JTは10月23日、2008年「全国たばこ喫煙者率調査」の結果を発表した。成人男性の平均喫煙率は39.5%、ピークだった1966年の83.7%と比べ、44.2ポイントの減少。一方の成人女性の平均喫煙率は12.9%で、2007年と比べ0.2ポイント上昇した。女性のピークは1996年の18.0%だったが、その後はほぼ横ばいが続いている。JTは1965年以降毎年、同調査を実施しているが、今回の喫煙率25.7%は過去最低となった。
男性の喫煙率を見ると、最も多かったのは40代で47.8%、次いで50代(46.4%)、30代(46.0%)、20代(41.0%)、60代以上男性(27.0%)。女性は30代が最も多く19.3%、以下、20代(18.1%)、40代(17.9%)、50代(13.4%)、60代以上(6.0%)だった。
地域別の喫煙率を見ると、北海道(32.1%)や東北(29.1%)が高く、四国(22.8%)や近畿(24.7%)は低かった。
喫煙者率から全国の喫煙人口を推計したところ、男性は1984万人、女性は696万人の計2680万人。ちなみに2007年の喫煙人口は男性2016万人、女性684万人の2700万人だった。
喫煙率が低下していることについてJTは「高齢化の進展、喫煙と健康に関する意識の高まり、喫煙をめぐる規制の強化などが考えられる」という。
関連記事
タスポ「申し込む予定はない」が4割超――持たない理由は?
タスポが導入されて「コンビニでタバコを買う」人をよく見かけるようになったが、実態はどうなっているのだろうか? タスポ導入前は「コンビニ」と「自販機」でタバコを購入する人が多かったが、導入後はコンビニの“1人勝ち”となっているようだ。C-NEWS編集部調べ。財務省も打つ手なし? “成人識別なし”の自販機でたばこ販売
未成年の喫煙防止策として導入された成人識別たばこ自販機。しかし「未成年者がタバコを買っているのを見たことがない」として、“古い”自販機を設置する店が出てきた。この問題……意外と解決が難しいようだ。- パチンコ・パチスロをする人の喫煙率は?
Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
新着記事
- ローソン、JR東日本エリア内全店でSuicaを導入
JR東日本エリア内のローソン全店で、09年4月からSuicaと VISATOUCH/スマートプラスが利用可能に。ローソンはすでにEdy、iD、QUICPayを導入済みで、5種類のFeliCa決済に対応することになる。 - 「最近ゲームをしていなかった人にもプレイしてほしい」――ドラクエIXの発売日は3月28日に
スクウェア・エニックスは、『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』を2009年3月28日に発売することを発表した。価格は5980円(税込)。また同時にドラゴンクエストX』の開発を任天堂のWiiで進めていることも明かした。 - マックの2.5倍に対抗? モスは1.5倍のバーガーを発売
モスフードサービスは国産肉100%を使用した、「とびきりハンバーグサンド」を発売する。同社によると「手作り感覚のふっくらとした柔らかい食感を実現」という。 - 宝くじで3億円が当たれば、会社を辞める? 辞めない?
- 日経平均は8600円回復、ビッグスリー救済報道で買い戻し加速=10日後場
新着記事
「最近ゲームをしていなかった人にもプレイしてほしい」――ドラクエIXの発売日は3月28日に
仕事の喜びにつながるポイントは? 上司からの評価よりも能力発揮
神尾寿の時事日想:「渋谷でだけ見られるワンセグ」――エリア限定ワンセグが話題になる理由
「ウチの会社は大丈夫、と言ってたのに」――日本綜合地所による内定取り消し、広がる波紋
山口揚平氏が教える“会社の本質”:よいベンチャーを見抜く4つのポイント
アクセスランキング
- 会社を辞めたい……そう感じる人が多い業種(2008年12月04日)
- 冬のボーナスの使い道は「預貯金」……不況などの世相を反映(2008年12月05日)
- 大企業と中小企業、給与の差はいくら?(2008年04月30日)
- 30代が最も厳しい? 冬のボーナス予想額(2008年12月01日)
- 20代は貯蓄志向? 年間120万円以上貯める人が1割(2008年03月05日)
- 27歳と30歳の年収、3年で40万円の差(2008年03月11日)
- 民間企業と公務員、冬のボーナスはいくらもらえる?(2008年11月06日)
- このまま株安と円高が続けば……年収はどれだけダウンするのか?(2008年11月29日)
- フトコロに寒気到来! 主要企業のボーナス支給額リスト(2008年11月21日)
- 別の人生歩むならどんな仕事? 20代男性は“花形職業”(2008年08月08日)