レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
偽DSTTスレ1
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:20:08 ID:TF/WLD0X
- 偽DSTTスレです。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:24:12 ID:DfPeKFFR
- 偽2ゲットです
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:52:32 ID:HGc20BFC
-
以下、俺のIDを褒め称えるスレ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:47:42 ID:Ff6eAAMW
- おおおお、HGc20BFC 様だぁ
HGc20BFC さまぁぁぁ
HGc20BFC さまぁぁぁ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:46:51 ID:YmHbZmAS
- 偽もん掴まされた奴はこれからどうすんの
さいころでも買うの
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:17:06 ID:3AZTZUqJ
- いやっふるちん
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:18:50 ID:UhFzF4Pk
- 唯一の偽はn5系のDSTTだろうが
今はDSTTの製造社が分裂して片方が偽って言われてるだけ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:55:31 ID:fG1IS5v9
- そのソースは?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:27:06 ID:IlGuG8pf
- しょせんソースは2ちゃん。誰かが書いたことをそのまま信じてる。誰も真相はわからないわな。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:39:58 ID:57/vr/LW
- 紙パッケージのDSTTは7月で生産が終了したんだってさ。
で、9月から販売している簡易パッケージ版は本物だそうだ。
公式のAnti-Fakeのページ見たか?
http://www.ndstt.com/en/anti_fake.html
恐ろしいぞ!!
特にこのビデオ映像。
http://www.ndstt.com/images/DSTT_anti_fake_20080916.wmv
(DLしてから見た方が良い。サーバー重いから・・・。)
>>7
>>9の言うとおりだ。
2chの情報を鵜呑みにして正しい情報だと思わない方が良い。
また、おまえのような馬鹿が信じるから。
偽情報の連鎖で真実だと思わされる。
真相は闇の中…。
当事者がAnti-Fakeにもの凄い熱意を見せてる理由はなんだろうね。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:44:50 ID:qPdDzmX1
- 恐ろしい・・・?グロ画像なら勘弁だよ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:00:48 ID:RdWBwsBY
- >>1
クソスレ立てんな
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:41:02 ID:23GqKc0u
- >>9 >>10
>>7は2chの情報ではないぞ!
DXのスタッフの証言である。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:01:18 ID:ySS8QtL8
- >>13
AもBも売っているところの情報が正しいと
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:25:15 ID:57/vr/LW
- >>13
「スタッフー、スタッフー」って、お前は狩野英孝か?w
どうやったらDXの従業員から内輪話が聞けるんだ?
お前もシナ畜なんか?w
一応釣られてやった・・・w
それが本当なら偽DSTTは取り扱わないだろ普通。
DXは両方取り扱ってるぞ?
その時点でアウト!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:15:34 ID:2TmGvshz
- 悪貨は良貨を駆逐する
まさに経済だね
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:47:40 ID:V/ZyDgjy
- DSTT買ったけどfake1だった俺はどうすればいいの?
返品できるかな?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:38:54 ID:O+T9TAUz
- test
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:08:20 ID:S5qj+4u6
- >>17
買ったとこに聞け
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:33:29 ID:eAC8gA4H
- >>17
18日に新型が出たがそれ以降に製造されてるのはfake1と2しか存在しない。
それにだから別にfake1でも大丈夫。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:19:24 ID:oxLpmOzg
- fake1を入手したんで殻割りしてみたいんだけどこれって接着剤で圧着?両面テープ?ハメコミ?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:19:10 ID:hLJ/3eWW
- アロンアルファーじゃね?
COPYRIGHT 2008 TOAGOSEI CO., LTD.
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:01:55 ID:cq7QxJdY
- 友達に偽物だからやるよって言われたもらったんだけど、
偽物だと使っててDSが壊れたりとかする?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:07:53 ID:Ob9QTgPX
- >>23
気にするな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:05:47 ID:C1VgiB8y
- Fake1でもなんら問題がない件について
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:15:54 ID:yMgY4WSY
- 偽物の症状
・SD内のデータが消える
・セーブ不能
が現在某フォーラムでもちあがっています
公式カーネル次期リリースは偽DSTT破壊カーネルだって。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:41:06 ID:C1VgiB8y
- >>26 公式もうないんだけどな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:33:16 ID:CPkLdNeC
- DSTT公式サイト
http://www.ndstt.com/en/index.html
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:12:37 ID:CPkLdNeC
- ちなみにニセモノサイトも貼っとくか・・・
http://www.cndstt.com/english/index_en.aspx
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:31:26 ID:avoFQe4D
- 分家と何度言えば
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:21:58 ID:RHGKvu/9
- 分家とかは中華系偽物メーカーがよく使う言い訳
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:18:23 ID:P9sYKblD
- 正規とFAKE1とを比べてみたがまったく差を感じられない。FAKE1のメモリも消えることもなければカードが壊れたということもない。
てか、中国製である時点でどちらも壊れる可能性はある。
結論はFAKE専用カーネルがあるわけだし、正規カーネルが更新されない現状を考えると
安く大量に出回っているFAKE品で十分のような気がする。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:18:44 ID:38j3vpem
- ・シールの印刷が全く違う
・基板のパターンが全く違う
分家な訳ねーだろ普通に考えて偽者だろうが
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:11:06 ID:P9sYKblD
- >>33 スレタイが偽になってるんだからそう怒るなよ。ようは使い物になるかどうかだと思うけどな。
R4だって偽物のR4SDHCの方が高評価なわけだし…
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:48:42 ID:Y6zPbRot
- >>34
何言ってんだおまいは?
R4SDHCのスレ読んだ事あるのか?
SDHCを謳いながら4GBまでしか使えないウンコなんだぞ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:03:11 ID:jVbmc3Xq
- >>32
Fake1にもメモリが消える偽物と本物があるらしい
因みに俺のFake1はmicroSD東芝でもSanでもデータ吹っ飛ぶ/(^o^)\
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:31:39 ID:P9sYKblD
- >>35 2Gまでの本物より4Gまでの偽物の方がいいじゃん
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:32:20 ID:8sBBsMpI
- >>37
消費電力を考えろ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:05:11 ID:GrA7mDxg
- ID:P9sYKblD
アホ丸出しだなw
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:12:19 ID:nSP+RMCp
- >>38 消費電力wwwww オマエwwR4SDHCの偽者持ってるのかww
R4SDHCは1チップだぞwww
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:14:14 ID:nSP+RMCp
- ちなみにR4SDHCは使えるね DSTTなんかよりもなw DSTTは不具合多すぎ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:18:15 ID:8sBBsMpI
- >>40-41
1チップなら消費電力は皆同じか?w
R4 SDHCの転売屋?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:55:24 ID:T923pzUI
- >>42 R4の欠点はSDHCが使えないという事なんだけどw でもここのアホのやつらは
SDHCは消費電力が高いのでダメだとw 子どもだよなー
DSTTがR4より優れてるのはSDHCが使えるという事なんだけど、でも>>42>>38はまた
何かしらほざくだろうなw
1時間も持ちは変わらんというのに。。。 使い方しらんのだな
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:07:01 ID:8ohLCZKX
- 消費電力の違いはスリープ時の話なんだろ?
ま、俺が計ったわけじゃないから本当かどうか知らんけど
つか完全にスレチだねw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:54:52 ID:/DK831Xc
- >>43
必死乙ww
1時間は大きな違いだろうが常考
悔しいのかw?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:56:00 ID:rR27a543
- >>45
おいおい、日本語理解出来ないのか?w
> 1時間も持ちは変わらんというのに。。。
これは本物も偽物も大差はないと言ってるみたいだけど?!
噛み付く場所間違えたようだね・・・w
かっこわる〜wwwww
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:59:26 ID:/DK831Xc
- >>46
てめぇーが日本語理解できてないんだろーが常考。
w多用できもいわ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:38:45 ID:rR27a543
- きみ、大丈夫?!
チョンコかシナ人なんじゃないの?
まだ理解できないなんて最悪…wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他の奴に聞いてもおまえが間違いだと指摘されるよ!
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:46:34 ID:rR27a543
- >>45
>>47
おまえ、「常考」がただ単に使いたいだけだろ?(苦笑)
大体、常識的なこと言ってない奴がその言葉使っても間抜けなだけだぞ?w
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:31:31 ID:1HVYK97I
- 若さってスバラシイ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:27:13 ID:XMSmSgQI
- R4 SDHCなんて4GBまでしか使えないうえにslot2マジコンとの相性最悪とか
詐欺な上にR4よりも劣化してるじゃねーかwwwwwwwww
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:13:27 ID:G4l3jF3L
- いや、DSTTより遥かに↑
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:26:47 ID:XMSmSgQI
- >>52
いちいちチート使わないとドラクエで船から出られないマジコンはDSTTより遥かに↓wwwww
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:54:12 ID:M1DprcGy
- R4買ったら偽物だったゆとりvsDSTT厨でFA?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:05:01 ID:R5gNB+PM
- >>36
おれも。Fake1データ吹っ飛びまくりwww
動かねぇソフトもあるし。
SDの寿命が早ぇのなんのwwww
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:08:59 ID:8tKRFeO/
- >>55
俺の真正DSTTも同じ現象のがあった。単純に不良だった。
チップの裏の半田が接触スレスレのものがあるらしいのでハズレ引いたら
本物だろうが偽物だろうがデータはめちゃめちゃになるから覚悟しな。
もし偽物撲滅活動中の人だったら水差してスンマソ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:14:28 ID:kF9d+PQ/
- >>56
どこかの偽中華バッテリーでも同じ言い訳聞いたな
同じ工作員か?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:18:47 ID:8tKRFeO/
- >>57
無理やりバッテリの話なんか持ち出してきて悪者にすんじゃねーよ。
いくら頑張ってもFAKETでも金丸のFAKEUでも何の問題もなく使えてるやつは大勢いる事実は覆せねえよ。
ま、俺は偽物は1つもつかまされてないからFAKEのことはよく知らないがな
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:01:55 ID:gmiumJMN
- このスキンを使え!
http://forum.dstt.jp/viewtopic.php?pid=2965#p2965
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:34:57 ID:6PkiLkji
- 俺2つ持ってて、予備に買った奴がFAKE2何だけど何か不具合とかあるの?
まだ一度も使ってないんだけどなんか気になってさ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:34:28 ID:Za7S9bXl
- >>59
DSTTフォーラムの馬鹿が作ったスキンなんかいらねw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:07:53 ID:B/BSLSeP
- >>56
>>58
なんかデジャブなんだけど
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:35:41 ID:9ZiBp8Hq
- ここに書かれているFakeとシールだけが同じの入手した。
http://dswiki.7mc.org/wiki.cgi?page=Fake+DSTT
基盤は本物でシールは偽者(分家?)ってことは、
やっぱり偽者ですか?
もしかしてFake3?
パッケージは簡易でした。
動作は正常です。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:16:11 ID:g4Z3wrbA
- >>63
つかシールの判別ってたった一人の報告ってだけで
他の大多数がその判別とぜんぜん違ったりと全く当てにならなかったような
そもそもシールは外注だから偽物が本物のシールを仕入れてもおかしくないし
- 65 : ◆hARUHI7uks :2008/10/13(月) 00:24:58 ID:KQa+zneE
- >>63
Fake3とか勝手に作んなよ、ボケ!
SDスロットの基板見りゃ分かるだろ?
最新のシェルは見えないようになってるようだが…。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:54:24 ID:2QP81gbe
- >>65
Fake3説を勝手に否定すんなよ、ボケ!
>>63 の基盤は本物っていってるから、本物なんだろう。
でも、そろそろ偽者も基盤、シェルの対策品を出荷してそう。
- 67 : ◆hARUHI7uks :2008/10/13(月) 21:56:49 ID:KQa+zneE
- >Fake3説
ソースも無いのに仮説立てて盛り上がんな、禿げ!
- 68 : ◆Panda/pd9c :2008/10/15(水) 01:17:36 ID:k8ATL5nh
- tst
- 69 : ◆Panda/pd9c :2008/10/15(水) 09:25:09 ID:k8ATL5nh
- test
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:54:16 ID:8kORWSH5
- 偽者だと問題あるの?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:02:53 ID:p81SOQzX
- いまんとこないし、新しいカーネルも偽の方からダウンすればいい
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:48:50 ID:0SO2hyY7
- >>63
お前壊して基盤見たのか?
これ ケース割らないと基盤見れないぞ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:46:06 ID:3zE/nfSi
- FAKEのDSTTはセーブデータが消えるとほざいてるヤツ、そろそろSDカードとの相性が悪いだけという事に気付けよ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:45:23 ID:6pVKEXv3
- 逆にハズレカードメーカー知りたい
トランセンド:不良が多いから非保証対象
シリコンパワー:壊れるから使うなという記述多し
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:26:32 ID:t1ZartKU
- >>74
ハズレなんかないよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:36:17 ID:6pVKEXv3
- じゃ、コレは何だよ(´・ω・`)
R4/M3にて弊社microSDをご使用のお客様へ
ttp://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&PrsNo=378&axn=Detail
ttp://www.dragon-computer.co.jp/10_59.html
シリコンパワーのメモリーカードは、絶対に使用しないでください。必ず壊れます。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:10:24 ID:QgB8/o5Q
- 東芝はハズさない。パナもいい。(中身は東芝製だから) サンディスクはFAKEとの相性はあまりよくない。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:48:58 ID:DEDnunl0
- >>76
お前の頭の中は相当古いようだなw
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:37:59 ID:4Mj7+THj
- サンディスクは偽物ばっかりだからなビック電気とかで買わないと信用できない
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:55:57 ID:UesGVguk
- カーネルをこっちからダウンロード それでセーブデータの問題は解決する
http://www.cndstt.com/english/download_en.aspx
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:18:30 ID:brkokRWs
- >>78 とりあえず理由付けはしよう。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:03:24 ID:BQSxBoo5
- >>78は無視でいいよ。ド素人みたいだからさ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:43:07 ID:QWvQa+48
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/22(水) 02:18:30 ID:brkokRWs
>>78 とりあえず理由付けはしよう。
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 23:03:24 ID:BQSxBoo5
>>78は無視でいいよ。ド素人みたいだからさ
↑爆笑!!!
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:27:31 ID:t9kNxEty
- メモリカードとの相性は大事。これ常識。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:50:39 ID:mJtrlQ58
- >>84
相性なんか無いよ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:47:09 ID:ZWy+/VDY
- >>85
人間にも相性があるようにmicroSDにも勿論ある!
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:01:55 ID:xmcx8nfJ
- http://www.cndstt.com/
偽サイト(分家)閉鎖したんだね
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:10:04 ID:ZWy+/VDY
- ・・・だねw
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:13:57 ID:ZEj8DBDq
- 閉鎖しちゃったけど今後はU2からDLすればいいの?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:32:02 ID:aInCT2eC
- >>89
YSMenuのハック版だけどいいの?
DSTTのカーネルとYSMenu使っても同じ事だと思うけどな・・・
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:05:43 ID:MScGO4ri
- >>75>>85=アホ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:46:59 ID:ftIvXS5Z
- 本来規格どおりにちゃんと作っていれば相性なんかでないはずだ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:28:50 ID:SJi7Rr04
- >>75
>>85
>>92
同一人物=阿呆!
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:09:28 ID:CzBkOg8Y
- http://www.cndstt.com/
ん?復活した?
「dstt r4日本語の言語システムOS V1.18」
このカーネル導入でセーブデータの問題は解決なのかな?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:04:44 ID:CPcd8iP6
- セーブ問題って勝手に消える奴か?
ありゃあ、偽DSTTとSDの相性が悪いだけじゃよw
変なメーカーのSD使ってないか?
東芝・パナソニック・SanDiskあたりを使ってるか?
ヤフオクとかでニセモノ買ってないか?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:33:55 ID:PeDY7t4e
- >>95
そう、ゲーム中セーブ・ロードを繰り返してる途中で突然消えたW
SDはSanDisk 2GBだよ
ちなみに、DSTTはFakeUってやつだけど。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:59:32 ID:THx+moqM
- >>96上海問屋とKINGMAX?使ってるけど
消えないよ。ちなみにfakeUだった。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:21:33 ID:bAx+mui4
- sandiskは相性悪いっぽいよ 偽者SDかもだけど
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:56:10 ID:HypX4/jk
- >>93
キチガイ乙w
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:27:23 ID:rXi5RkqK
- 本物とFAKE、正直どちらも普通に起動するので問題ない。っていうかFAKEの方が細部にわたって
キレイ(ROMの角とか)なんでFAKEでいいような気がする。
どのみち裁判問題で新しいカーネルは出ないわけだしな。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:30:06 ID:0NRpH56P
- 釣乙り
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:13:44 ID:rv1vzlCQ
- 出たぜ 公式
TTMenu OS v1.16, 2008-10-30 new
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:26:07 ID:93oKidGU
- 1.16 Fake2で特攻してみた。
チョコボ問題なく動作するぞ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:44:58 ID:rv1vzlCQ
- >>103
人柱乙
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:45:29 ID:9sCmLGwc
- 何が別々のカーネルを作るだ・・・。
まったく作る気無いじゃないか!
wikiでFAKE DSTTの項目作った奴、涙目だろうねw
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:56:03 ID:2Ikn4awl
- >>103
ありがたや
俺もFAKE1に1.16ぶちこんでみるわ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:42:33 ID:oHA+NA/O
- 破壊カーネルなんか作れない。なぜならチップの互換性があるから。
- 108 :106:2008/10/31(金) 02:43:59 ID:EFG6LecN
- FAKE1+V1.16、問題なく起動。普通に遊べる。
破壊カーネルじゃなかった。
いちお報告。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:52:42 ID:NyRHBJuE
- >>103 普通に起動できたんだけど
たまに電源ONすると真っ白になって固まる。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:11:30 ID:Buqjxan6
- >>109
カーネル破壊してるみたいよ。俺のもなったし。
数回起動させると、ホワイトアウト(厳密にはちょっと文字が浮き出てる)で起動が困難になってくる。
SDが原因かと思って抜いて起動させてみたけど、起動困難かわらず。。。orz
ちなみにFake2ね。
とりあえず、本家の1.16入れるのは見送ったほうが吉。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:40:07 ID:94dldjO5
- 本物在庫抱えてる奴おつ
もうプレミアつかないよ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:26:35 ID:9U0O9xce
- 10月に買ったのに本物でした。
しかもmicrosd2G付で2300円。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:07:03 ID:2X4SAgYo
- microSD 500円
DSTT 1000円
700円も利益出るんだから出品者も満足やろ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:39:43 ID:9U0O9xce
- >>113
送料は?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:45:51 ID:2X4SAgYo
- 何の送料?
DSTTなら送料無料で1個1000円以下で個人輸入できるよ。
2GのmicroSDなんかはどこでも捨て値になってるからもっと安く手に入れられるな。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:31:39 ID:NyRHBJuE
- >>110 U2dsがカーネル更新してるらしいけど
それ入れてもだめかな?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:51:26 ID:LyPkuKjI
- >>116
おまえ、情弱か??
U2DSのカーネルの正体は公式+YSMenuなんだけど?!www
おまえの少ない脳みそで考えてみ?w
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:58:53 ID:ftNaUCLI
- >>110
Fake1でもその症状でるな。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:02:17 ID:9U0O9xce
- >>115
そうですか
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:21:00 ID:weTkN4xO
- このスレみて気になったので
Fake1・2ともに30回ほど、1.16いれた状態で 起動繰り返したけど
一度もホワイトアウトならないけど、Fakeはホワイトアウトになるの?
ホワイトアウトしないものは、Fakeでも正規と同じ品質??
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:45:14 ID:4W4NyN+e
- >>115
それ確実にFakeじゃん。
本物だったって言ってるのにFake自慢してどうすんだよ。
- 122 :108:2008/11/01(土) 04:32:59 ID:5fBT4pao
- >>109>>110
FAKE1+V1.16で入れた直後は無事に動いていたんだけど
俺のもホワイトアウト(最初の起動画面の文字が
白くかすれてる状態でフリーズ)するようになったわ…
7回に1回ぐらいしかちゃんと起動しないし、とても不安定な状態。
SD初期化・カーネル変えても全く改善なし。
- 123 :110:2008/11/01(土) 08:17:47 ID:mOhv9E6P
- 本家1.16カーネルはFakeの本体に悪さしてる模様。。。
4枚Fake持ってるんだが、1.16入れた2枚とも9割の確率で起動途中にフリーズ。(1枚は本家1.16、1枚はYSMenu1.16)
U2カーネル(単なるYSMenu導入の1.16らしいが)はどうなんだろう?
4枚とも最近本物として購入したから、返品交換できるようなら返品前に凸ってみるよ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:47:41 ID:Pt7Va+ol
- 本当?1.15に戻したけど普通に戻ったよ。ただチョコボのセーブデータは消えた。SD不良かもしれんが。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:04:12 ID:rq0KeIVU
- 自分のがFake1か2のどっちかよくわからないですが。
V1.15戻してもホワイトアウトします…ですのでどうせどっちもなら
v1.16にしてます…。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:30:53 ID:7BHr34pj
- うちの Fake II も 1.16 で起動直後フリーズ。
MicroSD を抜いて起動しても起動直後フリーズ。
1.15 に戻しても起動直後(ry
Fake II への 1.16 適用はオヌヌメできない。
True も所持しているが、これじゃ怖くて適用できない……。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:34:55 ID:MP/LV3Tl
- TTMENU.DAT以外はハッシュ値同じ
こいつが悪さしているのはわかった
これ以上は知識ないので無理だ・・・・
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:50:02 ID:MP/LV3Tl
- diffツールとかいうので、TTMENU.DATの差異チェックしたけど
全くわかんないので意味がない・・・
何のコードかわかんないけど、同じようなコードでも115と116では少しづつ違うというのはわかった・・・orz
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:50:25 ID:WGUbjnqN
- Trueのロット7だけどホワイトアウト・・・
調べてたらここにたどり着いた
様子見してたほうが吉
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:25:44 ID:MP/LV3Tl
- ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm4315.jpg
どのチップにどんな負荷をかけている?それとも何か書き換えてる?
