牡蠣 | 10個 |
にんにく | 1片 |
赤唐辛子 | 1本 |
ローリエ | 1枚 |
オリーブオイル | 適宜 |
牡蠣は丁寧に洗い、お湯でさっと茹でる。
水気を拭き取り、テフロン加工のフライパンでから炒りする。
あら熱が取れたら、保存袋へ。赤唐辛子とローリエ、スライスしたニンニク、牡蠣が浸るくらいのオリーブオイルを入れる。
半日から1晩冷蔵庫で保存。
皿に盛って、レモンと塩を添える。
みんなの「このレシピをつくりました」レポートです
08/11/22
プックリ美味しそうに作ってくださって嬉しいです!ありがとう。
08/03/15
ありがとうございます。この時期に是非リピートしてくださいね。
08/01/30
ガラスの器で爽やかです〜。ありがとう!
08/01/22
ぷっくり美味しそうに作ってくださってありがとうございます。
友人から教えて貰ったオイル漬けを自分流に作りました。
外部ブログ用 |
---|
こちらの牡蠣のオイル漬けを作らせていただきました。
牡蠣大好きなのでとても美味しくいただきました☆実は先日は自家製パンチェッタの方でもお世話になりました(^^)
ご馳走様です。
日記で紹介させていただきましたので、もしお時間がある時に覗いていただけると嬉しいです(^○^)
どうぞ宜しくお願い致します。
パンチェッタもオイル漬けも作ってくださったなんて
感激です。
日記でもステキに紹介してくれまして
本当に嬉しいです。ありがとうございました。
ぜひぜひ“牡蠣のオイル漬け作ってみたいです!!!
そこで質問ですが、ここで使う牡蠣は生食用ですか?加熱用ですか??
コメントありがとうございます。
この画像のは加熱用を使いましたが
頂き物の生牡蠣(生食用)でも作ったことがあります。
牡蠣には完全に火を入れるので、お好みでどちらでも良いかと思います。
美味しくできますように。