アクセス目。

スカパーやケーブルTVに入るのが難しい人は 、フレッツ光 ひかりTVに入って、コンサドーレの試合を全試合見よう ⇒フレッツ光同時加入で試合が見れて、最大4万円分の商品券プレゼントも!(管理人もフレッツ光&ひかりTVです)

コンサドーレ札幌なんでも掲示板


[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ(長文になる場合は、メモ帳など別のテキストエディタで文章を書いた上での投稿をお薦めします。)
※投稿内容は自由ですが相手が不快と思わない発言を心がけてください。また、情報提供については情報源とリンク先の概要を書いて下さい。感情の吐き捨てだけの1行投稿は、できる限り避けてください。
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください。3桁しか表示がない場合は投稿内容をどこかに保存した上で再更新(リロード)願います)
文字色


掲示板ひとっとびりんく| 激論他チーム | 売買 | (速報)チャット | コンサインフォSNS | Q&A | お絵かき | PK合戦 | トップページ | コンサユニ・グッズ購入

宏太 投稿者:SEOMYEON 投稿日:2008/12/10(Wed) 20:38 No.82769   
スポニチからの情報ですが
札幌が大宮を戦力外になった吉原宏太の獲得に動くとの事ですが一度うちから出て行った選手が戻ってくるとしたら
ちょっと複雑な感じがします。
札幌を戦力外になって出たわけじゃないので余計複雑。
彼らは契約が全てですから、こんな事もあるんですね。

http://www.soccer.jp.org/news.html

Re: 宏太 - M 2008/12/10(Wed) 21:10 No.82770
歓迎します!!

今いるFWと比べても一番決定力あると思う。
選手生活の最後をコンサで終えて欲しい。


Re: 宏太 - gg 2008/12/10(Wed) 22:20 No.82775
馬鹿じゃないのかね
吉原を獲るようじゃフロントもいかれたね

どの面さげてもどってくるのか。
厚顔無恥もはなはだしい。
ガンバ、大宮とわたって少しは常識も勉強しなかったのか

つかいものならなくなって はい札幌さんまたよろしくって
ふざけるなっつーの


Re: 宏太 - コンサ 2008/12/10(Wed) 22:43 No.82779
コータとはよく話しますけど本当に前から札幌に戻ってきたがってましたよ。
フロントとの兼ね合いも合ってなかなかうまくいかないようでしたけど。
ガンバに行くときもいつか絶対もう一度コンサのユニフォームを着たいといってましたし。
札幌のマチも、サポも、近所の人も本当に愛していたようです。
まだまだやれると思ってるぜ!コータ!


Re: 宏太 - 馬鹿 2008/12/10(Wed) 22:59 No.82782
吉原が出てったことを根に持ってるやつはあはれ
プロ何だから条件よければ挑戦するの当たり前でしょ


Re: 宏太 - 2008/12/10(Wed) 23:07 No.82783
歓迎だな。
昇格、すぐ降格するようなチームだから、十分できるでしょう。
有珠山噴火の際に吉原選手から、寄せられた厚意は胸に深く刻まれています。


Re: 宏太 - 未来 2008/12/10(Wed) 23:45 No.82786
こーたー、こーたー、ゲット、ゴール!
ってまた歌いたい。
 結果が全てなので、吉原選手がガンガン点を取ればサポは応援しますよ!


呆れた考え 投稿者:ゴール裏から消えてくれ 投稿日:2008/12/10(Wed) 00:09 No.82756 home   
もうUSに関してグダグダ言うの辞めようと思ったけど
これ読んでさらに頭にきた。
http://blog.livedoor.jp/la_atsubetsu/

自分ら何様のつもりだ?
被害妄想強すぎるんじゃないの?
自分ら以外も下に見てるんじゃないの?
同じサポを見下すような態度だから、皆ついて行かなくなるんだって。


来年はゴール裏には行かない事を決めたよ。
厚別、ドームのアウエー側で、それなりの応援するよ。

Re: 呆れた考え - 太郎 2008/12/10(Wed) 01:03 No.82758
個人ブログ引っ張り出してきて騒ぐほうもどうかなと思う。

Re: 呆れた考え - じゃあ 2008/12/10(Wed) 09:12 No.82760
文句言うだけで自分では
何もできねーんだって。

下のスレにもあるが
文句言ってる人たちで
すばらしいゴル裏を作って
もらいたいもんだよ!


Re: 呆れた考え - おっさん 2008/12/10(Wed) 10:58 No.82761
コメントで荒らしてるヤツらなんかは
USのやっている事以下なのに気付け!


Re: 呆れた考え - サスケ 2008/12/10(Wed) 11:15 No.82762
もうUSはダメだな・・・。

Re: 呆れた考え - 1212 2008/12/10(Wed) 12:34 No.82763
なにが頭にくるのかなー。
自分は、USでもなんでもないが書いてある事はモットモと思います。自分のチームに誇りを持ちたいだけですヨ。


Re: 呆れた考え - namuru 2008/12/10(Wed) 19:48 No.82766
自分のチームに誇りを持ちたい者たちが、水をまき、ペットボトルを投げ、罵声を放つ…
警備員まで来させてしまうのでしょうかね…


Re: 呆れた考え - たぬきかぬじな 2008/12/10(Wed) 21:28 No.82771
>来年はゴール裏には行かない事を決めたよ。
>厚別、ドームのアウエー側で、それなりの応援するよ。

このように自分の考えと違うからと排除する思想、目くそ鼻くそを笑うって感じですね。
キチンと自分の考えを表明しているUS、とにかく実行しているUS
それに対して自分の意見を表示することなく感情的に文句ばかり
誰かが盛り上げてくれることを期待して、適わなければゴール裏から逃げる。

こうしてサポーターがバラバラになって行くのでしょうね


Re: 呆れた考え - norider 2008/12/10(Wed) 21:42 No.82772
>来年はゴール裏には行かない事を決めたよ。
>厚別、ドームのアウエー側で、それなりの応援するよ

自分が、ゴール裏から消えるんだ?
よかったね。


Re: 呆れた考え - フットサル 2008/12/10(Wed) 22:00 No.82773
と、いうかまだ競技場に足を運ぼうとしている奴がいたこと自体おめでたいな。アウェー側でも行くだけすごいと思うぞ。俺は給料減らされて、生活するのに大変なのに、面白くもない試合をわざわざ時間を使って金出して見にいく理由が見つからない。試合を見に行けるだけたいしたもんだ。

Re: 呆れた考え - @SB自由席 2008/12/10(Wed) 22:15 No.82774
紹介されているブログの内容は私の考えとは異なるものの倫理的に問題あるとは思えませんからそれをあえて「呆れた考え」と非難するのは疑問です。
太郎さんが言われるように「個人ブログ引っ張り出してきて騒ぐほうもどうかなと思う。」次第です。
USあるいはUSに良く似た?人達に対する不満があるのは解らないではありませんが、では代わって俺が・・・って人が出てこない(少なくともこの板で)状況も今のコンサが抱える閉塞感を現しているのかなと思います。
かく言う私はHNの通りでゴール裏に干渉するつもりはありませんがこの数日の書き込みを見ていて「そこまで言うなら自分がやれば!」って思いますねぇ。


Re: 呆れた考え - 私見 2008/12/10(Wed) 22:41 No.82778
 個人ブログを引っ張り出したのは、あくまでもきっかけであり、
問題の本質は、柏戦等におけるアウェイ側への殴り込み、応援自粛、鹿島戦での水・ビールかけ罵倒等、
一連のUSの行為でしょう。
 これまで、USの行動には多数の支持・支援が集まっていましたが、現状は浮いてしまっていることです。
 これがUSだけの問題だったらいいのですが、ゴール裏全体の問題となり、
クラブ全体に悪影響を与えるのではないかと危惧してしまいます。

 ところでスレ主さん、アウェイゴール裏と言わず、毎回SS指定席に来てください。
 正直、ゴール裏のような安い席で声をからして応援されるより、毎回SS席に来ていただいた方が、
チームにとってはありがたい話なのです。

 よろしくお願いします。


Re: 呆れた考え - 2008/12/10(Wed) 23:12 No.82784
USの最近の行動には、かなりの不満があるが、
上のブログの内容の何が問題なのか、さっぱりわからない。
鹿島のコールは、“屈辱”以外の何物でもないのだし。
むしろ同意といった気持ちです。


Re: 呆れた考え - obaba 2008/12/11(Thu) 00:06 No.82787
これ見てなんか感動したな

http://jp.youtube.com/watch?v=xnY4L7z5ZS0


Re: 呆れた考え - むむ 2008/12/11(Thu) 00:07 No.82788
私も鹿島のコンサコールには情けなくて涙が出ました。
なんか哀れを受けたような気がして、だからと言ってどうこうじゃないんだけど、
そりゃあ王者になって嬉しいんだろう、心がひろ〜くなって敵チームにだって激励コールが出来るだろう。
それをぼ〜っと見せられれば屈辱的な気分になっても無理はない。
素直にお返しのコールを出来ない、その気持ち分ります。無理にする必要もないと思います。
でも、暴力的行為とか内輪もめとかは良くないよ。心の中でじっと耐えましょう。八つ当たりはかっこ悪いですよ。人間的に。


Re: 呆れた考え - 天使ではないけど 2008/12/11(Thu) 01:13 No.82791
鹿島コールに「同情するなら金をくれ」ではないけど、何とも言えない気持ちになった一人ではあります。でもね、「捲土重来」って言葉あるでしょ?今のチームとして順位は動かない事実ですか、いつかその時が来ると思って、ここはぐっとこらえて鹿島のコールを糧としましょうや。

ダビ完全移籍決定 投稿者:札幌 投稿日:2008/12/09(Tue) 20:02 No.82743   
ダビ名古屋に正式に決まりましたね!
まあ決定事項でしたけどね。
頭突きとかありましたけどまあ二年間ありがとうですね。
移籍金ありがとう!