わからないけど、写真あげてみる
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:55:18 ID:iviU4A2j
- fake作ってるB社カーネル更新まで気長に待つしかないのかな
ちゃんとサポートしてくれるんだろうか
一応ファイルの最終更新9月なんだよね
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:58:03 ID:iviU4A2j
- 9月じゃないか7月だな
なんか勘違いしてた
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:29:21 ID:9EL5L20L
- >>132
勘違いですらない!w
最新のカーネルは公式カーネルを転載しているだけでfakeチームが作ったカーネルではないよ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:33:36 ID:HpidPoGJ
- フォーマットしてカーネル戻しても直らないな。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:48:45 ID:Ao0Aqid3
- フォーマットしてカーネル戻してもダメ…。
DSTTを外せば問題ないから壊れてるのはDSTTですな。
V1.16にはやられましたわ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:50:37 ID:Dmuh+tW4
- 修正パッチみたいの来ないかなー。
もう一つ買うか・・・
- 137 :110:2008/11/01(土) 17:51:43 ID:mOhv9E6P
- >>134
すでにDSTT本体が破壊されてる模様。。。
購入先から連絡があり、Trueを再発送してくれるらすぃ。
残りのFakeでU2の1.17カーネルを凸ってみるわ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:23:02 ID:9EL5L20L
- >>137
これ以上、無駄死はせんでもいい!!w
U2カーネル=公式1.16+YSMenuじゃけ〜www
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:26:48 ID:5fBT4pao
- 確かにマジコン本体(DSTT/FAKE1/ロット7)がやられたみたいだ
DS本体側には何の問題もなし
正規ソフトだとホワイトアウトせずに遊べるから。
FAKEにV1.16を導入するのは止めた方がいいな
もしぶち込んでどうなるかは、当然自己責任
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:50:16 ID:HpidPoGJ
- 回数を重ねるごとに起動率が悪くなってくなw
とりあえず、電源切らずにスリープでがんばるしかないな。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:10:40 ID:kxZljXlx
- チョコボバイナリいれて起動したら
ホワイトアウト状態になった。ちなみに1.15
で、チョコボ外して起動したら元に戻った。
なんでだろう・・。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:05:27 ID:Z3G1cWSH
- >>141 多分、だんだん出来なくなってくるよ。ウイルスを注入されてるっぽい。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:29:41 ID:odjE7y8d
- もうDSTT買わない。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:28:20 ID:a32RyWhX
- 7回に1回ぐらいの起動率(ゲーム遊べる率)が
完全な起動率ゼロ状態になっちまった…
「road?」っていう赤文字表示で止まって
決してロム起動に至らない。
起動するごとに徐々に破壊されてったみたいだ。
DSTT(FAKE1)→DSの矢印部分の読み込みを阻害する
ようなプログラムが仕込まれてたんだろうな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:35:14 ID:DnwVTDHj
- おかしくなったFake1にV1.15入れなおしてみた
最初は問題なく起動してたのに数時間してるうちに
結局>>144みたいな起動率になってきた
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:19:32 ID:FdVIxeAf
- なんか昨日からネガキャンがずっと続いているがR4転売者の工作員か?
ガンバレや。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:56:09 ID:6c6ajLB/
- DSTT叩いても意味ないと思うが?w
そもそもR4DSのカーネル更新が止まってるのに・・・w
オレならサイクロ・AK2・EZ-VPLUSあたりを売るけどね?
そんなに工作員に居て欲しいわけ?w
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:09:32 ID:XmQ+1YvE
- 誰も動画上げないから、ネガキャンとか言われちゃうんじゃね?w
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:31:34 ID:LTt4q6DF
- えー?こんなご時世でDSTT擁護してる方が可笑しいよ。
ほぼ同価格帯のマジコンだってあるわけだし、なぜDSTTに拘るのか不思議。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:33:17 ID:Z7fBiJJ1
- 10月末にDXから届いたブリスターパッケージのロット6だけど、
1.6にする前から起動時に真っ白でとまるようになったよ。
(マイクロSDマークもでない状態)
二十回くらい電源入れなおしてたらいつか認識するんだけどさ。
初期では普通に起動確認できただけに返品もできないw
まあ1000円くらいだから諦めもつくけど……。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:36:16 ID:6c6ajLB/
- >>149
擁護もクソもあるか!禿げ!
このスレタイを100回読み直せ!w
R4の話題を持ってくるのはスレチだとわから(ry
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:51:15 ID:FdVIxeAf
- 騒いでいるやつのほとんどが単発かせいぜい二回発言の件
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:22:31 ID:BpchzzG0
- クソミソ状態のDSTT
もうイラネ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:43:34 ID:6c6ajLB/
- >>150
マジレスするとv1.6なんていうカーネルは存在しませんw
正しくは1.16ですが?!
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:51:19 ID:6c6ajLB/
- >>152
発言数だけで決め付けるなよ!
発言数が多けりゃ多いで荒らしだとか言う癖にw
自分勝手なジャッジだよな!www
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:15:24 ID:upbFE8fc
- で結局1.16は様子見した方がいいの?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:26:25 ID:FdVIxeAf
- さっそくネガキャンの効果あり
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:04:56 ID:Z7fBiJJ1
- ああ、ごめんなさい、1.16でしたね。
失礼しました。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:23:29 ID:9B9Ggpg7
- 1.16を使いたいヤツは使えばいい。論より証拠だからな。ただオレはもう絶対に使わない。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:00:22 ID:vU41x/6/
- 本スレ?の人たちは何で信用しないんだろうかw
工作員?
ホワイトアウトするのに
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:12:01 ID:Xk6MWGxm
- 動画でも上がれば信用するんじゃね?
つかさ、DSTTって初期の頃から最初は動いててもそのうち動かなくなるのとか
何十回かに一回しか起動しない個体とか有るしなぁ…
で、それの原因の1つはシェルが接着なせい
接着剤が時間経過で収縮したりしてシェルが微妙に変形→接触不良の流れ
ま、今回のがどうかは知らんがウチには前から認識しなくなったら
しばらく本とかの下敷にしておくと復活する個体が有るよ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:32:20 ID:Z7fBiJJ1
- ほほう、そうなのか。
実は接触不良も疑っていろいろ試してみたんだけど、
一度認識しはじめたらしばらく認識するし、
認識しなくなったら暫く認識しないし、もう何がなんだかorz
とか思ってましたよ。
>161 で、なんとなく納得。
うちのはブリスターだし本物だとは思うんだけど……。
ブリスターのって接着はされてないんだけど、
今DSに刺して上からみたらなんかゆがんだ感じでしたわ。
本の下敷き試してみます、ありがd
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:56:52 ID:mKsmEOl3
- 早い話がカーネルが不良なんじゃなくてDSTT本体が不良だって事でおk?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:10:58 ID:Z7fBiJJ1
- いやだから1.16にする前からそうだったよ、って話をしたんだけど(^^;
ロット6で同じ症状云々の話がでてたからさ、
私としてはロット6事体が不良多いからそうなってるんじゃないか、
というつもりだったんだけど、言葉足らずですまない。
ついでに基盤の写真とってみた。
アップローダ上の方で使っている人が使用してたの拝借しました。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm4402.jpg
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:42:52 ID:FdVIxeAf
- >>159-160
単発乙
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:28:20 ID:D6Kxy3zw
- >>164
撮り方ヘタ杉。wikiにきれいなのあるから変なの張らなくてよろし。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:48:41 ID:rFISpp86
- 今回のDSTT本体は1.16の影響だと思われます
1.15では何事もなく動作
当方、DSTTネット上Trueと判断、1.16導入
(中開けてませんが見える基盤はFAKE要素無)
(SDスロットはバネ式 古いロット?)
1度目は起動正常 その後起動の際
上画面は白、下画面警告表示薄い(1番多い)
どちらも白
上白、下黒 or その反対
DSTTの上画面ローディング表示のまま
7〜10回目で正常起動
(起動後は問題無し)
1.16がDSTT本体に何らかの影響
(抜けば正常起動)
1.15を入れ直しても×
SDフォーマット後入れ直す×
新しいのを買えば良いのは分かりますが
何となく納得いかない
もう少し様子を見ますが
直せるならといったところです
今はR4で問題なく使用しています
ですので1.16はFAKE TRUEに限らず
様子を見た方が
パッチなんか出ればですが
情報ありましたらよろしくです。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:51:18 ID:Z7fBiJJ1
- そういうことじゃなくて……
ロット6の証拠になるかと思って出しただけなんだけど。
まあそんな証拠どうせいらないか。
ここの住人はみんなすごくトゲトゲしてるんだね。
退散するよ、シェル不良について教えてくれた人有難う。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:27:31 ID:T9M1fC4j
- >>167
うん、よく分かった
だから携帯で撮影したのでも良いから動画上げてくれよ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:10:09 ID:mKsmEOl3
- んじゃそっちくる
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:10:57 ID:vU41x/6/
- >>169工作員乙
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:13:56 ID:mKsmEOl3
- すみません>>170は誤爆です・・・
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:24:37 ID:rtBEYN+Y
- 中見ないと本物かどうか分からないのか。
だれか中の判別方法うpしてくれないかな。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:33:34 ID:fPHUWSfc
- >>173
1.16入れてホワイトアウトしたらfake、
異常がなければ本物。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:35:11 ID:mKsmEOl3
- なんかね、DSTT本スレでロット7の起動画像撮ってアップしてくれた人がいて
外見は正規版、中身fake っぽいから1.16入れようとする人は気をつけてね。
っていおうと思ったんだけどロット7持ってる人は正規版と思ってるからよく考
えたらこっちでこんなこと言っても意味ないのかな
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:41:13 ID:+grCrrZa
- >>175
その映像見た
俺ロット7でホワイトアウト
正規だと思ってたのになぁorz
もういらんから中見てみる
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:43:15 ID:rtBEYN+Y
- いや、中の比較画像で
真贋の見分けがつくようになったら
wikiにアップすればいいから、無意味ではないと思う。
ただ、そんな微妙な偽DSTTを持ってる人が画像をうpしてくれないとだし、
ちょっと難しいかもな〜って。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:45:58 ID:+grCrrZa
- 開かないwww
接着してないはずなんだけど
ん〜
パキット割ってみっか
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:48:55 ID:mKsmEOl3
- いずれにせよLOT7は曲者っぽいね^^;
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:49:34 ID:e7G2jQM5
- 一昨日届いて破壊カーネル?
そんなもんねーだろwwwと1.16入れてこのザマwww
200回に一回も起動しない
フォーマットして1.15にしても意味無し
笑ってくれorz
すげーよな
ぶっ壊すなんて・・・
DS本体には何の影響も無いからいいけど
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:54:48 ID:mKsmEOl3
- どんまい!
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:03:18 ID:4vcJQY2+
- て言うか今って本物出回ってるのか?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:20:16 ID:HGrjRJJN
- http://www3.axfc.net/uploader/N/so/62308
こっちにもあげる パスはDSTT
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:31:13 ID:7AK/e300
- 黒が本物って言う噂だけど未確認。
183>>
動画乙
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:32:23 ID:7AK/e300
- アンカーミスってら
OTL
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:37:59 ID:HGrjRJJN
- あげたかいがあった ありがとう
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:39:21 ID:HGrjRJJN
- >>178
カッター入れないと開かないよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:18:56 ID:XtMRDo1f
- 新パッケージは すべて本物?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:05:27 ID:7AK/e300
- はっきりするまで、1.15でパッチしてとりあえず暫く様子見他方がいいよ^^;
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:29:56 ID:GWmB0NL9
- 起動するごとに徐々に本体を破壊とかwwwwwwwwバッカじゃネーのwwwwwwwwwwwwありえねーwwwwwwwwwww
万が一破壊プログラムだったら起動一発目でファームぶっ壊してアボンだろうがwwwwwwwww
それともなんだ?起動回数カウントして一定回数起動した時にやっとファーム破壊ってか?意味わかんねwwwwwwwwwww
単なる接触不良だよ(プゲラッチョwwwwwwwwwwww
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:11:57 ID:HGrjRJJN
- TTMENU.DATのコードっていうの?
それが、ほぼ全部似てるけど違う形になってる
例えば、最初の行だけど
115
( ? t @| SRAM_V110 PASS01)
116
( ? x @ SRAM_V110 PASS01)
こんな感じで、微妙な差異がずーっと続く
チップが違うからその差異にFakeのチップが対応できてない事が
原因だと思うけど、プログラム詳しくないからわからない
それともやはり何か組み込んでるかな?
116の03142行から、04348行まで115と全然違うように見えるけど
これほぼ4分の1だからなぁwww 差異のおかげで、行がずれてるところばかりだし
くそーー詳しければなぁ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:12:52 ID:RsgfqB7D
- 携帯からすみません。もし偽物だったらどうなるのですか?こないだオクで安いの買ってしまった。動かないんですか?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:58:50 ID:HGrjRJJN
- 1.16入れなきゃ大丈夫
チョコボやりたきゃパッチで対応
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:07:24 ID:GWmB0NL9
- >>192
1.16でフェイク破壊とか言ってる奴がいるが明らかな工作員
fakeだとセーブデータ破壊だとかSDとの相性が厳しいとか言ってる奴も居たけど
1.16騒動が起きてからピタリと止んだし、これも工作
安心して使いたまえ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:13:32 ID:HGrjRJJN
- 入れたらわかるけど、壊したら遅いよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:29:25 ID:RsgfqB7D
- ありがとうございます。届いたら、怖いけど1.16入れてやってみます。教えてくださってありがとうございます。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:32:11 ID:HGrjRJJN
- 入れたら壊れるのに…
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:35:07 ID:GWmB0NL9
- >>195
おまいに悪意が無いのは書き込み見てたら分かるけど
1.16カーネルはFAKEを”徐々に”壊し始めて起動率が”下がり始める”←不自然過ぎるとは思わないか?
もしかして>>195もFAKE基板で何らかしら不具合があったのかもしれんが、
それが上記の症状なら接触不良で説明した方がよっぽど自然じゃないのか?
変な奴に釣られんなよ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:42:26 ID:S2thEDyJ
- 壊れてもチョコボやりたいんでしょ。
パッチすら当てれない厨はヌルーすればいいさ。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:43:25 ID:HGrjRJJN
- 3個あったFakeのうち 2個1.16入れて壊したよ(1つはU2の最新)
残り1個は1.15のままでピンピンしてる
使用頻度はそんなに変わらないし、1.16入れる前には問題がなかった
これでも、接触不良だと思うなら勝手だけど
実際は違うでしょw だいたい意図わかるけどw
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:45:38 ID:S2thEDyJ
- >>198
Fake買って試せばよろし。不自然なくらい起動しなくなっていくから。いやマジで。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:00:59 ID:A2IHBK6J
- 同じくFakeにv1.16は入れるべきじゃない。
v1.15で楽しんでおこう。
壊れてもいい前提なら入れてもいいと思います。
自分は後悔
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:02:14 ID:GWmB0NL9
- どうやら海外では1.6カーネルによるフェイク破壊の報告が一切無いように見えますが
ttp://www.ndstt.info/
ttp://www.google.co.jp/search?q=DSTT+%22fake-killer%22+%221.6%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-27,GGGL:ja
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&safe=off&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-27%2CGGGL%3Aja&q=DSTT+%E6%B8%85%E9%81%93%E5%A4%AB+%221.6%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
>>200
ご愁傷様です。
何だかんだで俺はチキンなんで昨日DXで簡易パッケージ注文したんだけどw
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:06:10 ID:HGrjRJJN
- http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&safe=off&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-27%2CGGGL%3Aja&q=DSTT+fake+%221.16%22+white&lr=
はいはい
- 205 :203:2008/11/04(火) 14:09:24 ID:GWmB0NL9
- あ、1.16と間違えて1.6で検索しちまった
失礼
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:12:55 ID:HGrjRJJN
- 外国ではブリーチ(漂白)っていうんだなw
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:18:51 ID:GWmB0NL9
- >>204
ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=112578&st=0&p=1503953?entry1503953
大多数はfakeに1.16カーネルを入れてみたがに壊す兆候も無く問題無く動いてるって言ってるな。
一人、たまに白黒画面や任天堂ロゴでフリーズするが再起動するとまたちゃんと動く、自己責任で使えって言ってる奴もいるな。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:25:03 ID:HGrjRJJN
- diffツールで調べてみたら、英語版は6行しかないw
対する日本語版は4507行ww
これ日本語版だけに仕込んだっぽいな
ひでえw
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:32:21 ID:GWmB0NL9
- >>208
ちょマジかよ何じゃソレwww
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:35:22 ID:2npR+xnA
- ・・・・・
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:55:31 ID:GWmB0NL9
- >>208
英語版と日本語版の1.16カーネルの全ファイルのCRCを比較してみたが、
両カーネルで異なるファイルはlanguage.iniだけ、その他は全部同じファイルだったぞwww
オマイどういう調べ方したんだよwwwww
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:56:34 ID:HGrjRJJN
- TTMENU.DATが違うだろw
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:58:39 ID:GWmB0NL9
- >>212
両方とも360512バイトでCRC32がF7EEFB2Eだぞ
まさかwikiで落としたSJISパッチ版と英語版を比較して無いだろうな?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:10:02 ID:HGrjRJJN
- 情報thx
前に(10/30)ダウンロードしたものと変わってる
fake狩りやめたのかも、
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:12:32 ID:FLF89L2H
- 10月30日に落とした物でも同じだったぞ!素直に間違いを認めろ!
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:12:39 ID:2npR+xnA
- ちなみに公式とinfoのCRC今でもちがうよ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:15:36 ID:GWmB0NL9
- >>214
そうなんか
まぁ、本スレで丁度CRCの話題が出たみたいなんで、いずれもう少し詳しい事が分かるかもね
ところで壊れたフェイクって接点復活剤とかコンタクトZとか厚紙療法とかで復活はしないの?
つまり、接触不良の可能性は残ってないかどうか試したの?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:16:34 ID:HGrjRJJN
- 92CE2403 これ前のCRCね
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:19:26 ID:GWmB0NL9
- infoの1.16TTMENU.DATは英語版も日本語版もCRC32がCE7A3983だわ
一体どうなってるんだこりゃ…
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:22:41 ID:uwyf0PKF
- んじゃ、壊れたと騒いでるヤツらはどっちのCRCか晒すって事で
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:43:54 ID:HGrjRJJN
- ごめん CE7A3983だった
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:28:58 ID:HGrjRJJN
- ちょっと情報が錯綜してるから、まとめ
アンチフェイクプログラム入りの1.16のハッシュ値
CRC32: CE7A3983
MD5: 992154912ACE8E5430E4DC97291CB533
SHA-1: C8E2DAEDCF2C8C3CA6173F2802A675943919F786
Tiger: 8454634AA8CB210FA5FCF5CBDF4199A166FD69111FAF1BD0
アンチフェイクプログラムなしの1.16のハッシュ値
CRC32: F7EEFB2E
MD5: 5AF344AEF79CEEDAADF922B483B3E72F
SHA-1: 400765DE32AD2E12983A82266A6C76D972F7D9A5
Tiger: 08D3C99382A92A4F8797A713AE7935BB76AFFA552C40CA8D
これで、いいはず
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:39:50 ID:FRKAxrGy
- キタ━(^−^)━( ^−)━( ^)━( )━(^ )━(ー^ )━(^−^)━!!!!
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:42:31 ID:GWmB0NL9
- >>222
まだ結論付けるのは早漏だろがwww
>>217とか試してみてくれよ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:53:24 ID:HGrjRJJN
- たしかに早漏だが、最後の1つで F7EEFB2Eを試すのは勇気がいる
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:55:12 ID:S2thEDyJ
- >>224
>>217を試したけど改善ナッシング。。。orz
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:03:32 ID:GWmB0NL9
- >>226
そっかダメか
しっかし情報が錯綜しててカオスだな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:08:51 ID:eneqbtT5
- fake大量に抱えちゃった転売屋は大変だなw
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:28:32 ID:A3h6uXhc
- え? と思って再ダウンロードしてみたら確かに日・英ともにCRC32違うわ。
そのくせ、サーバーにあるZIPファイルと問題のTTMENU.DATファイルのタイムスタンプは新旧同じ。こりゃひでぇ
公式から落としてZIPファイルサイズで判断すると、こうなる
英語 旧:2073141 現:2073068
日本語 旧:2073245 現:2073172
で、CRC32: CE7A3983を古いLot2に入れてるけど壊れないw
Fake1となっているLot7あるけど、入れる気ないww
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:02:35 ID:6nWZk8aT
- >>198
>1.16カーネルはFAKEを”徐々に”壊し始めて起動率が”下がり始める”←不自然過ぎるとは思わないか?
電気的に負荷を高めるとか色々想像できないのか?
これだからゆとりは
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:31:28 ID:NITzNbS1
- 気づくの遅かった
FAKEお亡くなりになったよ・・・
1.15に戻してもうんともすんとも言わない
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:46:54 ID:LAAIveiF
- 電気的負荷による破壊は可能性大
起動率が落ち始めて、ムキになって再起動繰り返すとさらに落ちる
やがてDSのコーション画面すらフリーズする
FAKE二個使っての検証で二個とも亡くなった
正規基盤に乗ってるパーツにどこか違いがあるのか?
