私が電子コミックのランキングを見ることができるのは携帯を持ってないので、
eBookさんだけなんです。
新発売の時期ではないし、このところ全くランキングも下がっていたんですが、
今朝見たらまたなかなかの好成績でした。
銀の鬼が少女漫画ファンタジー部門で3位、少女漫画で19位
目覚めが少女漫画ファンタジー6位、少女漫画25位
姫クラが少女漫画歴史7位少女漫画ファンタジー20位
変な探偵少女漫画58位
…わからないんです。急に私の電子作品全部が好成績の理由が。
トップページ掲載でもないのに。新発売でもないのに。
もちろん明日はまた下がると思います。そういうものですから。
でも、下がっては、また急に謎の好成績…の繰り返しのようです。
ネットはいろいろつながっていますから、どこかできっと読者様の目に触れることができたんでしょうね。
携帯でしょうか?でもだったら、携帯コミックで読んでくださるような気がするんですが。
そうです。報告書でも、確かにPCより携帯の販売実績のほうがあるようなんです。
そういう電子の影響から、読者様の関心が単行本につながって行ってくださるのかもしれませんね。
今私の作品はそのような流れで生き続けているのでしょうね。
はっきりと謎は解けませんが…。
皆様に読んでいただけてとてもうれしいです。
ありがとうございます。
皆様、毎日素敵なコメントもありがとうございます。
音楽のことなどもいろいろ教えてくださって、とても参考になります。
教えてくださったサラ・ブライトマンは大好きです。探してみましたが、なかなか見つかりません。
でも「オペラ座の怪人」だけは持っています。かなり昔になりますね、もう…。
ピアフとカラスは手に入れてきましたよ。それと大好きなアダモもです。
「雪が降る」はどのように聞いても胸に迫ります。
こんなに好きになったのはフランス映画からなんです。
複雑で不可解な人の心を描いたものでしたが、ラストでこの曲が流れたことにより、
テーマがありありと見えました。
人の心も謎ですね。
謎めいた雪に例えるしかないのかもしれません。
そのお話はまたいつかさせてくださいね…。