Flashのフレームワーク「Progression3」を始めてみよう!
Flashコンテンツを制作するためのフレームワーク「Progression」が脚光を浴びています。この特集ではProgressionを用いた制作を一から解説します。
今こそ!勉強会
本特集では,横のつながりを意識したこれからの勉強会をテーマに,参加の仕方や運営方法について紹介します。
Unbound,知ってる? この先10年を見据えたDNS
本特集では,このUnboundにフォーカスし,特徴や基本機能に加えて,今後のサーバ運用に必要な導入・運用Tipsについて紹介します。
12月9日(火)
レポート
パソナテック,「インフラエンジニア討論会2008」開催~最前線インフラエンジニアに見る“創造性”と“やりがい”~
12月6日,第一線で活躍するインフラエンジニアによるディスカッションイベント「インフラエンジニア討論会2008~インフラエンジニア進化論~」が開催された。
[特集] Flashのフレームワーク「Progression3」を始めてみよう!
第2回 サンプルを動作させてProgression3の基本を理解する
さて今回は,早速Progressionを使用して,実際に動くサンプルを作成しながら,Progressionが持っている特徴的な機能を説明してきます。
使ってみよう! Windows Live SDK/API
第22回 Windows Live フォト ギャラリー ── はてなフォトライフ プラグインの作成 Part I
今回からはWindows Live Photo Gallery SDKsのWindows Live Photo Gallery Publishing Plug-in Platformを利用してWindows Live フォト ギャラリーの投稿プラグインを作成します。
クラフトマウス ~パソコンで作る四季の手作りクラフト
第32回 『しかけ絵本 その2』
12月です,師走です……は,前回やりましたね。変わり絵本,クラフト編です。いやああ,時間がかかってしまいました。でも,それだけの価値はあります。
ニュースリリース
ディバータ,インターネット上にあるさまざまな情報を自動収集するサービスをリリース
12月8日(月)
FreeBSD Daily Topics
2008年12月8日 Opera 10 Alpha登場,OpenBSDベースのSDanywhere 4.4登場,JDK/JRE 1.5/1.6のPort更新
Opera 10 sneak peekにおいて次期Operaへ向けたアルファ版Opera 10 Alphaが公開されました。FreeBSD版はFreeBSD 7,6,5向けが用意されています。index of /unix/10.0-Alpha-1/intel-freebsdからダウンロード可能です。
ソフトウェア開発の必須アイテム,BTSを使ってみよう
第8回 BTSにまつわるトラブルと対策
BTSを使い続けていると,時に思わぬトラブルに出会うことがあります。それらはシステム起因のものもあれば人的なものもあり内容もさまざまですが,発生した際どのように対策を行えば良いでしょうか?
ニュースリリース
IBS Japan,USB通信端末がつながるモバイルWiFiアクセスポイントを発売
ニュースリリース
アイ・エス・ティ,ログ統合管理システムの低価格ライセンスを発表
ニュースリリース
SINAP Christmas Project開催中,テーマは「つなぐ,あなたのクリスマス」
12月6日(土)
レポート
Sun Tech Days 2008 in Tokyo開催~2008年のJava振り返りと2009年のJava展望
2008年12月2~4日の3日間,東京ミッドタウン(六本木)にて「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」が開催されました。同イベントは,Sun Microsystems, Inc.の技術を中心に,オープンソースソフトウェアやオープンスタンダードな技術にフォーカスしたテクノロジーカンファレンスです。
ついにベールを脱いだJavaFX
第2回 JavaFXで作る初めてのアプリケーション
それでは,さっそくJavaFXでアプリケーションを作ってみましょう。JavaFXのダウンロード,インストール方法から解説します。
12月5日(金)
はじめMath! Javaでコンピュータ数学
第46回 確率の数学 確率とは [前編]
華々しい大きな技を掛けるためには,そこに至るまでのいくつもの技の連係が必要です。さて,今回から始まる確率の数学にも,まさにそのような側面があります。高校までに学習したごく簡単な順列組合せと確率の数学に,少々応用の知識を加え,連係させて,実際の問題解決やプログラムコードに活かしてみましょう。
FreeBSD Daily Topics
2008年12月5日 newfs(8)にイメージファイル向け機能追加,newfs_msdos(8)にイメージファイルやフラッシュデバイス向け機能追加,Python 3.0登場,JDK/JRE 1.6/1.5更新他
newfs(8)にいくつかの使い勝手が良い拡張機能が追加されました。これはとくにエミュレータで使うイメージを作成する場合に便利なものです。
ケータイで24時間Life Hacks! ~今こそ使い倒したいツール・サービス活用術
第10回 トラベルハック[後編]
SIMロックフリー端末と現地SIMカードの組み合わせの最大の特徴は,前編で紹介したローミングサービスの利用と違い,『現地のネットワークのみを利用する』点にあります。
Ubuntu Weekly Topics
2008年12月5日号 Full Circle Magazine 第19号,Ubuntu 8.10におけるATOK X3,Inspiron Mini 12のUbuntuモデル
11月30日にFull Circle Magazineの第19号が発行されました。また,人気の高いかな漢字変換ソフトウェアの一つであり,Ubuntuでも利用できるATOKが,Ubuntu 8.10 Desktop 日本語 Remixにおけるインストール方法を公開しています。
ライフハック・プラクティス ~仕事の生産性を上げる習慣~
プラクティス:17「仕事のルールを作る」
自分自身の仕事でもルーチンワーク化できる部分はたくさんあります。同じような作業は一見,面倒だと考えがちですが,実は仕事の生産性を上げるのに適した仕事なのです。
ついにベールを脱いだJavaFX
第1回 JavaFXの概要と基本
ついにJavaFXがリリースされました。JavaFXはリッチクライアント向けのSun Microsystemsの新しいプラットフォームです。連載第1回目として,JavaFXの登場した経緯とその概要について紹介します。
組込み教育委員会
7-3 組込み技術者試験制度(ETEC) 第7回
「組込みソフトウェア技術者試験クラス2」(以下,クラス2試験)が開始から約2年を迎え,多くの企業に推奨されるようになり,受験者数も増えています。
ニュースリリース
Opera Software,Opera 10 アルファ版を公開!