FAKEだらけのオレんとこには正規が無いので
正規の殻割りの詳しいデカイ画像とかあればなぁと思う
正規を割る猛者求む
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:59:25 ID:HGrjRJJN
- >>232
>>130 じゃ駄目?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:03:28 ID:HGrjRJJN
- >>233
右上のでかいチップ以外はwikiにあるlot6と一緒だよ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:16:36 ID:LAAIveiF
- >>233
>>234
thx
よく調べて見ます
悔しいのでw
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:57:35 ID:UmAz0s0m
- 本スレだと1.16には初めから破壊コードなんか入ってないという事で話ついたんじゃないっけ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:15:30 ID:ld1JT91B
- >>232
今後の参考になると思うので、wikiのFake DSTT側に載せておく。ちょいと
画像でかくなってスマソ。
チップもわかるように撮っておいたので、違いがわかる人はどこが破壊
可能なパーツなのか教えてくれ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:34:54 ID:MKHciFF9
- >>237
サンクス
簡単な部分ならいいんだけど
がんばってみます
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:17:58 ID:SNljH42d
- lot6はlot7のTRUEよりもなんかチップ増えてる気がする
明日画像あげるね
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:43:03 ID:KLLJLs1T
- >>239
普通はlotNo.ってのは増えていくモンなんだから、
それを言うなら「lot7のTRUEはlot6よりチップが減ってる」
じゃないのか?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:34:47 ID:SNljH42d
- ちがうよ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:02:38 ID:cm5JiPL/
- Fake TRUEチェッカーって、まだ使えるんだろうか・・・
もうワケワカメ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:50:08 ID:Dl+PjdGK
- >>236
業者がそういうことにしたがってるだけだろう。
本スレ話題そらそうと必死なのがわかる。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:03:55 ID:Tp50/8x3
- F7EEFB2EをFakeにいれて
経過報告しくれる人柱神の降臨待ち
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:43:11 ID:SNljH42d
- http://a-draw.com/uploader/upload.html
up6437.jpg
TRUE lot 7の基盤画像です。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:45:31 ID:SNljH42d
- >>244
やってみる
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:53:27 ID:SNljH42d
- >>244
とりあえず 金●ない方のFakeで15回連続起動成功
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:06:40 ID:Tp50/8x3
- 降臨はやすぐる
>>247
おお、いけてそげですね
よければ晩にも経過報告お願いします
感謝!
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:10:50 ID:5xOinm4c
- 金●で、誰かやってみてよ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:19:41 ID:Dl+PjdGK
- >>249
おまえがやれよw
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:32:27 ID:nwVRAGId
- おまえら、DSiでR4とDSTTが動いたって言うのに、まだ1.16破壊ネタかよw
いい加減目を覚ませよな、GBATEMPのDSTTスレッドで、偽物で1.16動かして検証してるだろ
本スレは、その検証結果を元に、偽者でも1.16で問題なしとして完結してるよ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:35:44 ID:frPe+o/6
- >>251
ドンピシャなタイミングでホワイトアウト喰らってみれば気持ちわかると思うよ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:39:45 ID:Z1wqzbqL
- >>251
ココ見なきゃいいのに。知的障害の方ですか?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:01:41 ID:P6xgvmV6
- >>251
すれどこ?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:01:58 ID:YjOza7IT
- >>247
特定の部品に過負荷を与えることで故障を誘発するという仮定を前提
にすると、起動回数よりカーネルの稼働時間の方が発症の要因になる
気がする。起動時のみに過負荷が与えられるのであれば、起動回数に
左右されるだろうが、過負荷を与えるのであれば連続して与え続けた
ほうが効果が高いわけで、そうした処理を仕込むとすれば起動後(メ
ニュー画面以降)に行わせるんじゃないかな。
その場合も、メニュー画面でのみ過負荷が供給されるのか、ゲーム起
動後もその状態が維持されるのかによって、発症するタイミングは大
きく変わるだろうから、「大丈夫っぽい」って判断するのは結構難し
いよね。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:32:20 ID:5nzDHPic
- 今年の6月以降は全部fakeだと思っていい
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:39:04 ID:5xOinm4c
- 新パッケージは、全部本物でしょうか?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:46:53 ID:SNljH42d
- >>255
ありがとう
1時間ほどプレーして、5回連続起動OK
CE7A3983では、これだけやれば余裕で問題が発生してた
負荷軽減させただけかもしれないので、また報告する
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:49:02 ID:SNljH42d
- メニュー画面ひらいたまま DS半開きで放置してみる
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:45:36 ID:Bzj/bEqB
- >>249
いまきた。金●報告
2日にインスト、普通にでけてた。
3日、起動時ホワイト状態発生だが、まだでけてた。
4日、御臨終・・・orz
もうダメなの?復活の対処なんか無いの?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:50:27 ID:SNljH42d
- >>260
入れたカーネルのCR32教えて
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:05:27 ID:Bzj/bEqB
- >>261
どうすれば確認できるの?
多分、時期的に CE7A3983 と思われ。
んで、 DS半開きで放置 は、起動するの?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:12:56 ID:SNljH42d
- >>262
ハッシュ値をチェックするツールで、TTMENU.DATを調べてみて
(色々ソフトがあるけど、たぶんどれも同じようなもん)
ほぼ間違いなくCE7A3983だろうけど、もしF7EEFB2Eだったら・・・・・・
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:14:54 ID:SNljH42d
- いま1度再起動させたけど、快調
あと6時間くらい放置してみる
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:21:44 ID:YjOza7IT
- 試しにCRC32の異なる2つのTTMENU.DATをバイナリエディタで比較してみたら
数バイトの小さな差違ではなく、別物といえるだけの差違があるね。
CRC32:F7EEFB2Eの方ではゼロフィルされている部分でもCRC32:CE7A3983だと
値がセットされているところも少なくないから、前者にはないロジックが
後者には入っている可能性が大。
>>262
例えばこんなやつを使って調べる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se297267.html
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:36:44 ID:Bzj/bEqB
- >>262
>>265
やてみた。
ヤッパリ CRC32: CE7A3983 でつたorz
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:40:26 ID:SNljH42d
- 調べてくれて、ありがとう
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:00:26 ID:d3e4VSf4
- CE7A3983
F7EEFB2E
どっちを使えばいいんだろ?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:03:29 ID:a+4E14GD
- CE7A3983は破壊報告が多いから使わないほうがいい。
F7EEFB2Eは情報が不足しててよくわからん。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:42:42 ID:Dl+PjdGK
- >>251
それどこのスレだよ。リンク貼れよ。
つーかCE7A3983じゃなくてF7EEFB2Eでしか検証してないというオチじゃねえだろうな?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:09:15 ID:AxJOg0Qw
- >251
ソースなしでCycloチーム解散とかほざく奴らのこと信じられるかってーの。
fake不良在庫もちの業者乙
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:55:40 ID:uj53Io94
- まだF7EEFB2Eでも安全かわからないからチョコボやりたいなら回避コードかパッチ使いなさい
むしろロムの中書き換える分マジコンのカーネルより信頼できる
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:32:30 ID:l/byKm5/
- お家騒動に巻き込まれて俺のTrue7死亡ww
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:38:19 ID:jXzzfNFh
- ロシアンルーレットだな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:40:31 ID:l/byKm5/
- 今更だが7は既にTrueじゃなかったんだろうな
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:44:44 ID:qrIOUSu+
- F7EEFB2Eを朝からtestしてたID:SNljH42dですが
タイミング悪く規制されたので、携帯より
8時間くらいメニュー状態で放っておいた後
15回連続起動成功しました。
以上報告でした。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:52:20 ID:l/byKm5/
- 分家をつぶしたい気持ちは分かるが
その後には草も生えねぇ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:57:29 ID:ycixGLLM
- 今更と言われてしまうかもしれなせんが、今日の夕方1.16をDSTTに導入してしまい、みなさんが言っているように白い画面になり数回に一回しかちゃんと起動しなくなりました。これってもう治らないんでしょうか??
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:15:29 ID:mUpzjEZ1
- いままでの流れからすると直らない とりあえずフォーマットして1.15入れたり
接触等の見直しをして見たほうがいいかもしれんが
あと、スレ住人のためにも使ってたカーネルのCRC32を教えてもらいたい
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:25:38 ID:ycixGLLM
- >>279
スレありがとうございます。フォーマットして1.15入れてみましたが症状は悪くなる一方で。
CRC32って何ですか??皆さんと話がついていけてないみたいですみません。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:32:42 ID:tpbxwGWX
- >>280
回路をぶっ壊すから
一回ぶっ壊されると二度と治らないみたいだ
俺はあきらめて買いなおしたよ まぁ1000円台で買えるし・・・
もう一生1.15でいく
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:35:05 ID:l/byKm5/
- 何回かやってると時々起動するのは何なんだろうな
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:40:32 ID:ycixGLLM
- >>281
もう回路自体を壊してしまうんですね。本当に残念です。
自分もあきらめて買いなおすことにします、そして一生1.15でいきます。1000円台で買えるん
ですか??どこで買えるんでしょうか??教えて下さい(><)
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:41:52 ID:jXzzfNFh
- 回路というかフラッシュROMを何万回も繰り返し書き換えて壊してるんじゃね?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:47:04 ID:l/byKm5/
- ならFakeじゃなくても壊れるよな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:53:29 ID:POpyR6fx
- >>283
通販かヤフオク
ヤフオクは偽物が多そうだけど
DSTTが怖いならEZ5がおすすめ2000円台で手に入るし安定感は高い
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:00:25 ID:ycixGLLM
- >>286
ありがとうございます。通販やヤフオクを覗いてみて、また購入してみます。
EZ5も探してみます。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:01:59 ID:dcd3Xlhr
- SDに1.15を入れ直してDSTT本体を買い替えたら起動するかな
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:07:25 ID:aPvQeo4n
- http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16142
乗り換えにはこれがお勧めだなあ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:10:32 ID:NnT7DbBa
- EZ5はねぇよ
いまなら一番無難な線(偽物騒ぎとは無縁)なのはEDGEあたりだろ
あれならmicroSDスロットもバネ式じゃ無いし
あとはバネ式だし微妙に偽物騒動有るけどAK2とかさ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:25:09 ID:OfhHYtwz
- EZ5もバネ式じゃないぞ 普通に使ってて安定感は抜群
ただチートとか使うならR4やDSTTのほうが導入しやすいけどな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:42:00 ID:ChW2SzLE
- AK2もBlissカーネルを公式が採用したので使いやすくなってるよ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:55:36 ID:a+4E14GD
- 今現在公式じゃなくてBlissを使うメリットってある?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:07:28 ID:vXd94ene
- >>293
あれ?スレチだろ!ここは偽DSTTスレ。
メリットはあまり無いだろうけど最新OSに切り替えて起動出来る。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:27:37 ID:CEor81rz
- うお、思いっきり誤爆した。
すまん。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:30:49 ID:26eluRCE
- 232ですが偽スレらしい書き込みします(長文スマン)
昨日からずっと検証してました。残り二個のFAKEでJP・ENの検証しました
JPから〜INFOカーネルF7EEFB2Eではチョコボやったりしながら
合計500回起動・ソフト立ち上げ・カード抜き差ししたが
まったく異常なし。今度は同じFAKEとSDに公式のCE7A3983で
同じ起動確認したが10回目にコーション画面にてホワイトアウト、それ以降50回ぐらいまで
7〜8回に1回ぐらいの起動率でその半分以上はbootで引っかかる。100回超えて
しばらくで20〜30回に1回の起動率。300回以降はいつ立ち上がるか分からん状態。
500で止めたがもう立ち上がるかは福引特等並みの起動率。
ENカーネルはひたすら電源入切500回。INFOからのカーネルは異常なし。
引き続きENの公式からのカーネル電源入切500回。症状はJP公式と同じ。
結果ーJPゴロシなのか?w以上で手持ちのFAKE終了。
後はその状態から復活できるか調べてました。長文なので1回切ります。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:36:15 ID:26eluRCE
- それと画像UPありがとうございました
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:57:08 ID:Q7ZS6SQQ
- このタイミングで言うのもなんだが、DXのU2DSが9.5ドルに値下げキタwwwww
>>296
検証乙
だがINFOのカーネル英語と日本語版のファイルの違いってLanguage.iniだけだぞ
おまいが言ってることが正しいならば日本語版のLanguage.iniにDSTT破壊のオプションでも記述してあるのか???
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:03:02 ID:Q7ZS6SQQ
- あーなんか読み違えてたすまん
INFO(旧公式)のはCE7A3983で最新公式はF7EEFB2Eだけど、
そこんところゴチャゴチャになってるみたいだから訂正求む><
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:40:36 ID:26eluRCE
- >>298
さすがにソフト方面は分からんのでその道の方へお願いしたい
今、友人からまた2個まともなFAKE回収してきたんで色々やってたんだけど
どうやらソフト起動回数で悪化する(JPのCE7A3983にて)
一台で電源のみ入切でOS立ち上げのみ50回ぐらい
もう一台でOS立ち上げと何かしらのソフト立ち上げを50回ぐらい
やってみたけどソフト立ち上げの方は20回目ぐらいでちらほら例の症状。
OSのみだと症状はまだでてない。やはりCMOS過負荷によるものなのか・・・
ちなみに基板上の●ICの上の四角いICがファーストブートで使ってるIC
ココにブートの情報があるらしい。PCで言うBIOSみたいなものだろう
唯一見た目で違うのがこいつの型番ぐらいなんでこいつの何かでFAKE判定してるのかな?
そんでソフト起動(ブート)を重ねると弱るとかw
FAKE側のこのチップはデータシートから見るとソフト側から読み書きが自由らしい
ロックかけることも出来るらしいけどFAKE基板上のロック用のピンは使われてないので
書き込み読まれ放題かとw修理の方向で動くとなるとまず不可能なのでは・・
EPROMライタなどで書き込み出来るらしい
ハード的にもソフト的にも推測できる現状はこのくらいです。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:51:12 ID:rehmziRl
- これが本当なら復帰は無理。
http://kaze-tado.way-nifty.com/moo/2008/11/ttmenudat-2793.html
今回のv1.16カーネルでホワイトアウトで
Fake2のDSTTを殻割してみた所、AMIC A29L400TG-70
というPICチップの表面が一部溶解していました。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:53:12 ID:Q7ZS6SQQ
- >>301
そのブログの著者もココ見てるみたいだから言ってみる
写真plz
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:04:08 ID:rehmziRl
- >>302
確実にココと本スレ見てる。
Fake2のホワイトアウトで100回ぐらい起動させたDSTTは
20回に1回ぐらいの割合で起動する。ほぼ死亡状態。
もうひとつDSTT(Fake2)が手元にあったから試しに起動させたら
また、ホワイトアウト(2、3回ぐらい起動確認した)状態になるので
ヤバイと思って1.15に戻した。そっちの方は元気に起動する。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:06:23 ID:exalYKGP
- >>303
殻割りして情報提供してみたら?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:34:58 ID:26eluRCE
- 長文すみません
AMIC A29L400TG-70は耐電圧3.0V、温度70℃で耐電流もかなり小さいです
ソフト側である程度の負荷を一気にかけられたら故障してもおかしくはないですね
>>300でも書きましたがFAKEより正規の方が裏の基板上のスルーホールなど見ても
分かるように細かく制御されているようです
それに比べてFAKEは最低限の動作に必要なピンしかつかっておらず
ライトプロテクトすら使用してませんのでそこら辺でFAKEを判定かと
私がテストした四個中すべて殻割しましたが四個とも表面が高熱になったと思われる
コゲ(変色)が見られました。逝く前は四つともコゲはありませんでした。
それを理由にソフトによるハード的な負荷による障害で立ち上がらないのではと
昨日推測して書き込みました。(ID:LAAIveiF)
このチップがファーストブートを司っている以上
毎回のソフト立ち上げとOS立ち上げの際に何らかの過負荷をかけているのでは?
なお、私が買った中華に脅しの連絡したところ快くすべて交換してくれると連絡が
入りましたのでそーとっ殻割したのを接着剤で戻してしまったために写真UPできませんが
ご了承ください。画像残しておけばよかったですね・・参考にならずすいません
また中華から正規と思われるDSTT送ってきたら検証と殻割ってみようと思います。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:08:08 ID:rehmziRl
- A29L400TG-70を交換すれば動くのか?
http://pdfdata.datasheetsite.com/web/59333/A29L400TG-70.pdf
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:58:35 ID:exalYKGP
- チップが焼き鳥になって徐々に死ぬのか・・・
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:40:49 ID:oNfQQjwA
- >>298
U2DSで破壊試験する気は起きないが、U2DSはSDスロットが
スプリング式じゃないのが良い感じかも
DSTTでヘロヘロスプリングでドキドキするより心臓に良いw
U2DSのカーネルのファイル構成見るとDSTTと全然違うから
「ホントに互換かよ!」って思ったけど、それぞれ一式入れて
U2DS.DATをTTMENU.DATにリネームすればDSTTで
TTMENU.DATをU2DS.DATにリネームすればU2DSで
ちゃんと動いて、ちょっと笑った
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:26:29 ID:xZjdSmxQ
- 1000円台でDSTTかえるとこ教えてください
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:38:36 ID:81pPUX4A
- >>305
wikiのFAKE DSTTにチップ名がわかる写真をアップしたものだが、そういうガセに使われるために撮ったんじゃないぞ。
いつの間にかリサイズされてTRUEにも転載されてるし。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:38:41 ID:WpLbUFdN
- 結局CE7A3983でもF7EEFB2EでもFAKEなら壊れるんでしょ?
後から出たほうはFAKEでも壊れないのかな?
>>309
DXかヤフオクで買いなさい
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:33:18 ID:26eluRCE
- >>310 いや・・・ガセと言われたら何も出来ないんですが。
ガセと思うなら信じていただかなくても結構。
それで最後はいつもの画像UPしろですか?
ココは偽者掴まされて苦しんでいる方達のスレ
動作検証などまじめにやってくれてるであろう他の方にも失礼
たかだか1000円ちょいの物だけど原因を知りたくて検証など
参加してくれている方もいるはず。それらを自分でやってもみないで
ガセだのクソだのと言うのであれば引きこもっててください
さようなら
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:44:11 ID:26eluRCE
- ちなみにわたしはICが溶けたとまでは言ってません
焦げたのか文字がかなり見難くなっているといいました
トランジスタやFETなどに焼けると見られる症状に似ています
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:49:36 ID:81pPUX4A
- みんなのために500回もきちんと数えて検証作業をする人が、そのせっかくの検証結果を記録として残すことなく封印した。それを信じろというわけですな。
今度はぜひPICの表面温度を測りながらやっていただきたい。100度近くにはなるけだ。マジコンで茶が飲める時代になったか。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:57:07 ID:oHsFVqF0
- >>314
必死だな。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:00:45 ID:pf4eJ3Jp
- 29なんちゃらだったら、PICではなくFlash ROMでないか?JK
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:10:24 ID:jskgTGmM
- >>312
まあ、あのWiki自体業者が情報操作の為に作ったような感じだから気にするな
1.16出てから偽物をつかませようとしている側が必死に沈静化しようとしてるのが手に取るようにわかる
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:44:52 ID:THtLbdos
- ID:81pPUX4A
このIDには今日1日注目せざるを得ないな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:50:08 ID:81pPUX4A
- >>316
しまった、>>301に釣られた orz
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:19:10 ID:QvbKgNPP
- >>319
乙
こちらもコメントがそうなっていたからそのまま書いただけなんだ。
さらっと訂正しておきました。
>>302 303
本スレに過去のやつでリンク貼られてからアクセスする人が増えた。
公式フォーラムにもリンクが貼られちょっと困惑ぎみ
だから定期的に見てはいる。
とりあえず画像に関しては提供主を求めているところ。
画像は今時点では持っていないんだ。スマン
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:35:49 ID:RpnSLkgh
- >>320
>画像は今時点では持っていないんだ。スマン
分解してチップの溶解確認したんでしょ
あとは写真撮ってうpすればいいだけじゃないか
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:37:12 ID:RpnSLkgh
- あ、妖怪の記述はどっかの引用か
勘違いしてたわ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:46:10 ID:AbH0nsKV
- >>322
過去に寄せられたコメントに書かれていたんだ。
一応コメント主に画像提供を求めてはいるけど、どうなるか分からない。
あとあくまで仮説だからね。
チラシの裏程度に考えてください。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:06:13 ID:C0ZFjol1
- 俺も勘違いしてたわ
そういうことか
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:39:04 ID:efEOasV+
- 発症して1週間、何回で起動するかカウントしてみたら、202回目の電源投入
で起動した。
別のマジコンが手に入るまで、このまま電源切らずにソフトウェアリセット
で乗り切りゃいいんだね。
壊れた抽選器として使うとしたらこんな感じかな。
参加賞:薄警告メッセージで停止
3等:警告後上下ホワイトアウト
2等:警告後上ブラックアウト下ホワイトアウト
1等:Loadingで停止
特賞:メニュー起動
- 326 :321:2008/11/06(木) 15:54:29 ID:QvbKgNPP
- 画像を頂くことが出来ました。
チラシの裏程度の情報ですが参考までに
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:16:51 ID:CEor81rz
- とりあえず、F7EEFB2Eでの破壊報告はなしかな?
このまま行くと、CE7A3983を使わなければ大丈夫って結論になりそうだな。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:54:01 ID:RpnSLkgh
- >>326
VSSがグランドで、そこが溶けてるのか
過電流で溶けたってのも納得が行く場所だな…
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:05:39 ID:26eluRCE
- >>325
笑えませんがまったくその状態になります
検証余談ですが完全に死亡したDSTTはホワイトアウトから電源切らずに
カートリッジの抜き差しすると電源が落ちました
まだ20回ぐらいに1回起動する状態であれば電源は落ちませんでした
騒ぐ方がおられるので参考程度でお願いします
>>327
F7EEFB2Eでは一切のホワイトアウトなどありませんでした
カーネル公開で真っ先に食いついたヘビーユーザーに対する罠だったのでしょうか?
