・丸野高原テニスコート  ・昭和の森会館(道の駅「天城越え」内)  ・天城ふるさと広場〜スポーツバルト遊YOU天城〜  ・日帰り温泉「湯の国会館」・「天城温泉会館」・「万天の湯」  ・天城劇場ホール(天城温泉会館内)  ・夕鶴記念館(天城温泉会館内)  ・湯の国会館
トップ >> 遊ぶ >> 観光情報 >> 観光施設 
 天城温泉会館

 夏の海水浴、秋の行楽シーズン・・・ 旅の途中で疲れたら、少しの余裕とお時間をいただけませんか?
伊豆天城湯ヶ島温泉の「天城温泉会館」にお立ち寄りください。気分をリフレッシュし、のんびりゆったり旅を続けてください。

【電話】0558-85-2222
【IPフォン】050-3422-7248
FAX】0558-85-2311

hspace=10


  ◎営業案内

●入浴料(1日)
・大人(中学生より)1000円
・子ども(3歳より)500円
・家族風呂、2000円

入浴料に含まれているもの・・・荷物・ロッカーキー・ボディーソープ・リンスインシャンプー・ドライヤー ・男女化粧品

●温泉館営業時間  9:30〜21:00(最終入館20:30)
●食堂営業時間  11:00〜17:00(時期により延長あり)
●売店営業時間  10:00〜17:00
●休館日 毎週火曜日(祝日、正月、8月を除く)

●泉質 ナトリウム・カルシウム硫酸塩温泉
温泉販売品・・・フェイスタオル:200円、剃刀セット:300円、靴下・下着:200円より
レンタル品・・・・バスタオル:200円、水着:300円、ゆかた:200円

■ハイキング・海水浴帰りに
 天城温泉会館は伊豆の真ん中天城湯ケ島にあります。天城山・狩野川の豊かな自然に育まれた温泉は透き通ってさっぱりしています。伊豆という土地柄、夏は海水浴、春秋はハイキングと訪れる人の目的に対応できる施設です。天城温泉会館をご利用される皆様も、いろいろな目的をもっておいでになります。観光やスポーツのあとなど、気軽に温泉入浴をお楽しみくださいませ。

■いろいろな楽しみ方・・・
その1:天城温泉会館には、普通に(裸で)入るお風呂と水着(混浴)で入るお風呂と
2種類のゾーンがございます。ご家族で・カップルでお越しのお客様に好評です。

その2:入浴料は1日料金ですので朝から夜まで過ごしても同じ料金です。時間を気にせずにリラックスしてください。

hspace=10
天城温泉会館玄関口
天城温泉会館玄関口


  ◎館内案内
会館内見取り図
会館内見取り図

■3階 エントランス(駐車場)、インフォメーション、おみやげ、展望休憩所
■2階  食堂「あすなろ」
■1階  温泉館「花いちもんめの湯」・家族風呂・温泉館休憩所「石楠花」

 

3階  
■インフォメーション
 伊豆各地の観光施設のパンフレット、イベントチラシなど入手することができます。また、東海バス乗車券も発売しております。カウンターの後ろは天城観光協会・旅館組合・民宿組合の事務所となっております。

インフォメーション
インフォメーション

温泉館・売店入口
温泉館・売店入口

■温泉館・売店入口 
 温泉館側の入り口です。正面には売店コーナー、展望休憩所、右側には階段・エレベーターがあり、2階のレストラン、1階の温泉館へ降りることができます。

■天城特産市
 地元天城湯ヶ島のおみやげ品・工芸品を中心に取り扱っているコーナーです。
天城特産市
天城特産市

展望休憩所
展望休憩所

■展望休憩所
 売店コーナー奥にあるのが展望休憩所です。天気の良い日には、月ヶ瀬の梅園越しに富士山を見ることができます。眼下には川(長野川)が流れており景色は素晴らしいです。

1階  
■温泉館フロント
 一番下の階は温泉のフロアになっております。ここから先は、靴を脱いで下駄箱にしまってください。(下足ロッカーの鍵を受付の際にお預かりいたします)

温泉館フロント
温泉館フロント

わさび田の湯入口
わさび田の湯入口

■わさび田の湯入口
 フロントに向かって右側はわさび田の湯の入口です。毎週月曜日に、のれん替えを行っておりますので男女が入れ替わります。

■天空瞑想の湯通路
 フロントに向かって左側に天空瞑想の湯通路がございます。わさび田の湯と交代で男女が入れ替わります。

天空瞑想の湯通路
天空瞑想の湯通路


  ◎温泉館

■泉質・効能  
泉質 ナトリウム・カルシウム硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性温泉)成分(PH8.6)
浴用(適応症) 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔症・冷え性・切り傷・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱児童・病後回復期・疲労回復・健康増進
(禁忌症) 急性疾患(特に熱がある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・
心臓病(ただし、高温浴(おおむね42℃以上)の場合)・呼吸不全・
腎不全・出血性疾患・高度の貧血・高度の動脈硬化症(ただし高温浴
の場合)・高血圧症(ただし高温浴の場合)・その他一般に病勢進行中
の疾患・妊娠中(特に初期と末期)

hspace=10
■更衣室・マッサージルーム
 更衣室には男女各200ロッカーが設置されております。マッサージ機も設置してあります。(有料)

