本文へジャンプ

米SRC,日本の大学への投資を倍増

2008/12/09 17:18

 「日本の大学に対するメンバーの評価は高い」(米Semiconductor Research Corp. Exective Vice PresidentのSteven Hillenius氏)。半導体研究コンソーシアムの米Semiconductor Research Corp.(SRC)は,日本の大学への投資額をこれまでの50万米ドル/年から,2009年に100万米ドル/年へ引き上げることを決めた。半導体産業が直面する課題の解決に,日本の技術を活用する。

 SRCは,米IBM Corp.や米Intel Corp.,米Applied Materials, Inc.など17社の半導体関連企業で構成している。会員企業の協議を経て大学の研究開発に投資し,研究成果を会員企業が活用する。現在,120大学に約3700万米ドル/年を出資している。

 日本では,会員企業として東京エレクトロンが参加するほか,2年ほど前から東京大学と広島大学,早稲田大学が出資を受けている。日本の大学のこれまでの成果に対する会員企業の評価が高いため,投資額の増額を決めた。2009年の出資先はこれから決めるが,「新たに3件の研究がスタートするだろう」(SRCのSteven Hillenius氏)とした。

 Steven Hillenius氏は,「世界の半導体研究に対して十分な資金が供給されていないため,半導体研究に遅れが生じている」との懸念を抱いている。半導体研究に必要な資金が年率16%で増加しているのに対して,供給金額は年率12%しか増えていない。2007年時点の必要金額と供給金額の差は,23億米ドルに達する。

Tech-On!は無料登録制の技術情報サイトです。ぜひ会員登録してこの記事の全文をお読みください。 Tech-On!無料登録の説明ページ無料会員登録を始める登録に関するご質問ログイン・ページに進むIDやパスワードをお忘れの方は…Cookieが使えない状態になっていませんか?

この記事に関連するページ

詳細検索

by Annex記事評価・コメント

記事評価
とても参考になった 0
まあ参考になった 0
ならなかった 0
 投票総数:0
コメントを書く

投稿にはAnnexでニックネームなどの簡単な設定が必要です。
ログイン/新規登録Annexとは?


ヘルプ

この記事へのコメント
    編集部への連絡

    記事中に誤りなど,編集部へのご連絡にはこちらの入力画面をお使いください。

    • テーマサイト記事ランキング
    • Annexユーザーが選ぶ注目記事

    Silicon Online のさらに過去の記事を検索

    キーワードから検索


    詳細検索

    過去の Silicon Online の記事を月別で表示
    2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2003年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2002年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2001年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2000年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    1999年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    1998年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    1997年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12


    コラム一覧最新Tech-On!コラム