あくまで私の検証結果によるものでこの症状が出た後は修理不可能
F7EEFB2EとCE7A3983はまったくの別物と判断しました
現時点F7EEFB2Eは一応安全
CE7A3983は絶対危険と言う個人的な結論です
画像とっておけばよかった・・・・
そうすれば中華擁護(偽マジコン大量在庫者)などに荒らされなかった・・
申し訳ありませんでした。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:49:36 ID:81pPUX4A
- >>328
どの画像見て言ってるの?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:01:22 ID:oybAVGg9
- >>330
http://kaze-tado.way-nifty.com/moo/2008/11/index.html
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:03:08 ID:oybAVGg9
- >>330
http://kaze-tado.way-nifty.com/moo/2008/11/amic-a29l400tg-.html
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:24:56 ID:9PTu6q9J
- 悪いがあの写真ではなぁ
殻割り直後の状態ならともかく、アレじゃあ単に半田コテで焼いた様にしか見えない
付け加えるなら、わざわざblog主という第三者を挟んでるのも胡散臭い
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:30:14 ID:uUJFzyml
- うさんくせ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:06:17 ID:8HXmHNrF
- オレも分解したが焼付けなし。 FAKE1 ロッド7
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:41:40 ID:jskgTGmM
- >>333
お前も頑張ったよ
でも、もう終わったんだ、休んでいいぞ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:49:21 ID:kwemnkTT
- >>336
お前、どっち側なの?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:45:36 ID:ik8PrzI2
- DXのつぶれ箱ロット7は1.16大丈夫だった?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:40:58 ID:wnojQm0b
- だめ。3個とも全滅。
一応True ロット7と判断。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:29:14 ID:LQ/+SBQ0
- >>339
とうぜんCE7A3983の方のカーネルだよね?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:45:06 ID:wnojQm0b
- うん、そう。今確認した。11月1日の2時ごろ落とした物。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:05:22 ID:0cNO5xZ3
- TrueのLot7は開発分裂後のやつか単に粗悪なんだろうな
俺のも死亡
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:11:45 ID:Qm5L/3Q3
- 汎用メモリをアプリから燃やせるってどんだけすごいんだよ。なぜ、トレンドマイクロもシマンテックも動かないんだ。クラミには反応したくせに。
つーか、マジコンごときでチップ破壊ができるならなんでPCウイルスで出ないのかな。
- 344 :338:2008/11/07(金) 08:28:39 ID:b7mi1uFF
- F7EEFB2E でもダメなんかな?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:55:37 ID:BrviNceK
- >>343
破壊情報は全部基地外の戯言だから
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:59:52 ID:qgEnGZvE
- まだ言ってんのかこのキチガイ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:03:33 ID:XnrX7H5h
- >>345
そうだねー。偽者壊れると都合が悪いよね。それまで性能は本物と同じですって言って売ってきたのに
公式カーネルで壊れるとなると、返品とか交換とか返金とかにも対応せざるをえなくなるもんねw
壊れてる人はその人の扱いが酷かったから、またはもともと粗悪だから壊れやすい仕様ってことにしたいよねw
業者としては。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:30:12 ID:Ao/MTbIq
- 破壊されたで間違いないって事でもう終わりでいんじゃない?
壊れたやつがなおるわけじゃないし…。
今度はちゃんとした本物買わないと…。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:52:27 ID:KXv3FI/Z
- メーカーとしては喧嘩別れした所が出すニセのDSTTを潰したいんだろうけど
ユーザー側から見たら本物とかニセモノがある時点でおかしな話だし
今後もどちらかが壊れるカーネルを出す可能性がないとも限らないから
DSTT自体を避けたほうがいいってことにならない?
せっかく良い物なのにアホだなぁと思う。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:55:30 ID:ecxzllB8
- 破壊報告は全部嘘だよ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:58:59 ID:KXv3FI/Z
- もう無理よ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:19:28 ID:uD4Tia3x
- >>349
CE7A3983だとLot7の本物でもダメなのでは?
F7EEFB2EならどれであってもOKでFAなのでは?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:27:28 ID:0mIeA/pu
- 一応はF7EEFB2EでFAKEの破壊報告もないから大丈夫じゃないかな
といってもおれはチキンだから1.15のままだが1.17まで様子見だな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:01:13 ID:kfQgn5b5
- ソフトでチップを焼けると言うのがどうも信じられない。
焼けたという写真を見たんだけど、あれだけ基板が焦げてて
チップがあまり変化していないというのは、私の経験上は
あまり無いなあ。
普通はチップが異常加熱すると中のシリコンとか外側の
プラスチックパッケージが発火し、その火で基板が焦げる。
その場合、チップは熱と火でボロボロ。ハンダごてで
外そうとすれば粉々になります。
基板が溶ける場合はパターンが溶けてはがれて切れるのみ。
チップが生きていて基板だけ焼けると言うのはあり得ない。
あの写真は面実装の部品をはがすために、火であぶって
焦がしてしまったとしか思えないんだけどなー。
皆さんはどう思います?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:12:59 ID:XUb0MwFv
- >>354
破壊情報は全部基地外の戯言だからw
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:13:09 ID:9LeAMDY/
- 怪しい物をあえて買う必要は無い
代わりは幾らでもある
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:27:08 ID:zoBt3Oga
- ほんとに焦げるかどうかFake2持ってるので、今日の夜、やってみるよ
でも動画じゃないと信じてくれないんだよな、写真でいいかな?
とりあえず、焦げるかどうか確かめてみるのが面白いな
まずは、殻割りしないといけないな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:33:17 ID:SZaPtg94
- ID:XUb0MwFvの業者は必死だなw
【後R4時代】DSTT&TTDS 28枚目【初めての通販】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1223602285/932
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 14:54:59 ID:XUb0MwFv
破壊情報は全部基地外の戯言だからw
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:37:41 ID:RsYKXCx7
- >>354
場所的にあの部分がどうにかされていないと
今回の件はどうにもならなくないか?
最初にブートするところってあそこだろうし。
チップが壊れていくのなら、「徐々に壊れていく」とかいう症状も
理解できる。
まぁ1000円くらいに値段が下がっているし、買い直せるのが救いかね。
代わりはいくらでもあるっていうのは同意。
>>357
何度もホワイトアウトさせないとああはならない。
割るなら完全に再起不能になってからな。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:43:48 ID:tyPa+HF5
- 初期型のように冷蔵庫で冷やしたら起動するようにならないの?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:45:51 ID:I2DLKcN+
- オレは分解したけどゴケてないよ!
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:49:33 ID:zoBt3Oga
- >>359
そうか何度もホワイトアウトさせないといけないのか
めんどうだな。
再起不能になる前に、最初は何もなっていないところを
写真とらないといけないと思ったが、
ブリスターパック版じゃないと、割ったら元に戻せないか
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:01:35 ID:ttuus8pi
- 突然すみません。ヤフオクでDSTTとマイクロSDのセットで、1.16を導入済みのものが
あったんですが、これってフェイク1やフェイク2のようなフェイク品じゃないってことですかね??
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:15:45 ID:M7dq0OXZ
- >>363
それだけではわかるわけがない
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:19:30 ID:ttuus8pi
- >>363
ですよね〜。1.16を入れるとフェイク品は壊れるって聞いたんでもしかしたらって思って。
結局、買っちゃいました。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:30:18 ID:opqn7LyA
- Cyclo2万で売ったfighter55zが改造DSiを出品中!?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g72419043
fighter55z専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1211511265/
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:31:05 ID:opqn7LyA
- 【後R4時代】DSTT&TTDS 30枚目【以下ループ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1226051800/
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:45:30 ID:wt+n1PzS
- スレ立てたの業者だろ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:56:29 ID:yjTGvSAn
- 業者痛いよね
DXでかえばいいだけの話なのにさwww
- 370 :age:2008/11/08(土) 04:01:32 ID:anzRHbPj
- 偽物www
http://www.dstt-adv.com/
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:53:59 ID:vnA+Oe7X
- >>370
アドバンスとかってR4DSじゃないんだから・・・w
誰一人騙されやしませんよ!www
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:08:32 ID:63to55f1
- >>370
新しい黒TTは箱入り、横スロットかー欲しい。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:31:10 ID:DYL13yJc
- 中身が単にM3さくらじゃねぇの
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:26:22 ID:061kZgrs
- オクで中国からEMSで到着。
開封確認したところロット7、wikiのと見比べるかぎりfakeではなさそう・・・。
とりあえず一安心 か。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:57:01 ID:23tqQJ7C
- 見た目TrueのFakeあったじゃないか
- 376 :374:2008/11/08(土) 11:04:21 ID:betG7ca5
- >>375
マジですか?
殻割して裏基盤もチェックしなきゃダメ?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:09:08 ID:up6Jfju4
- >>376
殻割して確認しないとロット7は解らないよ
- 378 :374:2008/11/08(土) 11:50:32 ID:+VanaBDw
- >>377
殻割せずに確認する方法は無いって事ですね?
めんどくさいから1.15で我慢します;;
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:22:13 ID:3cmKEPCY
- >>374
出品者のID書いてみ
smdnt641ならOUTだよ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:44:25 ID:Khh4pIfq
- あの焦げは焦げじゃ無いですね〜 多分、最初に騒いだ人の勘違い。
アンダーフィルと言って、熱で硬化する接着剤のようなもので、
部品実装時に必要によって塗布され電気的には無害なもの。
元の品質実自体が良くないシロモノなので塗布の仕方もいろいろ。
モノによっては溶けたように見えるね。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:40:19 ID:WUCYYnn5
- >>380
アンダーフィルの塗り方が雑なのは分かったけど、
チップ表面が焼きただれていたり、気泡が発生している場合はどうなの?
これも塗り方?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:26:57 ID:vnA+Oe7X
- 公式のDSTTは、偽物に対し以下を実行すると決めます:
1). 将来、私たちはビデオクリップのように「偽DSTTキラー」という
プログラムを普及する何らかの方法を取るつもりです。
2). 警告は要らない、「偽DSTTキラー」は直接破損することができる。
(注: TFカードも破損するかもしれない)
3). 「偽DSTTキラー」はNDS/NDSLを損傷しません。
4). 他のブランドのDSTTカーネルを使用してはならない。さもなくば自己責任で。
5). 偽物を購入する買い手は、不運にもできるだけ早く、それを売り手に返して、
私益を警備しなければなりません。
6). DSTTを購入するとき、購買、弊社、および正式なディーラー保証の
少なくとも3カ月首尾よくカーネルをアップデートできる日付から、
買い手は、売り手が約束に従うのを要求しなければなりません。
7). プレーヤーの手では偽dsttか本当のdsttかを区別することは出来ませんが、
メールに画像を添付して下さい。
8). DSTTは互換性と安定性のスタイルで私たちのカーネルをアップデート
し続けて、いつでも唯一の世界的な公式のウェブサイトWWW.NDSTT.COMに
関係があってください。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:37:45 ID:RayLYtde
- >>382
7番目の項目は・・・
早い話が自分が持ってるのが本物だと信じ切ってる人も実は偽物かもしれない
ってことだよね?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:16:02 ID:62vsVGR9
- つーか、公式のあんな真贋判別方法なんて、公開されてから数週間で賞味期限切れだろ。
どこを直せば偽物でも区別つかなくなるのかって公式自らバラしてるんだし。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:34:02 ID:RayLYtde
- 賞味期限切れてないんじゃない?
1). 将来、私たちはビデオクリップのように「偽DSTTキラー」という
プログラムを普及する何らかの方法を取るつもりです。
これで言うプログラムって言うのはばらまかれてないよね?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:18:57 ID:N280Dsne
- 最新カーネルでやられた
マジどうしよう
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:40:25 ID:w34xJpXK
- >>383
そいつの原文は
>7). If the player can’t distinguish the fake or the real dstt at hand, please email card
> picture to service@ndstt.com.
7) もし自力で真贋の区別が付けられなかったら写真撮ってメールしてくれ
で意味が全然違う。
確かに実は偽物という可能性は否定できないが。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:59:33 ID:Khh4pIfq
- >381
写真を見る限り、表面の焼きただれはアンダーフィルが
表面にかぶっている+チップの字が薄いだけかと。
気泡と言っているがおれにはどこが気泡だかよう分からん。
どっちにしろ、チップの発熱でどうにかなった時点でガワも
溶けるとか影響があるはず。
おれも経験的に>354に同意。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:22:19 ID:G/ZPFPvh
- 買ったら7で公式で調べる限りでは本物
壊す壊さないでなく、簡単に本物かどうか調べられるプログラムないかな?
壊れたら偽物ですってやり方は納得いかない
買ってからこんなことされるなら他のメーカー買えばよかった
DSTT以外で8GB使えるお勧めマジコンある?
なんかもうDSTT嫌で買い換えたい
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:38:35 ID:N280Dsne
- ムカつくけど正直DSTTが一番使いやすい
もう一個ポチるの余裕でした
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:46:14 ID:G/ZPFPvh
- カーネル新たしくなるたびにビクビクしないとならないマジコンはもう嫌だ
サイクロ良さそうだけどどうなんだろ?
8GB以上使えるので他におすすめある?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:46:40 ID:PMm4J/ds
- DSTT使いやすいんだけど、ROMリストのスクロールが遅くていらいらするのが欠点だな。
俺がROM詰め込みすぎてるのがいけないのかな?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:48:16 ID:N280Dsne
- >>392
フォーマットしてあげよう
サクサク動くよ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:49:48 ID:KRMMD6BY
- >>362
Fake2にv1.16(F7EEFB2E)を入れて、30回ぐらい
起動させてみたが、何も問題なかった。
次に
Fake2にv1.16(CE7A3983)を入れて、50回ぐらい
起動させてみたが、何も起こらなかった。
あと何回電源ON/OFFすればいいんだ?
単なるDSTTの個体差によって、 v1.16(CE7A3983)
だと壊れるのか?
焦げるの期待してたんだが、無理だなw
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:05:39 ID:N280Dsne
- 俺も新しいの買ったら焦げるか試すか
FAKEだかなんだかよくわからんけど、ホワイトアウトしたってことは偽物だよな
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:31:32 ID:XeJPT/bG
- つまりオクでver1.16導入してるDSTTなら高確率で本物だ。
偽だったら動かない金返せができるし
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:09:47 ID:56x9UnYr
- 今日ロット6の簡易版が届いた 中も開けてみたけどwikiのロット6とまるっきり同じでワロタ
本物だろうけど1.16入れる勇気がわかない
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:12:54 ID:hZzLGQ0J
- >>397
どこでかった?
俺正規ロット6で1.16入れたが、特に問題なし
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:23:02 ID:56x9UnYr
- ヤフオクです 送料300円だった
マイクロSDも一緒に買うと1.16インスト済みらしい
見た目は確実に本物 wikiとくらべて違い探すほうが難しいかも
1.16入れるならF7EEFB2E入れれば問題なし?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:23:58 ID:hZzLGQ0J
- >>399
たぶん問題はない。
少なくとも、漏れのDSTTは問題発生していない
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:27:06 ID:23tqQJ7C
- なぜ正規持ってる奴がここに書き込む?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:33:36 ID:56x9UnYr
- いや見た目本物でも実は偽物とか ロット6破壊例も書かれてるし
今のところ本物でも偽物でもF7EEFB2Eなら平気そうだから特攻してきます
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:35:02 ID:hZzLGQ0J
- >>401
すみません
偽スレであることを忘れてましたorz
- 404 :389:2008/11/08(土) 22:39:26 ID:G/ZPFPvh
- >>401
すまん
本スレに移動します
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:09:09 ID:GCTCOywB
- ロット2、金○配線無しで破壊余裕でした
本スレに動画写真載せてる
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:09:27 ID:PYTJX9a1
- 1.16でsavファイルがまだないソフトを数個起動してみたら
savファイル作成時点で、名前が化けて作成されていて、起動できなかったり
エクスプローラーから削除できない(?)化けたsavファイルがあったりした。
フォーマットして1.15に戻して起動してみたら、きちんとsavファイルができた
という症状が出たよ。これは違うんかな?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:44:41 ID:N+bnXoee
- >>406
それはSJIS対応してないだけでは?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:46:25 ID:lldSJD+m
- dstt advance売っているところあるの?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:47:26 ID:PYTJX9a1
- >>407
そうなのかな、1.16にしてから3つほど新しいゲーム起動したけどsavファイル名ダメだったから1.16のせいかと思ってた
きにしないでくだちい
ところで、DSTT買ったときからなんですが、ゲームローディング中にフリーズするのは
なぜなのか誰か教えて
フォーマットしても、大丈夫なほかのDSTTのカーネルをこぴってもフリーズする
10回に一回くらいはきちんとロードするんだけど。
ちなみにfake1です
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:13:22 ID:LOB4Z0C+
- >>409
ROMデータ詰め込みずぎるとそうなる。
いったん空き容量半分くらい確保して効果があれば
少しずつデータ増やしていけばいい。
限界の空き容量判ったら教えて
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:43:46 ID:P9Tk8k7N
- TRUEのロッド7は正常。FAKE1のロッド7は見事に破壊されました。 報告です。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:48:25 ID:QLeSp2J7
- ロwwッwwwwドwwwwwwwwwwwwwwww
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:56:44 ID:ossBx0hw
- >>411
ロッドマンktkr
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:38:46 ID:szkp+Ztt
- テレテレ テレテレ テッテテレテテー
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:52:27 ID:Jvbze7SD
- DXのLOT7駄目だね。
死んじゃった。
次はU2買えばいいのかな。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:37:16 ID:hMW/n2iD
- >>409
俺の場合、SanDisc 2Gの時、2/3の確立でフリーズしてたけど
東芝 4Gに変えたら一切フリーズしなくなった。
空き容量は両方とも同じくらい。
何度やってもフリーズするときは、チートのところで一度セーブ→起動、で回避してた。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:53:38 ID:xZJBd+sj
- ヤフオクで買ったDSTTFake1、v1.16 sandisk2G(中国製)だった
見事に2日で壊れました。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:02:46 ID:bgS6BFuj
- >>417
ヤフオクなら最低でも7日は初期不良で交換してくれるでしょ?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:06:36 ID:xZJBd+sj
- >>418
一応してくれるらしいけどまた壊れそう・・・
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:13:29 ID:WVz/TfVP
- >>417
俺が落札したところと同じかも
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:18:51 ID:xZJBd+sj
- >>420
5000円即決。2500円から落札
のでした。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:11:40 ID:ojgpZfNc
- >>410
>>416
フリーズするDSTTを今人に貸しているので、今は限界を調べることができないですが
一応、バックアップしていたファイルを見るにSanDisc 4G で、内容量1.59Gの時点でフリーズしてました
ちなみにヤフオク購入DSTT+MicroSDセットです
明日にでも時間があれば、DSTT借りてやってみます
ちなみにver1.16を起動してホワイトアウト現象が出る前に1.15に戻した方いらっしゃいますか?
出る前に戻してたら、壊れないのかな?壊れなければよいのだが
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:46:31 ID:WDwK0AvT
- 俺は1.15と1.16をパソに入れてて間違ってSDに1.16入れてしまって慌てて1.15にした
だから1.16では一回しか起動してない、現在1.15で全く問題なく動いてる
>>421
おれのとは別だな 俺の落としたところもSD4G付きあって1.16インスト済みって書いてあった
俺はDSTTだけのやつ落としたけど
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:55:22 ID:tbJpNetu
- 俺のFake2はWikiに上がってたv1.16日本語化+YSMenu使っててホワイトアウトするようになった
そこでv1.15に戻したんだが特に症状が進行してる気配はない
もちろん良くなってる気配もないがなw
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:04:59 ID:rch8KXaH
- >>422
おまいのはサンのメモリもフェイクだ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:22:04 ID:v6n8zJXs
- よっしゃー
ロット6が届いた
絶対に1.15しか入れないぞw
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:47:20 ID:tncLpC7T
- ヤフオクのマジコンイヤに安いと思ったら偽物しかねー
俺涙目
- 428 :age:2008/11/10(月) 19:49:24 ID:Dw5HLWSu
- 11月1日FNNスーパーニュース「ニンテンドーDSi」発売 クリスマス商戦での「PSP-3000」との争いに注目
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00143361.html
11月8日FNNスーパーニュース不正機器「マジコン」がゲームソフトメーカーにとって大きな脅威となっています。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00143798.html
- 429 :age:2008/11/10(月) 19:55:56 ID:Dw5HLWSu
- R4は去年の1月頃買った
一度も故障してない
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:17:27 ID:DUntJA0e
- >>427 オレは2回買って最初はFAKE1、2回目はTRUEだったぞ!
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:48:01 ID:tncLpC7T
- >>428
FNNはマジコンを広めたいのか潰したいのか分からんなwww
少なくとも知名度は上がった。
ヤフオクの落札価格が上がっている
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:07:35 ID:4/27XTkK
- >>422
おれ、fake2で1.16を1回だけ起動。
そんときは正常起動。
で1.15に戻したんだけど,,,,,,
ヤラレマシタ
正常起動率は20%以下に,,,,,,
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:27:51 ID:DaGiVmEX
- ほんとかよ?!
こっちのは2日に入れて何回か起動
それから1.15だけど全く問題ないぞ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:32:22 ID:1QFlrMhy
- fake2だけど今日カーネル入れ替えてやられました。
で次だけどまえにM3使ってたからrealに戻そうかdstt使おうか迷ってます。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:33:59 ID:uiyJ13Ku
- だからおまえら1.15でいいだろw
なんで1.16にする必要があるんだよ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:00:36 ID:7E1h6C6/
- 最新という言葉に弱いからさ。文句あるか?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:01:17 ID:S6GZasrS
- ヤフオクでfake2を買って1.16入れてホワイトアウトしたから文句を言ったらこんな返信が来ました。
そこの最新カーネルv1.16は使えますよ。
DSTT公式サイトから初期に公開されたカーネル及びこのカーネルを転載(リンク)してるバージョンと最近公式サイトで公開されているカーネルのファイル情報に違いがあるようです。
TTMENU.DATのハッシュ値を公開します。
アンチフェイクプログラム入りの1.16のハッシュ値(初期公開バージョン)
CRC32: CE7A3983
MD5: 992154912ACE8E5430E4DC97291CB533
アンチフェイクプログラムなしの1.16のハッシュ値(現在公開バージョン)
CRC32: F7EEFB2E
MD5: 5AF344AEF79CEEDAADF922B483B3E72F
現在、公式で公開されているカーネルを使えばホワイトアウトの症状が出ません。最初に公開したカーネルだとTrueまで破壊してしまう恐れがあるから修正したとか。
リリース当初だけあえて破壊する仕組み込みのカーネルを流し、様子を見たという可能性が濃くなってきました。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:02:18 ID:tncLpC7T
- >>435
俺はFake1のロット7で最初から付いていたSDに1.16入っていて使った途端に壊れて涙目ww
無論返品した。
その後1.16の事実を知ったのは言うまでもない
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:03:29 ID:oknSpnzm
- つまり生涯初めてかったマジコンが届いた日に破壊カーネル入れて
わけわからず涙目になった俺はタイミングが超絶に悪いということですね?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:04:02 ID:8T2y6UTW
- >>437
特定される。
2ちゃんねらーであることが出品者にry
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:06:02 ID:gVKtwnoU
- >>437
晒しあげろwww
そこからは買いたくねえ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:44:01 ID:VD8arRtF
- つーかマジコン関連の情報は2ちゃんから仕入れるのがデフォ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:08:22 ID:Ywg237Hk
- つーか情報錯綜しすぎで なんの役にもたってねえよな
R4売りたい業者が荒らしてるんだと思う
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:26:23 ID:DtncyDCW
- >>437なんざ、2chソースだろww
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:51:15 ID:pqlwMb5R
- よーし、パパ黒いの買っちゃうぞー!
