ランダム訪問

顔アイコン [生活] Cafestaの運営について(まとめ) 推薦アイコン推薦 (40)

生活 > 日常/生活

2008-12-31 15:09:28

アクセス(5314)

カフェスタ存続の為に、皆様へのお願い

 

いつもご利用頂き誠にありがとうございます。

 

スタッフMという名前で書かせていただいておりますがカフェスタ株式会社の取締役を務めさせていただいております森下と申します。

 

カフェスタの運営継続について重要なお知らせがございます。

2008年4月1日より、株式会社 MCJの子会社として継続運営をさせて
いただいておりましたが、現在の収益のままではサイトの運営を停止
せざるを得ない状況となってきております。

そこで会員の皆様にお願いがございます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今後もカフェスタを存続していく為にパスポート会員になっていただくか、
アバター等のお買い物をしていただけないでしょうか。

月に一度、コーヒー1杯や雑誌1冊ほどの金額を使っていただくことで
今後もカフェスタを存続・運営することができるようになります。

何とぞご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

Cafestaパスポートの入会はこちら⇒入会ページへ

 

 

こちらについての経過等もまとめておこうと思います

 

Cafestaの運営についてのご意見について

 

今後のCafestaの方向性について(追記)

 

今後のCafestaの方向について

 

別室(カフェスタ公式サークル内)

 

顔アイコン [生活] Cafestaの運営についてのご意見について 推薦アイコン推薦 (6)

生活 > 日常/生活

2008-12-08 21:51:35

アクセス(500)

いつもご利用ありがとうございます カフェスタ スタッフMです

 

お知らせも出させていただきましたが多くのご意見、ご要望が頂けるという事でこちらのサイトを継続していきたいとの思いを強くしております、誤解されている方もおられますがやはりご意見いただけるという事は何とかしたいと考えていただいていると前向きに捉えさせていただいております。

 

またこちらから提示させていただける情報には諸所の事情から限界がありますができる範囲でお答えできるよう整理はしているところです。

 

今回は少し簡単になりますがこれからもCafestaを安心して使っていただけるように頑張りますので何とぞご協力お願いいたします。

 

 

 

 

次のメンテナンスの予定を書いておきたいと思います。

ネットワーク接続回線の見直しを予定しておりメンテナンス終了後もユーザー様のインターネット環境によっては最大(あくまでも最大です)72時間程度Cafestaサイトが探せなくなるような事になる予定です。目的はランニングコストの削減になります、以前のライコス社と共同で回線を借りていた都合上贅沢すぎるレベルであったものを可能な限り早く運営に不都合のないレベルの契約に変更する事となります。

日付等確定しましたら出来るだけ早くお知らせして混乱を少なくさせていただければと思います。

 

これからもCafestaをよろしくお願いいたします。

 

顔アイコン [生活] 今後のCsfestaの方向性について(追記) 推薦アイコン推薦 (16)

生活 > 日常/生活

2008-12-02 20:29:49

アクセス(4591)

こんばんは スタッフMです

 

こちらへのコメントやカスタマーサポートへの問い合わせ、またユーザーの方々がそれぞれ日記などでCafestaに対してご意見をいただいたり話し合ったりしていただいてるのを拝見させてもらいましてとてもありがたく思っております。いろいろ踏まえて運営側として追記をしようと思います。


書かせていただくにあたりまず営利企業としてCafestaを運営しているという事、現在その立場から言うと運営を継続するメリットは数字面で見ると無い状況にある事。
今まで通りユーザーの方々はネット接続ができれば基本無料で利用いただけるのが望ましいと我々も考えていること、を前提としていることをご理解頂ければと思います。

ちょっとしつこいかもですが根本的に儲けを増やそうとしているのでは?などという印象を持たれている方もおられるようですが上記のようにそういうレベルではありません。
運営を続けるために協力いただけませんか?ということです。

 


有料会員制の導入と今後どこまで有料化を行うかというこちら側のスタンスにに対し、他無料サイトと比較して特段のサービスがないのに有料はおかしいというご意見があると思います。
それについてはユーザーさん達のつながりや過去にアップしていただいてるコンテンツ等が財産であり、それを守るためのコストと考えていただくわけにはいかないかなという事です。
ユーザー側が自主的に作ったものにコストが必要なのか?先にサービス強化では? と思われると思いますが大変申し訳ないですが先行開発をしている間現状のまま続けるという原資は無いという現状をご理解くださいと申し上げるしかないです。

 

有料化を進めるにあたって○日間のチケット制というようなものもシステム化を進めています、たとえば30日分のチケットを買っていただき切れたら追加してもらう。しばらく使わないのでほっておきたい方は保留という形でデータは期限上限は設けますが保存される。また使いたいときにはチケットを購入していただければ前と同様にコミュニケーションなどが楽しめるという具合です。

 

パスポート会員のメリットは?という所についてはキャンペーン終了後でも一般有料会員と比較して廉価に物が買えたり、継続利用の方のみへの優遇企画を実現していく考えです。


有料化によって実質招待制イメージになり先日mixiがオープン化を進める方向とは逆になりますがうまく落ち着いた場になり継続していただいている方々の満足度を上げていくような所になっていけば良いなと考えています。

 

有料登録しないとできないサービス・無料登録のみでどこまでできるかの切り分けは今後の動向を見ながら決めていこうと考えて進められるシステムを進めていく形です。

 

 

お叱りの多いシステム基盤面についても触れておこうと思います。
現在のCafestaのシステムは過去の運営会社さんが作り上げていただいたものになるのですがその時代なりを考えると非常によくできたシステムだという印象を持っています。
ただ、サイジング面や運用の継続面についてのハードウェア多重化面についての整備が不十分な形でユーザー数の増加が進み、不安定さが払しょくしきれていないまま現在にいたっているという感です。
内部の不稼働データ等の整理を進めればだいぶ良くなるとは思われるのですが少ないリソース(運営も含め過去のピーク時の10分の1程度の要員で回しているのが現実です)の中で開発も進めている現状そちらへの時間はほとんど割けていないのです。

しばらくはご迷惑おかけすることも出てくるかと思いますができる限り迅速に対応させていただければと考えております、ご理解いただきたくお願いいたします。

 


また広告に関してですが昨今の景気動向を受けかなり厳しい形となり掲載基準を変更せざるを得ない事になります。今まであまり掲載されなかったジャンルやメール広告が配信される事にもなります。
年齢制限などもかかったものが(登録がキチンとされていればそのようなメールは行きません)表示されることもあるかと思います。何卒ご了承いただければと思います。

 

 

自分は運営に携わってたかだか4か月ほどですが想像以上に良い場所なのではという感があり、ほんとに継続をしていきたいと思っています。

うまくいかない言い訳ばかりだ、別にここでなくたって良いよという方が多ければ残念ですが・・・という事です。

 

 

また遅ればせながらになりますが公式サークル内なんでも掲示板に (スタッフM)今後のカフェスタの方向について  という発言をしました。

こちらもご利用いただければと思います。

 

 

今後ともCafestaをよろしくお願いいたします。

プロフィール

今日のカフェスタスタッフさん

カフェ友限定です。

Myフォトを見る

  • アバター詳細
  • メッセージを送る
  • 掲示板
  • カフェ友一覧

自己紹介

こんにちは カフェスタスタッフのブログですスタッフMが主に書いている場所になります、他のスタッフにも...

プロフィール詳細へ

カテゴリ