【税制】土地譲渡益に非課税枠 自民税調方針[08/12/11]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/11(木) 11:15:43 ID:???
- 自民党税制調査会(津島雄二会長)は10日、来年から2年間に購入した土地について
譲渡益の非課税枠を設ける方針を固めた。
5年超の長期保有を条件とし、その後に売却して利益が出た場合は1000万円を上限に
課税所得からの控除を認める。
中小企業の法人税の軽減税率に関しては、現行の22%を来年度から2―3年程度は
18%に引き下げる方向だ。
11日の党税調幹部会で原案を提示し、12日にまとめる来年度与党税制改正大綱に
盛り込む。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081211AT3S1002R10122008.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:18:04 ID:IF/N6hGQ
- また金持ち優遇税制かよ。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:18:32 ID:VXIcNC46
- 税制の中でいまだに良く分からないのが
相続税だな
あれは何のために有るのか分からん
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:20:14 ID:ntJgp4sW
- >>3
そうだな
税でなく相続そのものを無くすのが合理的だよな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:22:58 ID:+ggZmn8I
- 是非やってほしい
今売りに出してる土地1000万税金もってかれるから悩んでいたところなんで。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:25:54 ID:9u0nRTIh
- とりあえず
不景気期に滞りがちな不動産市場の流動化を動かすから
短期では◎
あるていど資産デフレが救われるはず
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:26:55 ID:Sf7vOEJy
- >>5
おまえはダメじゃないの?「来年から2年間に購入した・・」
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:29:52 ID:D8iMTyW2
- >>3
資産の再分配だよ
税率がフラットだったり相続税が軽い国の特徴としては社会保障が教会で行われ最低限は確保されているというのがある
更に失業給付やらが比較にならないほど手厚い
それに寄付をするのが金持ちの義務となっているから制度として成り立つ
税でやるか自発的な寄付でやるかの違い
世の中そんなに都合良く出来てはいない
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:31:59 ID:5eW0t3m9
- ばら撒き対策は 結局国民の借金 政治なんてバカでも(麻生は真のバカ)できる
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:32:38 ID:BcaIByHd
- 今、これだけ地価下がると売るやつはあまりいないだろ?
買うほうも度胸いるし
所詮、下々は関係ない
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:41:39 ID:+3QZ2Asg
- 総量規制以前の税制に近づける政策の一つかな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:41:50 ID:T3ZgQmoo
- しっかし地価下がってもマンション高いぞ
俺の住んでる地域でも250万はする
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:41:50 ID:32/Q3DlA
- 譲渡益の非課税って転売屋が儲かるだけじゃん
住宅取得控除を増やした方が庶民のためにはいいだろう
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:41:52 ID:b79airNq
-
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:45:23 ID:IF/N6hGQ
- >>12
どこに住んでるんだよw
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:51:51 ID:9u0nRTIh
- >>10
土地や株などの資産価値が下がると不況になるっていうことを
日本人はこの20年あまりで2度も体験したでしょ
不況になると一番弱いところ(派遣労働者など)から真っ先に職を失うんよ
>>13
日本の中古住宅は世界的に見ても先進国中で最も安い水準(対物価比)近辺にあるんで
転売目的だろうと流動化させたほうがいいのよ
東京都心部や主要駅周辺は中古ビルばっかりなわけでね
住宅取得控除はもう過去最大の法案を出したばっかりでしょ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:58:09 ID:IDCILEyI
- まずは2年間に取得した土地って言ってるけど
本丸は大地主様の贈与税削減だな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:09:19 ID:+ggZmn8I
- >>7
じゃ、土地を2箇所売りに出し
Aの土地は利益を出し、Aの土地が売れたらBの土地を知り合いの第三者に
贈与税がかからない程度の破格値で売却し損切り、利益相殺。
そして数年後に1000万利ざやつけて買い戻す。
そうすればBの土地を買った奴は税金はかからない。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:11:16 ID:QQ0NsK9Z
- >>10
個人は売りに出さないけど、企業は売りに出す。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:12:09 ID:uDByx5HS
- >>3
所得税だよ。
本当は生きている間にもっと所得税とるところを
死ぬまで徴収をまってやる、ということ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:31:44 ID:UYoJNKSt
- あほくさ、誰が動くか位分かるわ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:35:23 ID:bWjcs4fF
- >>1
また金持ち優遇を増やすのかよ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:58:30 ID:3OKo+s21
- 低迷する不動産市場の活性化が目的なんだろうけれど
現金をたくさん持っている金持ち老人優遇税制だな。
勤労者世代は恩恵を受けられない。自民党らしいな。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:49:05 ID:r6/s50dH
- 金持ち優遇とか税金払ってない奴に限ってほざく
日本は所得税、法人税、相続税ともに既に高い。
特に法人税、相続税は今でも世界一だし。
6 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)