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:06:49 ID:WxJNz1fO
- >>445
フイタ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:42:10 ID:EcC88Kg6
- DXにDSTT-ADVが出てこないので、手持ちのDSTTにADVのカーネル入れて
どーせMOONSHELLは使わないので、MOONSHELLの代わりにYSmenuが
起動するようにしてみた
まぁ、有る程度思い通りの完成系になったけど意味無いなw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:57:07 ID:MtxX5rc3
- >>447
すまないが、俺もやってみたいのでそのやり方を詳しく書いてくれないか?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:57:49 ID:56R3uguG
- >>448
YSmenu導入と同じ手順でDSTTのカーネルからYSmenu用のファイルを作成
必要なファイルをADVのTTMenuフォルダにコピー
YSmenu.NDSをTTMENU.DATにリネームしないで、MoonShl.DATにリネーム
してADVのMoonShl.DATの代わりにコピー
基本的にはこれだけ
まぁ他にもちょっと弄ったけど
あと、リセット周りがちょっとおかしい
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:16:03 ID:MtxX5rc3
- >>449
なるほど。ありがとう。
今度SDHC4G買ってきて試してみます。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:35:41 ID:b7X6tDaD
- ヤフオクで買ったんだが
一回目FAKE品。付いていたSDカード使用→V1.16
↓
2日で起動不能
↓
文句をいい返品
↓
何故か正規品が届いた
正規品届いて嬉しいんだが、この会社は知っててFAKE品売っていないか?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:28:05 ID:m5VtTQLl
- >>451
そいつのID晒そうよ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:06:09 ID:4VcvD//J
- 偽物じゃないと表記して売ってたんだったら間違いなく詐欺る気満々だろうけど、出品者どいつよ?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:13:12 ID:uqkRFPoU
- おれはFLASHメモリの偽物売ってたとかでID晒された奴から買って、しまったと思ったが
届いたらロット6の本物だったよ 中も見たから間違いないと思う 運が良かった
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:36:07 ID:g2g8OVsg
- 破壊カーネルという情報はニ●テンドウが流したデマだったりして。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:38:27 ID:tJwPqqlg
- >>455
公式DSTTサイトに堂々と偽DSTTを破壊すると書いてるわけだが。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:39:58 ID:mG2NTmfW
- 俺壊したっつーのよ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:38:40 ID:EbnfQgEZ
- 今気づいたんですが。自分はFake1のロット7を使っていたんですけど、
今まではDSTTをつけてゲームを起動すると最初の任天堂の画面は明るいんですが、
DSTTのメニュー画面になると少し暗くなって以後そのままの明るさでした。でも1.16を入れた途端に
DSTTのメニュー画面も最初の任天堂の画面と同じ位明るくなりました。
そして、例の症状になり壊れました。壊れたのと画面が明るくなったことは何か関係あるんですか??
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:39:59 ID:4qakVK7a
- 釣られてみる Lボタンで輝度変更
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:05:06 ID:EbnfQgEZ
- >>459
すみません。輝度って変えられたんですね。失礼しました!!
もう一つあるんですが、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス ってDSTTで動きましたか??
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:25:48 ID:uCH3C45q
- 動きました。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:39:56 ID:6D53s8LS
- 字も読めない。自分で調べない。
死ねよ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:55:27 ID:4qakVK7a
- ローラちゃんのFakeだと、いいな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:13:47 ID:l8dZJJni
- FAKE1で1.16入れてホワイトアウトしたから、TRUE買ったんだが、
これってFAKEで作成したsavファイルをTRUEに入れてやっても問題ない?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:04:50 ID:X58aHIHe
- >464
大丈夫
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:18:48 ID:44EQ3MEd
- TTMENU v1.15のSJIS化した状態のものどなたかお持ちでないでしょうか。
当方、Fake2ですからv1.16は恐いので避けたいのですが
wikiではv1.16のSJIS化したものしかありませんので…
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:29:38 ID:IafXm7MI
- チートを使いたいならusrcheat.datをSJISに変換してFONT SET R1を突っ込めば文字化けしないだろ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:01:50 ID:jVWlVggL
- dstt advの使用感はどんなものなの?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:07:55 ID:tSayuoRK
- >>466
wikiのアップローダにあるでしょ・・・
ttp://dswiki.7mc.org/upload/
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:25:42 ID:uyJNXVYP
- >>460
出来ないゲームは基本的にない
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:07:34 ID:7jJgZe9V
- 携帯からで失礼します。TTが動かぬで、フォーマットしてやり直したが、動きません。他のカードだと動きます。な、何が悪いのでしょうか。1.16入れてます。よろしくお願いいたします。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:13:00 ID:MSEPlq9F
- 日本語をしゃべれ
DSTTの真贋、ロット、エラーの種類、カードの種類、他必要だと思う情報全部出せ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:23:09 ID:7jJgZe9V
- すみませんm(__)mゲームのタイトルのとこで、下のバーがクルクル回って、そのまま止まってしまうのです。他のmicroだと大丈夫なのですが。あと、あの、日本人ですm(__)m
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:29:15 ID:YeOnkNSG
- ちょ…新型Fakeが届いたかもw
旧型ガワで金○も配線パターンも無い。
だがしかし、ロットナンバーなし。接点部分の穴の数もTrueより多いw
シールのTの角が枠外に出てるが、あからさまに枠の幅が狭まっているw(無理矢理すぐるw)
ひょっとしたらTrueの最新版かもしれんがwwww
Fakeだったらwiki見て対応してきたつもりだろうがバレバレ。しかし、Fakeの意気込みを感じさせる逸品だねw
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:35:51 ID:MSEPlq9F
- >>473
日本語が通じないのがわかった
出せと言われた情報すら出せないならもう来なくていいよ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:45:50 ID:7jJgZe9V
- ごめんなさい。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:07:34 ID:U0PkTF1a
- >>474 一つ一つ潰していこうか。まずシールで本物、偽物の区別はつかない。シールは外注だから枠内、枠外どちらも簡単に手に入る。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:22:57 ID:G7O7uV/q
- ヤフオクでかったDSTTがロット6のおそらくTRUEでした!!
1.16もSDカードにもともと入ってて、何回起動させてもチョコボを1時間プレイしても、
ホワイトアウトしません。これからはカーネルなどの更新は注意しようと思います。
色々教えて下さった皆さんありがとうございました。そして、今後もよろしくお願いします。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:57:40 ID:zN+NMjxt
- >>473
よく分からないが自分で答えを書いてるんじゃね?
- 480 :474:2008/11/14(金) 17:17:22 ID:jKpfSnjr
- >>477
なるほど。しかし、枠の大きさがあからさまに狭くなっていて「T」の横棒を延ばせばいいものを、枠のほうを変更している。
今までのtrueやfakeでもないシールが貼ってある。外注の仕様変更なのか?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:33:52 ID:LXT2Ojgj
- U2DSの黒頼んだのに白がキタ(´・ω・`)
オマケにカートの出来が悪くて、入りが渋い。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:17:23 ID:w69zf6gv
- >>476
SDフォーマッター試してみ
- 483 :474:2008/11/14(金) 19:47:45 ID:o37JaqOq
- 新型Fake?の画像をうpしてみた。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm4895.jpg.html
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm4896.jpg.html
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm4897.jpg.html
どう思う?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:04:17 ID:38jhj+If
- それ新型のTrueのfakeかな?
http://www.ndstt.com/en/anti_fake.html
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:22:22 ID:o37JaqOq
- >>484
あ、新型TrueのFakeって意味じゃなくて、旧型TrueのFakeの最新版って意味ね。
ガワが旧型だから。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:23:03 ID:wf8KoMbe
- >>483
開けて中を見るのが一番かな。最近のは凹凸ではめ込んであるタイプもあるのでメモリスロットに指を差し込んでこじ開けるようにしてみよう。接着でなければわりと簡単に開く。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:40:54 ID:7jJgZe9V
- 482さん、携帯から失礼します。ありがとうございます。今家ですが、家にPCないので、明日仕事(店)に行って試してみます。ありがとうございました。こちらの無知さのせいでご迷惑かけてしまったみたいで申し訳ありません。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:34:09 ID:McyyZZ1n
- アキバでDSTTAdv売ってる店有るな
5980円とかフザケタ値段だがw
せめて2980円なら洒落で買ってやるのに
ちなみに箱はタバコの箱と同じ位
しかし品揃えが限りなくDX的な店にAdv並んでるのにDXにまだ出てこないのはナンでだ?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:44:55 ID:zT5dPbYZ
- 偽モンだからじゃね?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:48:59 ID:tnES1BMA
- >>489
をいをい
U2DSは扱ってるのにか?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:54:31 ID:KZN8xigu
- >>488
ぼったくりすぎwww
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:36:09 ID:Wg8QbKhZ
- >>488
海外からFake品買って売れば5000円の利益だなwww
True品なら定価5000円
今はヤフオクで2000円前後で買えるけど
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:46:59 ID:dvklTCUO
- 今日黒とどいたんだけど、
ホワイトアウト化した白で使ってたmicroSDそのまま流用して問題ない?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:52:20 ID:KZN8xigu
- >>493
やめとき
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:11:45 ID:ho5wOuOV
- >>493
フォーマットして使っチャイナYO!!
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:30:58 ID:Dd6bhw6V
- >>493
もしかするとDSTTだけでなくSDカードもやられてるかも。
慎重になるなら使わない方がいいと思うよ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:11:23 ID:u/hCUPp1
- 俺は流用して問題なかったが、自己責任で
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:45:15 ID:dvklTCUO
- 一応使わないようにしておくわ。
多分大丈夫だとは思うが・・・。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:02:19 ID:eIoSC+c7
- SDカードが破壊されるようになったらもっと大ニュースになってるだろ・・・
いろいろな意味で。
フォーマットで問題なし。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:04:15 ID:TR1HKZlv
- ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.17844
DXきたぞ黒
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:22:08 ID:gIffZSWg
- >>500
それ黒つーかADVANCEでしょ
って、ここは偽スレだから良いのかw
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:42:59 ID:3w0syWe9
- >>500
黒違いwww
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:25:24 ID:L7zfZmDA
- >>500
GJ!!
やっとDSTT ADVANCEが来たか!
でも、高いな・・・
偽物なんだから$9以下でもいいのに。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:28:14 ID:L7zfZmDA
- test
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:37:25 ID:L7zfZmDA
- 1111
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:29:05 ID:VuKH9DDb
- だれか一個殻割りするまで待機だな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:50:12 ID:ziHBBVki
- DSTT ADVANCEってアドバンスのソフトも出来るの??
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:01:24 ID:iilNSW/b
- http://www.ndstt.com/en/anti_fake.html
こちらのURLを参考にして、解剖はしてないのですが、そのままの状態で確認したところ
シールが最新版のDSTTを購入したため少し違いますが、Tが軸の外に出ており、基盤の左から8番目に穴が開いていたため本物であると確信しているのですが間違いですか?
先日某オークションで本物・新型で購入したのですが、偽物なら返品するつもりです。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:05:17 ID:1cN4gmdP
- >>508
ロットくらい書かないと
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:08:50 ID:D0XiUrPN
- >>508
マルチするな馬鹿
>>486だ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:07:55 ID:DxmhDzOM
- ttp://picture.yatego.com/images/42df5033a25676.9/5250_1.jpg
ピンクケースはレアですか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:38:36 ID:efmlsM+R
- なんか、やらしいな
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:40:49 ID:/Xx4+RPH
- >>511
ピンクはレアだww
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:30:41 ID:0vGEgKDg
- 普通の色のケースにピンクの紙貼っただけに見える
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:47:19 ID:A13rnnmw
- 単にピンクの紙の上で写真撮って切り抜いただけだろ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:45:58 ID:tH4dTUkF
- DSTT ADVに、DSTT(1.16)入れたものだが、起動時にホワイトアウトするようになった…
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:20:00 ID:8c5gjN+M
- それだけじゃわからんな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:36:32 ID:ACBMTIed
- microSDスロットが横にあるのっていちいちマジコンを本体から抜き差ししなくちゃいけないから不便だよな
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:44:48 ID:r1x6HTAb
- 頻繁に抜き差ししなければいい。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:51:04 ID:/S8uVpvy
- 金丸だけど1.15でホワイトアウトするように
1.16リリース後の1.15ってバージョン変わってたりしたのかな・・・
もしかしたらただの接触不良になったのかもしれないけどw
凄い使い捨てっぷり
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:11:56 ID:4OklOBP8
- >150
実は1.15カーネルも差し替えられてたりする。
あまり知られてないけどな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:15:37 ID:edvUJpXx
- >518
そうだな ↓こう成るしな 縦挿しの方がいいな
860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:39:20 ID:lOUj31pR
DSTTを数回抜き差ししたら接触部が削れて溝が出来てきた
こんなもん?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:18:28 ID:+thIa6tD
- もうFAKE終わったんだね・・・
いまさらTrue入手するにはどうすればいいんだろう
DXもFAKEしかこないし、入手経路がわからん!!
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:23:40 ID:pAdJhyw3
- http://www.ndstt.com/en/anti_fake.html
この写真の下は本物ですか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:26:22 ID:+thIa6tD
- FAKEってかいてんじゃん
DXから買ったロット8はFAKEだよ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:28:49 ID:zRF3AUhH
- 基盤からフラッシュメモリ取っ払いやがったww
これは最悪ww
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:31:45 ID:zRF3AUhH
- lot8にも本物はあるみたいだな
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:31:45 ID:CpVfAqkm
- √となってるのは本物 か?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:32:13 ID:3ZY/X7OX
- 偽かよ、DX返金してくれる?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:32:54 ID:+thIa6tD
- >>529
サポセン麻痺したらしいよ
俺はあきらめて対策打たれてない1.15入れてる
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:38:51 ID:zRF3AUhH
- >>530
対策うたれてない1.15のCRC32:って6367E652?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:44:14 ID:3ZY/X7OX
- 俺は2個買ってすでに1.16導入墨…
フォーマットして1.15にしたけどホワイトアウト連発
DX金返せ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:44:29 ID:+thIa6tD
- >>531
俺のとこのはそうだった
1.16bでもホワイトアウトするらしいし、もうFAKEに先はないよ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:44:50 ID:pAdJhyw3
- http://dswiki.7mc.org/wiki.cgi?action=ATTACH&page=Fake+DSTT&file=true%2Epng
と同じで右下の6がないバージョンだけど本物でいいよね?
たぶん
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:46:17 ID:+thIa6tD
- 撮ってあげればいいのに
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:47:49 ID:zRF3AUhH
- >>533
ありがと
>>534
運がいいな 本物だ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:48:40 ID:CY3hIgva ?2BP(0)
- >>533
何しらっと1.16bとかぬかしてるわけ?w
1.16aとかねぇ〜よな?
勝手にナンバリングすんなよ、ボケ!
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:53:19 ID:+thIa6tD
- >>537
それで?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:55:49 ID:pAdJhyw3
- ここのスレの多くの人は偽物らしいが、俺は某有名オークションで本物ゲットしたよ。
3000円だったから当たり前か・・・
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:02:39 ID:CpVfAqkm
- NEWバージョンはスロットが左側に移動したのか
てか、スロットの反対側についてた四角い部品がついてないけど大丈夫なんかコレw
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:04:09 ID:zRF3AUhH
- DXヘルプ復活
フラッシュチップ抜き右スロットは交換対応用とみた
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:09:09 ID:3ZY/X7OX
- DXに偽物掴ませやがってゴルァ!全然使えないぞ!返金、もしくは交換しろカス!
ってな事をクレームするにはどうすればいいんだ?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:15:24 ID:kBitv4DC
- >>542
そんなの自分で考えろよ・・
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:20:26 ID:3ZY/X7OX
- ttp://imepita.jp/20081117/766850
割ってみた。やはりDXはFAKE\(^o^)/
>>543
英語わからんねん、助けて^^;
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:21:29 ID:+thIa6tD
- こんなんじゃダメかな?
exciteさんに頼ってみたw
DSTT that I had bought from you was FAKE.
I hope to exchange FAKE for TRUE.
As for you, is it possible?
If it is impossible, you should respond to the repayment.
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:24:39 ID:3ZY/X7OX
- >>545
d。でも少し物腰が柔らかすぎるような…
とりあえず送ってみる!
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:28:59 ID:CpVfAqkm
- FAKE画像であがってるのって全部白なんだよね
ということは・・・
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:34:54 ID:+thIa6tD
- >>547
Advanceもダメだったみたいだよ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:38:02 ID:7k7a4qXv
- 10月下旬にDXから買ったDSTT確認してみた
ロット6の本物っぽいから安心した
8月に買った箱入りはFake2だった
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:40:25 ID:lOUj31pR
- 位置移すよりスロット寝かせて見えないようにして欲しいな
今の状態のまま寝かせても出っ張るから無理か
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:45:25 ID:ABEkA3An
- おれはヤフオクで1200円で落としたが見た感じバリバリ本物だったぞ
1.15しか入れてないがパッチでチョコボやってる
DXより初期不良返品できる出品者からヤフオクで買った方がいいよ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:48:18 ID:5g7MfZDB
- .
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:50:05 ID:CpVfAqkm
- >>548
いや、ADVじゃなくてDSTTの黒ガワうpしてる人がいなくて不思議に思ったの
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:54:39 ID:3ZY/X7OX
- 昨日マジカルで注文した黒が明日届くが怖いな
本物でも1.16は不安定みたいだし1.15で様子見がいいのか?
誰かマジカルで買った黒に1.16入れた人いない?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:29:27 ID:bCSRu8Xn
- >>554
マジカルで黒を自分と友達の分合わせて7個購入
全てに1.16入れて(友達にも入れたと聞いてる)
10日以上経つが問題無い。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:24:49 ID:PeuJ+bdr
- ADVANCE買った人で、基盤がどんな感じなのか殻割画像上げてくれる人はいないかな
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:34:18 ID:YXOffDFt
- そろそろ本家と分家の骨肉の争いもやめて欲しいな。
分家は回路をデッドコピーしないところに意地を感じさせる。DSTTの名を使わせたくないんだろうがここがトラブルの原因。DSttとか今はなきTTDSでいいじゃない。
本家も含めてU2DSもAdvもTT互換機っつーことでダメなんかね。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:41:08 ID:+g8IMF8c
- デッドコピーしたんじゃ単価が下がらないんじゃないかな
本家は金かけて作ったカーネルを無償で組み込まれるのが嫌なんじゃない?
結局泣きを見るのはユーザーなのにさ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:23:42 ID:YXOffDFt
- 電子回路に詳しい人、本家と分家どちらが設計的にはよいの?
漏れは分家の方がすっきりして見えるが。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:32:05 ID:HohGIVNo
- >>554
マジカルは本物確定だぞw
大丈夫だ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:58:56 ID:DPa/5yJq
- >>559
Wikiと本家の真贋検証画像とうちの新フェイクで言わせてもらうと…
表実装部品(チップコンデンサなど)のハンダ付けは本家がいいと思う
分家はずれてたりとかちょっと雑な感じ
フラッシュメモリは本家がIntel製で分家はAMIC Technology製か
ここらへんはどっちもどっちといった感じがする
水晶発振器は分家の方がキラキラで性能よさげに見えるw
分家の方のクロックは若干速いみたい(本家は24.576MHz、分家は25MHz)
でも400Hz強の差なので体感はそう変わらないんじゃないかな…
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:14:36 ID:DPa/5yJq
- あ、よくみたら本家の新ロットのクロックも25MHzになってるんだな
フラッシュメモリはカスタムチップに一体化ですか?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:28:38 ID:YXOffDFt
- >>561
すいませんが見た目でわかる実装やパーツの話じゃなくて、回路設計の優劣で頼んます。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:52:54 ID:ZwfG6aCp
- >>563
アホ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:03:10 ID:e1zG4gLp
- どうでもいいんだが
DSTTのシールきれいに上下さかさまだった 中身は本物だったけど
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:37:03 ID:hYMUmaVT
- >>565
そ、それは幻のレア品に違いない!!
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:21:54 ID:e1zG4gLp
- >>566
ま、まじかよ
俺偽物よりいいものをGETしていたのか??
いま時間がないから 写真を深夜にUPする
写真だけを気軽にUPできるサイトしりませんか???
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:40:34 ID:DPa/5yJq
- >>563
マジレスすると、DSTTはカスタムチップだろ?
