試験運用版 いまテレビにこのひと達が出演中!テレビSPYSEE はじめました。 ただいまの調査待ち人数は 2791
SPYSEEあの人検索スパイシー
タグ一覧 ヘルプ
盛山和夫
印刷
盛山和夫の関連画像
画像をクリックして、メイン画像を入れ替えることができます
プロフィール
  • 盛山和夫とは
  • 略歴
  • 活動
  • 単著
  • 共著
  • 編著
  • 共編著

盛山和夫(せいやま かずお, 1948年3月23日-)は、社会学者、東京大学教授(社会学)。専門は、数理社会学。博士(社会学)(東京大学、1996年)。鳥取県生まれ。

出身地 鳥取県
■ 1971年6月 東京大学文学部卒業(社会学専修課程)。
■ 1978年3月 東京大学大学院社会学研究科社会学専門課程博士課程退学。
■ 1978年4月 北海道大学文学部助教授。
■ 統計学を用いての科学的社会学の構築を目指し、SSM調査を用いて日本社会の階層構造を調査している。
■ またジョン・ロールズの『正義論』についても著作がある。
■ 『制度論の構図』(創文社, 1995年)。
■ 『権力』(東京大学出版会, 2000年)。
■ 『社会調査法入門』(有斐閣, 2004年)。
■ (近藤博之・岩永雅也)『社会調査法』(放送大学教育振興会, 1992年)。
■ (原純輔)『社会階層――豊かさの中の不平等』(東京大学出版会, 1999年)。
■ 『日本の階層システム(4)ジェンダー・市場・家族』(東京大学出版会, 2000年)。
■ (直井優)『現代日本の階層構造(1)社会階層の構造と過程』(東京大学出版会, 1990年)。
■ (海野道郎)『秩序問題と社会的ジレンマ』(ハーベスト社, 1991年)。
■ (直井優・間々田孝夫)『日本社会の新潮流』(東京大学出版会, 1993年)。
タグ
編集
盛山和夫