Re: ダビ完全移籍決定 - 送られびと 2008/12/09(Tue) 21:05 No.82747
もう少し、素直に喜べんものか、と思うんだが↑。
札幌の2年間であそこまで伸びたんだから、
うれしいじゃねーか。
ほんの2年間だぞ。


Re: ダビ完全移籍決定 - 元コンサマ 2008/12/10(Wed) 00:49 No.82757
去年の春は”駄馬”との評判がもっぱらでしたが、
今は誰もが認める”良馬”といって過言では
ないでしょう。なんせ、最下位チームにあって、
得点ランク2位ですからな。
2部に落ちるチームから羽があるかのように
軽々とJ1の強豪チームに移籍。
正に出世馬ですな。
ともかく、2年間ありがとうです。


Re: ダビ完全移籍決定 - のりん 2008/12/10(Wed) 18:26 No.82765
ダヴィは歴代の外国人選手の中でも1位2位を争うくらい
好きな選手だった。今年のレプリカにも久々に選手の背番号を
いれたし、もちろん『10』です。
きちんと結果を出して、それが評価されて名古屋に移籍、
頑張ったと思う。ついでにコンサにも3億円残してくれた。
いつか相手チームとして迎えることができれば嬉しいね。
2年間ありがとう!!!!


Re: ダビ完全移籍決定 - キック 2008/12/10(Wed) 20:05 No.82768
名古屋に行ってどこまで伸びるかある意味楽しみ!
でも対戦相手にはちょっと恐ろしい。。。
J1に上がるまで待っててね・・


Re: ダビ完全移籍決定 - 厚別は雨が雪に 2008/12/10(Wed) 22:54 No.82781
来年、ダビと戦いたいね。
オブリガート、ダビ。


Re: ダビ完全移籍決定 - ミネルヴァ 2008/12/11(Thu) 00:51 No.82789
めんこいやつだったなー。名古屋に行っても頑張れよー。
応援するよーん、但し札幌とやるとき以外はね。
気性荒いから、ピクシーと気が合うかもなーw。


「この2年間の経験はきっと今後のコンサドーレにとっ... 投稿者:ダソヌマソ 投稿日:2008/12/09(Tue) 14:24 No.82737 home   
最終ゲーム、NHKの中継で冒頭、解説の山本さんが「今日は勝ちに来てるなっていう、最後に良い試合をしたいというメンバー構成になっているんじゃないですかね」とコメントしていた。それじゃ、今までの33試合は何だったの?

でも、三浦監督は最後の最後に、現有メンバーで私の希望するベストに近い布陣を実現してくれた。これまでこういう戦術の可能性を頑なに拒否し、結局負け続けた指揮官をローカル大新聞は「ぶれがなかったから、昇格できた」と選手が口を揃えたと評しているが、本当に口を揃えたのか?そいじゃ、何で最終戦はぶれたんだろ?

コンサドーレのオフィシャルページでは恣意的なのか、かなりカットされているが、試合後の監督コメントは参照先の方がより大きな情報量が得られる。

やっぱ最後まで、残念ながら言うことは同じだった。
・サポーターの皆さんありがと。
・でも、総括すれば、結局、個人の能力の差、すなわち金のあるチームが強い、鹿島、川崎に今の札幌が勝つのは困難である。
・今の札幌の戦績はそういう意味で妥当である。
だそうだ。
見方によれば「ロブソンには責任をとってもらう」の衝撃発言で当時のサポーターから総スカンを食った柱谷くんよりも、よほど指揮官として寂しくなるような肌寒い発言ではないかと思う。そんな分析結果を他人事のように最後っぺのように公の場で披瀝するくらいなら、最初から就任してくれるなと言いたい。

ただ、この人は自分の信じるやり方を貫いただけなのだから、罪は少ないのかもしれない。それよりも、それまでの3年間に積み重ねてきたものをご破算にして、こういう人を呼んできた今はどっかに逃亡してしまった当時の何とかという社長さんは是非、この結果をどう考えているのかご意見を賜りたいものだ。
この結果は当時、5段階計画を真剣に考えていた人たちにとっては、かなり高い確率で推察できていたものだと思う。なぜなら、こういうチームに成り下がらないために考えられたプランなのだから…。

また、やはり戦術の一貫性とチームづくりが無関係とは思えない。別に柳下氏を永遠に監督にしておく必要はないが、せめてチームの骨格やカラーをなす戦術基盤は後継できる指揮官を選ぶべきで、それまでの資産をほとんど無にしてしまったといっていいだろう。
個人の能力云々というわりに、砂川や西谷がなぜ、あんな半端な使われ方しかされなかったのか、足下やドリブルのうまさだけがサッカーの能力ではないかもしれないが、なぜ中山やマーカスがあんなに出場できていたのかは私のような素人には理解しがたい奥深いものがある。

来年は5段階計画の何段階だとかいう一方で、来年は若手育成路線への転換だという。論理的思考が求められる新聞記者が紙面で記事にするような話ではないはずであるが、こんなさんざんな結果をもたらした三浦監督のブレのなさは賞賛しても、なぜ、このチーム運営のブレを正面から取り上げる記事は書かないのか、そんないい加減さはローカル大新聞の特権だろうか。

今回の試合後のゴール裏の若者集団の愚行も糾弾されるべきではあるが、それよりも糾弾されるべきはこういったいい加減なチーム運営に対して、大事なときに戦わずして、変なときに応援拒否決行など、その行いがちぐはぐなことであるように思うが、どうなんだろ?

Re: 「この2年間の経験はきっと今後のコンサドーレに... - ヒロ 2008/12/09(Tue) 19:08 No.82741
僕も散々三浦監督を批判してきたのですが、最終戦のような戦い方をすれば大方批判しなかったでしょうね。
まあ単純に西や西谷、藤田がシーズン途中にあの動きをできたかというとそうではないでしょうけど・・・
三浦監督の考えはある選手が言ったのが、守備9:攻撃1ということです。だからこその中山やマーカスの起用だったのでしょう。まずは相手からボールを奪うこと、守備を絶対優先に考える。芳賀とマーカスのボランチでどうやってボール捌くの?とよく疑問に思ったものです。
三浦監督が言ってたのはJ1では守備がいいか、攻撃がいいかどちらかでないといけない。中途半端なチームは結果が出ない。だから、うちは守備をとったしそれが三浦監督のサッカーなのでしょう。それ自体批判するつもりではない。ただ、今年の札幌には合わなかったし結果が出なかったこと。アルセウが帰国した一因にあまりに守備的過ぎるサッカーだったことに嫌気がさしたのがいい例でしょう。クライトンという選手がいながら使いこなせなかったというのもあるでしょう。

ただ、今年の戦力では大方誰がどうやっても落ちたとは思います。三浦監督が大宮を残留させた時のメンバーをみたのですが今年の札幌より数段戦力はありますね。この監督は成績に関してはお金や個々の実力の違いを挙げますね。それは100%あってるんだけど私の力不足ですという社交辞令でも言ってほしい部分は多々ありましたね。

それでも去年昇格しなければチームが無くなるかもしれないというところを昇格させてくれたことは素直に感謝したいと思います。


Re: 「この2年間の経験はきっと今後のコンサドーレに... - ダソヌマソ 2008/12/09(Tue) 20:22 No.82745
どなたがブログから転載したか知りませんが、帰ってきてこの掲示板を見て、知らない間に自分の昨日のエントリーがまんまのっかっていて驚きました。
こういうことをされる方がいらっしゃるんですね。

一方で公開しているのだから、ここで公開されることで何か特段、不利益を被るわけではありませんが、あまり気持ちのいいものではありませんね。


Re: 「この2年間の経験はきっと今後のコンサドーレに... - 越後屋ポップ@管理人 2008/12/10(Wed) 23:18 No.82785
ダソヌマソ さん>
 無断引用の投稿とのこと。
 ご意向により削除いたしますので、、こちらにレス(返答)いただけるか、Eメールいただければ幸いです。


また、他の方のブログやサイトからのリンク表示は自由と思いますが、引用元表示のない引用はマナー違反ですのでおやめください。


Re: 「この2年間の経験はきっと今後のコンサドーレに... - ダソヌマソ 2008/12/11(Thu) 01:08 No.82790
管理人様、お気遣いありがとうございます。
ここにも書いていますが、私自身、ここに転用されて特段不利益はありませんが、掲示板への書き込みは自分の意志ではありませんので、ヒロ様には申し訳ないのですが、削除していただけますか。