設計はどうだかそこまでは分からん、そもそもメインチップが樹脂で埋められてるし
まあ、少なくとも日本では作れないだろうな
作れないわけではないだろうが、仮に作って売ったらアウトだし
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:45:21 ID:+g8IMF8c
- 単価の問題で作れないだろ
技術はあっても運転資金がないもの
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:33:26 ID:uIpcpqpw
- >>568
結局チップの話しか。わからないなら無理に書かなくていいよ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:00:23 ID:Sx1npLDt
- >>570
じゃああんたが説明すればいいだろハゲ
- 572 :559:2008/11/19(水) 07:15:34 ID:uIpcpqpw
- >>571
質問主なのだが
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:26:40 ID:h+eF4W4N
- 質問してる側なのにえらそうなこと言ってるから言われてるのに
その理由すらもわからないとは・・・
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:09:12 ID:Sx1npLDt
- なんだただのバカだったか
いちいち答えて損した
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:09:19 ID:zVMOFQCR
- ■■■■■■■■■不正コピー情報提供窓口■■■■■■■■■
みんなでどんどん通報しよう
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=fighter55z
評価の高いお客様からの申告状況 合計 118件
・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 7件
・ 偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの 6件
・ 海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 98件
・ アダルト関連商品を一般のカテゴリに出品する行為 1件
・ 十分な商品説明をしない行為 1件
・ 銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つもの 1件
・ 特定商品に関する特別ルールを順守していないもの 1件
・ その他、利用規約やガイドラインに違反するもの 3件
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コンピュータソフトウェア著作権協会(不正コピー情報窓口)
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/piracy.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
京都府警察サイバー犯罪対策室(情報提供窓口)
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
任天堂
https://secure.nintendo.co.jp/n10/support/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:26:36 ID:Fo1SxjdB
- >>575を荒らしと認識したので通報しました
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:06:30 ID:h7ToO7uq
- うそじゃないからねwww
写真UOしたいんだけど
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:08:11 ID:NSrp3c/V
- >>577
うお?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:32:03 ID:EZyg7XX9
- てかおまいらが本気だせば日本製で作れるんじゃないのか??
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:59:17 ID:mEN3aTJA
- >>579
さくらの悪口はやめてくれ
中国製マジコンの日本劣化コピーなんて考えたくもない
神の末路
ttp://home.att.ne.jp/blue/moonlight
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:10:05 ID:Une+Y5A2
- moonlightのことまったく知らないんだけどなんかあったの?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:37:37 ID:r3/FXx0R
- DSハックの先駆者がこの有様とはあんまりだ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:43:56 ID:EnCzAD+e
- 中国怖いね〜中国人約束守らないね〜
ちなみにインド人のちょっと、はだいたい5日間ぐらいらしいね〜
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:11:44 ID:7ncdSmtP
- MDX時代からリアルで友達やってたけど、ここまで壊れたら人間として終わりだろう。
近々自殺するだろうな。酷い仕打ちには同情するが、彼は打たれ弱すぎる人だから。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:30:58 ID:zQqEXZ8u
- インド人はそのほとんどがB型なんだってね。
B型の人がインドに行ったら居心地よくて帰りたくなくなるらしいぞw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:52:56 ID:BbTt7R5P
- B型なんてきらいだ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:00:40 ID:z6rye6nQ
- B型なのにO型ともA型とも間違えられる俺みたいな人がいることも忘れないで
∴血液型なんてあてにならない
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:01:25 ID:9dWrbod+
- まぁな、たった4種で分けれるわけないし
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:01:46 ID:tQy7XSKq
- >>587
貴方と過ごしたアノ一夜は、一生忘れないわ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:49:00 ID:0/BIDCLX
- >>587
ありえねぇww
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:49:07 ID:BiiHfglg
- >>588
じゃあ何で自分の説明書(血液型)があんなにはやったの??今度DSでゲームにもなってるし。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:51:13 ID:tQy7XSKq
- 流行りモンが絶対正しいとか、騙されやすい奴の典型だな
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:04:06 ID:BiiHfglg
- 流行りモンもながされてるのはみんないっしょ。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:09:59 ID:ZWDnp1bs
- 矛盾だらけワロタw
田母神っぽい
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:12:49 ID:+z1EZJ4O
- >>591
お前のようなアホが買うんだろw
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:14:26 ID:BiiHfglg
- >>586
俺もB型きらい。インドいったらシヌな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:15:48 ID:BiiHfglg
- >>591
買ってないも〜ん
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:21:27 ID:HKJJqy9m
- http://www.cndstt.com/english/development_en.aspx
シールがこれと同じ、DS本体の上画面だけが収まったイラストで
上部に表記されているURLがWWW.NDSTT.COMとなっている物は何者ですか?
本家カーネル1.16でホワイトアウト起こりますが
DSTTを抜き差しして起動すれば直ってます。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:09:09 ID:nopKCA2j
- 偽物って何種類もあるんでしょうか。
自分の持ってるのは公式にある本物とはどうも違うんすけど、
Fakeっていう画像のものとも違うんす。
今のところ動作的に問題はないです。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:13:41 ID:2J65JppC
- インチキツールに偽もんとかw
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:37:21 ID:ILeBG+Hd
- >>588
血液型の種類の数の問題でもないだろ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:15:56 ID:DsbAPMR5
- FAKE用v1.16カーネル、JIS版に修正してWIKIにアップしました。
突撃したい人どうぞ。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:40:24 ID:xwM1IrOV
- じ、JIS版
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:44:09 ID:sqeFFj/h
- マジカル上海DSTT偽者警報。
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 15:25:58 ID:KE+MdebR
あり得ない、なんてよくも言えますね。とても客商売しているとは思えない。
本物確定、と仰って、大量に売った中に、
よくわからないものが混じっていたのは紛れも無い事実なんですから、
そちらが挙げた画像ではないもの
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79008.jpgが、
本物なのかどうなのか、本物であればソースを、と言ってるだけです
で、2種類あるなんてありえないなんていうんですね。びっくりしました。
ついでですから自分の所にきたものもうpします
マジカルさんの対応が冷静になる事を信じてますよ、本当に。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79075.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79065.jpg
混ざっていたのなら貴方にとっても大事なのでは?
きちんと調べてください。
新しいタイプの本物があるんですか?それとも混ぜられたのですか?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:52:37 ID:DsbAPMR5
- >>603
すみませんs-jis版の間違いです
本家の破壊カーネル撤去版と思われます
http://www.cndstt.com/english/download_en.aspx
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:10:17 ID:DsbAPMR5
- >>604
業者だかなんだかわからんが
お前何カ所に貼ってるんだ?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1221132008/604
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220709375/21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1205157254/91
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1225434749/952
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1208531291/285
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1226326441/371
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220587774/657
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1225707565/376
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1226652559/38
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:12:43 ID:AG5uXr6L
- >>604
マジカル公式見ろ
店長はキチガイだが品物は本物だ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:55:50 ID:lOfRW0kN
- >>607
紛らわしい本物もあるけどな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:16:15 ID:A9mn4xPi
- >>608
吹いた!
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:43:57 ID:8teYekPj
- U2DSのサイトにバンド200曲のsavデータが置いてあるんだがこんなんあり?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:50:29 ID:lR+uMDkv
- DXからDSTT Advキター
硬いプラスチックの箱だから箱つぶれは無い
って思ったら、何故か1つスリーブの糊が剥がれててスリーブ粉砕
シールは全部曲がってる&はみ出てるし…
まぁ良いや
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:08:16 ID:1rmR6wDD
- infox v1.15 ≠ Ndstt 公式 v1.15
Ndstt公式 v1.15 = CNdstt公式 v1.16
CNdsttの
[v1.16] 2008-10-30 new
* fixed some errors of 2838 rom
嘘っぱち判明
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:25:14 ID:aCNk3C5r
- 自称・本物vs自称・本物w
http://www.cndstt.com/english/development_en.aspx
http://www.ndstt.com/en/anti_fake.html
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:52:58 ID:OaPpfsJs
- 11/11DXで9.5ドルで注文した
写真判定でFeke3と判明
本スレでのホワイトアウトは接触不良の症状に過ぎない、との偽結論に騙されて1.16導入(CECはce7〜で始まるアレ)
最初何回かの起動は問題なかったが、段々とホワイトアウト発症
オワタ
その後、分家サイトつまり偽物サイトcndsttから、偽物用1.16導入
microSDはフォーマットしてみた
その後は、3回に一回くらいは起動する状態。遊べなくはない。
まぁ1000円だからいいけどなー
懲りずにDXで、7.21ドルのGenuine認定DSTT買ってみたw
これもFakeだったら今度はDSTTadvでも買ってみるか。
中華と付き合うには寛大な心が必要だな。。。
壊れるのがマジコン本体だけならまだ寛大でいられるぜ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:53:22 ID:OaPpfsJs
- CECってなんだw CRCね
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:57:02 ID:tIisBlF2
- DXに偽物掴まされた奴ってみんな同じこと言うな
そう言い聞かせて自分を慰めなきゃ悔しくてたまらないんだろうなw
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:59:42 ID:OaPpfsJs
- feke用の1.16ってCRCが982d47f3のものね。
でも最終更新が7月だしこれも怪しいなぁ>>612の通りだろうな。嘘っぱちだな
しかも起動しても、えらいもっさりしている
ソフト選ぶ上下の動きが1秒くらいかかるw
まぁ今のところカービィUSDXくらいしかやってないから動けばどうでもいいけどさ
ちなみにwikiにある「はるけぜとともにクリア後、新ステージ選択でフリーズ」ってのは。このFekeの動作だね。
俺もなったよ
その後再起動で問題なし。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:02:40 ID:OaPpfsJs
- >>616
いや、慰めるどころか、はらわた煮えくりかえってるよw
でもまぁやってることがやってることだし、やりたいソフトもカービィUSDXくらいだし
仕方ねぇかなってね。
今から思えば最初から6367e652の1.15入れておけば良かったんだよな
1.15でもカービィは動くようだし
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:53:14 ID:OaPpfsJs
- 今やってみたら完全に起動不可になっていました
オワタ
ロット8のFake3でした
公式ページに紹介されているアレです。
新型なのにmicroSDスロットが左、ってところで気がついて1.15で運用していればよかったんですね
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:55:49 ID:VfT/4zW1
- >>614
「壊れた」って言って交換してもらうとよろしwww
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:38:23 ID:H7Yj9+OS
- DXのlot8がホワイトアウトの糞だってのはもうわかってたことだろ^^;
どんだけ情弱なんだよw
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:46:29 ID:PmVpquPf
- 俺も Fake3 届いたんで交換手続きした
返送なしでモノホン送ってくれることを期待してる
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:47:23 ID:Y13InQz5
- 何故ニセばっか送ってくるのにDXで買うんだ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:08:23 ID:OaPpfsJs
- >>621
ちょうど話題になってるころ(11月前半)にどんなもんか、試してみるつもりで買ったもので。しかも本スレしか見ていなかった。
まぁ9.5ドルなら捨ててもいいと思って買ったわけです。
実際捨てることになったわけですがw
捨てる前に交換依頼でもしてみますね
>>623
そりゃー安いからでしょう
前にネット環境のない知人にどうしてもと頼まれてDSTT買いましたが
送料含めて7000円弱かかりましたね。日本の店だったもんで。本物だったので文句は言いませんが。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:13:30 ID:H7Yj9+OS
- 9.5ドルを捨てるつもりなら最初から日本で買えばいいと思うんだけどw
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:15:44 ID:FsxfcAOI
- これだけ騒がれててわざわざ破壊カーネル入れるほうがどうかしてる
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:21:52 ID:l68yWO0C
- ID:OaPpfsJs
池沼w
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:24:17 ID:dbwPaLX4
- >>625
日本のどこに配送料込み9.5ドルで買えるところがあるんだよ。
ゆとりか?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:34:03 ID:l68yWO0C
- >>628
おっさんがマジコン使ってるのねw
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:34:46 ID:dbwPaLX4
- あったりまえじゃんw
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:09:21 ID:763PExS6
- DSTTADVはかなりいいね横についてるのが特にw
見た目わからんし
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:41:20 ID:3VNn0ssB
- >>533
1.16a ならあるよ--
DSTTに入れればつかえるよ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:37:50 ID:tIisBlF2
- >>628
あんた読解力ないね^^;
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:42:08 ID:763PExS6
- 9.5ドルを捨てるつもりなら最初から(少し高くても)日本で買えばいいと思うんだけどw
って言いたいんだろ
行間読めってか
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:43:43 ID:dji6ypm6
- ここはfake品をこよなく愛するスレでいいんだよね。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:11:02 ID:1ESpSEu1
- いや、FAKEなんて存在しないんだが?
あるのは2種類のDSTT
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:52:22 ID:LUG6Rq/e
- DSTTadvだみだ。advカーネル使ってたのに、だんだん起動しなくなって、ついに全然起動しなくなった。
またDXで普通のDSTT買いなおすか・・・
- 638 :614:2008/11/25(火) 15:13:01 ID:c/uLrfj7
- DXのこ交換依頼フォームから注文番号と壊れたFake3の詳細写真送ってみた
連絡あるといいな
DXスレ読んだところによると、返送すらさせずにいきなり交換品送りつけてくることもあるようだが。。。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:26:59 ID:QZFoMGdc
- adv、V1.17A来てる
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:37:55 ID:yOxMewIi
- >>638
考えようだが返送しなくていいなら便利じゃね?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:03:05 ID:gf88WVr5
- >>637
同じく俺もなった。もうadvはかわね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:14:06 ID:c/uLrfj7
- >>640
まぁ・・・壊れた偽DSTT送りつけられても処分するだけ労力の無駄だろうしな
写真にてFake3だと確認できたら無条件で新品送ってるのかも。
どうせ原価なんて激安なんだろうから痛くないんだろうな向こうも。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:42:36 ID:+LMxKSZW
- >638
写真だけならどういう事なのか説明しろって返事が来るよ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:38:10 ID:95yW6F3q
- DXスレにも書いたけどね、
どういうことも何も送った情報が全てなんだよね
対応を渋ってるようにしか見えない
文句書いて返信してやる
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:01:14 ID:NiuHlvzd
- DXに注文したDSTT-ADVがさっき届いた。
注文した3台ともシールがずれているのはご愛敬か。
MicroSD横差し&バネ無しソケットなのは良いね。
まずは起動OKを確認。
8GBカード入手したら、詳しくレポします。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:20:06 ID:JmidLoLg
- >>645
カーネル起動→電源OFF
を繰り返して起動率が落ちるか試してくれ。俺は起動しなくなった
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:32:15 ID:JF92yOVj
- 最初の起動はする。
しかし10回目あたりからおかしくなる。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:39:11 ID:tjig+LP4
- >>647
おかしくなるのはおまぃのほうだろう
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:55:20 ID:4PNqmQfI
- >>639
どこ??
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:56:24 ID:rSGl/uAN
- 今更なんのレポだよ^^;
ADVはゴミでFA出てるしw
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:09:24 ID:MpZ5dxUz
- オレのDSTTはずっとTRUEかと思っていたらFAKE5だった・・・
かなりのショックだぜ・・・orz
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:50:12 ID:U1/Qp/69
- >>651
ホワイトアウトした?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:50:36 ID:QaNVvVaP
- >>645
漏れも本日到着したので早速殻割りして写真撮影。wikiに掲載しておいた。
>>646->>647
確かにホワイトアウトするものもあるが、端子の接触不良だと思っている。
microSDのスロットか、DS側とのコネクタか。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:48:41 ID:bIDbeebr
- >>652 いや、何の不自由ないんだけどな…。セーブデータも消えないし、ホワイトアウトもしない。FAKE2よりは全然いいんだけどさ…。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:25:55 ID:LFL3c77r
- オクで買った「正規品」だし、FAKE1も2もあてはまらないから本物だと思ってたんだが
今裏返してスロットのあたりみたらFAKE5そのものだった。
保証付きの別の人から買ってみるわ。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 05:18:44 ID:dVQEkybe
- >>655
FAKE5ってどんなの?
何処かで画像見れる?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:15:24 ID:FSvPeBnw
- >>656
ttp://www.ndstt.com/en/images/fake_pcb_1-6_large.jpg
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:25:40 ID:UPpTySKa
- >>657
あれ
俺のずっとFake3だと思ってたらFake6ダタ
全Fakeの特徴はmicroSDスロットのようだぬ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:04:28 ID:dVQEkybe
- >>657
ありがとう
本当に5まであるんだねw
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:12:08 ID:JwwtTCSd
- >>653
ホントだ!ちょい厚手の紙と一緒にスロットつっこんだら起動した!!!!
50回に1回ぐらいの確立だけどな・・・なんだよこれもうory
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:51:22 ID:wU81tG9E
- 殻割って中身の厚みを増した方がいいよ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:10:22 ID:mtU30esy
- 1.17Aでadv使った場合もホワイトアウトが起こるのか?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:51:13 ID:zEwFLr8T
- >>648
業者乙
- 664 :655:2008/11/27(木) 18:25:08 ID:LFL3c77r
- 悔しかったのでwikiを直してきた。みんな気をつけれ。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:41:09 ID:ApMWZUtL
- ADV届いたので、1.17Aで連続カーネル起動をやったが、
30回やっても起動異常なしだった。
別の理由で壊れそうだからそこでやめた。
1.17Aだと大丈夫ってことかな?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:37:37 ID:mtU30esy
- >>665
検証ありがとう
ちょっと買ってくる
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:22:38 ID:LUYO9DKG
- ADVはスロットがヘボイみたいだね
俺の春に銀行で買った本物のDSTTも大分スロットヘタれてきて
カードを押さえつけないと起動しなくなったし
やっぱり安かろう悪かろうだな
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:58:12 ID:RoRGq4FB
- DSTTはmicroSD入れずに起動すると、??って泣きアイコンが出るけど、
DSTT-ADVANCEってカード自体認識しない。
3つ購入したうちの1つの起動率がすこぶる悪い。>>653の通り、接触
不良なんだろうが。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:21:48 ID:wpEFUKwH
- >>668
なるほど、たしかに違う動作だ。よく気が付くね。
でも、この方がカーネルが進化すれば化ける可能性があるってことじゃない?
ところで、ADVって製作精度が悪よね?
うちのは中央が盛り上がってて後ろから見るとスキマが開いてるし、
TFが0.5mmくらい出っ張ってる。
1.17Aだとホワイトアウト破壊は無さそうなので、予備が欲しくなってきた。
※ほんとにDSTT本家はバカな事したよな、破壊カーネルの影響で出荷価格下げたんだろ?
販売店に多大な迷惑をかけたからね。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 04:54:30 ID:+Fgy2F1U
- ADVについてるUSBってどうなのかな?
小さくてすっきりしていて外見は良いんだけども
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:20:06 ID:gbpHf4vU
- 只のゴミ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:14:36 ID:tIpbLfN5
- >>669
その盛り上がりの直し方はwikiに写真入りで書いておいた
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:33:46 ID:+TB6x1Ku
- 俺のDSTT-AV2つ死んだよ(例のホワイトアウト)
CE7A3983で動作確認だけとった後、
F7EEFB2Eに変えたけどダメだった
2個とも1日もたず…
最初からF7EEFB2Eもしくは1.17Aだと
大丈夫だったのだろうか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:02:34 ID:wpEFUKwH
- >>673
起動回数100回超えたけど、今のところ大丈夫みたい>1.17A
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:00:50 ID:k/Uda6XB
- 破壊カーネルは一度でも起動したらもうアウトだぞ・・・
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:34:13 ID:+TB6x1Ku
- >>675
3個届いて全部CE7A3983で動作確認とったから
あと1個も何度か起動させたら死亡かぁ
せめてもの救いは3個で\3300の損害ですんだことか・・・
しかしスゴイなぁ、あのカーネル
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:41:10 ID:6xhReOQX
- 本家1.15入れとくかCNDSTTの1.16入れとけばおk
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:37:12 ID:6dE95c5/
- http://hongkongdonya.com/?pid=10616614
ここで注文して届いたから起動してみたけど「LOADING」の画面から動かない
基盤見てもFake品ではないし、カーネルも1.15、1.16の順で試したけど駄目だった
インストーラの手順に沿ってやっても動かなかったしなんなんだろう
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:42:39 ID:wpEFUKwH
- >>678
これだけ報告があるのに、何故1.16を入れるかな?
SDのフォーマットからやったら動くような気がする。
だめだったら無料交換するしかないでしょ。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:47:09 ID:6dE95c5/
- >>679
よく調べてみたらR4でも同様の不良動作の例があった。
カーネルもフォーマットももう何回か試してみる
時間取らせて悪かったな
1.16はFakeだったら困るなと思って後で入れたってだけだ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:49:05 ID:Oqi0BXVM
- DSTT本物をオークションでゲットした俺がサブのDSTTがほしくなったから
Happyday168って店見てみると安すぎる
あれは本物か?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:49:40 ID:Oqi0BXVM
- DSTT本物をオークションでゲットした俺がサブのDSTTがほしくなったから
Happyday168って店見てみると安すぎる
あれは本物か?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:25:58 ID:NECjGtsw
- 宣伝こっちにきたwww
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:26:57 ID:wpEFUKwH
- >>682
偽DSTTのスレなのに、本物かどうか聞かれてもな
intel入ってる新基板ではFakeの報告はまだ無いようです
店の信頼性の方が問題かも
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:37:01 ID:HFnpbFKO
- 一応こっちでも言っておくけど、本家のカーネル1.16が初期版のCE7A3983に差し変えられてるので
Fakeの人たちはダウンロードするとき気をつけなよ。
Fakeじゃなくても作りが粗雑な本物も巻き込むって噂もあるけどな。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:26:54 ID:KHioKqKG
- >Fakeじゃなくても作りが粗雑な本物も巻き込むって噂もあるけどな。
たぶんFake5を本物と間違えてる
ttp://www.ndstt.com/en/images/fake_pcb_1-6_large.jpg
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:39:58 ID:3hXIyv+b
- ADVの1.17AにYsMenuって使えるのかな?
ttextract.exeが反応してくれないぜ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:33:09 ID:2Pc0iaq/
- >>685
ちょマジでだwwwww
本家も破壊するっつーのに中の奴はアホか?これ以上信用落としたいのか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:39:21 ID:nqPtEmik
- >>687
CNDSTTの1.16でおk
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:43:34 ID:TO6N3zM9
- >>689
cndstt1.16=ndstt1.15
ファイルのタイムスタンプからCRC32まで全て同じ。
よって、2838のROMエラーを直したというcndsttの告知までもが嘘っぱち。
10月末に出たROMを、7月が一番若いタイムスタンプのファイル群で直せる訳が無い。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:47:46 ID:dfcngWSB
- じゃあADVの1.17Aでいいやん
うちのCNDSTTはこれで快適に動作してるよ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:08:20 ID:huCVSCrq
- cndsttのパチっぷりを見てると
ndsttがまともな会社に見えてくるわ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:35:28 ID:Q8WGjirz
- >>577 uno(ウノ)
さかさまも含めてどれもTRUEっぽい
逆さじゃないほうはよくわかんない人から秋葉でかった
8950円 今じゃ考えられない
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:48:33 ID:uJoo6YlA
- DSTT買ったことないんでわからんのだが、業者の写真で本物でもFAKEが送られてくることってある?
