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:34.78 ID:Xd9ECJOz
>>824
そこには同意せざるを得ないw

858 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:36.58 ID:aBSLg8OH
結論

層化老ソンは、はみちつパンを売れとw

859 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:37.78 ID:QvObK8V8
マスコミは反日勢力のスピーカー

860 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:39.05 ID:HHW28Gzx
人間らしさを取り戻せ>ALL

861 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:39.44 ID:mjuz06/s
>>686
それは良い案かもな

862 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:39.49 ID:HgpY+b6g
まずTVが深夜やめろよカスメディア

863 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:41.05 ID:RKF0kVEz
>>776
夜はつらいよ。昼間寝てるとビタミンDが不足するからな。

髪の毛とか抜けるし、体調悪くなって鬱にもなるよ

864 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:42.75 ID:2K/hBI8b
>>842
セブンは結構ない県があるんだよね

865 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:46.79 ID:CLf9LL5D
「プロジェクトX」などNHK番組、中国に無償提供
http://news.livedoor.com/article/detail/2689730/

受信料で作った番組を中国様には無償提供(´・ω・`)

866 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:52.67 ID:0n6VulSo
さあNHKエデュケーションにいくか

867 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:55.47 ID:2kMHzPkq
>>851
それも、5チャンネルくらいあるんじゃね?

868 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:56.93 ID:uzwqYIcj
>>833
300m圏内にローソンねーから反対だわ


869 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:59.96 ID:OUmnMQ8u
>>836
最近は何の店?って思ったらパチって事あるな。

870 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:04.54 ID:b53b0TfV
>>862
NHKはチャンネル多すぎだし2つ潰してもまだ足りないだろ

871 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:11.40 ID:2rLjz86O
>>805
ポイント付くから公共料金はクレカ自動引き落とし(´・ω・`)

872 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:11.99 ID:aBSLg8OH
人間らしさを取り戻せ>860

873 :アーさん ◆84ozqJZv46 :2008/12/11(木) 19:59:15.54 ID:4/ig8ECE
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__   >>579 お客さんから出資金取ってコンビニ生協でも作るか?
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|つ\
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●

874 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:18.53 ID:psEelFe/
>>855
そういう店には2度と行かない

875 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:21.85 ID:u+AQ1BUE
>>865
ネット配信も無料にしてほしいね

876 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:23.88 ID:VnqH+npQ
>>843

でき婚→脱退→金のために復活

877 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:24.65 ID:FWsPsb41
もちろんn祇園も
深夜営業はしていないんだろうな(´・ω・`)


878 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:27.00 ID:JWLGcZct
まずは犬HKが率先して深夜放送やめるべきwww

879 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:32.59 ID:BV8D1v2j
>>850
コンビニに来るはずの客が消費するエネルギーも考えれば話は違ってくるだろ

880 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:32.95 ID:Xr345T1C
>>864
四国は無いよな

881 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:35.70 ID:QvObK8V8

エコバカが騒いでんだろ

882 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:37.77 ID:xaCwESQY
>>873
全力で潰される

883 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:43.89 ID:RKF0kVEz
>>875
BBCは無料

884 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:46.35 ID:7SHfSodE
>>865
日本<ノ丶`Д´>ノ マンセー番組だからいいと思うがw

885 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:49.87 ID:EVEXNBGQ
深夜に電力を完全に止めれば誰も何も出来なくなるぞ?

886 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:52.02 ID:i+RsMz3G
>>853
電力はまったく無関係。

DQNの深夜徘徊が嫌なら、まず
パチ、ゲーセン、カラオケを規制しろと思う。

887 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:52.43 ID:tYnK0fuQ
>>844
フランチャイズ 店が儲かってると、近くに直営店出すんだってな。 (´・ω・`)

888 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:53.46 ID:mjuz06/s
>>817
だからって24時間営業止めれば元に戻るもんでも無い

889 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:56.50 ID:FLDFxjci
>>621
俺はコンビニ店員に笑われてるとはっきり分かったケースは
雪の日に頭に雪乗せたまま来店したときかな

890 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:01.69 ID:XudHqfgy
>>826
最初からエコの話が思わぬ波及〜って言ってただろ

891 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:04.31 ID:JtE2qEj9
NHKオンデマンドも電気食うから深夜利用廃止の方向で

892 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:09.93 ID:2K/hBI8b
>>851
だよな、昔みたいに総合と教育だけにもどせよ
そしてそこでなにもかもやれってんだ

