おやぢのためのVirtualMoonStar作戦室
対戦型PCカードゲーム VirtualMoonStar。
こしゃくなレアカードとどう戦うか?
 



「Virtual Moon Star? こりゃ、あれじゃないの」と起動してみたら、やはりVisualMonster改。懐かしい人、たくさんいるんじゃないかな?
でもいざ遊んでみたら戸惑うこともいっぱい。すっかり忘れてました。とはいえ、昔取ったなんとか(杵柄/きねづか)。だんだん思い出してきました。以前はあっちこっちに参考サイトがあったはずなのに、いまや検索しても攻略ページなんてどこにもない。
皆さんも教えてもらいたいだろうし、私も教えてもらいたい。そんな気分でこのページを開設することにしました。基本的にはビギナー対象のブログです。あまり深いことを聞かれてもわからないんで。

※写真は昔遊んだVisualMonsterのカード(火系一部)です。

※ゲーム本体をダウンロードしてみるなら
[公式サイト]=P-Scope Fortressさんへ
http://www5.ocn.ne.jp/~p-scope/

※基本的な情報&オンラインで対戦するなら(おまかせします)
[VIPでVirtualMoonStarやろうぜ @ wiki]さんへ
http://www8.atwiki.jp/vipvms/

────────────────────────

みなさんもちょっと気になっているティップスから。
■ユーザデータを削除するには
(ここにはユーザデータの削除の仕方を記載しておりましたたが、制作者の方があまり表にしたくないようなので削除しました。わたしもまだこのゲームを楽しみたいので)

....プレイ前の状態に戻すことができます。

※特定のユーザデータだけを残したい場合は、「カードの交換」ウインドウのファイルメニュー:「ユーザの書き出し」を実行してから削除しましょう。

ただし、ユーザ名の変更はできないので要注意です。

たとえば、自分の好きなカードの入ったサイクルが来るまで、適当な名前で新規ユーザを作り続ける。気に入ったサイクルでプレイする。でもそのユーザで獲得したカードはには、変更不可能なユーザ名が添付されます。書き出しと読み込みを繰り返しても変更は不可能。人にあげるにしろ、自分で持ち続けるにしろ、変な名前がついてると、ちょっとね。

ということで初回は終了。
次回はビギナーを絶望の淵に落とす「バルログ」対処について考えたいと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/407cb327a46be9897669d5b4a5d436ac/4c