常識的に考えればありえないはずだが、中華は常識が通用しない国だからなw
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:11:08 ID:gVM85y4w
- お前が一番常識ないよ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:38:11 ID:CVH7huth
- ぷぎゃわろす。Fake1が壊れた。
なんか起動率悪いなと思いながらやってたら起動するごとに立ち上がらなくなり・・・当然フォーマットもバージョンも変えたがお亡くなりのようです。
まぁこんな糞ゴミでも一年サポート付いてるからよかったぜ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:13:18 ID:pHQvvDf2
- F7EEFB2Eの1.16で壊れた
SD入れても入れなくてもLOADINGから先に進まない
こんな騒ぎになってるとは知らずに1.16にして3日程
基板見比べて見たけどどれも当てはまらないようだ古いからかな
半年以上前に買った
ステッカーにNDSTT.COMって書いてないから偽なんだろうなあとは思ったけど
しかしスレ1から読んで破壊ファームじゃない方みたいだしわからん
寿命で壊れたかな
とりあえずまたDSTT買う
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:30:38 ID:FcwY0Nqt
- >>697
それはたまたまお前のDSTTが壊れただけ。
ただでさえ約一人の自演によるカーネル破壊のデマが氾濫しているのに
便乗してどうする?楽しいか?そうかよかったな。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:38:26 ID:pHQvvDf2
- そうかたまたまならそれでもいいんだ
どっちにしても新しいの買うし
便乗するつもりならひと月も経って今さら来ないさ
- 700 :696:2008/12/01(月) 15:51:57 ID:qo4BK7ej
- まだzipがあったから確かめたらF7EEFB2Eだったわ。
二十回に一回は起動するから良くわからんなw
SDは関係ない。FAKEが壊れただけみたいだ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:18:26 ID:taSBqi55
- >>700
なんでIP変わるの?他で自演やったの?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:51:49 ID:qo4BK7ej
- えっとそういうの脳味噌の若い子の間で流行ってるの?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:40:08 ID:ZiX6/cHH
- >>702
煙に巻くならもう少し気の利いたセリフを考えろ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:53:27 ID:VrIkccOQ
- (ゴクソ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:10:04 ID:qo4BK7ej
- よくわかりませんが謝っときますね(´・ω・`)はぁ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:21:18 ID:l4jvfa2n
- >>698 未だにホワイトアウトを知らないバカがいたとは…
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:27:38 ID:ZiX6/cHH
- >>706
実際、ホワイトアウトなんて一度も発生してない連中も多数いるようだよ?
破壊カーネルを使ってもFakeでピンピンしてるダチもいるかと思えば
銀行で買った絶対True品に1.16の安全版入れて起動しなくなった俺もいる。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:31:23 ID:qo4BK7ej
- >>707
ホワイトアウト発生しまくりの連中は目に入らないですか。そうですか。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:32:53 ID:ZiX6/cHH
- >>708
べつにホワイトアウト派を否定なんかしてないだろうよ?そういう人もたぶん多数いるんだろ。
あまり意地になっていると何か裏があると思われるよ?実際あるのか知れんけどwww
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:35:45 ID:qo4BK7ej
- >>709
お前の妄想話はどうでもいいんだよ。気持ち悪い
ギャンブル性が高いのを使うのはアホなだけだ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:37:35 ID:ZiX6/cHH
- >>710
妄想じゃないし気持ち悪いのは自分の思い通りにならないからだろ?そりゃ誰でも気分悪い罠。
ギャンブル性を問うならマジコン使ってる段階でアホしゃん。しかもDSTTを使うなど基地外だろうよ?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:41:15 ID:qo4BK7ej
- たしかに。お前みてるとそう思うわ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:41:45 ID:ZiX6/cHH
- おれもさ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:47:44 ID:8HKYxQ+N
- http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/white_out/
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:52:03 ID:l4jvfa2n
- ホワイトアウトはアメリカでも話題になってるのにな。ググりもしないで誤報だ!業者の陰謀だ!と言うヤツはバカとしか思えん。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:53:58 ID:ZiX6/cHH
- 業者の陰謀だ!なんて言う奴はけしからんな。誰だそいつは?
まあアメリカで話題になれば真実だと思い込むような奴はバカ確定だと思うな。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:59:47 ID:84dIZEfo
- すみませんが、少し現実的な話をしてもいいですか?
実際のところ、microSD内のプログラムからDSTTのハードを壊すことは不可能な構造なんです。
DSTTにはチップが搭載されていますが1つはマスクされたチップで書き換え不能です。
もう一つはフラッシュチップで書き換えは可能ですが、回路上プログラムからは変更できません。
これは変えようもない事実でどうすることもできません。では一体何を変更するのでしょう?
mocroSDだとすれば別の新品と交換すれば使えるはずですが、それでも治らないという方がいる。
はてさて、誰の言う事をどこまで信じたらいいのか?まずそれを教えてほしいですね。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:10:19 ID:ienAQEgo
- 中国人が夜な夜な侵入してきて壊してんだよ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:12:58 ID:84dIZEfo
- >>718
なるほど、小人さんの仕業なんですね。納得しました。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:16:20 ID:qo4BK7ej
- FAKEですから
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:21:26 ID:84dIZEfo
- >>720
だからそのFakeを壊すことが物理学上不可能だという話なのですが、話について来れないなら一応大人しくしていてほしいです。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:25:18 ID:qo4BK7ej
- >>721
いやいやwFAKEをかたっぱしから調べたんですかw
素晴らしいですね。
それにしてもその下品は振る舞い変わりませんねw
ついでにソースも貼っていただけるとありがたいです。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:26:25 ID:6Iu+gCxN
- >話について来れないなら一応大人しくしていてほしいです
なんでこの余計な一文をかいちゃうのかなぁ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:28:58 ID:84dIZEfo
- 調べるも何も・・・
やはりわかってない
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:31:40 ID:qo4BK7ej
- やっちゃったなおまえw
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:38:14 ID:glVQnANL
- >>717
mocroSDってなによ?旦那、頭おかしいんとちゃう?www
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:39:26 ID:aAtmrDxe
- >>717
俺もそれは思ってた
でもFake持ってないから検証できなくて、DXで頼めば来るかななんて思ってたらTrue届いたし
ちなみに貴方は検証したの?
したなら破壊カーネルとか言ってる奴がただのアホなのかどうかわかってるでしょ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:41:58 ID:glVQnANL
- >>727
mocroSDなんて言う奴が検証できるはずないだろwwww
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:55:00 ID:QgKcJlBw
- 2chなんて信用できないだろw
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:55:31 ID:QgKcJlBw
- 2chなんて信用できないだろw
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:59:33 ID:ienAQEgo
- 破壊カーネルなんて無いよ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:04:30 ID:glVQnANL
- >>731
ばーか。破壊カーネルはFAKEのDSTTを壊すんだよ。何もわかってないなこのバカwww
本物以外のDSTTを買うのは金をドブに捨てるようなもんなんだよ。ワカル?僕ちゃん?www
「本物間違いなし」と言って売ってる日本の信頼できるショップから買えば絶対安心だよ。
絶対に海外のDXなんて店から買っちゃダメ。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:07:59 ID:WxiWosVP
- M's Martで買ったらfake3だった/(^o^)\
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:08:58 ID:d7XMw7OB
- >>732
そんな回りくどい言い方をぜずに、マジカル上海から買えとはっきり言えばいいじゃね?
マジカルがマジコン販売を再開した頃にDSTT破壊カーネルの噂が出始めたのは単なる偶然かな?
疲れるよ石川
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:19:21 ID:tY20nu62
- 初めてDSTT買ったんだが、割らずに
Fakeかどうか完全に見分けるのはまず無理?
R4みたくネジ止めかと思ってたら接着なのか……
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:22:12 ID:aAtmrDxe
- >>735
lot何?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:30:57 ID:tY20nu62
- >>736
6…に見える。
Fakeがないロットとか、まずFakeだってロットとかがあるの?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:34:26 ID:aAtmrDxe
- lot8なら開けなくても見分けられるらしい
lot6なら爪で簡単に開けられるから開けてみれば?
でも爪で開きそうにないなら無理に開けない方が良いよ
下手に開けるとガワが使い物にならなくなる
俺のlot7みたいにorz
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:57:29 ID:tY20nu62
- >>738
レスありがとう。
開けなくても見分けられるのもあるんだね。
爪で開けられるってことはそんなに接着されてるわけでもないのか。
ちょっとやってみる!ありがとう。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:40:45 ID:fgPrYAeD
- 先月、既に問題が起こると言われだしていたが
「そんなわけねーだろ、起こるとしても一部なんじゃねーの」
ってのと、どうしても新しいものを入れたい衝動が抑えらず1.16を導入。
「ほれ、やっぱりなんともねーじゃん。」
・・・翌日、きっちりホワイトアウト発生しますた(←ばか)
次の日から症状がどんどん悪化。まるっきり言われている通りになりました。
ちなみにFakeUだった。現在はTrueロット6で1.16問題なす。
一応、後に続くチャレンジャー達へ報告しておきます。orz...
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:08:55 ID:bw0+0ts6
- 最近のガワって簡単に開けられるの?
俺の本物のロット2、接着剤でくっついてるのかガチガチで
カッターでゴリゴリやってやっとだったよ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:12:50 ID:Se1HW1rv
- >>717
Fakeのほうのフラッシュチップは回路的にプロテクトされてなくて書き換え可能じゃなかったか?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:00:17 ID:P4TAj5se
- >>742
それは嘘。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:42:08 ID:ZVi7+TVa
- >>740
どのカーネルでだめだったのかハッシュ付きでよろ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:55:00 ID:fkLSyPsf
- >>740 ID:84dIZEfo←こういうバカや、
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:58:13 ID:fkLSyPsf
- >>740 ID:ZiX6/cHH←こういうバカがいるから何言っても無駄なんだな。こいつら頭悪すぎ。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:10:40 ID:aYHewRze
- DXで出るなり3個買いしたAdvだがとりあえず1個目死亡したわ
2個目も絶賛起動率低下中
ホワイトアウト? ぷ
とか言ってたがこのザマだわ
しかし、こりゃカーネルは関係無いね
いわゆる破壊系と言われるのとは一切無関係なカーネルだけしか
使って無いからね
単に品質が低いんだろうなぁ
ガワも分解しようとしたらなかなか出来ず
良く見たら端子の辺りに接着剤ハミ出てたよ
結局力任せに開けたけど、一ヶ所棒(?)が折れた
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:00:05 ID:9JTEL27X
- ホワイトアウツ!
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:41:59 ID:xww+L4D0
- DSTT本スレにADVの動画があるよー
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:37:43 ID:z4jnDc6n
- >>746
そいつ全部同一人物と真キチだから。
ID変わった後はぱったりレス無いし何がしたいのかわからんから
現れたらスルーすべし
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:50:33 ID:LPsl0PCN
- つーか何度も言われてるがDSTT本家サイトでfakeを破壊するってきっちり書いてて
このスレでも破壊報告多数の祭り状態になったのに、いまだ必死で否定してるのは業者だろ。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:14:48 ID:4npqq6qL
- >>751
本家サイトの言うことが絶対に正しいと思い込んでる方がバカに見えるけどな。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:25:33 ID:zHATn+Z7
- DSTT本家もそんなに偽物売られて困っているのなら
自分のHPで通販するか、信頼できるストアにはリンク貼って
HPで紹介すりゃいいのにね。
偽物を潰すファームを作るのは良いアイデアだが
どこか抜けてる。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:26:26 ID:z4jnDc6n
- 絶対に正しいなんて一言も書いてないが・・・
あんま触んない方がいいかな
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:31:47 ID:4npqq6qL
- >>754
絶対に正しいって主張したい口ぶりだったよ。キレられても困るから触らないでおこう。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:34:01 ID:blOAa6RB
- 殻割って基盤見ないと判別できないようなのもあるから、とりあえずガワ組み立て前の基盤剥き出し状態の
ブリスターパックにすりゃいいのに。
ガワがハメコミ式なら購入者でも組み立てられるだろ。
販売店のほうも真贋判別しやすいだろうし。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:35:02 ID:44hEUfHw
- 触らないと言いながら、気になって仕方ないんですね。。。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:39:47 ID:fkLSyPsf
- >>752 何かお前かわいそうだな。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:09:25 ID:Yk+xiejq
- DXからadv届いた
とりあえず本家カーネルv1.15とYSMenuの最新版の組み合わせで
30回ほど起動テストしてみたが今のところ不具合無し
これからこれメインで使っていく予定なので
例のホワイトアウトが発動したらまた報告する
ところでホワイトアウト発動した人って、使ってからいつ頃から?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:39:24 ID:v6Du+Au7
- 2〜3回起動したあたりから挙動がおかしくなった
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:40:44 ID:Yk+xiejq
- え、マジ、そんな早いのか
当たり外れがあるのか・・・?
今大丈夫でもそうなる可能性があるってなんか怖いな
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:48:11 ID:v6Du+Au7
- あたりはずれってか俺は3個買って3個ともそうだったからもう買うつもりもない
ここでADVを擁護してるのも全部業者だと思ってるし
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:07:38 ID:mXPVmUcR
- >>762
本スレで最初にADV3個不良動画をうpしたものです。
せっかくの円高だし、さっきまた3個ポチったよーw
さーて、今度はどうかなー。乞うご期待。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:09:02 ID:/ACTD4sc
- >>763
報告楽しみにしております。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:12:09 ID:Yk+xiejq
- とりあえず1.16使わないほうがいいんじゃね?
今度は1.15で起動テスト頼むぜ。それでダメだったらカーネル関係なく、粗悪品なだけって事だし
俺はチキンだから1.16使う気になれん・・・
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:37:39 ID:mXPVmUcR
- >>765
なぜ公式最新1.17Aじゃなく1.15?
そうそう、wikiのADV殻割り写真は3個のうちの1番起動が悪いやつですー
あとのゴミ2個はどーしてくれよう。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:39:51 ID:Yk+xiejq
- >>766
何か1.17Aでもホワイトアウト報告無かったっけ?気のせいか?
とりあえず、今俺が1.15使ってて問題ないっぽいから
少なくともカーネルの影響は無いかな、と思っただけ
まぁ俺もしばらく使ってみるよ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:49:59 ID:eeLr207z
- 分家モノは1.15が鉄板
猛者は1.17で
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:29:42 ID:sFEtL7S1
- advうちも届いたの試してみたんだが5回ほど起動して今のところはホワイトアウトはないんだが・・・
ゲームの起動時のLoading...で2回ほど止まったw
1.17も怖いところなのかね
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:38:33 ID:AuCLxLgv
- 初めは起動してたんだけど、起動後にホワイトアウトし出して
起動してもROM読み込み中に何か「ロード失敗。システムをリセットしろ」とか言うエラーが出た。
偽かこれ?って思い、カーネルを1.15に戻してもホワイトアウトしたまま起動しない。
wikiにあるFake1・2向けカーネルとやらうを試してみた。
一発で起動したんだけど、ROM読み込むと同様のエラーが出た。
で、よー分からんから分解してみたら
ttp://dswiki.7mc.org/wiki.cgi?action=ATTACH&page=Fake+DSTT&file=new%5Ftt%5Fen%5Flarge%2Ejpg
の一番上の本物だった。
これって初期不良と判断すべきなの?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:41:21 ID:eXpQesB+
- 自分で考えろカス
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:43:38 ID:6RQqBJlA
- >>769
起動回数より総使用時間で死んで行く感じ
ウチは2つ目が昨日の「タマに起動しない」から「頑張ればタマに起動」になりつつ有る
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:38:02 ID:g+OI1fhv
- >>776
俺の本体で検証してみるから着払いで送ってくれ割とまじでw
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:38:59 ID:g+OI1fhv
- >>766だったorz
スレ汚しすみませぬ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:54:02 ID:ntbJekw5
- ADVに1.17A入れて1週間たつが何の問題もない。
ADVはカーネルよりも作りに問題がある。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:16:00 ID:SK0EYuaF
- >>773
わ、わたしですね。わかりましたー(>_<)
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:09:15 ID:ofUYdooo
- >>776
俺の本体で検証してみるから着払いで送ってくれ割とまじでw
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:40:50 ID:QWU8rw7p
- >>776
俺の身体で検証してみるから着払いで送ってくれ割とまじでw
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:51:52 ID:SK0EYuaF
- >>777
ではwikiに載せた殻割りしたやつを送りましょう。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:49:05 ID:vu9QJnFz
- 捨てアドでチャチャっとやっちゃえば?
ガンバッテな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:35:29 ID:skva5Twm
- 着払いどころかなぜか代引きで送ったら笑うよ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:50:01 ID:BC2WN6/u
- ADVに最初から1.17Aを入れて使用7日目、起動異常無し。
中央部のスキマもWiki見て直したのでマシになった。
外で使うには目立たなくて良いと思うが、作りが今一歩かな。
DSLに差し込むとき何かこすれる感じがする。
1.17Aでもホワイトアウトするという報告が出てるけど、原因は何だろう。
接触不良なら仕方ないと思うんだが。
本家より高い偽物だが気に入っている。
DXから追加発注分が発送されたので到着待ち。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:52:11 ID:mdxAB3X1
- 日記はここで途切れている・・・
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:57:47 ID:B3Q5HSCz
- バイオかよ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:13:41 ID:NNfFx5g6
- ホワ・・・・ウト・・・・
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:27:59 ID:P+Hxn6G2
- Type2逝きました!
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:27:28 ID:0Ul/rwoF
- クロトリ対応のバージョンは出ないのかなあ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:56:04 ID:pIa4sR6C
- 今日DXで買ったDSTT届いたんだが
ロットナンバー書いてるところ
「DSTT 数字」じゃなくて「ASDTFD2」と書いてあるんだが
偽者確定?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:30:47 ID:DOi5zBb9
- 本家の公式サイトに行けばわかるからみてこい
- 790 :788:2008/12/04(木) 19:14:34 ID:pIa4sR6C
- http://www.ndstt.com/en/images/new_tt_en_large.jpg
この画像を見る限り、一番上のNew基盤みたいで本物みたいだな。良かった。
「ASDTFD2」Dじゃなくて0だった。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:11:16 ID:4ZYFizfh
- >>790
それ偽物w
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:25:02 ID:7UZHV/b8
- >>791
馬鹿
- 793 :779:2008/12/05(金) 00:03:46 ID:8iNUitjq
- >>777
連絡方法書いてこないからこっちから書いておくよ。不良ADVいらないの?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:18:16 ID:LXjrnUtE
- >>763 DSTT-ADVのホワイトアウト現象について調べてみた。
アドバンスのカートリッジが正規品とくらべて若干薄く
使用頻度が多いほどカートリッジが曲がってくる現象が見られた。
これに伴い接触が悪くなりホワイトアウトが発生する。
起動不可ではなくたまに起動する所から見ても接触不良と思われる。
さらにEZVやDSTTの抜き差しがきついものを挿したことがある本体は
差込口が広がっているため高確率で発生する傾向にある。
対策:カートリッジにシール等はり底上げすることで改善される。
ホワイトアウトするアドバンスを1個しか持ってないため
他にも原因があるかもしれないが試しにやってみてくれたまえ。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:39:14 ID:qgpPm9ti
- > きついものを挿したことがある本体は
> 差込口が広がっている
不覚にも勃起した
- 796 :779:2008/12/05(金) 07:48:40 ID:FqjeerMq
- >>794
3つ購入して一番程度の悪いやつは殻割りしてwikiにあげているぐらいだから当然基板の薄さにも気がついていて接触不良を疑った。基板端子部裏側をめのシールで補強したが改善しなかった。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:36:03 ID:gEfENA6K
- >>794
┐(´д`)┌
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:49:01 ID:Fu4nlsr3
- 初めから1.16入りで売ってるやつはCRCどっち?
買った人教えて
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:41:32 ID:9PgV3s/g
- おまえはなにかおおきなかんちがいをしている
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:18:53 ID:GHWtm5Sb
- 昨日ヤフオクでポチッた物が到着したのですが、
紙箱で、ASDTF02のシルクが表示されているけど何ででしょうか。
ロット上はブリスターパッケージじゃないのかな?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:57:56 ID:KlLc2orW
- >>800
>>788-790
- 802 :800:2008/12/06(土) 13:14:51 ID:GHWtm5Sb
- >801
レスありがとうございます。
紙パケでも真品でOKなんですかね?
公式みたら、ブリスターパケみたいなんですが。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:57:47 ID:gDPMnXBs
- ヤフオフでDSTTを購入しようと思うのですが
最新のV1.15導入してあるってやつはV1.16いれると
壊れちゃいますかね??
自分以前一度それで壊れちゃって…
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:02:10 ID:w94AO/AG
- DXから3個箱入りの奴買って1個がDSでは起動しなくてLiteでは起動した
そのうちliteでも起動しなくなり4回目くらいで認識しなくなった
_| ̄|○
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:20:04 ID:PWiuZdyU
- 今日DXから届いた。
インテル入ってた。
これだけ安いとオクデ買うの馬鹿らしいですね。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:52:46 ID:CvOdbdlP
- >805
色は黒?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:26:51 ID:PWiuZdyU
- >806
色は白でした。
おまけでアドバンスも買いましたが、ガワの作りが粗いですね。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:41:27 ID:vCaRqgpw
- >>805
なぜTrueをここで報告?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:20:12 ID:KdtAMgWN
- DXに注文した、DSTT黒×5・DSTT-ADV×5が届いたけど
DSTT黒×5個とも全部分家の物でしたww 使えるから未だ良いが
DSTT-ADV×5個、起動10回に8回がホワイトアウト更に、上画面が黒く成る現象
まで出ました。
まったく使えねーよ、このゴミDSTT-ADVを欲しい奴要るかww
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:32:47 ID:z4ruXnw9
- 譲ってくれるなら試したいけど
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:34:48 ID:7reUkltl
- ただでくれるなら着払いでくれ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:29:06 ID:zg0v7lF9
- >>809
DSTT黒Fakeは資料的な価値があるからぜひwikiに画像を。
ADVハズレは当たり前過ぎてw
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:46:15 ID:PsZc0HGX
- 注文したDSTT-ADVが昨日届いた
20回くらい起動して、ホワイトアウトは皆無だったけど
当たり外れがあるのか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:52:44 ID:/GyMQOB3
- 回数じゃなくて時間によるのか?