893 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:13.48 ID:T4ZtqwyS
コンビニ深夜止めるという事は、夜の仕事をしなくていいといことだな。
早朝、食材や新聞やガソリンやサーバのメンテしなくていいということだな。
全部昼やって、朝は止まってても文句言うなよ。

894 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:16.81 ID:OUmnMQ8u
>>863
まぁ24時間の所は大抵、三勤交代で夜専属よりたち悪いな。

895 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:27.10 ID:HgpY+b6g
>>621のコピペ 爆釣れだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

896 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:27.43 ID:GfKVoudx
深夜はフィラーだけでいいよ。むしろ24時間フィラーでもいいな。

897 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:27.41 ID:yJhnnU4Y
深夜営業より
国営のはずのNHKの犬ぶりを検証しる

898 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:31.37 ID:RKF0kVEz
ドンキホーテとかどうすんだよ

899 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:39.37 ID:b53b0TfV
>>886
一番いらないのはドンキ
マジであれが来ると困る


900 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:43.56 ID:QvObK8V8
マスコミも深夜営業やめろよ

901 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:45.83 ID:tYnK0fuQ
>>851
エコエコアザラク ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

902 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:59.36 ID:2K/hBI8b
>>880
四国なんて近畿の物流センター使えそうなのにね

903 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:07.68 ID:uvZxujmq
>>621
そう言うときはいやがらせしてやれ
ゴミ捨てたり、ずぶ濡れの合羽着たまま店に入ったり

904 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:08.58 ID:apTg9+3n
大きなスーパーマーケットで、昼の弁当1品だけ買うことに抵抗が無くなったので、
コンビニを利用する機会がさらに減った、俺。

905 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:15.81 ID:HbJ9ubc6
夜勤やってようと自炊すりゃいいだろ

906 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:16.39 ID:pMc2wXSq
>>817
考えてみれば、セブンイレブン(7〜11時)が出来ただけでも、
凄かったよね。



907 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:23.26 ID:6BTVt79k
>>893新聞配達も危険だからいらないよ。道でミンチになったじゃん

908 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:35.29 ID:3zE9EUJl
おいおい局会社は集配局なら土曜営業してる所あるぞ

909 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:35.84 ID:lVxqwuSq
>>735
じゃあNHKも市民団体とかもはっきり労働問題だって言えばいいのにね。
コンビニのフランチャイズ契約がおかしいと。
温暖化なんかと結びつけるから論点がずれるんだよ

910 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:36.70 ID:i+RsMz3G
>>899
客層が悪いからな(´・ω・`)

しかし、規制の口実が難しい。

911 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:37.90 ID:RAA9fUGL
>>842
>>864
>>880
セブンは条件がわるいらしいから
賢い社長(オーナー)がいる県では流行らない
セブンが多い地域は頭のわるい脱サラ組みや退職金でなにかはじめようと考えてる
老人だけだろw

912 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:41.07 ID:aBSLg8OH
層化老ソンは層化の人間売り商売奥ダニババア飼ってるがなw
社外取締り役とやらでwwwwww
アホ愚民どもw

913 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:43.50 ID:N0WpzH3h
>>759
深夜に地図見てコンビニに行って営業時間外だったらきっついな。

914 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:55.41 ID:OUmnMQ8u
>>899
アレは近隣からかなり苦情来てるらしいからなぁ。

915 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:03.01 ID:JtE2qEj9
タクシーの24時間営業止めた方がエコなのにな

916 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:09.29 ID:6BTVt79k
>>890でも、なんか昇天が散漫で、おばはんの井戸端会議みたいだった

917 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:10.57 ID:Pv+E2Eex
ああ、ドンキはいらんな…

918 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:24.20 ID:xPC6mSga
京都のやつらの趣旨はCO2=電力じゃないの?
なんか納得いかない

919 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:27.73 ID:pMc2wXSq
生協の豆乳鍋って、予想に反して(゚д゚)ウマー かったよ。

920 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:34.00 ID:r+mwwA2R
>>893 コンビニで何買ってるんだよww 飯買ってるだけだろ アホスw

921 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:56.37 ID:OUmnMQ8u
>>916
まぁ今に始まった事じゃない。

922 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:03:16.85 ID:aBSLg8OH
>>621
どこだよ?●してやるから教えろ

923 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:03:21.14 ID:2K/hBI8b
>>735
いつも思うが、フランチャイズの契約って
本部に得なシステムだよなw
メディアが言わないだけで、相互メリットももっと
あるのかもしれないが

924 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:03:45.18 ID:i+RsMz3G
>>920
午前中、コンビニに並ぶ食べものの多くは
深夜の工場で作られているものも結構、多いよ。