HFCに支援金贈呈しました 投稿者:たじ 投稿日:2008/12/08(Mon) 16:08 No.82724 home   
ほっと12では今シーズンもホームゲーム時に「コンサドーレ応援DAY」と称しまして、たこ焼き1パック350円のうち40円をHFCに支援金として寄贈するという企画を実施して参りました。
また、「コンサドーレ貯金箱」を店頭に設置致しました。
今シーズンのホームゲーム全試合が終了しましたので、ご報告致します。

2008年シーズン
・コンサドーレ応援DAY実施試合数    19 試合
・総販売パック数          3,448 パック
・HFC寄贈金額        137,920 円
・貯金箱金額           29,142 円
・合計HFC寄贈金額      167,062 円

おかげさまで本日(12/8)、HFCに上記金額を寄贈することが出来ました。たこ焼きをご購入いただきました皆様、及び貯金箱に募金していただきました皆様、本当にありがとうございました。
掲示板管理人の越後屋ポップさん、この掲示板をご利用の皆様、毎回宣伝に掲示板を利用させていただきましたことも重ねてお礼申し上げます。

来シーズンも、サポートシップスポンサーを継続の上何らかの形でコンサドーレを支援していきたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願い致します。

ほっと12の支援金寄贈金額推移
2002年  47,480円
2003年  68,890円
2004年 103,239円
2005年 103,298円
2006年 112,564円
2007年 194,770円
2008年 167,042円

合計    797,303円

Re: HFCに支援金贈呈しました - エイシンドーレ 2008/12/08(Mon) 20:16 No.82726
 毎年の支援ご苦労様でした。
 来年も美味しいタコ焼きを楽しみにしております。


Re: HFCに支援金贈呈しました - woo 2008/12/08(Mon) 21:25 No.82727
いつも美味しいたこ焼きいただきましてありがとうございました。
来年は勝利の美酒とともに食べたいですね!
お疲れ様でした〜


コータが戻ってこないかな 投稿者:ゴリ 投稿日:2008/12/08(Mon) 11:20 No.82722 home   
コータを大宮が戦力外にしたらしい。
若手中心の育成をコンセプトにあげているけどコータくらい戻ってこれないもんだろうか・・・。

Re: コータが戻ってこないかな - 色白おかま 2008/12/08(Mon) 22:03 No.82729
結構です。いりません
無理です。実力ありません。
JFLでもいけば。
それともこのまま引退すれば。遅いくらいだよ


Re: コータが戻ってこないかな - 赤黒の騎士 2008/12/09(Tue) 17:04 No.82740
このチームにいないよりはいた方がいいかもしれないですね。
若手の刺激にもなりそうですし・・・
引退後はコンサの下部組織なんかも出来そうですよ。


Re: コータが戻ってこないかな - ぎょっぱ- 2008/12/09(Tue) 20:16 No.82744
中山や石井よりコ-タの方が使えると思うけど

Re: コータが戻ってこないかな -   2008/12/09(Tue) 20:38 No.82746
そりゃ高校生サッカーでも
中山や石井より使えないFW探すの
難しいだろ


Re: コータが戻ってこないかな - 大野よっくん 2008/12/09(Tue) 22:20 No.82749
 謙虚なタイプではないから敵も多いかもしれないけれど、別に後ろ足で砂かけて出て行ったわけではないので、移籍金なしで年俸も高くないのであれば是非戻ってきてほしい。
 当時はアイドル的な扱いをされていたが、少なくともシーズン中にサーフィンとかやっている馬鹿どもよりは、よっぽど真剣にサッカーに取り組んでいたよ。ベテランより若手、みたいな意見もあるけれど、アウトドア部とかは皆クビにしたほうがいいよ。鹿島はあの辺り一帯が最高のサーフスポットだけどシーズン中にサーフィンやるような選手は皆無でしょ。優勝とダントツ最下位の差は選手の才能や資金力以外だけではないよ。


Re: コータが戻ってこないかな - ダビアントン 2008/12/09(Tue) 22:45 No.82751
いや〜
いらんね。
リーダーシップがあったならいざしらず
たいして実力もないお年寄りにはかまわんほうがいい。

昔の札幌の低迷期によく試合に出ていただけの話。
'96-'99で札幌の成績がよかった'97は前半の数試合でただけ、
あとの低迷期を引率したのは吉原。
'98のJ1残留決定戦に出ていたのも吉原。

別に後ろ足で砂かけて出て行ったわけではないが、
たいして試合に貢献したわけでもない選手を戻せという発想がいかれいてる。
アイドルてきなアホ扱いでも観客が増えるなら別だが、、、
あの年齢じゃなあ・・・


Re: コータが戻ってこないかな - 2008/12/09(Tue) 22:49 No.82752
札幌から出て行って出世した選手がまた札幌に戻ってくるような事は今までにないからな。戻ってきてくれれば素直に嬉しいよ。吉原は移籍後も札幌の事を気にかけているみたいだし。10年ぶりにゴール裏から吉原のチャントなんて唄ったら懐かしくて涙が出てくるかも。

Re: コータが戻ってこないかな - 釘宮 2008/12/10(Wed) 15:50 No.82764
どこの馬の骨だかわからない選手を連れてきて、
大失敗するより、吉原はずっと良い。

吉原が復帰したことによるマスコミによる宣伝効果、
物品の販売増、観客増を考えてみないか?

これで、シーズン10点でも取ってくれたら、
リスクも小さいわ、活躍してくれるわで、
相当なお買い得だと思うのだが・・・。

逆に聞きたいのだが、札幌にとって、
こんなに良い日本人選手いるか?


Re: コータが戻ってこないかな - ねこ 2008/12/10(Wed) 20:00 No.82767 home
創設時よりコンサを知る人はいろんな意味で思い入れがある選手。

高卒ルーキーで活躍。

生え抜きコンサからの初代表。
あのときは確か、中山のけがによる代替代表みたいな感じだった記憶があるけど、ちょっと記憶あいまい。
でも、テレビで吉原の日本代表ユニフォーム姿をみてかなり、感動してしまった。

そして、コンサから初めて他チームから必要とされての移籍。
最初はレンタル移籍で、後、完全移籍となっちゃたけど。

いろいろな意味でのパイオニア的存在と思っている。

コータには色々な感情を持っているサポいるけど、

コンサ初めてのUターン復帰もいいんじゃないでしょうか。

待ってます


Re: コータが戻ってこないかな - YUUhu 2008/12/10(Wed) 22:29 No.82776
創設時からコンサを知ってるからこそ
吉原はいらない。

グッズ販売には貢献するくらいか
年齢が年齢だからもうないと思うが
昔のようにサッカー見に来てるんだか、吉原のばかギャルなのかわからんやつがスタジアムに来るのはみっともない。

まあそれでも観客が増えるからいいだろうなんていうやつがいるんだろうな
情けない。

フロントもサポも立派なJ2だ


箕輪完全移籍! 投稿者:やまやま 投稿日:2008/12/07(Sun) 21:53 No.82709   
箕輪完全移籍!!
http://www.consadole-sapporo.jp/news/diary.cgi?no=1680
フロントはGJ!!
今年の箕輪の気持ちの入ったプレーには、どれだけ可能性を感じたことか・・・(逆に離脱したときのショックはものすごかったですけど)
来年はDFラインの中心として、また若手主体のチームで精神的な面でお手本となってもらいたいです。
まずは怪我をしっかりと治してもらいたいですね。

Re: 箕輪完全移籍! - ヒロ 2008/12/08(Mon) 00:37 No.82719
いいニュースですね。箕輪は札幌の選手は甘いって言ってましたから若手を中心に厳しく指導して欲しいです。もちろんプレーも期待してます。

こういう雰囲気がいいなぁ 投稿者:おっさん 投稿日:2008/12/07(Sun) 21:38 No.82706 home   
見た方も多いかもしれませんが、山形と水戸のコール合戦です。
水戸の「帰ってくるな」山形の「待ってる」「空気読め!」がいい感じです。

Re: こういう雰囲気がいいなぁ - @SB自由席 2008/12/08(Mon) 00:30 No.82718
既に 山形 が昇格を決めてしまったからでしょうが、試合前にこのような コール合戦 が繰り広げられていたとは・・・
水戸の「帰ってくるな!」って昇格を果たした対戦相手へのリスペクトも感じられて好感を持てました。
私は、スタジアムは決してサポ同士の直接対決の場にするべきじゃないと考えているので、今年の浦和戦や鹿島戦のようにアウェイサポーターを完全隔離せざるを得ない状況は残念ですね。


Re: こういう雰囲気がいいなぁ - ふる 2008/12/09(Tue) 11:08 No.82734
J2はJ1と違ってスタジアムもまったりしていて雰囲気が良いですね。
J1だとほとんどのスタジアムがアウェイゴール裏を完全隔離しているのでスタジアムグルメも楽しめないし、まさにアウェイの洗礼かと・・・。
他サポとの交流もスタジアム内ではほとんどできないです。


帰ってこい! 投稿者:KOHTA 投稿日:2008/12/07(Sun) 19:09 No.82701 home   
オレは待ってるぜ!