とりあえず問題ないがR4に比べて起動遅いなこれ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:00:01 ID:1o/PkddC
- CNDSTT.COMにあるV1.16カーネルではどうなんでしょうか?
(http://www.cndstt.com/english/download_en.aspx)
TTMENU.DAT
CRC32: 982D47F3
MD5: D602E74629895290D865C9F3FBD810EA
SHA-1: 71FE9EB43BD445D097A31B965FA925737283ED4C
なんですが。
ちなみにこちら↓では、TRUEとFAKEが写真で紹介されてますが、
逆のような気がします。(^^ゞ
http://www.cndstt.com/english/development_en.aspx
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:03:16 ID:zg0v7lF9
- >>813
確かに当たりハズレはある。どこが悪くて起動率の低下が起きているのか検証中である。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:43:01 ID:VZ0WW7nh
- >>815
NDSTT.COMの1.15カーネルのTTMENU.DATのハッシュ調べてみな
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:27:39 ID:Ybyj40GI
- ADV造り荒すぎだろ・・・
DSに差し込んだ状態で微妙に斜めになってる
そらホワイトアウトするわ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:07:06 ID:gRZFhjDX
- ADVの1.17Aを調べてみた。
いろいろ手を入れているようだが、内容的にはndstt.comの1.15と同じレベル。
たぶんシドは、パッチなしで動かない。
1.16のCRC32:CE7A3983とF7EFFB2Eは、多くの違いがあるように見えるが、
実質4バイト違うだけで、この4バイトは、ttextractで抽出したttpatch.datにある。
ゲームを起動しない限り、このコードは使われない。
メニューを起動するだけならCE7A3983でもF7EFFB2Eでも同じということ。
Homebrewだったら、このコードは使われないと思われる。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:44:54 ID:7HYvOsm3
- で・・・DSTT-ADVに入れるべきオススメのカーネルは?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:47:21 ID:lqeuB4kd
- >>820
直感を信じろ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:25:42 ID:gRZFhjDX
- ADVには、www.dstt-adv.comでDLできる最新版。と今は答えるしかないね。
まだ調べ切れていないから。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:00:35 ID:amEco4mU
- >>819
> 1.16のCRC32:CE7A3983とF7EFFB2Eは、多くの違いがあるように見えるが、
> 実質4バイト違うだけで、この4バイトは、ttextractで抽出したttpatch.datにある。
> ゲームを起動しない限り、このコードは使われない。
だから俺のDSTTは壊れなかったのか。
間違えて1.16導入したけど、ゲーム起動する前に1.15に戻したんだよね。
壊れるの覚悟してたけど、一向に壊れる気配ないから運が良かったと思ってたけど
そういうことだったとは。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:11:53 ID:3rY2yysJ
- >>823
オレはCE7A3983でメニュー表示だけして
即F7EFFB2Eに差し替えたけど1日持たなかったぜ
しかも3つ…
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:25:27 ID:jvberBRH
- しかしプログラムでハードを物理的に破壊できるなんてすげーな
パソコンのウイルスだってハード的な破壊は出来ないのに
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:03:16 ID:HjdkqTnF
- お前知らないのか?
コンピューターウィルスはハードを破壊できないけど
DSTTカーネルはハードを破壊できるほどのプログラムなんだぜ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:10:14 ID:AdrtE01P
- PCのウィルスでもハードウェアのBIOSを書き換えるように組めば壊せるがな。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:13:25 ID:iHMyvkhp
- >>827
そんな複雑な事しようと思ったらウイルスじゃなくなるし・・・。
そんなのはプログラムだろ?
容量も食うし簡単に見つかるがな・・・w
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:39:03 ID:QqAOlbTQ
- ADV4個買ったうちの1個ほぼ起動率100%だった個体に昨日買ってきた問屋のclass6マイクロSDに
交換したとたんホワイトアウト連続するようになって元使ってたものに戻しても駄目になった
たまたま?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:06:34 ID:/g9R8Wb5
- ADVのガワって接着されてる?
なんかmicroSD入らないのが一つあるんで、ちょっと開けてみてみたいんだけど
なかなか開かない…
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:33:12 ID:gmKGy2CL
- >>830
ぽいよ
うちも殻割苦労した。
あせらず、ゆっくりやろう
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:26:39 ID:fLym3tlc
- >>829
元のメモリ情報も書かないと。たぶん関係ないけど。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:32:32 ID:fLym3tlc
- >>830
結合部のうち数箇所接着剤が少量ついている。ドライヤで温めたりしながら割れないようにじわりじわり開けること。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:46:35 ID:7mb1+DiM
- プログラムじゃないウイルスってなんなの?病原菌なの?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:17:51 ID:aCpDLInM
- 知ったかゆとりに突っ込み入れるの禁止
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:31:08 ID:QeIzAHwj
- Fake1や2にカーネルV1.16っていれてもホワイトアウトしないですか??
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:34:36 ID:naXVCPum
- しないしない、したこともない。ルパン
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:09:42 ID:93a3ODs7
- F7EEFB2Eの1.16で逝きました
ttp://imepita.jp/20081210/219590
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:38:44 ID:VgzgoeMg
- >>829
「ほぼ起動率100%」の時点でおかしいんじゃないかな。接触不良?
カーネルは何?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:44:11 ID:HAnaLXrY
- 1週間前に冷凍庫に1時間ほど寝かせたら
ホワイトアウトが出なくなった。
ロット7のFAKE5です
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:49:58 ID:wEbuslaV
- >>838
それは、カーネルが原因ではない。
1.16にはフラッシュ破壊コードが含まれていて、破壊するフラッシュは、
AMIC A29L400、ATMEL AT49BV001、EON EN29LV400A が対象。
ただ、F7EFFB2Eについては、 EON EN29LV400A は除外されている。
破壊箇所は起動するゲームによって異なる。
破壊箇所によっては、起動に影響ない場合もあれば、一発で起動できなく
なる場合もある。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:09:27 ID:1FiIDITY
- >>825 ハードを破壊してるわけではないんだけどな。プログラムを変更させてる。ただ単にリセットする方法がないだけ。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:48:27 ID:VgzgoeMg
- すげー本当ぽいけど、正しいのは誰?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:00:24 ID:rD0GFjAy
- 相変わらず破壊カーネルとか嘘書いてる目的はナンなんだろうねぇ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:01:41 ID:wEbuslaV
- ”フラッシュ破壊”は、過激すぎた。
”フラッシュ書き換え”だね。
挙動が怪しいDSTTをダンプしてみると、00hに書き換わっている箇所が
見つかるはず。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:00:03 ID:0jxwDn9u
- そこまでお詳しいならID:wEbuslaV さんは是非修復プログラムを作って頂きたいですな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:56:03 ID:wEbuslaV
- >>846
作りたいと思っているが、64KBを超えたアクセス方法が見つかっていない。
とりあえず、Fake判定をしている箇所を抜き出したプログラムは作って
みたけど。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:23:23 ID:83x88ddo
- >>847
ほうほう
ホントに破壊しないでFAKE判定が出来るのならどこかで公開して欲しいな
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:01:10 ID:wEbuslaV
- >>848
自己責任で、どうぞ。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib078474.zip.shtml
パス:FAKEDSTT
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:05:42 ID:VTLNaHIJ
- なんだ神か
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:16:18 ID:VTLNaHIJ
- しっかり判定してくれてるな
INTEL入りかどうかとかもわかるしこりゃ便利だ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:21:07 ID:/GocYMPS
- >>849
すげー
ありがと!
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:35:46 ID:wsITidKX
- とうとうこのスレにも神が現れた
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:36:23 ID:3OZjtGdE
- スレが伸びてると思って来てみれば、ただの神登場かよ
しかもintelかどうかも分ってしまうって便利ですねってだけじゃねーか
これを発展させればフラッシュ書き換えられたホワイトアウト済みFAKEが、元に戻るかもしれないってだけじゃねーか。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:41:37 ID:mUUyJr+Z
- >>849
ありがとう
つか、マジコンwikiのうpロダに上げてはどうだろうか?
ちなみに、ウチでの実験結果
ロット6の白(DXで10月末に発注) True
ロット6の黒(11月にヤフオクのgameboymagicから購入) True
DSTT Advance (DXで発売と同時に購入) FAKE
U2DS (DXで10月末に発注) FAKE
きちんと判定してますね
ロット6はデカイ石じゃないけどIntel判定だった
U2DSで動かしたときだけちょっと挙動が怪しかった
調子に乗って神に質問したいんだが…
・1.16からフラッシュ書き換え部分を除いた安全版は作成可能ですか?
・書き換え部分を除けないなら、判定を誤魔化してすべてTrueと思わせる安全版は?
・1.16から作成したttpatch.datには、Fake判定ルーチン及びフラッシュ書き換えルーチンは含まれますか?
・DSTT AdvのカーネルはFake用として安心して使用可能でしょうか?
欲張りで申し訳ない
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:42:26 ID:3OZjtGdE
- それだけの機能ならあんまり期待も出来ないけど
ぜひぜひ継続して開発しやがって下さいお願いしまう
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:52:44 ID:rD4FurBe
- 結局、破壊なんかねーよって言ってた奴らが単なる業者かテンバイヤーだったってことかw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:57:28 ID:FOn6O9ez
- 壊れたDSTTの修復プログラムは無理もしくは開発にかなり時間かかるとしても
既存の1.16カーネルの問題個所を潰すパッチとかは作れないのかな?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:01:09 ID:R/SeOaZ5
- DSTTスレから来ました
>>849さんありがとう!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:03:10 ID:u85NOm6y
- 壊れた物を復旧といっても
自力でブート出来ないんだから外部からアクセスして復旧する以外に方法無いように思えるんだけど
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:06:20 ID:rD4FurBe
- >>858
1.15使えばいいだけじゃん
1.16は破壊仕込んだから、一応発動させるための餌として
チョコボに対応しといたってだけだろあれ
そうじゃないなら公式は本物だ偽物だと騒いでないでさっさと1.17だせと…
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:17:07 ID:yrgKX0Vx
- >>849
ネ申
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:48:54 ID:mUUyJr+Z
- >>860
まぁ起動率が悪くなっても即死はあんまり無いみたいだから
起動した時に修復出来ればアリなんじゃないかな
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:50:16 ID:3OZjtGdE
- >>861
クロノ出たのに1.17出さないので、バレバレだな。チョコボ対応は建前で、実際は偽者潰しただけ
もうファーム出す気はないようだ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:08:12 ID:xNS7H47S
- しかしここの住民は素直じゃねーなw
そんな愚民の感謝の気持ちを汲み取ってこそ、真の神なわけだが
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:11:48 ID:R92ieo5R
- 素直に感謝するなんて、何か恥ずかしいじゃないですか
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:34:55 ID:qTN4/O/n
- >>866 そうだな
母ちゃんにオナニーしてる所を
目撃される方がまだマシだわ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:41:26 ID:kxuJ/6Pj
- >>867
目撃されるだけならまだいい。俺は汚したら洗濯が大変だからという理由でフェラチオされてしまった・・・
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:11:08 ID:7xoqz+9n
- >>849
NO$GBA 2.6aでもTrue判定ですがw
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:14:00 ID:bvFPe/NS
- じゃ、本物って事
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:39:43 ID:qIsJBbcs
- >>869
TrueとTrue以外で分けてるんじゃなくて、FakeとFake以外で分けてるんだから当然だろ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:40:26 ID:8jRhnHWv
- 母ちゃんがオナニーしてる所を
目撃する方がまだマシだわ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:58:22 ID:nZr+1WH2
- Fakeの反対だからTrueって馬鹿すぎ
Trueとか言い出したのジャップだろww
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:08:32 ID:GRNJCEe+
- 嘘ついて偽物売ってきた業者必死だなw
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:11:23 ID:PKraBgDg
- 神よ壊れたDSTT復旧もおながいします。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:16:36 ID:jfMMjWI+
- >>851
INTEL入りってTRUEの下の0000〜の数字で判別してるの?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:24:26 ID:yzgcKgn6
- >>876
FLASHのIDみたいなのが出るじゃん
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:52:58 ID:G8DjiNZF
- DSTTの黒てINTELのチップなのか?
INTELで出てたけど?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:29:03 ID:DJBO+iw7
- Maxconsoleのフォーラムに載せると盛り上がりそうだな
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:36:55 ID:DgVP7wJp
- TURE表記になる前にDXで買った俺のFake3もちゃんとFake!って出たw
Lot7のTUREはちゃんとTure!表示だ。
神すげー
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:09:23 ID:VgzgoeMg
- DSTT Fake Detecter ありがとうございます。
DSTT-ADVに喰わせたのですが、旧・新タイプで違う結果です。
ガワも少し違うなと思ってたら、中身も違うようですね。
どちらもDXから購入
DSTT-ADV旧 DX>shipped 11/20 端子の両サイドにR4と同じくガイドが1本づつ有る
Fake!
ATMEL AT49BV001
DSTT-ADV新 DX>shipped 12/02 端子のガイド無し
True!
734D849F
フラッシュメモリのIDでFake判定を行なってるから、
(本家DSTTのカーネルがそうだから)
未知のフラッシュメモリだとTrue!になるって理解で良いですね。
てことは、DSTT-ADV新の方は本家のカーネルのトラップにはかからないのか。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:12:39 ID:Dngz84eV
- >>881
へ〜分かりやすい
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:25:29 ID:hYrVR4dy
- むー 自分のAdvが続々死亡し、同じ様な報告してる方が若干名居る一方で
最近あまり購入即あぼーんの報告が無いのはこういう理由か
初期ロットをバルク買いした自分涙目
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:28:48 ID:srIm8XLW
- 最近のDSTTadvはフラッシュ書き換えカーネルを回避するようになってるのか?
じゃあ俺の1.15で1週間使ってなんともないadvに1.16入れても大丈夫なのかな?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:31:29 ID:srIm8XLW
- と思ってFake Detector使ってみたら
>>881のFakeと同じ結果のATMEL AT49BV001になった
1.16使わないでよかった
俺のは旧型だったんかい
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:51:29 ID:F5n8IM5s
- これで破壊カーネルの存在が完全に実証されたなw
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:52:53 ID:srIm8XLW
- しかしまぁ>>881のTrue判定の新フラッシュメモリも
次のカーネル更新でそれもFake判定に含まれる可能性あるんだよね
せっかくトラップに引っかからないフラッシュに換えてもまたイタチごっこになるな
何でadvのようなグレーガワのMicroSD横挿しタイプのマジコン
全然出ないんだろ。コストが掛かるのか?本家より高いし
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:56:50 ID:Dngz84eV
- はぁ?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:04:27 ID:bvFPe/NS
- >>887
microSDスロットが隠れてるより見えてたほうがマジコン
抜き差ししないでmicroSDぬけるから便利だからだろ。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:06:28 ID:CZiJjAJL
- マジコンを外でやるような奴、しかも人の目を気にするような奴がいるなんて製造元は思って無かったんじゃないか?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:07:49 ID:WHwJc3hR
- >>889
あきらかにそっちのほうが便利だよな
縦挿しのほうがいいw
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:07:59 ID:eyHvZej/
- >>880
つ、ツレますか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:16:01 ID:Jl1s9pFT
- ttp://www.usay.jp/dtbbs.php?mode=msg&treeid=1595&msgid=18
早速転載されてるね
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:33:06 ID:L/1v42jL
- >>890
製造元のお国ではマジコンを使うのが普通だろ?
ゲームを買ってやる奴なんて存在しない国だよ。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:49:32 ID:6SzyZ5U3
- それはそれでマジコンであることを隠す必要もないし、やっぱり横挿しはいらないのか
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:56:52 ID:elnqyONJ
- >>895
いや、俺はほしい。結構電車でもやってるし。
あと電源入れたときにノーマルのdsの画面みたいな
メニュー画面誰かつくれないかなー
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:00:13 ID:wEbuslaV
- さて、どこから書こうかな?
1. 1.16の回避パッチは可能。でも面倒。
2. ttpatch.dat に、判定コードが存在する。
人柱になって良いなら、
0000309C : 01 00 00 0A → 00 00 A0 E1
00003964 : 28 01 00 0A → 00 00 A0 E1
で、判定コード回避(CE7A3983、F7EFFB2E共通)
3. ADVカーネル(1.17A)には、このコードは見当たらない。
1.15相当だから当然だろう。
4. 転載は自由、あくまでも自己責任で。
5. フラッシュのIDをチェックして、書き換えコードを実行するか決めている
ので、書き換えコードを実行するものをFake!としているだけ。
調べた限りでは、841で書いたフラッシュだけが対象となっている。
6. True判定を信じるか、信じないかは、各自の判断。
True判定だったから、1.16を実行して壊れた!と言われても責任は持てません。
1.17で、違うことをやってきたら?と思うと、復旧ソフトが優先だろうけど。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:13:08 ID:BqXPLrro
- >>897
神へ
出来ればトリップか何か付けて下さい
よろしくお願いします
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:13:23 ID:qIsJBbcs
- >>897
>書き換えコードを実行するものをFake!としているだけ。
FakeとTrueの単語が紛らわしいって意見が所々であったので、次に何か作るようなことがあるときは、
「書き換え対象チップ」と「書き換え対象外チップ」のような単語を使ってみてはどうでしょうか?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:17:31 ID:DGy/uTFc
- >>897
もういっそのことカスタムカーネル作っちゃってください。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:18:02 ID:JsE4USIf
- 余計ややこしい
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:40:20 ID:bvFPe/NS
- >>897
神様1.17オリジナルカーネルよろしくお願いします
- 903 :ボヤッキー ◆.X5WU2xGrQ :2008/12/10(水) 23:51:10 ID:wEbuslaV
- 色々なことは、Yasu神に頼んでください。
新しいことが見つかったら、来ます。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:04:51 ID:b4KQgTiz
- >>903
トリップも付けて頂いて感謝です
また、是非来て下さい
つか、コテにちょっと笑わせていただきました
ウマイつーかナンつーか
それとも、ある意味タイムリーと言うべきなのか?w
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:24:39 ID:6gkBbi6c
- >>903
ボヤッキーって言う名前、笑う犬のセンターマンに出てきたな。
原田泰三さんがクイズ形式で答えてた
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:55:00 ID:sJpcSZUg
- >>897
DSTTカートのフラッシュ領域を読み出すと「TOP TF/SD DSTTDS」の文字列から
始まる128KBのデータが出てきますが、Fake認定するとここを00で上書きしちゃ
うって認識でよろしいんでしょうか。
とするとこの128KBが書き戻せれば修復ということなのかな。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:28:26 ID:QNUpvVxx
- >>906
その理解でいいよyasu
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:43:21 ID:o+DdzDfo
- >>897
>>1.17で、違うことをやってきたら?と思うと、復旧ソフトが優先だろうけど。
ということは可能ってことか・・・マジ神降臨だな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:19:23 ID:sJpcSZUg
- >>907
yasu神サンクス
>>908
復旧ソフトには正規の128KBデータが含まれるとすると本家が黙ってないだろうね。
本家から自力で吸い出してデータを持っている人が書き戻す形かな。
ちなみに、手元にある黒DSTTと白インテルDSTTはまったく同じ内容だった。
書き換えられた分家DSTTを持ってないからこっちとの比較はできないw
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:22:50 ID:Cn81zsJ9
- というか、カスタム化してDSi対応にもできる悪寒
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:11:49 ID:pB25JinE
- 漏れも吸い出してみた。64KBの似たようなブロックが2つ並んだ感じだね。
早く書き戻しができるといいね。そもそも本家がFake警告して実際に破壊活動を始めてからユーザの間にも本家と分家のあつれきが。朝鮮分断みたい。
つーか、そもそも分家も本家と同じフラッシュ使えよw
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:47:36 ID:wTtMpQCR
- すげー神が光臨していたのか!
オレんはINTEL入ってるだった。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:48:12 ID:hr5wkHAO
- 久しぶりに覗いたらネ申が降臨してたのね…
誰かココまでの流れを簡単に解説ヨロ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:10:11 ID:yrOtcpy5
- まだ一日も経ってないんだから自分でログ読めよ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:16:26 ID:wTtMpQCR
- >>913
偽DSTTかどうかの判断はチップで判断
>>841にある
1.16にはフラッシュ破壊コードが含まれていて、破壊するフラッシュは、
AMIC A29L400、ATMEL AT49BV001、EON EN29LV400A が対象。
ただ、F7EFFB2Eについては、 EON EN29LV400A は除外されている。
フラッシュの書き換え箇所は起動するゲームによって異なる。
その箇所によっては、起動に影響ない場合もあれば、一発で起動できなくなる場合もある。
だそうな。
書き換えているだけなので、元のデータへの復旧も可能なはずだが、
今のところ64KBを超えた範囲へのアクセス方法が見つかっていないので不可。
だそうな。
というわけで、偽DSTT破壊(書き換え)カーネルは実在する。
復旧も可能かもしれない。
という感じでしょうか?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:48:20 ID:P5j+qQrQ
- >>903
某所でなんだか自作ツールであるかのように甜菜されてますが、どうなんでしょ?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:07:05 ID:pIXjXwdr
- >>916
何処?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:11:55 ID:P5j+qQrQ
- >>917
毛虫
まあそっちも実は本人、て話なら問題ないかな
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:46:50 ID:GEpMVNWc
- 一回目ではホワイトアウトしなくて徐々に起動率が下がっていくっていうレスがあったのは何だったんだ?
214 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【秋葉原】サンボ 26杯目【牛丼】 [丼]
R4 (Revolution for DS) 61 [Download]
NDS雑談216 [Download]
セガサターン、PC-FX、3DOと旧世代軍 Part5 [Download]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)