答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

メモリ

製品名:Hardware製品/ストレージ

現象:知りたい/機能

おいらのパソコンは、メモリ512M×2。ソースネクストの驚速ラムディスクというのを買いました。こいつをインストールしてメモリの中からRAMディスクを作ると言うことなんだけど。今、デュアルチャネルが効いていると思うんですけど、これはどのようになるんでしょう?また、物理メモリからRAMディスク領域を作ってしまったあとは物理メモリの扱いってどうなるんですか?デュアルチャネルとの関係は?めちゃくちゃ詳しい人の正しい解答をお願いします。よろちく。

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008281922
  • 投稿日時:2008/12/11 13:44

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=51&URL=http%3a%2f%2fpc.watch.impress.co.jp%2fdocs%2f2008%2f0512%2framdisk.htm
@@A2008240366@@ から    @@A2008240583@@ まで。
これらにあるように、RAMメインメモリに余裕があるか、またはRAMディスクを作るために増設しないと、512MB二枚では割り当てるメモリが少なすぎます(割り当てた分はメインメモリとして使えません)。
そして、わざわざ増設してもA2008240583にあるようにあまり使い道がありません。
電源を切ると、RAMディスクの内容は消えてしまうからです。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008281927
  • 投稿日時:2008/12/11 13:47

失礼、    @@A2008240368@@ からの間違いです。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008281936
  • 投稿日時:2008/12/11 13:56

少しくらいのRAMディスクを作ってもあまり効果はありません。
物理メモリが512M×2では少ないと思います。

ソースネクストの驚速ラムディスクは、パソコンのメモリの使い方を変えて速度を速くする効果があります。
なので、デュアルチャネルも働くかどうか怪しいです。

あと、以前、私もソースネクストの驚速を買ったのですが、
ほとんど速くなりませんでした。それどころか不安定になって困りました。

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008281939
  • 投稿日時:2008/12/11 13:57

買ったのなら、インストールしてみればよいと思うのだけど。

デュアルチャネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%ABマイクロソフト以外のサイトへ移動する
「メモリとノースブリッジ間(メモリバス)のデータの転送速度を二倍に引き上げる技術である。」と
ある。

メモリがどのソフトで使われるかという問題と、メモリへどのようにアクセスするのかは異なる問題である。

メモリの領域が喰われるのだから、利用できる物理メモリとしては減るのが当たり前。
たった1Gしか無いメモリでOSが数百MB使うのだから、そんな物が常駐すれば、アプリが起動できずスワップが発生、かえってレスポンスが落ちるのは明白。

それよりも、退会処理は出来なかったのでしょうか?
判らなければ詳しく教えますよ。
ぜひ、処理してくださいね。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 604 件

回答総数 489 件

登録者数 40 人

利用登録ユーザ 1702 人

ゲスト 99023 人

ページビュー 184517

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク