ダウンでサインしましたが、来年もユニフォームを着て野球できることはうれしいです。球団からは今年は大きなケガもなく、1年間色々な役割をやってもらえたと評価して頂いた。もちろんいつもグラウンドに出ていたいという気持ちはありますが、年齢的にそれを押し通せる年でもないですからね。だからゲームセットまでの間に自分の役割を探す必要がありましたね。今年は自分の役割がすごく明確で、準備をするという点では非常にやりやすかったし、何らかの形で必要とされている感覚をもってプレーすることができました。チームはリーグ2位になり、これから常勝チームを目指す上でいい足掛かりができたシーズンだったと思います。でも来年はまだ最下位になる可能性を含んでいるとも感じています。僕は安易にチームが強くなったと考えてしまうことは危険だと思っているので、これからは一人一人が足元を見て取り組んでいくことが大切だと思っています。今年は余り疲労感を感じていないので、このオフは体をリセットする方法ではなく、いつでもある程度の動きができる状況を保ちながら、練習しようと思っています。
アップでサインしました。前半戦もローテーションから脱落しなかった事や、二桁勝った後もリリーフに回って連投したことをしっかり言葉で評価してもらえたので満足しています。今年はまだ勝てたと思う試合があったし、自分のペースに巻き込めばシャットアウトができるということも分かりました。自分では、去年の春から技術的な手応えはあったが、前半戦にチャンスがもらえなくて、その悔しさが原動力になって、後半やっとチャンス掴めました。自分はこれからも先発にこだわりを持ってやっていきたいと考えていますし、ローテーションの一角ではなく、中心な存在でありたいと考えています。チームには若いピッチャーが多いので、いいライバル関係の中でお互い刺激し合い、みんなで力を高めていけたらと思っています。来年は研究もされるだろうし、オフはしっかり体を立て直して、厳しいトレーニングをしてレベルアップしていきたいです。
ダサインしました。やはりこのチームで優勝したいという思いがありますからね。また優勝するためにも、球団から自分の力が必要と言ってもらえたので、FAは行使せずに、来年もオリックスでやろうと決めました。また今年は先発から中継ぎにまわって、いい経験ができた一年でした。監督からは、来年も中継ぎでと言われていますので、与えられたポジションで全力投球するだけです。今年のようにいい場面で使われるようなピッチャーでいたいですね。中継ぎは数字が見えにくいですが、今年一年やってみて、大変な仕事だと思いました。来季は出された場面で、点を与えないことを目標にやっていきたいです。
サインしました。前回は金銭面以外のところの話し合いで保留しましたが、球団には自分の言いたい事は伝えさせてもらいました。今年はオープン戦や2軍でも調子は良かったけれど、一軍に上がれる機会がありませんでした。外野や内野と違い、キャッチャーというポジションはひとつしかありません。自分はレギュラーを獲るためにこの球団にやってきたと思っています。オリックスにきて二年間、ほとんどプレーできていない状態ですので、来年は腹をくくって一年間やりたいと思っています。