ここ最近はアクセスが以前と比べて5000ほど減ってますので
そろそろこの日記も飽きられてきたのかなと思ってましたし
ぽてぃさん のように面白い店員ブログさんがたくさん増えてきましたのでここならではというのも
ずいぶんとなくなりましたので・・・
今日はちょっと荒波の話題に行ってみようかと思います!
今日はメンテナンスで2時以降は書くのも読むのも出来なくなるしね
さていつもいろんな方にコメントをしていただけてとてもうれしい毎日です
その中でもいろんな意味でひときわ目立っているのがasukesamaことA助殿
自分のA助殿のイメージとしては
独自の暴走任天堂理論 たまに妄想ゴッドフィンガー でも心の奥底では任天堂ソフト大好き
2ちゃんとブログでは書くこと違うの本当? などなど・・・(別に嫌いではないのだ すまぬA助~)
そのA助ブログの中で少し前に書かれていた
うっかり買ってしまった流行りものランキングでWii Fitが上位入賞。
この記事の中でのコメント欄にてちょっとやり取りされていた話を抜粋させていただかせてもらい
実際はこんな感じだと言うのをこちらにて伝えさせていただこうかなと
A助ブログのコメントから あれ?これは違っているというのを抜粋させてもらってます
というわけで
今日はA助ブログ特集をさせていただきあちらで語られている話題の真実を送る!
をおおくりさせていただきます
ちなみに自分は任天堂ソフトは大好き派です
お店としての意見はそれとはまた別ですので まあそんな感じの意見として気軽に読んでくださいね
ダミージャケットがソニーは有料 任天堂は無料 この話題があったのでちょっと語らせてもらおうかなと
まずソニーのダミージャケットが有料と言うのは本当です
任天堂はダミーも販促も無料なのですが
任天堂に関しては登録してもらえてなかったりランクが低いとダミージャケットなどがもらえません
無料と言っても小さなお店には入ってこないので無料ではありますが手元にこなければどうしようもないかなと
ソニーに関してもダミージャケットはお金で買っているので確実に手元に届きますが
それ以外の無料の販促物などはソニーランクが低いと貰えません
ですのでダミジャケなどに関しては両方とも同じような世界だと思ってもらったほうがいいですね
任天堂ソフトがワゴンセールで販売してもお店では利益が出ているという話題なのですが
事実はけっこう違います
たとえばかなり古い作品のWii最初のソフトのワリオあたりであればたしかに仕入れもずいぶん安く販売されてる
問屋さんもありますが
キャプテンレインボー
Wiiミュージック
などのソフトを¥2980や¥3980などで売っているお店の多くは最初に仕入れている商品を
赤字でもよいから在庫を減らすために販売をしているのでお店の利益はマイナスというのが多いのでは?
全部のお店がと言うわけではないと思いますが最初に仕入れた分が全て通常販売で売り切ったお店は
ある程度の数量を仕入れをしたお店ではあまりないのではないかもしれないですよ
もちろん仕入れ価格などは日々変動します
余ってしまった新作を問屋に売ってしまい それを問屋が安い掛け率でお店に販売
それがワゴンセール商品にというのももちろんありますよ
ワゴンセールは在庫処分とお客さんの楽しみとしてはあってもよいかなと思いますよ
Wiiは開発費が安いのでぼったくっているという話題ですが
う~ん・・・書いてしまって・・・いいかな・・・
Wiiの大ヒット作品のマリオパーティー8でも10億円以上の開発費がかかっています
DSの勉強系のソフトでも何千万円もかかっています
安いといえば安いのですが桁違いに安いというわけではないのも事実ですね
DSでは一部のソフトは開発費がすごく安くおさえることで内容のすごい悪いソフトもあるとは聞いていますが・・・
PS3本体の40Gの補填の話題ですが
やはりお店や問屋さんからのクレームがあったのではないでしょうか
ただ大型店では40Gを32800円などで80G発売前から販売していました
その後で残っている本体に補填をかけますよと言われても・・・納得いかない話だったのではないでしょうかね
PSP-2000の時もそうでしたがソニーは補填をする気は本当はなかったのではないでしょうか
想像ですが・・・
任天堂は新型本体発売前の段階で補填されるって分かっていますのでお店などでは安心して販売できるようです
人気ソフトやダミジャケを仕入れるために他のソフトなどを押し売り販売するという話題なのですが
スクエニさんしかたぶんやっていないかと
スクエニさんですとたとえばドラクエVをたくさん仕入れるためにはDSの地球の歩き方やタイトーブランドを
仕入れなければ数量が増えないということはあります
スクエニ商法というのは実際にある話ですが自分はそんなに気にしていないです
小さなお店ではかなり痛手にはなるかも・・・
売り場スペースに関してメーカーからいろいろと指示があると言う話ですが
それだけのメリットもありますので悪い事かといわれるとお店の判断にもよるのでどちらでもないのではと思います
たとえばスクエニさんですと専用コーナーがあるだけでかなりのメリットがあります
また売り場が大きく取ってあればメーカーさんから見てもそれだけ力入れてくれてありがたいと言ってもらえます
それはかなりうれしいんですよね
ソニー系も任天堂系でも大型店のみしかもらえない販促物などがかなりあるので
コーナーを大きくと言っても小さなお店では最初から工夫がないとなかなか難しい問題でもありますけどね
実績配分に関しての話題ですが
これもある部分しかたないとは思いますが
実績がないお店は配分が少なくて実績を作るのはなおさら難しいというのもあります
それでもその地域の中でお店の規模を考えての数量を見てくれますのでがんばれば・・・という夢だけは見れます
これも全国展開しているお店が圧倒的にしめてますので小さなお店には厳しい問題でもありますね
ちょっとアメブロのメンテナンスの時間が迫ってしまったので
見直しがよく出来ていませんが
こんな感じだとわかってもらえればよいかなと思います
お店や地域や問屋さんなどによって今回の話が違っている場合もありますので
そこはご理解お願いしますね
■無題
またあれるだけ
■無題
アクセス数が減ったのは飽きたからではなく、荒れる内容に嫌気がした常連が見切りをつけていなくなったからだと思う。
■無題
うーん…
好きですが!!!
なんて書くとお里が知れるだけですよ
本音は逆接の接続詞の前には書かないですからね
■無題
なかなか興味深い話ありがとうございました。
「荒波の話題」と危惧されていますが、かなり強引に曲解しないと、荒らすのは難しいのではないでしょうかね?
ゲームの売れ方がカジュアル化していくと、たくさんのタイトル(定番、新規など)を揃えられる環境でないと商売が難しいと思われますし、今後もその傾向は大筋では変わらないと思います。
そんな中で、小さな販売店さんが活路を見出すのは難しいと思いますが、どうにか存続していけるような道筋があればいいですね
■無題
最近管理人さんは気を使いすぎじゃないでしょうか。
書きたいことを好きなだけ思いっきり書いてくれたほうが見ている側は面白いです。
なんかいつも無理に、「○○はあまり好きではない」、とか、「○○好きなんですが」みたいな、前置詞がつくのに、凄く違和感を感じます。
■無題
こんにちは。
以前と比べると落ち着いた感じはしますが、飽きられたわけでは無いと思いますよ。
■無題
荒れる理由が無い。
前置きするのもしないのも管理人さんの自由かと。
したほうがいいでしょ。色々めんどくさいから。
■無題
興味深く読ませていただきました、開発費の話とかは出入りの業者さんから聞いた情報ですよね?またショップの一店員が開発費なんか知る訳ないっていう輩が必ず現れると思うんで一応。
A助さんは自分好みのゲームが出ない事がブログでの任天堂バッシングになってしまってるんでしょうね
■無題
で?またゲハ住民とあそびたいのかな?
それより放置状態のコメ返しを優先にした方がいいと思いますけど。