Re: 帰ってこい! - なんで????? 2008/12/07(Sun) 20:56 No.82703
ふざけるな。
こんなやつ二度と北海道の地は踏ません


Re: 帰ってこい! - ?????なんで 2008/12/08(Mon) 01:44 No.82720
↑彼女をとられたか?
偉そうに、来るななんて言える立場か、うちのチームが。
千葉の残留に貢献した新居にだって戻ってほしいくらいだよ。


Re: 帰ってこい! - ヨッパライ 2008/12/08(Mon) 22:00 No.82728
うちは鳥栖や千葉と違って飲酒運転は認めていませんので。
スポンサーがスポンサーなもんで酒にだらしないやつは無理でしょう。
新居が戻ったらチーム存続の危機

吉原は論外
もともと力のない選手をなんで戻すんだ。馬鹿か


Re: 帰ってこい! - もう・・・・ 2008/12/09(Tue) 16:21 No.82739
飲酒運転は確かに悪い。しかし新居が戻ったからってチーム存続の危機にはならないでしょ、もういい加減過去の話を出すのやめませんか?

Re: 帰ってこい! - 夢のはじまり 2008/12/09(Tue) 19:21 No.82742
最近のUSもそうだけど、ここの掲示板もずいぶんと短絡的というか感情的というか排他的な物言いをするかたが増えましたねー、昔はよかったとはいいませんが…
高年齢化が問題視されている今だからこういう若気に溢れた声も必要なのでしょうかね?
なんだか降格以上にこういう雰囲気に寂しさを感じてしまいます


Re: 帰ってこい! - まだまだ 2008/12/09(Tue) 22:51 No.82753
過去の話ではあるが、絶対に忘れてはならない話。
あえてこの話をわざわざ出す必要もないのだが
新居を戻せ というならば話は別
「もういい加減過去の話」なんかではない。
サポーターがどんな思いをしたか。
チーム関係者がどんな思いをしてスポンサーへ謝罪したか。
他の選手がどんな思いをしたか。

もい一度言う
過去の話ではない
これからも絶対にあってはならない話


Re: 帰ってこい! - いや、だから 2008/12/09(Tue) 23:14 No.82755
絶対にあってはなりません。でも今まで見てていつまでもその話をひきずっていては、きりがないと思います。今後新居がいるチームとやる時ブーイングではなく、もう拍手をしてやってもいいではないんでしょうかね。(まぁ個人の自由ですが・・・

Re: 帰ってこい! - まだまだ 2008/12/10(Wed) 22:32 No.82777
引きずるつもりはありません。
でも忘れるわけにはいきません。
他チームでの新居はがんばっていると思います。
だがコンサの選手には失格です。


試合を終えて 投稿者:53−FAN 投稿日:2008/12/07(Sun) 02:59 No.82678   
02年シーズンは広島をJ2ヘ道連れにしたけど、今季はその逆で鹿島を優勝へ導いたネ。
このことに本当に運命的だと感じたヨ。

鹿島、自力連覇おめでとう!!!(雪国の歓喜で…)
あと、遠くに来た鹿島サポーターたちも…。

そう言えば、02年シーズンで当時の史上最速降格決定した時の相手は鹿島だったんじゃないか〜。
このことを聞いていると、鹿島サポーターからの“コンサドーレ・コール”がこだまするし〜。

今はすでに来季のホイッスルが鳴ったことだから、札幌は山形(運営費5億円ちょいでのJ1昇格)を見習いながら補強して欲しいヨ〜。

USよ 投稿者:黒赤 投稿日:2008/12/07(Sun) 01:04 No.82675   
USよ、おまえたちも今後どうしたいか、きっちり説明してみろよ。今月中にな! 
代表者の名前とか、幹部の名前HPに公開するとか、そしたら恥ずかしくてそんなこと出来ねぇべ?
まっ、腰抜け集団には出来ねえだろうが。

Re: USよ - 黒赤 2008/12/07(Sun) 01:13 No.82676
場違いな所にくるなとか言ってるけど、
誰が一番場違いか、これでわかったよ。


Re: USよ - 地蔵 2008/12/07(Sun) 19:42 No.82702
糞US。もうドームに来るな!
 じゃまなだけ。
 みると若い奴らばっかでよ。
 全然、昔のコンサ知らない糞どもだろうよ。 
 


Re: USよ - TAKA 2008/12/07(Sun) 21:14 No.82704
もうUSUS飽きたからいい加減にしようよ
昔のコンサしってたらそんなにえらいんですか?
おじさん


Re: USよ - おっさん 2008/12/07(Sun) 22:11 No.82710
>TAKAさん
おっさんなんで、昔を懐かしむのはご勘弁を。
昔を知っていると「昔のコンサ」だけじゃなく「昔のUS」ともついつい比べてしまいます。
昔のコ−ルリーダーは、試合に見入ってしまうことが無く、適切なコールをしていました。
USがメインのコールを行い、それに分散した他のコールリーダー(有名どころでは金髪のおばさん)が合わせるような感じでした。
特にUSは「自分たちが応援を引っ張る!」という責任感がすごく強かった。
また、他チームのサポにも寛大でした。
97年の昇格時、試合前に組み体操していたり、試合後一緒にウエーブをしてくれた大宮サポに対して今のように中指は立てず、笑って見ていました。
昔の方がいいとは言い切れませんが、どうしても、昔の印象が頭から抜けていかないんです。


Re: USよ - さざえどぉん 2008/12/07(Sun) 22:36 No.82711
おっさん様、同じ間合いの方がいてほっとしました。

そこなんですよね。
突っ込む所と、場をシェアする所の切り替え。
ゴル裏人民を引っ張る「空気読み」。
人民がのり易いアップテンポ。
集団へ、ではなく、選手一人ひとりへの感情移入。

自分の声が聞こえなくなるくらいの
ゴル裏の「祭り」が、
いつかまた来るでしょうか。


Re: USよ - 黒赤 2008/12/07(Sun) 23:16 No.82713
>>自分の声が聞こえなくなるくらいの
ゴル裏の「祭り」が、
いつかまた来るでしょうか。
>>いいですね・・・またやりたいです。


Re: USよ - 黒siro 2008/12/07(Sun) 23:18 No.82714
>>自分の声が聞こえなくなるくらいの
ゴル裏の「祭り」が、
いつかまた来るでしょうか。
>>いいですね・・・またやりたいです。


最後の試合だから 投稿者:ほやる 投稿日:2008/12/06(Sat) 23:36 No.82669   
いろいろとあるけど、それはまたにして、今日が赤黒を着た最後の試合になった西谷、西澤に、ありがとう、と一言。

西谷の突破と切り裂くアイデアと西澤のさりげない破壊力が、
どれだけ勇気を与えてくれたかわからない。
西谷がピッチを去るとき、逆サイドにいた砂川が走り寄ってタッチしてたのは、よかったな。
大塚も、今日のピッチで見ること無いままだったし、
相川も今期見ることもなく去ってしまう・・
札幌にきてよかったと思ってくれたかな。

Re: 最後の試合だから - 元コンサマ 2008/12/07(Sun) 21:43 No.82707
最終節の後なのだからほやるさんの発言みたいなので
この掲示板が埋まるはずなのに、USの非常識な
行動のせいで、↓みたいな発言で一杯。
なんか哀しいね。

私自身はゴール裏の騒動を知らなかったもんだから、
優勝セレモニーもサンクスウォークもまあ堪能しましたわ。


Re: 最後の試合だから - エイシンドーレ 2008/12/07(Sun) 22:55 No.82712
 降格によりエイシンソダンからエイシンドーレに戻しました。
西澤、池内、大塚。この三人には大声で感謝の声掛けをしました。西谷、ヨンデは見落としてしまい声を掛け損なってしま
いましたが、昨年の活躍はこれからも忘れないと思います。

 本当に有難う。そして、次のチームが早く決まればいいなとも思っています。


もういい加減にして欲しい。 投稿者:山親爺 投稿日:2008/12/06(Sat) 18:23 No.82651   
試合後ゴール裏の後ろから見えた不愉快な光景。(事実誤認があれば指摘して下さい。)
優勝を決めたアントラーズのサポーターの祝コールが続く中、ウルトラスの誰か(恐らくリーダー?)が「おい、いい加減長すぎるんじゃねえか!」と切れ始めた。そこに他のサポーターが「優勝したんだから尊重してやれ」的な発言をして抗議したら、数人が詰め寄り、険悪なムードに。
中に入って止めようとしたらスタッフの人に、黒いシャツをきた奴が一発顔面を殴打。

年間王者の栄誉を讃えて尊重してやる気持ちを持ちきれない、尻の穴の小さい奴にもあきれ果てるが、暴力沙汰は論外。そんな奴は人を引っ張っていく資格はない。勘違いしている奴らは、コンサスタッフも遠慮せずに、傷害罪で訴えてやればいいと思う。

Re: もういい加減にして欲しい。 - tom 2008/12/06(Sat) 18:59 No.82652
今までずぅ〜っと、だまってUSに従って来たが、
今日のUSにはサスガに愛想が尽きましたワ!

あきらかに「子供」すぎる!
…同じサポーターとして非常に恥ずかしい!


応援自粛してからの数試合の間、
フロントは極めて苦しい状況の中、それなりのビジョンを示した。
…その間、USは何をしてきた??

USこそ、将来のビジョンを示すべきじゃないのか?


Re: もういい加減にして欲しい。 - hiro 2008/12/06(Sat) 19:30 No.82654
 長かったのは事実です。ただただダラダラと、鹿島関係者が楽しんでいるのをジッと我慢して見ていました。
 自分も見ていて嫌になり、早く終わって欲しいと願っていました。
 暴力が良くないのは異論がないが、気持ちだけは同感できました。
 でも、どのような言葉のやりとりがあったんでしょうね?
 その言葉が分からなければ、USが一方的に悪いと言い切れないような・・・。
何度も言いますが、暴力は良くない。でも、もしかしたら暴力を呼び込む言葉の暴力は無かったのか?
 なんせ、周りの人から見たら、言葉の暴力は見えないから・・・。


Re: もういい加減にして欲しい。 - ゴール裏から消えてくれ 2008/12/06(Sat) 20:15 No.82655
やり取り的には、
『優勝したんだから尊重してやれ』
『だったらてめーは向こうに行って応援しろよ!!』
でお互いキレると。

馬鹿じゃねーの?ホント餓鬼としかいいようない。
応援拒否で真ん中に居座って、応援分裂させてしまうし、
今回に至っては、同じサポとみなさず排除的発言。

あいつらからウルトラを奪う事は出来ないのかな?
分裂しても構わないと思うよ。こんな事が続くなら。

鹿島がコンサドーレコールしても、コールすら返さない卑屈集団には
もうついて行きたくない。


Re: もういい加減にして欲しい。 - ピー夫 2008/12/06(Sat) 20:27 No.82656
気持ちはわからないでもないが、暴力はいけない。
 ただ、鹿島の優勝セレモニーは長すぎた。正直、外ででも
やってほしかったな。あんなものをホームのサポーターが延々と見せられるのは嫌になる。


Re: もういい加減にして欲しい。 - namuru 2008/12/06(Sat) 20:56 No.82658
ゴール裏を引っぱってきたusに、応援自粛から今日まで賛同してきました。
しかし、今日の出来事で気持ちが変わりました。
本当にチームのことを、サポーターのことを考えてはいないようですね。
残念。


Re: もういい加減にして欲しい。 - おやんじ 2008/12/06(Sat) 20:59 No.82659
確かに・・・。
BSホーム側で観戦しておりました。
全く情けなく、鹿サポに恥ずかしくってしょうがない気持ちになりました。
サンクスウォークの時の鹿サポのコールには泣けました。
USよ、もっと大人になりなさい!!


Re: もういい加減にして欲しい。 - kihaku 2008/12/06(Sat) 21:07 No.82660
そんなに嫌なら帰ればいいだろう。子供じゃあるまいし。
鹿サポはわざわざ札幌まで来てくれて、
さらに我々にエールまで送ってくれたのに。
一部の奴がそんなんだからいつまでも見に行く客が増えないんだよ。


Re: もういい加減にして欲しい。 - 平岸のコンササポ 2008/12/06(Sat) 21:31 No.82661
今日の鹿島の優勝後のコールの長さ、人により受け止め方は様々でしょうが、
私は非常に適切な長さだと感じました。
なぜなら
鹿島の選手がピッチから消えた瞬間に、終わったから。
その切りの良さに拍手も出たような気もします。
アウェイとは言え、優勝した選手がピッチ上にまだ居たらコールは止められないでしょう。
私も選手が出たあともコールが続いたら、ブーイングのひとつでもしようかと待ち構えていましたが、
その切りの良さに肩透かしでしたよ。
仮にコンサが優勝していたら、私のような小物はアウェイであっても何時間でもコールしていたい。
敵の優勝セレモニーを見るのは誰でも嫌です。
鹿島サポも少しはマナーを考えていたのではないでしょうか。


Re: もういい加減にして欲しい。 - kazukazu 2008/12/06(Sat) 22:03 No.82663
私も近くで見ていました。子供2人とみていましたが、子供があきれていました。恥ずかしくなりました。本当に恥ずかしい・・・。頼むから近くにこないで。

Re: もういい加減にして欲しい。 - ななし〜 2008/12/06(Sat) 22:07 No.82664
「US」って何なのでしょうね。
仲間同士の揉め事って何よ?
恥ずかしいと思わんのかねぇ。
揉めるんだったら、外でやってくれ!

去年、J2で優勝したときはどうだったのよ?
相手も水戸サポはどうだったんだ?
揉め事でも起こしてたか?

いつもダラダラしたコールしかしてねぇだろ。
だから声が萎むんだよ。それもわからないでいつまでもダラダラコールしやがって。もう少し考えてみろ。

しかし、鹿島サポが「コンサドーレ」コールしてもダンマリかい。気持ちが小さいね。

もうUSに来季以降のコールリードは任せたくないね。
ダラダラしたコールはもう聞きたくないし。


Re: もういい加減にして欲しい。 - 山親爺 2008/12/06(Sat) 22:22 No.82665
コールが長い短い、の判断は主観的なものだと思います。
でも、日本の最高峰のJリーグ優勝決定後のものなのだし、栄冠を勝ち取った選手に対しても、その瞬間を共有するために、わざわざ札幌まで来た相手サポーターに対しても、その瞬間だけは我慢すべきだったと思います。
それが嫌ならば勝しかない、意地を賭けて。昨年の横浜FCはそれが出来た。今年の札幌はそれが出来なかった。だから悔しくても我慢するしかない。
J1の優勝決定の瞬間なんて(決して皮肉な意味ではなく)、今後いつ札幌でみられるのか解らない。
「いつかは俺達のチームがああなってやる。」という思いを胸に刻み、彼らを見つめ、じっと堪え忍ぶことが未来への飛躍に繋がると思います。臥薪嘗胆。
それが出来ない彼らの精神的未熟さが、情けなくてなりません。


Re: もういい加減にして欲しい。 -   2008/12/06(Sat) 23:06 No.82667
所用で最終戦に足を運ぶことは出来なかったが。

2002年の降格が確定した試合はアウェー鹿島だったはずだけど、記憶違いでなければ、そのとき鹿島サポからコンサドーレコールが起こってなかったっけか?それに対するうちの答礼がこれであるなら呆れるしかないな。

その場にいなかったので詳細はわからない。USの一部が心ない行動を行ったのであれば、USが当該の人物にしかるべき対応を取ればそれでいいと思う。しかし、USが組織だってこのようなことを起こしたのであれば、もうUSに応援をリードする資格などないのではないかと思う。


Re: もういい加減にして欲しい。 - hiro 2008/12/06(Sat) 23:24 No.82668
 あえて一言言わせて貰えば、そもそもUSの人が「おい、いい加減長すぎるんじゃねえか!」と言ったのは、鹿島サポーターの人たちにではなく、現実に「ただただダラダラと進行が進まなかったこと」だと思います。
 つまり、式の進行役が役目を全うしていると思えなかったこと。(そしてその時間を私は、「鹿島関係者が楽しんでいる」と言うふうに見えてしまった&観戦者には式の進行が全く見えないから、なぜ次のセレモニーに進まないかが理解できないので、結果的にイライラの気持ちがつのってしまった。)

 鹿島サポーターのコールに腹を立てたわけではないと思います(自分はそうでした)。

 あと、USのメンバーの一人がその様な行動をしたとして、USの行動の全てが否定されるのでしょうか?(私はUSと全く関係ありません) 今回起こったことがUSの責任なんでしょうか?

 あと、鹿島サポーターのコールが話題になっているが、コンサが勝っていたらコンサ側から先に鹿島コールをしていたと思ってしまう。あれは勝者の特権かと思うのは、ひがみ根性の腐った心を持つ人間だから? と言われそう・・・ <(^_^;


Re: もういい加減にして欲しい。 - 太郎 2008/12/06(Sat) 23:42 No.82670
俺すぐそばで見てたが、一触即発にはなってたが殴ってたか?


しかもよー逆にSB側の人もUSに対して挑発行為してた人たくさんいたよね。
これはお互い様じゃないかね。

個人的には鹿島の応援は途中でやめて欲しかった。最初は優勝チームをリスペクトする気持ちあったがあれで無くなった。
あれがなければエールの交換だって気持ちよく出来ただろうし。


Re: もういい加減にして欲しい。 - R−梟 2008/12/06(Sat) 23:58 No.82671
今日はゴール裏の最前列で応援していました
言い合いや小競り合いは中段くらいで起きていたようですけど
この言い合いや小競り合いが起きる少し前
おそらくUSかその付近にいるサポがビールの中身が入ったコップを数個を前に投げ捨てました
その直後に、上にもあるような声が聞こえてきて
ビックフラッグを振っていた人や前列にいた人(ボク含め)に、コップの中身のビールが降りかかりました

これに対して「そんな事を言うな」的な言葉や「物を投げるな」と言った言葉が下から上に飛び
ふと気付くと小競り合いのような事が起きていた感じです

ちなみに、鹿島サポからのコンサコールには以前の浦和戦の時のように両側からお礼の鹿島コールがおきました
結局、USを含む周辺はお礼コールも無く、ただ文句を言っているだけのようにボクは感じました