925 : :2008/12/11(木) 20:04:17.21 ID:W+l5r4td
緊急放送以外の深夜放送中止まだ〜。

926 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:04:17.99 ID:aBSLg8OH
>>923
本部丸儲けだろ?セボンイレボンの裁判しらねーの?w

927 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:04:31.84 ID:EVEXNBGQ
>>918
京都は層化市長が暴走してるだけだろ。

928 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:04:38.06 ID:aBSLg8OH
層化老ソンは層化の人間売り商売奥ダニババア飼ってるがなw
社外取締り役とやらでwwwwww
アホ愚民どもw


929 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:00.90 ID:6BTVt79k
>>924深夜製造の弁当(なんか死体を処理するドラマがあったよな)
配送業。影響でけーなw

930 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:16.01 ID:T4ZtqwyS
>>921
パンでも売ってろ、池沼。
昼と夜の作業する人間での差をつけていいという事は
そういうことだろうが。脳みそもない、単細胞生物の分際で
何が「アホス」だ。黙って、ゴミでも食ってろ。

931 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:16.52 ID:aBSLg8OH
ってこたあ
コニニビはカルトかw

932 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:17.75 ID:RKF0kVEz
>>923
初期のオーナーは儲かってるんだよ。業界の成長がとまってから
酷いことになったな。

933 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:51.83 ID:i+RsMz3G
>>925
いや、電力消費の抑制にはピーク時の電力量が重要なので
午後1時〜4時の放送こそ、休止すべき。

934 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:57.09 ID:6BTVt79k
電力需要のピークおさえるんなら夏のクーラーやめればいいんじゃないのか
京都の市長室から建物全部

935 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:06:01.09 ID:r+mwwA2R
>>924 半日くらい常温保存できる食品は山ほどあるし 
なくても別に困らないだろ菓子パンとか  
それが嫌なら自炊すればいい 


936 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:06:28.37 ID:JtE2qEj9
どっかのマクドナルドみたいに外観に気を遣えば耄碌ジジイどもも満足するんじゃね?

937 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:06:43.70 ID:6BTVt79k
>>933そこピークなの?つかその時間テレビ放送見てるのって・・・

938 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:06:57.32 ID:i+RsMz3G
>>935
おにぎり食べたい、と言ってるのは利用者だろ・・・。

939 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:06:58.14 ID:aBSLg8OH
さんざん儲かったんだろ?守銭奴オーナーの一部はw
あとは本部様に献上汁!

940 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:07:02.18 ID:T4ESZYUm
日本のドンキなんてアメリカのウォルマートの対極にある。
あんな狭くてごちゃごちゃした店はアメリカ人には耐えられないだろう。


941 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:07:21.41 ID:6BTVt79k
>>935深夜残業から帰ってくる一人暮らしの会社員涙目

942 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:08:36.62 ID:ptGXKEAy
>>935
お前は顔真っ赤にして何を言ってるんだ

943 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:09:13.07 ID:BV8D1v2j
>>941
必要無いのに深夜働かせるエゴ企業が多すぎなんだよ
しかも従順な奴隷がいるから困る
人間が進化しない限り夜働くなんぞ体に良いわけねーしさっさと規制させればええんや

944 : :2008/12/11(木) 20:09:32.69 ID:W+l5r4td
nhk停波まだ〜。

945 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:09:55.62 ID:r+mwwA2R
>>941 俺は一人暮らしで自炊だが・・?? 
誰が作ったかも分からない弁当を 
電子レンジで温めてくうほうほうがみじめだとおもうよ


946 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:10:52.43 ID:IW+7w72e
こんな番組を垂れ流してるのが一番環境破壊だ

947 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:11:23.87 ID:EVEXNBGQ
夜が体に悪いとか根拠ねーだろ。
動物は夜行性のほうが多いぐらいなんだし。

948 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:13:15.20 ID:+vrmRnVV
>>945
流石24時間2chやってるヤツは違うな!

949 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:13:20.69 ID:RKF0kVEz
>>947
あるよばか

950 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:16:10.84 ID:6BTVt79k
>>943そー思う
京都市長の釣りにひっかかりすぎだな。
人間は夜行性じゃないだろ…

951 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:18:41.59 ID:EVEXNBGQ
>>949
出してみれ

952 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:20:46.26 ID:RKF0kVEz
>>951
ビタミンDが精製されない。

953 :公共放送名無しさん:2008/12/11(木) 20:21:10.97 ID:7dR/6fPG
人間が夜働くと寿命が縮まるらしいぞ

132 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)