■裸浴ゾーン 
天城温泉会館自慢の温泉「花いちもんめの湯」

 天城温泉会館の特色の一つとして「2つの裸浴」があります。「わさび田の湯」と「天空瞑想の湯」という2つのお風呂です。どちらかが女湯・男湯となっております。
 毎週月曜日にのれん替えを行っているのでどちらのお風呂に当たるかはお楽しみですね。


  わさび田の湯
hspace=10

 天城のわさび沢をモチーフして造られたお風呂です。内湯2段・屋外(露天・野天)2段の全部で4段に流れ落ちるお風呂です。屋外部分にはバイブラ(気泡)の設備があり、気分は爽快になること請け合いです。
 露天風呂の塀の外側には、しだれ桜やもみじを植えてあります。晴れた日には遠くに富士山を見ることもできます。



  天空瞑想の湯
 天井にプラネタリウム状に星がきらめくお風呂が「天空瞑想の湯」です。円形状の浴槽の中央にはバイブラ(気泡)があり、ジェットバスも4基備えております。残念ながらこちらには露天風呂がございません。そのかわり檜造りのお風呂がございます。 hspace=10

サウナ
サウナ
■サウナ 
 各裸浴ゾーンにはサウナが設置されております。5人から10人ほど入ることができます。
水風呂:各裸浴に設置されております。冬はかなり冷たいのでご注意ください。
水風呂
水風呂

■家族風呂 hspace=10


hspace=10
水着浴ゾーン 
■しろばんば出会いの湯 
〜 「水着浴ゾーン」の楽しみ 家族でお風呂に入ろう!〜
 打たせ湯・寝湯・気泡湯・洞窟風呂など、楽しいお風呂が「水着浴ゾーン」にはあります。温泉ですので1年中利用することが出来ます。夏には特設プールも開放されるので、浮き輪など持ち込んで水遊びすることもO.Kです!力強いジェット噴流が体をマッサージ・・・ 
 出会いの湯水深90cmでは、リハビリテーションで利用されるお客様もいらっしゃいます。強力ジェットによるマッサージ効果も大です。



  ひのき風呂
ひのき風呂
ひのき風呂
 ひのき風呂は源泉かけ流しです。


  ◎休憩所

■展望休憩所
 売店入口(のれんのかかった入口)を入って一番奥に展望休憩所がございます。お風呂をご利用されないお客様も利用することができます。晴れた日には富士山も眺めることができ、新緑や紅葉もきれいです。

【休憩利用可能時間】10:00〜16:30

展望休憩所
展望休憩所

温泉館休憩所
温泉館休憩所

■温泉館休憩所
「温泉館休憩所/石楠花」
温泉入浴者のみ
9:30〜20:00

 温泉入館者のための休憩所です。別棟の建物となっており、静かなひとときをお過ごしいただけます。庭には枝垂れ桜やモミジなど、植裁も施され景色が良いです。



  ◎お食事処
30畳お座敷×2部屋御座います。(約40名様収容)
(宴会用お座敷御座います)
hspace=10

あすなろ定食(予約制)
あすなろ定食(予約制)

 雄大な富士山、豊かな天城の自然を観ながらお食事をお楽しみください。

【予約制】※5名様より予約を承ります
あすなろ定食(1,575円)・・・天ぷらの盛り合わせ・お刺身盛り合わせ・山芋豆腐・香の物・ひとくちかけそば・味噌汁・ご飯

天城路膳(1,260円)・・・お刺身・山芋豆腐・お椀・ハンバーグ・天ぷら蕎麦・香の物・サラダ・ご飯

湯ノ花膳(1,050円)・・・揚げ物・山芋豆腐・山葵板・山菜蕎麦・サラダ・お椀・ご飯

天城路膳(予約制)
天城路膳(予約制)
湯ノ花膳(予約制)
湯ノ花膳(予約制)


  食事メニュー

メニュー

料 金

内 容

天城定食

1300円

てんぷら・そばせいろ・山芋豆腐・小付

刺身定食

1100円

さしみ・黒米うどん・山芋豆腐・小付

ししやき定食

1100円

猪焼・黒米うどん・山芋豆腐・小付

カツカレー

950円

生野菜・小付

天丼

850円

山芋豆腐・小付・おしんこ・味噌汁

いのししカレー

850円

生野菜・小付

カツ丼

800円

山芋豆腐・小付・おしんこ・味噌汁

ワサビそば

700円

生わさび付

黒米うどん

700円

生わさび付

カレーライス

680円

生野菜・小付

親子丼

650円

山芋豆腐・小付・おしんこ・味噌汁

ざるそば

630円

生わさび付

ざるうどん

630円

生わさび付



  ◎交通案内

◆車
東名高速沼津ICから約60分
東名高速沼津IC〜国道1号線(バイパス)〜国道136号線(三島立体交差)〜伊豆中央道(有料)〜修善寺道路・修善寺トンネル(有料)〜国道136号線(天城湯ヶ島出口交差点)〜国道414号線

◆公共交通
伊豆箱根鉄道(駿豆線)
三島→修善寺
約30分、500円
東海バス
修善寺駅→湯ヶ島
約30分、650円
修善寺駅4番バス乗り場(天城線)

hspace=10

【問合せ】天城温泉会館
【郵便番号】〒410-3206
【住所】静岡県伊豆市湯ヶ島176-2
【電話】0558-85-2222
【IPフォン】050-3422-7248
FAX】0558-85-2311
【E-mail】amagi-onsen@city.izu.shizuoka.jp

天城温泉会館伊豆市湯ケ島176-2  0558-85-2222