熊本のニュース 情報受付 全国のニュース

ニュース検索 ●キーワード   3ヶ月前から現在までのニュースが検索できます。

動画を再生するにはREAL PLAYERが必要です。お持ちでない場合はダウンロードしてください。MacOS版はこちら
迷惑メールを防止する法律説明会 (2008年12月10日 19:54 現在)

パソコンや携帯電話への迷惑メールの被害を減らそうと改正された法律の説明会がきょう開かれました。
九州総合通信局では県内外の情報通信関連の企業などからおよそ70人が出席し説明会が開かれました。
日本データ通信協会の調査では迷惑メールによる経済的な損害額は年間8000億円以上にのぼると推計されています。
迷惑メールの内容は8割が出会い系サイト、1割がアダルトサイトの広告宣伝という実態があります。
改正されたのは「特定電子メール法」であらかじめ受信者の同意が無ければ送信を認めないことや、これまで「100万円以下」だった違反者への罰金を「3000万円以下」へと大幅に引き上げるなどして、迷惑メールを減らそうとしています。

ニュースラインナップ
迷惑メールを防止する法律説明会 (10日 19:54)
甘酒祭り (10日 15:56)
熊本で濃霧、交通機関に乱れも (10日 10:47)
合同庁舎に待った? (10日 11:28)
天草天領アジの出荷 (10日 9:51)
天草市が路木地区の浸水被害調査 (9日 16:30)
県警も裏金調査へ (9日 14:50)
リヤカーでゴミ拾い (9日 14:40)
連合熊本が雇用問題で県などに要請 (9日 10:52)
益城町が住民投票条例を提案 (9日 11:19)
天草特産ポンカンの出荷 (9日 9:49)
車いす転落事故で書類送検 (8日 19:09)
携帯電話で自転車乗ったら罰金です (8日 16:18)
八代地方でい草の植え付け (8日 15:29)
市議会開会市長またまた陳謝 (8日 14:40)
労働相談ホットライン (8日 11:55)
トラクター転落死亡事故 (8日 11:00)