-
Pacific Connection(英語)
連載回数100回超を誇る,SDでもおなじみのBart Eisenberg氏による長期連載。同氏の独自視点から,USを中心とした海外でのIT動向をお届けします。これからの日本のトレンドの展望が探し出せます。
-
2007年のOSS
ソフトウェア開発,ネットビジネスなど,ネットの分野で注目されているOSS(オープンソースソフトウェア)。本コラムでは,SD誌でおなじみの方々に,これからのOSSの展望について語ってもらいます。
最新記事
-
11/18HITACHI Open Middleware World 2008 Autumn開催
2008年11月17~18日の2日間,六本木アカデミーヒルズ40(東京・六本木)において,「HITACHI Open Middleware World 2008 Autumn」が開催された。主催は(株)日立製作所。
-
11/10ナルボ,既存のExcelワークシートなどをそのまま利用できる稟議フロー電子化システム「ワークフローEX Ver.2.4」発売
(株)ナルボは,稟議書の決済などワークフローをシステム化する「ワークフローEX Ver.2.4」を発売した。
-
10/31『Make』の世界を実際に体験できる! 「Make: Tokyo Meeting 02」開催!
オライリー・ジャパン主催のイベント「Make: Tokyo Meeting」の第2回が,2008年11月8日に東京・多摩美術大学八王子キャンパスで開催される。
-
10/16野村総合研究所,「MySQL Special Days」開催~「MySQL ユーザコンファレンス2008」前夜に「MySQL UC前夜祭」など各種イベントを用意~
(株)野村総合研究所は,「MySQLユーザコンファレンス2008」の開催に合わせ「MySQL Special Days」を開催する。