Re: もういい加減にして欲しい。 - USに鉄槌を!! 2008/12/07(Sun) 00:06 No.82672
私は今日SS席で観ていましたが、試合が終わった後で、
「長すぎるんじゃないか」「そんなこと鹿島に帰ってやれ」
「早く帰れ」「いい加減にしろ」等々どなっている人がいました。
気持はわかりますが、周りには鹿島サポータもたくさんいるのに・・・・・・
逆の立場であれば、コンササポも喜びを爆発させ同じことを
やっていたはずではないでしょうか?
最後に鹿島サポがコンサドーレコールをしているのに、
コンサの鹿島コールの弱いこと。
同じサポータとして情けなくなりました。
それと同時に鹿島サポの王者の風格というか、心の余裕というか、懐の深さを感じました。
決してみんなとはいいませんが、結局コンササポは自分らのことしか考えられないのか?と思いました。
私の関西出身の友人が言っていましたが、「本当に北海道の人間は自分のことしか考えていない」ということを思いしました。
相手の栄誉も称えられないでしまいの果てに暴力ですか?
昔は北海道でスポーツ観戦なんて夢の世界じゃなかったんです
か?
北海道は冬になると雪が降って、プロスポーツはテレビで見る別世界のものと思っていたんじゃないですか?
セイゼイ夏場にジャイアンツが円山で毎年3回試合するくらい。
今ではコンサをはじめ、日ハム、レラカムイプロスポーツは
北海道でも身近なものになりました。
身近なものになったからこそ、みんなプロスポーツを身近で
見られるありがたみを忘れている。
言いすぎかもしれないが、もう今の北海道民のレベルでは
プロスポーツを見る資格がない。
Jリーグも野球もバスケも北海道はプロスポーツはやめてしまえばいい。今日の一部コンササポの行為は北海道の恥をさらしたもののほか何物でもない。
恥の上塗りだ。
本当に恥ずかしい。



Re: もういい加減にして欲しい。 - 来期こそ 2008/12/07(Sun) 00:26 No.82673
B自由席の「事件」の場所から少し離れた所にいましたが...
子供には絶対見せたくない光景だった。
鹿島の優勝セレモニーは当然の勝者の特権です。
長すぎることはなかったし、鹿島サポも勝ち慣れしているので
適切だったと思う。
鹿島のコンサコールには周りのみんなは一生懸命返してたけど
ゴール裏があの状況では声も届かないでしょう!


Re: もういい加減にして欲しい。 - 84 2008/12/07(Sun) 00:27 No.82674
俺も側に居たけどUSは殴ってないよね?
確かに詰め寄っていたのは見たけど
殴っていたなら運営や警備員に事務所に連れていかれたはずでしょ?見えていた角度の違いで殴って見えたのでは?

優勝した鹿島に対しての敬意とか健闘を称えエールの交換は有りだと思うけど
個人的に感じたのはセレモニーの最後の方は途中で真ん中のサポーターと言い合いになった事で当て付けで盛り上がっていた気がしたけど


Re: もういい加減にして欲しい。 - モロッコ 2008/12/07(Sun) 01:21 No.82677
 US本当に情けない・・・。
 優勝セレモニー長いか短いかは人それぞれの捉え方があるから何とも言えない。
 でも向こうは一年間の激闘を乗り越えてつかんだ栄冠。敵だっただけど素直に拍手をした。
 その後の鹿サポのコール・・・素直に受け入れられたし当方の社長の言葉を借りるなら「近い将来また這い上がって闘う。今度は負けんぞ」と思いました。
 素直すぎると言われればそれまでですが、あのセレモニーの光景を焼き付けておくのは悔しいけどいい経験だと思った。
 むしろコンサの選手やフロントの方々にも目の前で見て欲しかったと思う。今後コンサにいるいないとかじゃなく今後のためにも・・・。
 そんな中ホームSAにいたので経緯は分からないけど身内での争いは見て取れました。
 ホントに情けない。鹿サポ有頂天だったかもだけどわきまえてたんでない?普段の試合だったならやりすぎだけど今回ばかりはいいんじゃ・・・と思う。
 喧嘩するわ鹿サポのコールをシカトするわ勘弁してくれ。
 文句あんならもっと前に言え(9〜10月初め位に)。
 昔負け試合でブーイングしてたら詰め寄ってきたクセに今さらゲキって子供以下だね。
 降格決定日に社長・村野氏吊るし上げにしてたけど今度ばかりは奴等吊るし上げたい気分にさせられたよ・・・
 
 


Re: もういい加減にして欲しい。 - ライチ 2008/12/07(Sun) 04:34 No.82679
USの少し右側のブロックで見てました。
もう本当に情けない。掴み合って揉めてるのも
見たけど、それ以上に水を撒き散らしたり
ペットボトル投げたり、子供や女性が居る中で
最低の行為だったと思う。その後の鹿島サポーターの
コールにも応えない・・。

このクラブの為に何ができるのか?
何をするべきなのか?を考えるのはUSの行動から
改めて欲しい。

自分も注意に行きましたが「相手に拍手するなら
向こう(アウェイ)で応援しろ」とか
「嫌なら帰れ」とか言われましたけど・・。
お前等が帰れと思った。


Re: もういい加減にして欲しい。 - ヒロ 2008/12/07(Sun) 05:55 No.82681
USもちゃんとしてる人もいるだけに残念。今年はやることなすこと裏目に出たね。僕はSSにいてなんか揉めてるな程度しか見えなかったので詳しいことはわかりません。ただ、鹿島のコンサドーレコールにUSが反応してないことはみてわかりました。見ててすごい恥ずかしかった。チームも鹿島に及ばないけどサポもまだまだだと思った(自分も含め)相手にブーイングもすれば場が変われば拍手やコールもする。そんなメリハリのある鹿島サポは素晴らしいし見習うところはたくさんあると思いました。

Re: もういい加減にして欲しい。 - うっでぃー 2008/12/07(Sun) 06:12 No.82682
鹿島のセレモニーが長かったから何なの?
セレモニーそのものはJリーグ側の段取りが悪かったからであって、鹿島の責任じゃない。
むしろ、その間もしっかりコールしていたことのほうが凄いと思ったよ。
一方で、エールを返さなかったことは、礼儀の問題として最低だよね。
昔うちが昇格したときに大宮サポは負けたにもかかわらず、祝福するダンマクあげてくれたりした。
US連中もそのときのことは見ているはずだが、そういう意識は微塵も持ってないんだな。呆れたよ。
応援拒否のときは擁護も結構いたし、それはそれで納得できるものもあったが、今回のことは擁護のしようがないのが普通だと思う。一部の擁護論は完全にUSを甘やかしているとしか感じられない。


Re: もういい加減にして欲しい。 - ていうか 2008/12/07(Sun) 07:49 No.82683
Jリーグに加盟している以上
優勝セレモニーを行うのは義務です。

嫌ならJから脱退してください。


Re: もういい加減にして欲しい。 - ゼット 2008/12/07(Sun) 08:35 No.82684
数年前に札幌ドームで昇格の決定した大宮と対戦した時、
一部のサポが昇格おめでとうという内容の横断幕を出した
時にUSからは『何考えてんだ』『殺すぞ』など同じコンサ
サポに対して信じられない罵声がとんできました。彼らには
相手サポを尊重する気持ちなんて微塵もない。コンササポに
対しても同様。
心の狭い人間の塊だよ。ゴール裏の癌だね、全く。


Re: もういい加減にして欲しい。 - SEOMYEON 2008/12/07(Sun) 09:17 No.82685
俺はその場にいなかったから何とも言えないが、
鹿島サポの優勝セレモニ−みたいなものが長すぎた?
2,000年平塚でJ1返り咲きを決めたときに
俺らは相当長い時間騒いでいたぜ。
その事を思い出せばお互い様でしょう


Re: もういい加減にして欲しい。 - ミドリアーノ 2008/12/07(Sun) 09:39 No.82686
鹿島サポさんは、最初からきちんと配慮していたように思います。キックインセレモニーの時、ドールズのパフォーマンス時など静かに見ている感じでしたし。
私もUSさんの気持ちはすっごいわかるんです。
悔しいでしょ、あんな光景見るの。
優勝決まった瞬間から周りの拍手が耐えられなくて
その場から離れました。
おめでとうとは思うけれど、悔しくて仕方ないんですよ。
セレモニーが始まるかな、って頃に戻りましたが
やっぱり揉め事はおきていたのですね。
この悔しい気持ち絶対忘れない!
絶対この場に戻ってやる!
鹿島サポさんは、コンサコールしていただきましたが、こういう気持ち、わからないと思う。


Re: もういい加減にして欲しい。 - さざえどぉん 2008/12/07(Sun) 10:02 No.82687
年々、USの精神年齢が下がっていると思われます。

仕切ることの夢中になっているというか。
「選手」のこと、リーグという舞台を作る一員であること、
そういうことがお留守ですね。

試合前の選手コールの際、
西谷を忘れていましたね。
控えの高原の後に、思い出してコールしてましたが。

サンクスウォーク、
西澤が、イケが、西谷が、チームを去るに際して、
随分しょぼい送り出し方でしたね。

足元おるす と思われます。


Re: もういい加減にして欲しい。 - ルナウジーニョ 2008/12/07(Sun) 10:12 No.82688
優勝セレモニーとしては適当な時間だったと思う。
チャンピオンチームを称えてのあの時間帯は当然のこと。
また、「三浦コール」が無かったが、紳士的にするべきことではなかったのか。


Re: もういい加減にして欲しい。 - ただ 2008/12/07(Sun) 10:30 No.82689
ただいえる事

USへの寄付、USが企画したセレモニー等

【一切協力することはありえない】

と言う事

札幌の恥どもが



Re: もういい加減にして欲しい。 - 太郎 2008/12/07(Sun) 10:32 No.82690
いやーセレモニーの長さが問題じゃないだろうよ。
俺はあのセレモニーが始まるまでずっと歌い続けていた鹿島ののやり方が、ゴル裏で嫌悪感増させた原因だと思うよ、てか俺はあれで鹿島の優勝を祝う気がなくなったし、周りもそうだった。

ゼットさん
大宮が札幌で昇格決めたことなど一度も無いです。あなたが言いたいのは2004年の大宮が昇格を決めて札幌に乗り込んできたときの話ですよ。で、うちが昇格決めたときに大宮サポが厚別でおめでとうの弾幕あげてくれた経緯からか、こちらの一部の方々が「おめでとう大宮」の弾幕を上げた。ただ試合開始前にそれをやって一部が怒った、けどここでも議論されたが、試合開始前にそれやるのどうよ?って考えの人も割りといたように覚えてます。


>鹿島サポさんは、最初からきちんと配慮していたように思います。キックインセレモニーの時、

づっと応援続けていたけど・・・・周りであいつらやめろよってかなり言ってる人いたぞ。







Re: もういい加減にして欲しい。 - きむたんく 2008/12/07(Sun) 10:52 No.82691
US付近はただ文句言ってただけで何も起きてない。一部の奴らは鹿に向かっていこうとしたやつはいたが、周りに抑え込まれた。
つか警備員と運営が何か起きるんじゃないかと勝手にやってきてややこしくなっただけ。
で、その人たちが不満のはけ口になったと。

なんでみんな、そんなに煽るの?
好きになれないとか何を根拠に言うの?
違うグループでてくれないかなって
なんで他人任せなの?
自分たちは何もしないの?


Re: もういい加減にして欲しい。 - おかちゃん 2008/12/07(Sun) 11:00 No.82692
激論掲示板に移してはいかがでしょう。
管理人さまがせっかくご用意してくださっているのですから。

ただ、↑の太郎さんのご意見ですが、ゼットさんは恐らく、

昇格の決定していた大宮 という意味で、
札幌ドームにおいて昇格した大宮 という意味で書かれたのではないと思いますよ。日本語難しいですよね。

色々なご意見があると思いますが、その周りで見ていた人について見聞が我々の総意でもないですし、ここでの大勢が総意と言うわけでもない。

そもそもセレモニーがどうとか、長すぎる云々、非常に悔しいのは皆一緒なのですし、さすがに鹿島も余裕あってのコンサコールなのかもしれませんけど、いずれにせよもう少し私たちも大人にならなくてはなりませんね。

私もUSには多少不満はありますけど、サポを変えていくのも変質してしまうのも彼らの力がとても大きいので、様々な意見の中で発展的に解消して、誰もが誇れる応援団になって欲しいと思っています。そのときウチはあの時に比べて・・・と言える様になるでしょうね。


Re: もういい加減にして欲しい。 - 太郎 2008/12/07(Sun) 11:46 No.82693
>おかちゃん氏、ゼット氏

なるほど、私の読み違えでした。失礼。


Re: もういい加減にして欲しい。 - 無名 2008/12/07(Sun) 12:34 No.82694



USの存在が「必要悪」を通り越しているのは確かなんじゃないのかな。


Re: もういい加減にして欲しい。 - ダーレくん 2008/12/07(Sun) 12:46 No.82695
優勝セレモニー、今回「最終節でアウェイでの決定」という事になったわけですが、
アウェイでも、Jチャンピオンなんだからホーム側は我慢?して、優勝セレモニー
を優先すべきか?
それとも、ホームの最終セレモニーを優先すべきか?
と言った事が、Jリーグとして規約的なものがあるのでしょうか?

野球の話で申し訳ありませんが、ファイターズは今年、札幌ドーム
で、西武ライオンズに
優勝を決められました。
最終試合ではありませんでしたが、ファイターズが勝利し、他球場での結果
ライオンズの優勝が確定したため、ファイターズの勝利セレモニーは通常通り行われ
それを、ライオンズは待ってから胴上げと言う運びでした。
当然だな、と思ったのですが。

昨日の運びはどうなんでしょう?これでいいのでしょうか?
また、過去の例はどうだったのでしょうか?

山形が今回愛媛で昇格決めましたが、愛媛の最終試合セレモニーをやっている中
同時進行みたいな形で、山形サポの前で胴上げやってましたね。

はっきり決めて、鹿島勝利優勝の場合はこういう運び。
コンサ勝利で鹿島が他力優勝の場合はこういう運び。
引き分けの場合は・・・などなど、事例を挙げ事前に発表しておく
べきだったのではないでしょうか?

どうなるのか良く分からず、いつ始まるのかも分からず
待つ事になる方の気持ちも考慮すべきだったと思います。


Re: もういい加減にして欲しい。 - だぼはぜ 2008/12/07(Sun) 13:32 No.82696
↑誰にいってんの?

Re: もういい加減にして欲しい。 - o( ̄ー ̄;)ゞううむ 2008/12/07(Sun) 17:07 No.82697
セレモニーへの拍手は仕方ないが、
セレモニー始まるまでの鹿サポの喜びのチャントに拍手するお馬鹿なサポには呆れるわ〜その点はUSに同情する。


Re: もういい加減にして欲しい。 - 2008/12/07(Sun) 18:13 No.82699
今回は、試合終了とともにドームを後にしたため、その後の
USの出来事についてはわかりませんが、応援しているチーム
が、残留ならともかくJ2に降格するというのに、
対戦相手のチームサポのコールに応える度量は私にはなかった。
それが、大人としての振る舞いとしてふさわしくないというなら、
甘んじてその言葉を受けましょう。

あえていうなら鹿島が優勝したか、どうかより、監督や池内選手、
西澤選手に試合後、感謝の言葉を添えられなかったことが、ずっと心残りです。


Re: もういい加減にして欲しい。 - 2008/12/07(Sun) 18:30 No.82700
http://i.z-z.jp/?h178ant

↑バカ共の尻拭いしてくれてるよ


Re: もういい加減にして欲しい。 - S指定 2008/12/07(Sun) 21:21 No.82705
で結局当事者はUS?MMP?
どっち?


Re: もういい加減にして欲しい。 - よろ 2008/12/07(Sun) 21:51 No.82708
降格したチームと優勝したチームの式を同時にやるから揉め事になる。
どうせなら、ドーム横の練習場かどこかで優勝式典やらせれば良かったのに。
そうしたら、秋春制の無謀さが体で分かっただろ。


Re: もういい加減にして欲しい。 - kUSo 2008/12/07(Sun) 23:33 No.82715
広くゴール裏住人に愛される
応援をリードする一団体になれるわけがないよ
共感が得られないのは辛いよな
ホントゴール裏の真ん中に陣取ってる団体はどうにかならないか?
こないだの応援自粛も口先ばっかりだってことが分かった


Re: もういい加減にして欲しい。 - 結局こういうことなんでしょうかね? 2008/12/07(Sun) 23:44 No.82716 home
自分は素直に目の前で戦う選手を応援したいだけなので、来年どうすべきかを考えていきましょう。

Re: もういい加減にして欲しい。 - ryou 2008/12/08(Mon) 00:24 No.82717
私は仕事の関係上、年間2〜3試合ぐらいしか行けないのですが大きい小さいは別として毎年毎年USのよろしくない行為を目にします。小競り合いは今回で2回目です。
こんなに行く機会が少ないのにコレだけ見せられると一緒に見に行っているまだ小さい子供は「きっとこういう場所なんだ」と認識してしまうと思います。そしてこの間の浦和戦を見る限りでもサポーターを少しでも増やそうなんてぜんぜん考えてないんだなと思いました。その時初めて一緒に行った友達は「コンサしょぼい!」って言ってました。(浦和の応援の凄さもあったとは思うが・・・)これからサポになってくれる予備軍がたくさんいただろうに・・・結局自分の主張ばっかりでコンサのために何をしたらいいかなんて深く考えてないんだから真ん中にいる資格はないと思う。


Re: もういい加減にして欲しい。 - きむたんく 2008/12/08(Mon) 10:46 No.82721
で、ネットでぐだぐだ言う割にはいつも直らないよね。お互いww

USたたき出したいなら自分達でやりなさいよいい加減にさw

まだ来年の開幕まで時間もたっぷりあるし、お得意のネットで新しい団体でも募ったらいんじゃね?

ただし、浦和戦みたいなしょぼーい応援ごっこ程度じゃ、その後逆に叩かれるの覚悟でね。


Re: もういい加減にして欲しい。 - おっさん 2008/12/08(Mon) 13:14 No.82723
USがUSがという書き込みがあちこちで見られますが
今回の騒動はUSだけに限ったことではなく
ゴール裏中心とその周辺のいざこざであったように思います
加担していたUSもいれば他を止めていたものもいる
MMPがすべて悪かったわけではないし、内輪揉めも有りました
中心部にいた札幌サポ全体の問題です

構図としては前回「応援拒否したもの」と「応援したもの」に近かったのかなと思います
その辺の考え方の違いが今回さらに輪を掛けた感じでした

お互いが考えを否定する以上は一度分列した方がいいのかも知れませんね


Re: もういい加減にして欲しい。 - まっつん 2008/12/09(Tue) 08:01 No.82731
>きむたんく
>>ただし、浦和戦みたいなしょぼーい応援ごっこ程度じゃ、その後逆に叩かれるの覚悟でね。

目の前の試合から逃げた連中が遠吠えしてますねw
もしかしてふだんの応援が、しょぼくないとでもおっしゃっいますか?w
アウェイSAあたりにいると、相手の応援のほうが断然よく聞こえるよ。
仮にも人数はこっちのが多いのにね。
しょせんサポもJ1レベルじゃなかったんだよw


Re: もういい加減にして欲しい。 - 確かに 2008/12/09(Tue) 08:58 No.82732
確かにしょぼいよな〜

中心部が頑張ってるのに両サイドに行くに
つれて熱烈サポもどき&地蔵が多くなるから
衣服等に声が吸収されて聞こえにくくなるんだよね。

そんで中心部が自粛したときは端っこのほうの一部が
今日は声頑張ろうね。だって!!
ゴル裏にいんだったら普段からがんばれっての!!



Re: もういい加減にして欲しい。 - K.K 2008/12/09(Tue) 09:03 No.82733
結局!!

クラブも、チ−ムも、サポ−タ−も!

まだまだ未熟だと言う事に尽きる!

鹿島は、やっぱり!全てに於いて〜
「王者」だと、思い知らされた12月6日だった。

俺達も真の「赤黒の勇者」に成るには〜

まだまだ、クラブも、チ−ムも、そして!我々サポ−タ−も修行して!選手達だけで無く!我々サポ−タ−も!「心!技!体」を磨か無くてはダメだろう!

真の「赤黒の勇者」に成った時に!
その時に!「王者」アントラ−ズに挑戦したいと思う。

2008年シ−ズンの思いを忘れずに!

来季から、全ての面で!出直そう!


Re: もういい加減にして欲しい。 - まつけん 2008/12/09(Tue) 11:38 No.82735
なんか寂しいですよね。
試合が終われば相手をたたえるのがスポーツマンシップ。
優勝セレモニー中にコンサドーレ側から「鹿島アントラーズ」コールが聞こえるくらいでないと。
ここでダンマリして誰も得してないですね。
中心的なサポーターがこんなんじゃあ一般のファンはスタジアムに見にこないよ。
自分も試合以上に試合後のことが悲しかった。


Re: もういい加減にして欲しい。 - きむたんく 2008/12/09(Tue) 12:54 No.82736
>まっつん

あらこれは失礼、普段は声も出さないでゴル裏のサポを傍観している方に指摘されたので訂正しますね。

普段でもしょぼーい応援なのにさらに浦和戦の時のようなしょぼーいレベルをさらに通り越した応援になったら叩かれますよ。


で、誰が新団体作るの?
もう3日もたってるのに立ち上がる人いないんですか?
叩き出したいんでしょ、USを。

まっつんあたりやりなさいよ、それだけうちのゴル裏しょぼいと思って評価しているんだからさ、まさか書き逃げかい??
早くホムペでも立ち上げて仲間募ってよ。
叩き出したい人達でさ。


Re: もういい加減にして欲しい。 - おっさん 2008/12/09(Tue) 15:43 No.82738
結局、面倒なことは人に押し付けて
泥は被りたくない連中ばっかりなんでしょ
うちのゴール裏は・・・
USいらない!とかUSにはちゃんとして欲しい
って書き込みばかりでどこにも新しいものを産みだそうなんて意見すらない
だから人数は多いけどあんなショボイ応援なんだよ

あと、浦和や鹿島のやり方を見習ったら?なんてのもあったけど
奴らのやってることなんかUSの比じゃないぞ!
ジジババみんなゴール裏からいなくなるって

けど向こうはやる気の有る人間が多いからちゃんと形になっているだけ
うちの中途半端な考えのサポが何万人集まったって敵わないって


Re: もういい加減にして欲しい。 - o( ̄ー ̄;)ゞううむ 2008/12/09(Tue) 21:52 No.82748
>試合が終われば相手をたたえるのがスポーツマンシップ。
>優勝セレモニー中にコンサドーレ側から「鹿島アントラーズ」コールが聞こえるくらいでないと。

おめでた過ぎだわ…笑


Re: もういい加減にして欲しい。 - まっつん 2008/12/09(Tue) 22:42 No.82750
あまりにレスが予想通りで笑ったよ。>きむたんく
嫌だったらお前が作れってのは本当にワンパターンだね。
応援拒否のときも必死にそんなこと言ってるのがいたけど。

俺は別にゴール裏がどうなろうと知ったこっちゃないね。
サッカーが好きで見てるだけで、USが応援拒否してようが大して気にもしないし、そいつらをたたき出すなんて面倒なことしたくもない。
ゴール裏なんて観戦には最悪。
でも、いやおうなしに応援は耳に入るからさ。
単調なショボイ応援されると、眠くなっちまうんだw

まあ、きむたんくは頑張って眠くならないような応援してくださいよ。アウェイあたりで寝てしまったりゲームやってるサポの度肝を抜くような、さ。


Re: もういい加減にして欲しい。 - きむたんく 2008/12/10(Wed) 01:08 No.82759
>きむたんくは頑張って眠くならないような応援してくださいよ。アウェイあたりで寝てしまったりゲームやってるサポの度肝を抜くような、さ。

はいがんばりますね!


臼はカス 投稿者:無名 投稿日:2008/12/06(Sat) 16:58 No.82650   
試合後 鹿サポからのコンサコールに ボケ臼は無視

Re: 臼はカス - コンサマ 2008/12/06(Sat) 19:22 No.82653
>>試合後 鹿サポからのコンサコールに ボケ臼は無視

アウェイSAにいましたが、弱弱しくコールを返したように
聞こえましたが。

表彰式終わったのに鹿サポ中々帰らないなと思ったら、
サンクスウォーク中にコンサコールと池内、西澤コール
をするためだったんですね。私は不覚にも
涙が出ました。

ありがとう、鹿サポの皆さん、いつかまた逢いましょう。


Re: 臼はカス - 無名 2008/12/06(Sat) 20:47 No.82657
一斑サポは鹿島サポに応え アントラーズコール
ボケ臼は無視。
試合が終わったのに相手の優勝を称えることのできない
ケツの穴の小さい、スポーツマンシップのかけらもない
ガキ集団。


Re: 臼はカス - 崖の下のドーレ 2008/12/06(Sat) 21:59 No.82662
今日の応援そのものもUSはキレがなかったような。
なんかまとまりないし、無言の時間は長すぎるし、
「応援させてくれよ!」と思わず叫んでしまった。
なにかあったのかなUS。

エール交換といえば、2005年?頃の最終戦、
試合後に草津からのエール交換に答えたら、回りのお兄さん達に睨まれた記憶があって、
トラウマだったんですよね。どんなもんなんでしょう。
特に最終戦だし、良いことだと私は思うのですが。




雪よ もっと激しく降れ! 投稿者:ボッサ 投稿日:2008/12/06(Sat) 11:39 No.82649   
今日は最終節。言わずと知れたJの大一番。
J1の9試合が全て同時刻で開始され、優勝残留争いとも
他会場の様子を横目で見ながら正に秒単位でドラマが
展開されます。私に言わせると、このJ最終節というのは
日本で一番優れたスポーツイベントだな。ウン。

そして、我がコンサにはJ1優勝最右翼の
鹿島アントラーズとホームで対戦しその優勝を阻止できるかも
という注目すべき役回りが与えられております。
当然、監督、選手たちの士気も高いでしょう。

そして、今日の外はあいにくの雪模様。集客の点ではマイナスかもしれません。
しかし、優勝盾とともに来場される鬼武チェアマンはじめ
JリーグのVIPの方々や多数のマスコミ関係者にこの天候を
体感してもらいたい。秋春制など当然無理なんだということを
再認識してもらいたい。私も早めに家を出て署名用紙を歩道橋下で提出してこようと思います。

ところで犬飼さんは来ないのかな。



昼前には止んでました - コンサマ 2008/12/06(Sat) 22:58 No.82666
ハーフタイム時にゴール裏に犬飼さんを皮肉ったような
弾幕が何本か出てましたが、アレ、テレビに映ってましたか。
フェンスにたれ下げてあったのは明らかにセンスなし。
恥ずかしいですね。

それと、歩道橋横の広場で署名活動してた皆さん、
寒い中、本当にご苦労さんでした。


しまふく寮 投稿者:C10 投稿日:2008/12/05(Fri) 20:28 No.82645   
「札幌の村野晋GM(44)が今季限りで退任することが4日、分かった。」
とうとう確定したみたいですが
しまふく寮母さんはどうなるんでしょうねぇ?

Re: しまふく寮 - 大倉山ジャンプ台 2008/12/05(Fri) 22:08 No.82648
ショック!寮はコンサの命!寮母さんはコンサの母。GMもコンサの父。FOR THE ドーレの寮館、寮母さん。エール、拍手を心を込めて送ります!これからも頼みますね。



Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki